給与も上がると言っていたけれど、物価だけ上がる結果に・・・。
賃金(ちんぎん英: wage、英: salary)とは、労力を提供したものが、報酬として受け取るお金のことをいう。かつては賃銀という別表記もあった。 本項で労働基準法について以下では条数のみを挙げる。 第11条   この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として…
74キロバイト (12,907 語) - 2022年12月7日 (水) 16:18

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:21:29.52ID:PymjpurL0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。




29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:25:28.63ID:zhBHrYdT0
産業空洞化

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:01.30ID:TvBbxjXP0
地方中小企業経営者の団体商工会議所が
自民党の超強力岩盤支持層で
労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:52.24ID:Lh34TQvk0
>>9
安心して
セブンイレブンはすべてが高い

流石物価高のリーディングカンパニー

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:28.86ID:hFC8TLWe0
累進物価にして金持ちは2000円、庶民は500円とかにしてくれ

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:46.09ID:K2LE4zRy0
ラーメンだけが上がるとラーメンのみ売れなくなるから、飲食業界が一斉に値上げするのが好ましいんだよな

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:37:45.23ID:ZPH8TYw50
ラーメンとお好み焼きはボッタクリ店増えたな

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:41.29ID:PNZkER3v0
1杯が安くても数を回す商売じゃ無いのか?

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:21:41.27ID:OcoPc5nr0
上がっとるがな
いつまで「上がらないって言う妄想」に執着しとんねん

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:21:54.71ID:rvukSvcj0
アマゾン配達員さん
月60万も貰っていた

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:29.46ID:/p0HlYKW0
ラーメン高すぎるけど?
昔は280円でたべられたのに

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:22:55.79ID:b88/Gs2j0
一杯1000円超えたらラーメンじゃなく他の食事するわ

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:58.49ID:0DdfHOBb0
>特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。

で、最も物価が安いのは ?

世界人口から見たら、ニューヨークの人たちの食い物なんて、
全人類の0.1%以下だろ
なんでそんな所を基準にしているの ?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:23:19.85ID:mWfppSh80
だから税金から上げてるだろ? 

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:12.83ID:1Gp08po+0
>>81
年金受給世帯は?

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:23:50.26ID:6OI72t8w0
最低時給=ラーメン代と考えればアメリカと比べて特に安いということはない

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:29:07.23ID:TvBbxjXP0
地方中小企業経営者団体、商工会議所が自民党の岩盤支持層で労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:34.87ID:VjbcCJLW0
>>69

自分で考えることで社会性を学ぶから頑張って違いを考えてみよう

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:05.74ID:/p0HlYKW0
ラーメン500円だしてる所は年収300~400万くらいかね

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:30.03ID:IL+ddBkf0
>>1
*乙
安倍さんのおかげで今年中に平均年収150万増えるから

安倍首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
日経新聞 2013年6月5日 13:45


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:24:26.83ID:ys4vtIcg0
ラーメンの原価調べてから発言してくれよ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:24:32.85ID:FM8PmDu90
アメリカと同じ給料出してから言え

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:25:37.27ID:0dfgz8My0
上級にカネをたんまりバラまいたのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:24:40.52ID:S50MpUJY0
うちはうち
よそはよそ

ラーメンの適正価格はせいぜい500円
なにが2000円だよそれだけあるなら居酒屋行くわ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:25:37.31ID:2UvxWAqL0
値上げるなら原材料を上げるだけであら不思議
コストプッシュでグングン上がる
まぁ日本は外食過多だしそうそう上がらんけどね

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:26:27.16ID:lrWpMapA0
新しい金持ち自慢のメソッドか

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:27:19.44ID:suVT/jGd0
外食のラーメンは塩分が多すぎるので塩分量を半分にしろ。
そうしたら、スープを飲み干してあげますわ。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:02.01ID:JZOTNc/30
またジリジリ円安だな
132円超えた

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:27:28.67ID:d5G2b+CW0
高いし太るし良いことないからここしばらく外食してないw

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:28:24.99ID:Ix8Fn1KX0
国の将来てもう終わってんだろ
アベノミクスで火に油を注ぎ岸田増税でトドメで完全に終わってんだが

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:29:10.90ID:7dn3025G0
まあラーメンは即席袋めん基準なのでw

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:29:48.34ID:9r9ce5520
ラーメンなんか元々の原価が安いんだから材料費が高騰しても一杯千円はないわ薄利多売で数売れよ千円出すなら他のもん食うわ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:30:06.52ID:TGR/gbSy0
他人がペロペロしたお椀で食べるんだよ?
なぜスシローだけ話題になるんだ?

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:29:56.33ID:u3hX4txN0
自分にとって外食のラーメンは高級品 特別な時しか手を出せない その特別がない

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:21.48ID:J931XdQ/0
ラーメン、餃子、チャーハン、唐揚げ…
むしろ一食1500円はいくよな

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:33:40.85ID:sx8hXLxi0
低賃金で働くから物が買えない

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:30:04.37ID:cG2f+53T0
>>62
都内ね

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:47.01ID:Ye6hXtJz0
このスレわかってない人多過ぎ
ラーメン1000円なら他の物食べるじゃなくて
給料上げてラーメンが1000円になっても安いと思う状況を作らないと
他の国から日本は置いてかれるって話

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:31.95ID:PUApm1pF0
円高になれば済む話なんだが。
わざわざラーメン2,000円にする必要ねーし。

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:30:18.85ID:+ruy6Hze0
日本の労組は賃上げできない無能労組

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:34.97ID:7MIn+C/o0
>>67
昭和脳だねえ、ラーメンチャーハン700円とか

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:30:51.38ID:OcoPc5nr0
>>39
あれも100円前後の*みたいな値段で売ってた食パンを数百円~1000円とかにしたから流行る事が出来ただけで
すでに1000円前後のラーメンが値上げしたらついていける奴は少数と思うぞ

無いもん(金)は無いからな

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:09.92ID:X1C8JIQh0
給料上がらないのに650円から950円になったよ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:54.83ID:4n7Eoeh70
日本が安いんじゃなくて円が安い
政策金利を0.1か0.2くらいにすれば良い
それだけでかなり変わる

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:12.90ID:KhNnSAU20
呑気屋百円ラーメン
もう40年前か

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:15.61ID:sx8hXLxi0
もうラーメンのステージは上がったから

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:31:57.56ID:MibY1Y2V0
>>1
ラーメンなんて自炊で100円でできるからな
それなのに他人のサービス受けたい奴には3000円くらいふっかけるといいよ

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:34:07.61ID:JZOTNc/30
マクドナルドの時給
東京1200円
カリフォルニア州3600円

日本はアメリカ人からすればタイやフィリピンレベルの物価

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:04.32ID:5Nh8nIg90
武蔵境でいまだに450円で食べられる中華そば

(出典 i.imgur.com)

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:21.58ID:j+hg9FTn0
消費税という天下の悪法

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:20.32ID:MLjsWIrc0
円高になったので値上げします

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:24.67ID:hFC8TLWe0
>>ラーメン食うときは2000円支払います


ええなあ金持ちは‥

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:34:34.97ID:hFC8TLWe0
西八王子のラーメン店「満福亭」が閉店-「100円ラーメン」姿消す
2011.01.22
https://hachioji.keizai.biz/headline/772/

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:38.15ID:TjEbss6w0
「安いは悪!」
「どんどん値上げしていけ!」

この新聞社の値上げキャンペーン、もうやめてほしい

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:28.46ID:WAOJ1J8x0
>>3
ハロワの求人から統計処理掛けて遊んでるけど、
“労働単価あたり”賃金相場の積算を基準として、
労働相場情報とする場合は、
こんな感じ。統計シロウトですまんなwフヒヒwww
(昨年度同月対比)振れ幅都市部~田舎

作業員系:-3%~-6%(※*企業の募集が散見される。70%ほど*。こんなに受理したんか?厚労省のメクラ判もすげぇわ。わざとだな?)
技術者系:-2%~-4%(※同上。*率45%)
管理者系:ほとんどメクラ判の会社しかなかった(つまり釣り求人って事)&まともな所も出してたが今までにまともな育成を受けられた人が少なそうな業種

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:11.90ID:SkFlPcaz0
うちの社食ラーメン、一杯250円

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:29.85ID:0DdfHOBb0
いや、十分に高いだろ

こういう物価を比較する時、いつも超先進国のアメリカとか比べるけれど
日本の実力から見たら、フィリピンやマレーシアのラーメン価格と比べるのが常識

フィリピンやマレーシアのラーメンの価格から見たら、日本のラーメン価格は異常に高い

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:33:43.75ID:NaeuHXZV0
ラーメンめっちゃ値上がりしてんじゃん
最近はもうラーメン食えんわ
定食ならともかくたかが一品に900円も出せん

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:39.93ID:uxATW2CB0
ほか弁500円とかあるから
現状のラーメンの値段でも高い

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:32:55.83ID:jWb6wBuZ0
セレブベースで記事を書くのはちょっと違うんじゃないの朝日さん

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:33:10.18ID:HW6owu0y0
じゃあ適正価格で買いたいのでその商品の原価率・付加価値率を透明化してくださいw

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:33:21.93ID:Ix8Fn1KX0
というか
一風堂て美味くねえだろ

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:24.58ID:pcCmYQiL0
税金上げすぎたんだよアホウ

くだらない
財務省の出世競争のためだけに増税して*でいく昆虫達(日本人)

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:37:38.13ID:TjEbss6w0
朝日新聞「日本のラーメンは安すぎる!」

年収3000万円の記者が言いたい放題、にしか見えない
あんたが好きなだけチップを上乗せなしすればエエやろ

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:33:41.73ID:c09HgYy/0
高すぎる日本のラーメンの間違いだろ

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:33:53.70ID:HhYDu5b30
ラーメンも塩、味噌、とんこつでだいぶ値段変わると思うんよなぁ・・・

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:20.96ID:XJlfq5Rq0
海外ではなぜかラーメンは庶民が食べるものじゃないから感覚が外国人なんだろ

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:35:35.68ID:QvCqSist0
安すぎるんじゃなくて作り手が勝手にコストかけ過ぎてるだけだろ
高級なラーメンなんて期待してないんだから
早い安い美味いを満たしてりゃいいんだよ

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:37:02.68ID:ysAwG+8e0
ラーメンをいつでも食えるくらいが人間ちょうどいいってもんだ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:37:51.26ID:LVDb322E0
いいかい?

B級グルメなの、1000円までが相場
B級グルメは日本料理と一緒ではないの
そもそも、あの握り寿司ですら、B級グルメであったの
なんでもかんでも高級にすれば良いというものではないの
懐石料理と庶民の味は違うの
フランス料理とハンバーガーを同列というのと
同じになっちゃうの

いいかな?

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:02.91ID:2A504ifv0
どんどん値上げして客足遠のけばいいよ、1杯5000円くらいにしたらいい

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:37:16.34ID:0DdfHOBb0
>>102
ニューヨークのラーメンが高いのは、店舗の家賃が世界一バカ高いからだよ

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:14.08ID:R3uLTxL70
海外みたいに海外からの観光客は特別価格でやりゃいいのに地元民と同じ価格で出してるからな

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:30.44ID:sx8hXLxi0
高いから食べれないって食べなくていいってことやぞ
食べたかったらがんばって働け

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:01.20ID:mNsT8Yl40
どこまでいってもジャンクフードだしな

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:36:53.30ID:TvBbxjXP0
>>130
日本人が福祉好きだから
増税は止まらないよ

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:03.65ID:XhQUX/5z0
>>78
まぁ東京大阪とか都心はまだ安いよ

地方は店自体が維持できないから値上げラッシュ

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:54.63ID:fbPcySV+0
勝手に上げりゃいいだろw
行かないだけだ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:37:58.08ID:rG4nba4r0
いやいやラーメンは値上がりしてると思うぞ
30年前は350円だった
今は700円ぐらいだろ?
給料上げないのをラーメンで言うのはちょっと無理があると思う

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:00.98ID:XMMqhjPU0
>>149
現象だけみるとスタグフレーションなんだがな

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:44.49ID:5OqnltK20
一蘭は高いよな
接客サービスもラーメン屋とは思えないレベルだったわ

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:20.44ID:1IVCzyf/0
一杯1万円のラーメンとか既にあるやん、食いたいラーメンを食えばいいんだよ

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:40.70ID:XhQUX/5z0
>>160
それは中華料理のラーメンだろ?

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:23.39ID:+3F7fiQM0
ラーメンハゲの漫画で解説されてた話
ラーメンは今後は
寿司みたいに高級店と普通の店と回転寿司みたいなのに分かれていくって

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:38:48.12ID:U/rqiPry0
美味しいラーメンを作りたくて
材料にこだわり、原価が高くなったならいいけど
賃金上げたいから高くするのは違うと思う
業務用スープでも美味いのは作れるから
安価なラーメンでも商売になればいいのでは?

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:11.66ID:9HNJG2xq0
天下一品のあの少ない並ラーメンが900円越えてたぞ
高過ぎだろ

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:25.93ID:sx8hXLxi0
ラーメンを安く作れって言うやつは自分で作れよ

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:39:50.87ID:aPs+lKm30
今でも1000円でお腹いっぱい

(出典 pbs.twimg.com)

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:40:07.54ID:DomQv1Rj0
定価より高く払いたい奴は払えばいいだけの話
マウント取れるし成金は満足やろ