映画の配信媒体 映画館 オリジナルビデオ テレビ映画 ネット配信 映画の著作物 映画の分類 映画のジャンル 映画のレイティングシステム 映倫 - 日本ビデオ倫理協会 映画映画評論 映画映画技術史(英語版) 映画用語 映画会社 映画学校 映画プロデューサー - 映画監督 - 脚本家 - 映画俳優…
44キロバイト (5,638 語) - 2023年2月18日 (土) 23:36

1 muffin ★ :2023/02/26(日) 14:47:28.18ID:x2tScNKZ9
https://filmaga.filmarks.com/articles/221334/
2023.02.24

一度鑑賞しただけでは、なかなか理解が追いつかない難解映画。予想を遥かに裏切る衝撃的なオチや、時間旅行を知的に表現している難解映画ですが、繰り返し見るうちに作品に込められた複雑な設定について考え込んだり、謎が解けた時の爽快感がクセになってしまうかもしれません。今回は、映画ファンが「頭がおかしくなる…」難解映画を10本厳選してご紹介します。

『TENET テネット』(2020)監督・クリストファー・ノーラン
『哭声 コクソン』(2016)監督・ナ・ホンジン
『別れる決心』(2022)監督・パク・チャヌク
『ドニー・ダーコ』(2001)監督・リチャード・ケリー
『マルホランド・ドライブ』(2001)監督・デヴィッド・リンチ
『2001年宇宙の旅』(1968)監督・スタンリー・キューブリック
『雲のむこう、約束の場所』(2004)監督・新海誠
『ノクターナル・アニマルズ』(2016)監督・トム・フォード
『NOPE/ノープ』(2022)監督・ジョーダン・ピール
『ヘレディタリー/継承』(2018)監督・アリ・アスター

画像・解説はソースをご覧ください




55 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:01:40.18ID:6OhCi1bN0
>>1
別にどれも難解でもない

イレイザー・ヘッドがない

107 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:19:25.36ID:a7ywpfwB0
>>1
松本人志の「大日本人」「しんぼる」が入ってない、やり直し

125 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:24:26.87ID:giiC43sp0
>>1
考察が好きな人って一定数いるから考察ヲタのための映画ってのがあるんだよな
わざと説明を省いて考えさせるけどそこに意味はもとからなかったり

3 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:49:11.95ID:KAu70rE60
観客にいいように解釈してもらうことに頼っているだけ

7 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:49:55.59ID:JtkzM85q0
>>3
日本人はせやな

96 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:17:14.08ID:qv921D2U0
>>3
というかSMプレイと同じ
Sの映画とMの客で成り立ってる

5 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:49:34.87ID:8RXKJQ1O0
薔薇の名前やな

58 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:02:20.96ID:S5WxUv+F0
>>5
え?最高やったけど。はまって原作も読んだわ

129 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:25:31.99ID:O1HzHyyV0
>>5
薔薇の名前は普通に犯人捜しのミステリーだぞ

14 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:51:51.50ID:gBRkL2ox0
イデオン

18 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:52:21.42ID:1FN3PIz80
ザザンボ

151 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:33:04.57ID:R+fJjITv0
>>18
あれはまず字幕で見るものじゃない。

25 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:54:30.40ID:PyFBR/dm0
マルホランドドライブは考察サイトで納得できる
ロストハイウェイは新しい考察サイトの解説が府に落ちた
インランドエンパイアは考察サイトを見ても理解納得できなかった

29 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:54:54.75ID:mfk6ojAE0
プライマーだろ

49 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:00:04.46ID:7QkBF3ud0
>>29に同意 何回か見たけど全然わからん

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:55:32.36ID:atLgIzkj0
去年マリエンバートで

103 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:18:29.42ID:gyYAAeoS0
>>31
ほんこれ あと惑星ソラリスも困惑しかなかったw

32 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:55:35.11ID:/dcTDM0+0
地獄の黙示録

60 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:03:17.33ID:2vZLEJFb0
>>32 オレも。
青い短パンの姉ちゃんが銃撃ちながら踊ってるシーンしか覚えてないw

88 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:13:43.96ID:cJpYVBY+0
>>32
地獄の黙示録は本当はカーツ大佐はもっと喋る予定だったしガリガリのはずだったがマーロン・ブランドがブクブク太ったまま現場に来て台本も全く入ってなかったからあんな感じになっちゃった

93 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:16:40.23ID:Hn0IH84p0
>>88
地獄やな

127 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:24:46.28ID:zs5mon0j0
>>88
んでもって契約終了ですって途中で帰ってしまったから編集で難解な哲学的シーンにするしかなかった

38 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:56:30.89ID:XuYCf50O0
メメントは何回みても結局どういうことだか分からなかった。
記憶が続かないことをヒゲおじや怪しい女からいいように扱われているだけなのか
それとも、主人公が真実を知った上であえて、それに気付かないようにしているのか
分からなかった。
多分今見ても分からないだろう

48 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:59:50.34ID:4bK+n2xT0
>>38
Blu-rayだかに時系列順編集版が特典で入ってる

42 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:57:45.18ID:r1TwBj940
「テネット」途中で見るのやめたから
全然何の話なのか思い出せない

44 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:59:20.95ID:yOHL5Vs90
テネットの時間差攻撃、見てて盛り上がるんだけど
理屈は何が何やらだな

46 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 14:59:35.32ID:iejjBGLe0
マルコヴィッチの穴見たはずなのに沢山出てきた後どう終わったか思い出せない

52 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:00:55.35ID:PT5lMXRd0
2001年は難解でもなんでもないぞ。
謎解き映画でもないし。超越した存在があるといるのを表現してるだけ。

70 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:07:11.71ID:LkC+WJCg0
>>52
いや元々はもっとわかりやすく説明も入る予定だったのをばっさり削って難解にした映画だから

53 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:00:56.85ID:S7gTCgUU0
園子温のやたら長えのとかトム・クルーズのゲームみたいな
何度もリピートするヤツ嫌い

95 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:17:06.68ID:Yo1I9hEe0
>>53
園子温は9割自身の*ー映画しか作らないが特にリアル鬼ごっこはストーリーめちゃくちゃな難解映画だったな、あんな物映画館で見たら暴れたくなるわ

108 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:19:44.44ID:S7gTCgUU0
>>95
家を買う為にあの映画以外にも一年で4本撮ったらしいから
もう監督本人ですら訳の分からない状態だったかとw

181 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:46:09.26ID:YK+/bdJM0
>>95
性被害訴えて自*た女優とはどういう関係だったの?

57 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:02:20.52ID:iejjBGLe0
2001は退屈って言う人もいるけど最後まで楽しめた

59 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:03:07.91ID:vQ0XwTsI0
デヴィッドリンチ全部

62 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:04:26.27ID:LaZi2Wls0
>>59
そんな貴方にストレイトストーリー

66 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:06:10.65ID:iejjBGLe0
合う合わんあるから実際見てみないとな

67 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:06:27.20ID:i7K0p3hi0
閉ざされた森

68 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:06:39.00ID:KMYGk2ZH0
インセプションはみんなわかるの?

78 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:09:28.23ID:Kn7jEe030
>>68
ルールや設定を説明するシーンが長いだろ
マトリックスみたいにな

71 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:07:57.67ID:3u3xiqkW0
テネットは飲み屋のネタになるくらいみんな混乱してた
72 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:08:00.14ID:umPgcbDE0
仁義なき戦いシリーズ
東映の雑な行き当たりばったりの撮影で*だ設定の役者が他の役で再登場する

79 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:10:16.70ID:jbRxrAp10
映画嫌いだけどロード・オブ・ザ・リングで気が狂いそうだった

99 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:17:26.41ID:p5Xk6HKn0
>>79
あれは分かりやすいじゃん
子供向けだし

136 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:26:25.48ID:Y2XmO22I0
>>79
なんで?
めちゃめちゃハマって吹き替えでも字幕でも何度も見たよ。

テネットは、ラストの現行と逆行で同時に敵を攻めるのが消化できなくて気持ち悪さがあった。

81 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:11:00.27ID:7vI95coF0
ピーター・グリーナウェイ

ZOO
わけわからんかった

165 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:37:35.98ID:tFGguGwV0
>>81
懐かしいな

87 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:13:18.84ID:6HmdN/FY0
ドニーダーコて面白いか?

なんか騙された気分
作り手が説明下手なだけだと思う

104 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:18:35.07ID:iejjBGLe0
>>87
昔見たけど面白かったよ
そういえば主役繋がりで遠い空の向こうにも観たな

90 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:14:14.19ID:6HmdN/FY0
そういやニンフォマニアックて映画を見た時も疲れた

しょーもなー、としか思わなかった

98 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:17:25.77ID:mxuVB+Aj0
最後に*をハサミで切るやつなんだっけ
タイトル出てこねー
ソレ

133 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:26:01.85ID:TSnBh4yb0
>>98
ラース・フォン・トリアーの、アンチクライスト

168 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:38:09.85ID:mxuVB+Aj0
>>133
それそれそれそれ

105 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:18:52.87ID:a90ZK36F0
L.A.コンフィデンシャル

今見てもラッセル・クロウとケビン・スペイシーの区別が付かない。

123 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:24:23.10ID:iejjBGLe0
>>105
それさアメリカ行った時にその話を現地の人にしたんだよ
アジア人だから普段白人を見る機会が少ないから見分けがつかないんだろうか?と
そしたら、いやいや俺も白人だけどあれ観た時正直ごっちゃになっただから関係ないと言われて
マジかよ!うんマジだよ…てなった

126 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:24:45.99ID:dnCGXmY70
>>123
おもろい

158 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:35:23.45ID:iejjBGLe0
>>126
人生において取るに足らない
が地味にずっと気になってたことを聞けてよかったよ

110 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:22:02.83ID:LTJQlm730
ヘレディタリーは台詞で説明されてないだけで難解ではないよな

120 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:23:34.61ID:dnCGXmY70
>>110
めちゃくちゃわかりやすかったわな。
わかりやすかったというか、ちゃんと映像の説得力で説明してくれていい映画だったわ。

117 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:23:21.52ID:2CyvtnmU0
NOPEって凧型生物倒しましたって話じゃないのけ

138 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:26:56.31ID:zs5mon0j0
>>117
それでいいよ

119 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:23:32.15ID:3OWsXANq0
メメントは回数重ねて面白くなった

124 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:24:25.54ID:dnCGXmY70
>>119
俺何度挑戦しても途中で寝てしまう。
何度見ても。つまらないとは思ってないのに。

128 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:25:19.94ID:3OWsXANq0
>>124
前向性健忘なんじゃね

134 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:26:07.02ID:dnCGXmY70
>>128
もしかして俺見終わってんのに見直してんの…?こえーよ…

121 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:23:50.96ID:Y2XmO22I0
ヴィゴ・モーテンセンの「約束の地」
画面も角がない形にしてて変な感じだったし、
何が何やらで終わった。

131 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:25:39.62ID:jD33juqW0
ヘレディタリーはレイトショーで客少ない劇場で見たら激怖だったな
歴代ホラー映画でもナンバーワンだわ
家のテレビで見てもそこまで怖くないかもしれんけど

140 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:27:38.63ID:dnCGXmY70
>>131
あれは映画館だねぇ。
俺もレイトで見たけど、バカが退館後のトイレで舌打ちしてまじでビビった。

142 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:29:02.38ID:Y2XmO22I0
浦島理論を今ひとつ納得できないから、
宇宙に行った人と地球にいる人の「時間差」にテーマを置かれるとわけが分からなくなる。

143 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:29:20.33ID:3CQgZTxl0
インターステラー
 あれはどう言うことなの?

148 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:30:48.10ID:p5Xk6HKn0
>>143
あれは分かりやすいそのままだと思うが

144 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:29:41.87ID:hvnNlBU80
TENETは最後の攻防のとこでコンクリートの壁に飲み込まれたやつはどうなってるんだよ
物理的に成り立たないだろ

146 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:30:18.21ID:0XDk2K9y0
テネットは難解てより分かりにくいってだけ
マルホランドはリンチの頭ん中覗ける奴しか分からん
ノープは難解ではないだろ

162 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:36:26.36ID:zVCwu8q60
テネットは役者もようわからんまま演じていたらしい

166 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:37:45.78ID:Hhkcjdx00
>>162
なんか時間を移動すると息が出来なくなってたよな。あれなんでなん

163 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:37:12.77ID:+76VdLVT0
ノクターナルアニマルズ小説も読んで??だったけど稀代のアート作品だと思う。

171 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:42:10.24ID:vGMPIaIh0
このスレには
園子温や三池崇史のファンがいるな。

とは言え自分もメジャーになる前の
オーディションとか自殺サークルみたいな
ホラーを撮っていた頃は見ていた。

173 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:43:51.47ID:YiyBIxBu0
デビルマン
意味が分からん

176 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:44:52.56ID:6PqCMnO50
>>173
あれは滑稽ポイントが多くて面白い
でも金払って見るものではない

178 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:45:04.32ID:aw3Grdn/0
テネットはよくこんな映画撮ったなと感心するわ
他の作品とは難解の意味が違うというか

183 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:46:21.21ID:6PqCMnO50
>>178
ノーランに関してはそこを誉めるべきと思う
その時点で、まだ誰も見ていない映像体験を提供してくる

役者だとトム・クルーズもすごいね
その時点の最高のアクションを提供してくる

185 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:47:33.29ID:vi+ceiit0
頭がおかしくなる、というより
なんでこんなのに付き合わされるんだ、と思ったTENET

197 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:53:18.99ID:NpLgAp240
>>185
おれもそれw
何のために見てるのかわからなくなるよなあの映画w
もっと気楽に見せてくれよ

188 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:48:54.74ID:cJpYVBY+0
一体誰と戦ってるだっけと思いながら観てたテネット

196 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:52:26.06ID:jMExY+ac0
有名じゃないけどバートン フィンク
どうなってんだあれ?ラストの絵も意味深だったけど

200 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 15:54:22.55ID:VErXwDiR0
ダークナイト三部作のバフが効いて
インセプション、インターステラーまでは商業的に成功して
一般庶民がわかったふりしながらノーランの頭の中にしか正解がない映画をああだこうだ言いながら見に行ってたけど
それが消えてテネットは採算ライン割った