|
1 ぐれ ★ :2023/02/19(日) 18:43:31.02ID:UYqE3RbI9
※2/18(土) 17:30配信
産経新聞
宿泊業界の人手不足が深刻だ。マンパワーでは回らず、効率を高めるデジタル技術の導入が進んでいる。JTBは基幹システムと自動精算機といったデジタルツールを連携させてチェックアウト業務などを省力化する新システムを開発し、ホテルや旅館に提供をスタート。宿泊業者はインバウンド(訪日外国人客)の本格回復を見すえた採用・育成も急ぐが、低いといわれる業界の賃金水準が円安でさらに目減りし、外国人材の獲得に課題も出ている。
◆デジタルツール活用
神奈川県箱根町にある温泉旅館「吉池旅館」は昨年末に客室の約7割が稼働。客足の戻りを歓迎する半面、人手はぎりぎりの状態で同館の宮地健二フロントマネージャーは「時給を上げてもなかなか人が来ない」と嘆く。
業務の効率を上げるため、JTBが昨年11月から本格展開を始めた新システムを試験導入。宿泊施設の基幹システム(PMS)と、自動チェックイン・精算機といったデジタルツールを連携し省力化につなげる。チェックアウトの精算のためフロントに人員を割く必要などがなくなる。
吉池旅館を含む4施設を対象に昨年2、3月実施した実証実験では試験導入後にチェックアウト業務の時間を従来の16%に短縮できた。JTBは令和7年度までに新システムの1800施設への導入を目指す。
◆時間外労働の割合最多
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6c314e1995b7283b3203b561399b027b0f6564
産経新聞
宿泊業界の人手不足が深刻だ。マンパワーでは回らず、効率を高めるデジタル技術の導入が進んでいる。JTBは基幹システムと自動精算機といったデジタルツールを連携させてチェックアウト業務などを省力化する新システムを開発し、ホテルや旅館に提供をスタート。宿泊業者はインバウンド(訪日外国人客)の本格回復を見すえた採用・育成も急ぐが、低いといわれる業界の賃金水準が円安でさらに目減りし、外国人材の獲得に課題も出ている。
◆デジタルツール活用
神奈川県箱根町にある温泉旅館「吉池旅館」は昨年末に客室の約7割が稼働。客足の戻りを歓迎する半面、人手はぎりぎりの状態で同館の宮地健二フロントマネージャーは「時給を上げてもなかなか人が来ない」と嘆く。
業務の効率を上げるため、JTBが昨年11月から本格展開を始めた新システムを試験導入。宿泊施設の基幹システム(PMS)と、自動チェックイン・精算機といったデジタルツールを連携し省力化につなげる。チェックアウトの精算のためフロントに人員を割く必要などがなくなる。
吉池旅館を含む4施設を対象に昨年2、3月実施した実証実験では試験導入後にチェックアウト業務の時間を従来の16%に短縮できた。JTBは令和7年度までに新システムの1800施設への導入を目指す。
◆時間外労働の割合最多
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6c314e1995b7283b3203b561399b027b0f6564
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:59:42.09ID:601wgHWe0
>>1
ざまあw
人を集めたかったら
きちんとした待遇を
用意するべき
ざまあw
人を集めたかったら
きちんとした待遇を
用意するべき
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:13:45.72ID:vdKtj/W40
>>1
人手は*ほどいるんだろうが
奴隷が間に合ってないんだろうな
人手は*ほどいるんだろうが
奴隷が間に合ってないんだろうな
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:44:59.76ID:ySWDC9Lm0
宿泊料金と賃金を上げて人を雇えよ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:58:52.71ID:HtpfYTvd0
>>2で終わってた
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:58.37ID:OkfbgWJ40
>>2
料金を下げて賃金を上げたら
客も従業員増えるよ
内部留保は減るけどw
料金を下げて賃金を上げたら
客も従業員増えるよ
内部留保は減るけどw
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:17:28.74
>>137
今後の電気料金など考えたら人件費を上げるのは業界としては厳しいんじゃね?
かなり宿泊者がいる施設なら電気料金なんて痛くないかw
今後の電気料金など考えたら人件費を上げるのは業界としては厳しいんじゃね?
かなり宿泊者がいる施設なら電気料金なんて痛くないかw
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:45:50.86ID:oBVFsxYw0
使い捨て要員にわざわざなりに行くアホはおらん
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:47:46.35ID:afIoIJ8y0
首切りされた元従業員は帰ってこない、だってまた景気が悪くなれば首を切られる職場に戻りたいと思うか?
素人を1から教育するしかない。
素人を1から教育するしかない。
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:02:28.01ID:wa6zjn9a0
>>12
Amazonとかfacebookとかの切られた社員は戻らないかな?
Amazonとかfacebookとかの切られた社員は戻らないかな?
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:48:03.60ID:zGkyFbPz0
金を出せば人はいくらでも集まる
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:48:19.80ID:YhKyCUxf0
一応派遣とかで賄えるけど時給の倍はとられる
旅館やホテルはそれだと採算合わないんだろう
一度派遣に切り替えると質も悪くなり糸の入れ替わりでの教育コストも上がる
ほんとはスキルない派遣が来たらクレーム言ってすぐチェンジすればいいだけなんだけどあまり活用してないよね
要件を満たしてない派遣を連れてきた営業の責任だからチェンジ可能
これを誤魔化すために派遣先と事前面接をして共犯者にしてる
旅館やホテルはそれだと採算合わないんだろう
一度派遣に切り替えると質も悪くなり糸の入れ替わりでの教育コストも上がる
ほんとはスキルない派遣が来たらクレーム言ってすぐチェンジすればいいだけなんだけどあまり活用してないよね
要件を満たしてない派遣を連れてきた営業の責任だからチェンジ可能
これを誤魔化すために派遣先と事前面接をして共犯者にしてる
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:49:53.68ID:fUKnpR180
効率を上げればいいじゃん
日本は生産性が低いらしいから改善のチャンスだ
日本は生産性が低いらしいから改善のチャンスだ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:56:49.62ID:+cbTQB/B0
>>21
接客関係の仕事の効率ってどうするのがベストなんだろ
接客の仕組み上、何もしないで待機する待機時間は絶対に発生するし待機時間を減らすことは
逆に客を待たせることになって顧客の満足度下がっちゃう
詳しい人誰かいる??
接客関係の仕事の効率ってどうするのがベストなんだろ
接客の仕組み上、何もしないで待機する待機時間は絶対に発生するし待機時間を減らすことは
逆に客を待たせることになって顧客の満足度下がっちゃう
詳しい人誰かいる??
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:58:36.25ID:n1aJF0H90
>>49
星野とか
ほとんど人いないでしょ
フロントだけで十分かと
星野とか
ほとんど人いないでしょ
フロントだけで十分かと
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:09:56.81ID:abyEQ7Us0
>>49
待たせるような業務を作らないのが一番やろ
セルフにできるものはする、外注にする、いくらでもやる事出来るで
まぁ実際人手不足嘆いてるとこは大体が奴隷不足だから金が出せなくて無理だけど、それはビジネスモデルが負け組な状態だから効率化ではなく経営戦略なんとかしないとならんわ
待たせるような業務を作らないのが一番やろ
セルフにできるものはする、外注にする、いくらでもやる事出来るで
まぁ実際人手不足嘆いてるとこは大体が奴隷不足だから金が出せなくて無理だけど、それはビジネスモデルが負け組な状態だから効率化ではなく経営戦略なんとかしないとならんわ
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:11:25.02ID:ZemqWpqb0
>>101
人手足らんと嘆いてる所は潰すのが一番やな
人手足らんと嘆いてる所は潰すのが一番やな
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:19:29.60ID:abyEQ7Us0
>>110
政府が言ってる解雇しやすい社会ってまさにそういうことやからね
企業もうまく行かなきゃさっさと潰して需要が増えたらスタートアップで広げてく
まぁ後者は支持層に刺さるから騙して言わないけどハッキリ言ってやらんと駄目やと思うんよな
政府が言ってる解雇しやすい社会ってまさにそういうことやからね
企業もうまく行かなきゃさっさと潰して需要が増えたらスタートアップで広げてく
まぁ後者は支持層に刺さるから騙して言わないけどハッキリ言ってやらんと駄目やと思うんよな
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:07.86ID:fg4yBAhe0
>>21
日本の生産性の低下って市場クレーム許さない消費者への過剰なサービス品質管理なんよ
あと派遣制度ね
効率なんて乾いたタオル
日本の生産性の低下って市場クレーム許さない消費者への過剰なサービス品質管理なんよ
あと派遣制度ね
効率なんて乾いたタオル
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:18:10.41ID:LLVxOzAF0
>>21
生産性が他国と比べて低いのは給料が変わらないのにサビ残とかで労働時間だけ伸ばすから
給料をキープして定時をきっちり守れば、生産性は上がるけど企業が*
むしろその方が良いんだがな
生産性が他国と比べて低いのは給料が変わらないのにサビ残とかで労働時間だけ伸ばすから
給料をキープして定時をきっちり守れば、生産性は上がるけど企業が*
むしろその方が良いんだがな
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:51:31.03ID:CV5NrIRC0
雇用を維持するために補助金入れてやったやんか。
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:51:38.22ID:pGCFa7gz0
やめた奴はどこいった
ナマポでぬくぬくか
ナマポでぬくぬくか
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:53:19.32ID:AWaCjPnS0
>>29
安定した職が欲しいんだから
他に行ってそっちで安定してるなら戻ってこないだろ
安定した職が欲しいんだから
他に行ってそっちで安定してるなら戻ってこないだろ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:59:16.67ID:6Jj3gw1k0
>>29
別業種
日本の生産年齢人口は毎年減ってるからね
別業種
日本の生産年齢人口は毎年減ってるからね
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:05:35.83ID:ZemqWpqb0
>>61
どこも人手不足だもんなコロって業績悪化したら即クビにしといて
軌道乗り始めたら今度は人がいないって都合良すぎるわ
どこも人手不足だもんなコロって業績悪化したら即クビにしといて
軌道乗り始めたら今度は人がいないって都合良すぎるわ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:08:35.55ID:bcvEgDQo0
>>80
米余ってるから減反して!って言っておいて、やっぱり米文化維持したいから
米生産量増やしてってムチャ振りしてきたどこぞの政府思い出した
米余ってるから減反して!って言っておいて、やっぱり米文化維持したいから
米生産量増やしてってムチャ振りしてきたどこぞの政府思い出した
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:51:54.13ID:mvWTgX2O0
戦時下でも無いのに人手が足りないのに賃金は上がらず生活は苦しくなるばかりの奇妙奇天烈摩訶不思議な失敗国家
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:54:29.23ID:ITG1TZ8n0
>>30
少子化対策やって成長戦略を本気でやらなかったからだよ
少子化対策やって成長戦略を本気でやらなかったからだよ
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:52:24.63ID:QnAEw/jw0
そもそもコロナ前も儲かってないだろ
コロナというより物価高のほうが影響でかい
コロナというより物価高のほうが影響でかい
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:52:56.07ID:RWHB6ryb0
一度に大量に解雇したこうなるわな
だから解雇規制なんぞ緩和しても問題ない
だから解雇規制なんぞ緩和しても問題ない
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:53:23.95ID:PK9WBheF0
日本は構造的に団塊世代が一斉に70超えで、労働人口が足らんのよ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:57:32.23ID:n1aJF0H90
不景気になると切られるんだろうね
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:57:53.21ID:N7tiT9Bd0
二階さん「あれれおかしいな」
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:59:09.22ID:PK9WBheF0
賃上げの次はインフレが止まらなくなるぞ
アメリカみたいに毎年8%もインフレが続けば貯金なんて10年で紙*だ
30年もインフレが無かった国だからその反動はエグいだろうな
アメリカみたいに毎年8%もインフレが続けば貯金なんて10年で紙*だ
30年もインフレが無かった国だからその反動はエグいだろうな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 18:59:43.11ID:3opmLS130
関節を酷使する肉体労働は絶対にしちゃダメだぞ。
関節は手術しても治らないぞ。
逆を言えば重機やフォークリフトの運転手ならOK。やって腰痛で済む。
関節は手術しても治らないぞ。
逆を言えば重機やフォークリフトの運転手ならOK。やって腰痛で済む。
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:02:18.06ID:TpJqYHvc0
>>65
指も関節も痛めてヤバくなってきたわ
低賃金だし2度とやらん
指も関節も痛めてヤバくなってきたわ
低賃金だし2度とやらん
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:02:35.16ID:cGTkDn9Z0
湯けむりスナイパーみたいのも雇え
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:02:40.79ID:8ZY75pLh0
そんなに人が来てるなら給料上げたらいいやん
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:04:00.28ID:p7UM6mPN0
>>71
リストラして役員と事務員を作業員に降格すればおkだぞ。
逆に云うとこれで解決しない場合は破産。(※民事再生も無理。)
リストラして役員と事務員を作業員に降格すればおkだぞ。
逆に云うとこれで解決しない場合は破産。(※民事再生も無理。)
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:03:33.23ID:Wli5Thpk0
散々解雇しといて今更人が居ないって嘆くのは都合良すぎるんじゃないの?
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:04:32.26ID:wa6zjn9a0
>>73
そういうものじゃないの?
他国は景気の変動で解雇をよくやってるじゃん
そういうものじゃないの?
他国は景気の変動で解雇をよくやってるじゃん
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:06:34.44ID:SDvEhHSB0
>>77
時給をガンと上げて呼び戻すんだろ
だからアメリカはインフレになっている
時給をガンと上げて呼び戻すんだろ
だからアメリカはインフレになっている
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:10:42.77ID:Wli5Thpk0
>>77
いや、そうなんだよ
だから今働きだしてもまた切られるからだれもいなくなるじゃね?ってこと
いや、そうなんだよ
だから今働きだしてもまた切られるからだれもいなくなるじゃね?ってこと
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:12:08.96ID:wa6zjn9a0
>>104
日本は解雇できないから大変で
解雇ができる社会を目指すんじゃなかったの?
日本は解雇できないから大変で
解雇ができる社会を目指すんじゃなかったの?
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:13:13.82ID:Wli5Thpk0
>>113
本音と建前だな
だれもそんなの望んでないのかもな
本音と建前だな
だれもそんなの望んでないのかもな
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:03:46.39ID:Kwzn+S4Q0
俺が現役フロント係だったころは「人の温かみのある手で鍵をお渡しするのが価値なんだ!」と力説されたなぁ当時の支配人に。
本当にやめてよかったわこの仕事。続けていたらと思うとゾッとするw
本当にやめてよかったわこの仕事。続けていたらと思うとゾッとするw
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:07:07.54ID:p7UM6mPN0
>>75
支配人が云うのは間違っちゃいないよ。
経営が無茶苦茶なのを支配人のせいにしちゃいかんw
支配人が云うのは間違っちゃいないよ。
経営が無茶苦茶なのを支配人のせいにしちゃいかんw
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:04:40.34ID:SDvEhHSB0
時給上げても壁で損するではね
全ての壁を統一しつつ上に上げないと駄目よ
全ての壁を統一しつつ上に上げないと駄目よ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:05:19.98ID:q6SUDERE0
自業自得
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:06:05.75ID:iLjFsQeq0
日本は解雇=悪だから昔の職場や職種に恨み辛みが残るんだよな
グローバルスタンダードには程遠い民度よ
グローバルスタンダードには程遠い民度よ
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:07:10.08ID:70p8vDX10
知り合いの勤めてるホテルもコロナで大量解雇したら客足が戻って雇い直しの連絡しても従業員全然戻ってこないと悲鳴あげていたな
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:08:23.40ID:kH7Lo5t10
>>88
そりゃ都合よすぎやな😅
そりゃ都合よすぎやな😅
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:07:28.77ID:dPMoKuXJ0
いや、雇えば良いだけやろ
旅館なら女性高齢者でいいから賃金出したら人来るよ
旅館なら女性高齢者でいいから賃金出したら人来るよ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:08:50.57ID:DnvcsguC0
>>89
重いもの持てないし
消毒も掃除も適当だから無理
重いもの持てないし
消毒も掃除も適当だから無理
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:12:36.97ID:dPMoKuXJ0
>>98
ベッドメイクとか清掃とか近くのおじいちゃんおばあちゃんだらけやぞ
ベッドメイクとか清掃とか近くのおじいちゃんおばあちゃんだらけやぞ
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:07:55.12ID:3opmLS130
肩を動かした時に、ぱりっ ぱりっ とかの音がしてると相当にヤバイ。
もうスジが切れてる音だからな。
切れたスジは自然に治らないし外科手術して縫合しても、
外科手術の副産物、組織の癒着が起こって関節は壊れる。
あーあと整体師ユーチューバーは信用すんな、余計に悪化するぞ。
もうスジが切れてる音だからな。
切れたスジは自然に治らないし外科手術して縫合しても、
外科手術の副産物、組織の癒着が起こって関節は壊れる。
あーあと整体師ユーチューバーは信用すんな、余計に悪化するぞ。
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:10:34.05ID:wa6zjn9a0
大卒者ばかり増える日本。旅館では働かない。
これからどーなるんだろうねw
これからどーなるんだろうねw
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:28.46ID:3opmLS130
>>103
大卒に定年を合わせてるから、どうもこうも無い。
高卒で肉体労働やってきて60~70? どうみても無理だし企業が許さない
最も多い自殺の原因、「健康上の理由」で*しかない
大卒に定年を合わせてるから、どうもこうも無い。
高卒で肉体労働やってきて60~70? どうみても無理だし企業が許さない
最も多い自殺の原因、「健康上の理由」で*しかない
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:15:07.82ID:izgvkGwV0
>>103
いい学校、いい会社にはいるが目的でいろんな仕事があって成り立ってるってのがわからない世になりつつあるからな
いい学校、いい会社にはいるが目的でいろんな仕事があって成り立ってるってのがわからない世になりつつあるからな
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:10:43.22ID:bcvEgDQo0
地元の老舗旅館は、従業員を守りたいのでってコロナ禍では営業短縮したり
いろいろサービス削ったりして(それでもいい客のみきてね、みたいな)何とか
経営しのいで、今は客でごった返してた
従業員皆辞めなくてすんだらしい
いろいろサービス削ったりして(それでもいい客のみきてね、みたいな)何とか
経営しのいで、今は客でごった返してた
従業員皆辞めなくてすんだらしい
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:13:29.44ID:F5AWYDCD0
>>105
常連は旅館自体が好きなんだから丁寧に説明すれば足運んでくれるしな、勤めてる人の顔も大事だから安易に首切ると来なくなったりする
常連は旅館自体が好きなんだから丁寧に説明すれば足運んでくれるしな、勤めてる人の顔も大事だから安易に首切ると来なくなったりする
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:12:03.76ID:T4+ht39G0
景気で首にするような業種に行くわけねぇだろ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:12:42.62ID:wa6zjn9a0
>>112
Amazonもfacebookも首にしてるけど?
Amazonもfacebookも首にしてるけど?
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:13:34.40ID:T4+ht39G0
>>119
足りなくて悲鳴上げないし
倉庫なんていくらでも代えはくるし
足りなくて悲鳴上げないし
倉庫なんていくらでも代えはくるし
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:12:17.28ID:N+F/0/mP0
コロナ明けから人手不足でバイトの態度が悪いんだよね
やよい軒なんかはあんなに安いのにバイトの接客もいいしすごいわ
やよい軒なんかはあんなに安いのにバイトの接客もいいしすごいわ
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:12:41.09ID:JnlctyN10
人を簡単に切り大事にしない奴は全て自分に返ってくる!因果応報だ!ざまあみろw
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:13:43.11ID:TpJqYHvc0
1回辞めるといかにひどかったかわかるしな
正規の公務員以外は奴隷のようなもの
正規の公務員以外は奴隷のようなもの
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:05.28ID:ng9QmEO80
協力してくれる顧客には宿泊費安くして出来るサービスをセルフでやって貰えばいいんじゃね?
そんな宿泊プラン作ってみてはどうかと
そんな宿泊プラン作ってみてはどうかと
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:29.92ID:ySWDC9Lm0
そもそもホテルを建てすぎなんだよ
労働者も客も有限なのに
労働者も客も有限なのに
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:15:51.60ID:bcvEgDQo0
>>132
てかそのホテルも様式が古いんよ
昭和のような対応するとこばっか
(2泊3日くらいを見越したような)
外国人は半月滞在してあちこちいったりするスタイルが普通だし
それこそ大富豪呼び込みたいならそれ対応のホテルにしたらいいのに
価値観だけ昭和のまんま
てかそのホテルも様式が古いんよ
昭和のような対応するとこばっか
(2泊3日くらいを見越したような)
外国人は半月滞在してあちこちいったりするスタイルが普通だし
それこそ大富豪呼び込みたいならそれ対応のホテルにしたらいいのに
価値観だけ昭和のまんま
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:39.44ID:N6CGVoRe0
忙しければ安い給料とサービス残業で*ほどコキ使ってヒマになったら容赦なくクビにする職場に誰が戻るかよ
高級車乗り回してプラプラして遊べたのは誰のおかげかバカ経営者は会社潰れてから良く考えろよ
他の仕事で一兵卒からやり直して年下の先輩に蹴り入れられてもわかんねーだろバカだから
旅館業に限らず人件費削って利益出してる会社は潰れた方が世のため人のため
社会貢献だと思って心置き無く潰れろ
高級車乗り回してプラプラして遊べたのは誰のおかげかバカ経営者は会社潰れてから良く考えろよ
他の仕事で一兵卒からやり直して年下の先輩に蹴り入れられてもわかんねーだろバカだから
旅館業に限らず人件費削って利益出してる会社は潰れた方が世のため人のため
社会貢献だと思って心置き無く潰れろ
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:59.71ID:ZemqWpqb0
>>134
ほんまそれな
これからは従業員足りない企業はどんどん潰れる時代よ
ほんまそれな
これからは従業員足りない企業はどんどん潰れる時代よ
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:49.03ID:Y/nA76I+0
解雇された人々はどういう業種へ行ったんだろうか
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:36.96ID:Prdv6JYG0
>>135
ウーバーとかじゃね
ウーバーとかじゃね
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:54.36ID:DnvcsguC0
>>135
スーパーとか工場とか。
学校が休校や発熱するたびに休まなきゃいけないから
もう働かないことを選んだママさんも多く居ると
ラジオで言ってた
スーパーとか工場とか。
学校が休校や発熱するたびに休まなきゃいけないから
もう働かないことを選んだママさんも多く居ると
ラジオで言ってた
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:18:21.70ID:izgvkGwV0
>>154
学校はコロナ縛りが3年間長すぎたな
学校はコロナ縛りが3年間長すぎたな
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:17:30.35ID:dPMoKuXJ0
>>135
今だに人手不足のところは多分外国人実習生入れてたところ
今だに人手不足のところは多分外国人実習生入れてたところ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:14:55.06ID:N+F/0/mP0
もう社会が完全ロボ化して人がいらなくなるようになるんじゃないの?
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:04.87ID:ySWDC9Lm0
>>136
チェックイン業務は自動化出来ても清掃やサービスは自動化出来ないしな
チェックイン業務は自動化出来ても清掃やサービスは自動化出来ないしな
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:05.33ID:vdKtj/W40
>>136
半導体の生産急務だな
ただでさえ日本のIT産業はオワコン化してる
ロボをつくる金もいる
半導体の生産急務だな
ただでさえ日本のIT産業はオワコン化してる
ロボをつくる金もいる
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:15:18.81ID:gxyYr9dS0
首切りまくっておいて人が戻ってくるわけないじゃん
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:15:25.33ID:HZzEBCVZ0
分かりきった事やろwww
経営者や管理職はポンコツ揃いかwwwwwwwww
経営者や管理職はポンコツ揃いかwwwwwwwww
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:16:43.33ID:lLTH61iq0
せっかくお前らが働くチャンスなのに
ホテルのフロントなんかできるわけねえか
ホテルのフロントなんかできるわけねえか
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:19:13.24ID:Wli5Thpk0
学ぶ意味も
働く意味も
人を愛する意味も
全部地に落ちた
苦しむ人を量産する社会だからもうダメだね
働く意味も
人を愛する意味も
全部地に落ちた
苦しむ人を量産する社会だからもうダメだね
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:19:36.03ID:HuqGb6zX0
ん?解雇ないように補助金出てたんじゃないのか
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:20:21.05ID:oKLX0JsP0
>>171
円安であらゆる業界で実習生が逃げ出してる
円安であらゆる業界で実習生が逃げ出してる
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:19:36.41ID:oKLX0JsP0
実習生が逃げ出してるしな、人手なんか足りるわけがない、日本人を雇ったら?
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:20:21.38ID:vdKtj/W40
>>172
蛸部屋、雑魚寝だもんな
それで賃金いいならあれだが逃げ出すのもわかるわ
蛸部屋、雑魚寝だもんな
それで賃金いいならあれだが逃げ出すのもわかるわ
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:19:39.03ID:a+/DzqcI0
客も客でわがままな人間が増えたんだろ
クレーマーババアといつまでもバブル引きずってるセクハラじじいが安い賃金で働いてる未来ある若者をいじめて楽しんでるのはよく見る
クレーマーババアといつまでもバブル引きずってるセクハラじじいが安い賃金で働いてる未来ある若者をいじめて楽しんでるのはよく見る
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:20:17.81ID:iikNlp7V0
別に落とし穴じゃないだろ
首切ってた当初から言われてた事だし
首切ってた当初から言われてた事だし
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:20:44.65ID:5mMJJGGv0
パ ソナに頼めよ
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:20:51.31ID:1hm9e1mj0
外人相手なら気楽でいいが
*はどんな状況であろうと
100%整ってないと鬼クレームしてくるから
*相手はマジで地獄だわ
*でサービス業なんてやってはいけない
*はどんな状況であろうと
100%整ってないと鬼クレームしてくるから
*相手はマジで地獄だわ
*でサービス業なんてやってはいけない
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:21:25.49ID:a+/DzqcI0
>>185
100%整っていても自分の不手際を押し付ける客もいる
100%整っていても自分の不手際を押し付ける客もいる
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:22:16.91ID:TpJqYHvc0
>>185
ジャツプてか老害がほとんどだろ
ジャツプてか老害がほとんどだろ
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:21:43.93ID:oKLX0JsP0
英語を話せる外国人もホテルから逃げ出してるから、英語の規約にとも対応できないホテルが急増だろうなww
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:22:39.36ID:vdKtj/W40
>>189
ホテルだと過剰サービスと賃金釣り合ってないのも痛手だな
チップ文化もねーし
ホテルだと過剰サービスと賃金釣り合ってないのも痛手だな
チップ文化もねーし
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:22:02.92ID:A839w8fq0
ホテルなんてサービスを求めに行ってないし
寧ろ人にスタッフに会いたくないし
寧ろ人にスタッフに会いたくないし
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:22:58.39ID:oGHBHnrT0
>>191
もう時代はそっちだよな
部屋だけあればいい
もう時代はそっちだよな
部屋だけあればいい
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:22:45.62ID:p7bRJjgG0
>「時給を上げてもなかなか人が来ない」
時給2000円くらい出してるの?
時給2000円くらい出してるの?
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 19:23:18.05ID:fD2ognwm0
正規の価格はあんまり上がってないけど安値で出てくる部屋が激減した印象
コメントする