![]() | 少子化対策で注目集まる「N分N乗方式」財務大臣は課題を指摘「共働き世帯より片働き世帯が有利になる」「低所得者層への恩恵が少なく高所得者が大きな恩恵」 (出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN) |
|
1 愛の戦士 ★ :2023/02/03(金) 08:20:27.54ID:RWCmithF9
時事通信社 2/2(木) 17:13
答弁する鈴木俊一財務相=1日、国会内
鈴木俊一財務相は2日の衆院予算委員会で、子どもの多い世帯ほど所得税負担が軽くなる「N分N乗(世帯課税)方式」導入に関し、「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど、さまざまな課題がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。
鈴木氏は「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘。低所得層などへの恩恵も「限定的だ」と述べた。日本維新の会の一谷勇一郎氏への答弁。
小倉将信こども政策担当相は少子化対策の財源に関し、無所属の緒方林太郎氏から国債を発行する可能性を問われたのに対し、否定的な考えを示した。「返済に将来世代の税収が充てられることになる。負担の先送りで、慎重に検討する必要がある」と述べた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1c0efc2d03652db30b3950196a97796c0d3e1e&preview=auto
答弁する鈴木俊一財務相=1日、国会内
鈴木俊一財務相は2日の衆院予算委員会で、子どもの多い世帯ほど所得税負担が軽くなる「N分N乗(世帯課税)方式」導入に関し、「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど、さまざまな課題がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。
鈴木氏は「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘。低所得層などへの恩恵も「限定的だ」と述べた。日本維新の会の一谷勇一郎氏への答弁。
小倉将信こども政策担当相は少子化対策の財源に関し、無所属の緒方林太郎氏から国債を発行する可能性を問われたのに対し、否定的な考えを示した。「返済に将来世代の税収が充てられることになる。負担の先送りで、慎重に検討する必要がある」と述べた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1c0efc2d03652db30b3950196a97796c0d3e1e&preview=auto
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:24:42.31ID:C0mh4gwZ0
>>1
あいかわらず間違った貨幣観
滅びるね
あいかわらず間違った貨幣観
滅びるね
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:39:42.44ID:Z7CLY/rw0
>>1
参議院「フランスにおける子育て支援」 調査情報担当室 より抜粋
ク 「フランスは特殊」説の検証
フランスの出生率が高い理由として、色々フランスには特殊な事情があるのではないかとの指摘もよく聞かれますので、それを考えてみたいと思います。 一点目として、フランスは非常に移民が多く、その方たちがお子さんをたくさん産んでいるのではないかという見方があります。昔、フランスには北アフリカに植民地があり、そこから移民で来られる方が今も非常に多いのです。確かにフランスは人口の13%が移民で、外国籍を持つ方の出生率が3.3で非常に高いのですが、そういう方は出産適齢期の女性全体に占める比率は7%程度なのです。しかも移民の二代目、三代目で、ずっとフランスで生まれ育った方の出生率は 2.1 程度ですので、それ程全体と変わらないということで、やはり生粋のフランス人女性も非常に子どもを産んでいるのだということが分かります。
参議院「フランスにおける子育て支援」 調査情報担当室 より抜粋
ク 「フランスは特殊」説の検証
フランスの出生率が高い理由として、色々フランスには特殊な事情があるのではないかとの指摘もよく聞かれますので、それを考えてみたいと思います。 一点目として、フランスは非常に移民が多く、その方たちがお子さんをたくさん産んでいるのではないかという見方があります。昔、フランスには北アフリカに植民地があり、そこから移民で来られる方が今も非常に多いのです。確かにフランスは人口の13%が移民で、外国籍を持つ方の出生率が3.3で非常に高いのですが、そういう方は出産適齢期の女性全体に占める比率は7%程度なのです。しかも移民の二代目、三代目で、ずっとフランスで生まれ育った方の出生率は 2.1 程度ですので、それ程全体と変わらないということで、やはり生粋のフランス人女性も非常に子どもを産んでいるのだということが分かります。
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:21:32.83ID:uIP6BziU0
あのな
社会保障の機能の一つは富の再分配なんや
アホが大臣すんなや
社会保障の機能の一つは富の再分配なんや
アホが大臣すんなや
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:28:21.12ID:koPf92oA0
>>4
>「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど
貧乏人ばかりケアして、高額納税者の不公平を蔑ろかよ!そもそも1000万円代が最も不利とか社会主義国家じゃねぇか?赤の手先?
>「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘
少子化の要因排除じゃん。何が悪いのかわからん、そもそも自由であるべき話で政治屋、官僚が入り込む話じゃない。アホ
少子化対策やりき無しだね。財務省はバカしかいねぇな。w
>「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど
貧乏人ばかりケアして、高額納税者の不公平を蔑ろかよ!そもそも1000万円代が最も不利とか社会主義国家じゃねぇか?赤の手先?
>「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘
少子化の要因排除じゃん。何が悪いのかわからん、そもそも自由であるべき話で政治屋、官僚が入り込む話じゃない。アホ
少子化対策やりき無しだね。財務省はバカしかいねぇな。w
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:41:45.85ID:tYo9atuc0
>>4
老害による世代間搾取を
富の再配分とは言わない
ただの搾取
老害による子供達への搾取
老害による世代間搾取を
富の再配分とは言わない
ただの搾取
老害による子供達への搾取
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:52:02.01ID:QxFn1+ZJ0
>>4
大臣は金持ちから税金が取れなくなるからやりたくないと言ってるんだけど
理解してる?
大臣は金持ちから税金が取れなくなるからやりたくないと言ってるんだけど
理解してる?
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:13:35.32ID:61ojuj/K0
>>4
日本は再分配によって格差が逆に広がるという先進国では唯一の国だよ
消費税とかそれだよな
日本は再分配によって格差が逆に広がるという先進国では唯一の国だよ
消費税とかそれだよな
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:24:26.39ID:TvlXgoXF0
高所得者に新たな税を課せばいいだけ
冨の再分配がなければ分断は加速する
冨の再分配がなければ分断は加速する
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:26:06.48ID:qVRqx0TL0
>>9
いやこれは大家族の高所得者にとっては相当特になるんじゃね
いやこれは大家族の高所得者にとっては相当特になるんじゃね
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:25:17.86ID:qVRqx0TL0
これやると独身者には若くて収入が低い割にものすごく高い税率が掛かって貯金もできず結婚できなくなるんじゃね
もう望みがない高齢独身者に限定して高い税率をかけるのならまだしも
もう望みがない高齢独身者に限定して高い税率をかけるのならまだしも
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:26:31.79ID:fVyE5/Qz0
>>11
そもそも収入すくなきゃかかる税金も少ないだろ
そもそも収入すくなきゃかかる税金も少ないだろ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:27:25.95ID:qmYnaATD0
>>11
子無しは国への貢献度低いんだから金くらい納めるべきでは
子無しは国への貢献度低いんだから金くらい納めるべきでは
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:12:00.63ID:5pS77Q4V0
>>11
早く結婚して子供を作るようになるかもよ?
その方が特なので。
早く結婚して子供を作るようになるかもよ?
その方が特なので。
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:25:51.16ID:b2hfYbuJ0
子ども手当が分かりやすいだろ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:27:20.51ID:MUcCPsOj0
この思いつきのN分N乗ってフランスでやってどうなったんだ?対策になったの?
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:31:10.15ID:r5hf01vB0
>>18
大成功してるって辛坊さんは言ってた
大成功してるって辛坊さんは言ってた
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:33:46.89ID:xS6CncX90
>>27
辛坊って一夫多妻を推奨してる橋下の仲間だろw
辛坊って一夫多妻を推奨してる橋下の仲間だろw
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:31:23.28ID:t/4Qda0v0
>>18
フランスの出生率は高いよ
これだけが理由じゃないけどな
フランスの出生率は高いよ
これだけが理由じゃないけどな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:34:57.87ID:MUcCPsOj0
>>28
戦後に導入された政策を今の日本でやってうまくいくかどうかわからんな。世界的に社会の分断がこれだけ進んでればますます不公平感とか疎外感煽りかねないな。狙ってやってんのかもしれないが
戦後に導入された政策を今の日本でやってうまくいくかどうかわからんな。世界的に社会の分断がこれだけ進んでればますます不公平感とか疎外感煽りかねないな。狙ってやってんのかもしれないが
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:33:52.12ID:P5I8G5Pv0
>>18
フランス在住の人はこの政策によるものではないと否定してた
フランス在住の人はこの政策によるものではないと否定してた
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:35:53.77ID:r5hf01vB0
>>36
何!俺はまた辛坊さんに騙されたのか?
何!俺はまた辛坊さんに騙されたのか?
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:37:27.18ID:y55JwbyG0
>>36
そのフランス在住の人は、出生率が高い理由を何と言ってたの?
そのフランス在住の人は、出生率が高い理由を何と言ってたの?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:41:41.08ID:P5I8G5Pv0
>>46
忘れた
おはよう寺ちゃんの最新ulala回だったと思うから、You Tubeで見てみて
忘れた
おはよう寺ちゃんの最新ulala回だったと思うから、You Tubeで見てみて
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:44:45.81ID:RJc5mfNM0
>>46
横レスだけど、移民がたくさん子を作るんだろう
非移民も日本より高いけどな
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2020/03/france_01.html
横レスだけど、移民がたくさん子を作るんだろう
非移民も日本より高いけどな
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2020/03/france_01.html
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:49:27.60ID:RJc5mfNM0
>>76
追記すると、ヨーロッパは非嫡出子が多い。
日本のシングルマザーを取り巻く環境を考えたら期待はできないな。
女性が一人で子を産み育てられる環境があるかどうかは重要だろう。
追記すると、ヨーロッパは非嫡出子が多い。
日本のシングルマザーを取り巻く環境を考えたら期待はできないな。
女性が一人で子を産み育てられる環境があるかどうかは重要だろう。
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:56:37.15ID:RJc5mfNM0
>>46
フランスは婚外子が6割。
結婚が子作りの前提であるという意識の強い日本では厳しいと感じる。
晩婚が少子化の原因だと思っていたけど、むしろ結婚制度そのものが少子化の原因なのかもしれないな。
金を稼げる自立した女性にとって、しょうもない男と一緒にいるメリットは少ない。でも子供は欲しい。
多くの日本人が思い描く家庭のイメージとはかけ離れてしまうけれども。
フランスは婚外子が6割。
結婚が子作りの前提であるという意識の強い日本では厳しいと感じる。
晩婚が少子化の原因だと思っていたけど、むしろ結婚制度そのものが少子化の原因なのかもしれないな。
金を稼げる自立した女性にとって、しょうもない男と一緒にいるメリットは少ない。でも子供は欲しい。
多くの日本人が思い描く家庭のイメージとはかけ離れてしまうけれども。
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:11:04.50ID:fNp2vFTx0
>>46
移民
そしてフランスが乗っ取られると危惧している人も多い
移民
そしてフランスが乗っ取られると危惧している人も多い
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:15:05.74ID:huJZU8GA0
>>170
わールドカップサッカーの仏チー厶凄かったな
アフリカ代表かと目を疑った
わールドカップサッカーの仏チー厶凄かったな
アフリカ代表かと目を疑った
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:55:33.69ID:XlWIbsA/0
>>18
クロンボがたくさん産まれた
クロンボがたくさん産まれた
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:15:41.40ID:e/0dplzk0
>>18
フランスは街中黒人だらけだし、白人の国民性もかなり特殊な国だから本当にこの政策の効果なのかしっかり分析した方がいいと思う
ドイツやイギリスで成功した政策ならいいけどフランスってのが不安
維新とか国民民主は目立つ政策見つけるとすぐ飛びついてギャーギャー騒ぐから嫌いだわ、このくらい慎重にやるべき
フランスは街中黒人だらけだし、白人の国民性もかなり特殊な国だから本当にこの政策の効果なのかしっかり分析した方がいいと思う
ドイツやイギリスで成功した政策ならいいけどフランスってのが不安
維新とか国民民主は目立つ政策見つけるとすぐ飛びついてギャーギャー騒ぐから嫌いだわ、このくらい慎重にやるべき
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:29:54.31ID:hOrfCJhU0
国債を悪者のように言うけど
自国の国債発行なしで予算組んでる
先進国とか存在するのか?
自国の国債発行なしで予算組んでる
先進国とか存在するのか?
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:30:10.37ID:lWuKhquc0
国民の大多数が所得税5%の世帯でほとんど恩恵がない制作なのに
これ導入したら明らかな金持ち優遇政策だからな
年収1000万世帯は年間150万税金安くなるけど
年収500万世帯は年間10万しか税金安くならないとかますます子供減るわ
これ導入したら明らかな金持ち優遇政策だからな
年収1000万世帯は年間150万税金安くなるけど
年収500万世帯は年間10万しか税金安くならないとかますます子供減るわ
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:51:04.13ID:tYo9atuc0
>>24 マジレスだが
世代所得1000千万なんて
全然高所得の実感ないぞ
世代所得1000千万なんて
全然高所得の実感ないぞ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:30:26.72ID:590ZEadg
高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与える
↑
意味がわからん・・・
年収1000万で子供5人
年収500万で子供1人
負担が大きいのは前者だと思うが??
↑
意味がわからん・・・
年収1000万で子供5人
年収500万で子供1人
負担が大きいのは前者だと思うが??
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:36:16.40ID:lWuKhquc0
>>26
全世帯の5%しかいない年収1000万世帯を優遇して少子化解消すると思ってんの?*なの?
少子化は大多数の所得が低い方を優遇しないと意味ない
全世帯の5%しかいない年収1000万世帯を優遇して少子化解消すると思ってんの?*なの?
少子化は大多数の所得が低い方を優遇しないと意味ない
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:39:17.41ID:y55JwbyG0
>>43
少しでも貢献するなら良いんじゃね?
加えて低所得層に恩恵のある政策もうてばいい
ひとつやれば解決するって問題でもないぞ
少しでも貢献するなら良いんじゃね?
加えて低所得層に恩恵のある政策もうてばいい
ひとつやれば解決するって問題でもないぞ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:40:16.37ID:MUcCPsOj0
>>43
それがしっくりくる。子供はどんなに頑張っても一度に産める人数は限られてるし、今の所得分布無視して少数だけ優遇しても全体の出生率改善にはつながらない。波及効果が低そう
それがしっくりくる。子供はどんなに頑張っても一度に産める人数は限られてるし、今の所得分布無視して少数だけ優遇しても全体の出生率改善にはつながらない。波及効果が低そう
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:43:11.50ID:ZeN6UCYr0
>>43
富裕層が子ども産んだらそれだけ優秀層増える
税金安くなるなら後1人いてもいいと思うかも
富裕層が子ども産んだらそれだけ優秀層増える
税金安くなるなら後1人いてもいいと思うかも
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:08:14.74ID:8qmGdwfz0
>>26
うむ
人口が増えるんやからいいのにな。
うむ
人口が増えるんやからいいのにな。
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:33:29.71ID:HTRBcDdo0
税金の殆んど(100兆以上)を医療(老人)に
これで日本が成長するわけない
献金で迂回して議員のポッケに。
減らすと「イノチガー」
足りない分は増税の連続で数少ない若者が負担
これで日本が成長するわけない
献金で迂回して議員のポッケに。
減らすと「イノチガー」
足りない分は増税の連続で数少ない若者が負担
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:34:47.38ID:C0mh4gwZ0
>>32
国税は国債の償還に使われています
基本を押さえましょう
国税は国債の償還に使われています
基本を押さえましょう
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:36:14.72ID:mPByR8DU0
>>37
同じことじゃね?
財政赤字はほとんど社会保障費なんだから
同じことじゃね?
財政赤字はほとんど社会保障費なんだから
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:37:04.49ID:C0mh4gwZ0
>>42
税金は財源になれないってことですよ
税金は財源になれないってことですよ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:37:37.72ID:45wGm0xL0
財務省の言いなり。岸田政権は日本を良くするつもりはない。
財務省やオールドメディア、左翼にとっては岸田政権はプラスだが。
財務省やオールドメディア、左翼にとっては岸田政権はプラスだが。
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:38:30.45ID:mPByR8DU0
これって所得関係なく子供数で所得税が安くなりやつじゃねえの?
違ったらごめん
違ったらごめん
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:38:30.77ID:2Qh33Hm00
少子化対策は将来世代のためなんだから国債発行してしかるべきだろ
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:39:38.90ID:CBi14MfL0
めんどくさいんだろうな
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:39:49.98ID:Z7CLY/rw0
二点目として、日本と異なり婚外子の差別が無いため、どんどん産めるのではないかと言われています。確かに婚外子は全体の6割程度を占めており、結婚しているカップルから産まれて来る子どもより割合は高いのですが、婚外子が増えたのは1970年代後半からなのです。それ以前は、カトリックの国ですので非常に結婚を重視する文化がありました。しかし、出生率が上がり始めたのが1990年代半ばですので、少し一致してないのです。 1999 年には事実婚のパクスという制度ができたのですが、これも出生率の底入れとは若干時期がずれていますし、この制度がどの程度の影響をもたらしたのかというのは、もう少し時間が経ってみないと分からないと言われています。
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:42:19.10ID:7iRwRpNF0
中国みたいに私塾禁止すればいいじゃん
他人様のガキのために無駄な教育費を広く負担しろってそりゃ反発あるわ
他人様のガキのために無駄な教育費を広く負担しろってそりゃ反発あるわ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:51:54.12ID:MUcCPsOj0
>>65
私塾禁止より社会に出る準備は公教育で十分OKってならないところが親からすると潜在的な不安要素なんだろう。高校まで無償化にしたところでスシローみたいな子どもが出てくると結局子どもはリスクだと思われてしまう。
私塾禁止より社会に出る準備は公教育で十分OKってならないところが親からすると潜在的な不安要素なんだろう。高校まで無償化にしたところでスシローみたいな子どもが出てくると結局子どもはリスクだと思われてしまう。
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:42:40.92ID:JQ2H/Gu/0
少子化対策なのは分からなくもないが、何年までに子供を何人増やすのか目標を定めるのがそれがないとね
目標設定、目標達成のための具体的対策の策定、順序立ててやってくれるかな
目標設定、目標達成のための具体的対策の策定、順序立ててやってくれるかな
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:44:56.92ID:mPByR8DU0
>>68
まずはこれだよな
それと予算をケチらない
まずはこれだよな
それと予算をケチらない
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:42:51.93ID:b/kPmo8u0
N分のN乗という制度は上級国民にだけ有利に働く
下級はそもそも子育てをする余裕などない
上級国民は適当な移民の養子を「海外で」契約するだけで税金が安くなる
例えば杉良太郎のようにベトナム人の養子を150人抱えている人は税金が1/150で済む
おかしな制度だということは誰の目にも明らかだと思う
下級はそもそも子育てをする余裕などない
上級国民は適当な移民の養子を「海外で」契約するだけで税金が安くなる
例えば杉良太郎のようにベトナム人の養子を150人抱えている人は税金が1/150で済む
おかしな制度だということは誰の目にも明らかだと思う
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:44:28.16ID:ZeN6UCYr0
>>69
そもそも貧困層は既に子育て優遇されてる
団地も優先で入れるし
高校まで無償
そもそも貧困層は既に子育て優遇されてる
団地も優先で入れるし
高校まで無償
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:43:55.75ID:TvlXgoXF0
優遇された分を高所得者に課税すればいいだけ
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:45:01.20ID:L8Comx8C0
子供を5人産んでもらうにはスタートが若くないとたくさん産めんだろ
若ければ若いほど補助金額を高くすれば増えるだろ
てか民主党政権スタート時代の子ども手当が異次元の政策だろ
若ければ若いほど補助金額を高くすれば増えるだろ
てか民主党政権スタート時代の子ども手当が異次元の政策だろ
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:47:01.56ID:ZeN6UCYr0
>>78
それはあるよな
20代で産んだら出産一時金加算したらいいよ
それはあるよな
20代で産んだら出産一時金加算したらいいよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:46:52.88ID:AlA7cv1I0
鈴木善幸の息子はアホやから、
経済学に基づいた議論は不可能。
経済学に基づいた議論は不可能。
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:47:28.64ID:7iRwRpNF0
分配の装置として公権力による収奪が許されてるんだからそれを放棄するなら国家も政府もいらないよね
高所得者優遇ってそういう事だぞ
高所得者優遇ってそういう事だぞ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:56:50.32ID:bLxYMHkb0
>>83
そういうことだよな
こんな国家財政と少子化の中、年寄りが当たり前のように年金もらってるけど若い世代は歯を食い縛って頑張るしか無い
そういうことだよな
こんな国家財政と少子化の中、年寄りが当たり前のように年金もらってるけど若い世代は歯を食い縛って頑張るしか無い
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:49:09.05ID:StgxAoc90
なんでも良いからやれやれ
何もやってないのに少子化がーってアホか
何もやってないのに少子化がーってアホか
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:49:31.45ID:974kaOxr0
まーた将来にツケ残すなですか
それ言い始めて何十年経ったかな?
その頃から今はもう将来の時代なんですがね
一切止めないよね
それ言い始めて何十年経ったかな?
その頃から今はもう将来の時代なんですがね
一切止めないよね
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:49:40.36ID:sbCjwX+R0
異次元の少子化対策とか言いつつ言ってることは昔からの財務省の主張とかwww
子供を産んだ金持ちの税負担が軽くなって何の問題があるんだよ
子供を産んだ金持ちの税負担が軽くなって何の問題があるんだよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:51:01.01ID:isOxR5Z40
子ども手当あるのにダブルでやるのはおかしくない?
どっちかに統一すべきでは?
どっちかに統一すべきでは?
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:52:05.72ID:ZeN6UCYr0
>>94
子ども手当てといっても1万だよ
子ども手当てといっても1万だよ
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:52:16.33ID:zsiNbqvD0
試しにやってもいいけど
・日本で増えるかどうか全くの未知数
・現行制度から恐ろしく減税になるわけじゃない
・制度設計変更は現場(自治体)の大混乱とスッゲー金がかかる
っと
・日本で増えるかどうか全くの未知数
・現行制度から恐ろしく減税になるわけじゃない
・制度設計変更は現場(自治体)の大混乱とスッゲー金がかかる
っと
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:53:39.71ID:tYo9atuc0
>>101
ただてさい低い税率を
下げてどうするんだ
こんなに借金あるのに減税したら
マジで円が暴落するぞ
下がるならクソ高い年金負担と健康保険負担だ
ただてさい低い税率を
下げてどうするんだ
こんなに借金あるのに減税したら
マジで円が暴落するぞ
下がるならクソ高い年金負担と健康保険負担だ
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:56:40.28ID:MUcCPsOj0
>>101
全国的にやるよりいくつかの自治体でいろんな少子化対策試せばいいのよ。2,30年前に騒がれた地方分権の趣旨って財源と責任の国から地方への移譲なわけだし。例えば自民党に任せるのと明石市長に任せるのどっちがいい?
全国的にやるよりいくつかの自治体でいろんな少子化対策試せばいいのよ。2,30年前に騒がれた地方分権の趣旨って財源と責任の国から地方への移譲なわけだし。例えば自民党に任せるのと明石市長に任せるのどっちがいい?
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:53:12.29ID:4XOq27Mp0
高コストな子どもって別にいらなくね
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:55:28.16ID:ZeN6UCYr0
>>103
子どもいたほうがコスパいいような制度にしないと増えない
子どもいたほうがコスパいいような制度にしないと増えない
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:54:20.02ID:RHXcMgH20
税収減る分をどこで補うか
配偶者控除や扶養控除の廃止ではおっつかないだろう
配偶者控除や扶養控除の廃止ではおっつかないだろう
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:54:24.49ID:ZeN6UCYr0
儲ければ儲けるほど税金すいとられっぱなし
高齢者中心だと優秀な若い人は海外いくやろ
高齢者中心だと優秀な若い人は海外いくやろ
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:55:10.72ID:QxFn1+ZJ0
やるとすると税率の見直しとセットになるから、非子持ち世帯の人は増税になる
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:55:43.22ID:25XwT6va0
>鈴木氏は「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘。
こいつ本当に制度を分かってるの?
全員平等になるだけだろ
こいつ本当に制度を分かってるの?
全員平等になるだけだろ
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:57:10.04ID:zsiNbqvD0
>>116
扶養家族は税率が異なる
扶養家族は税率が異なる
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:58:45.86ID:25XwT6va0
>>121
世帯の可処分所得に課税するんだから当たり前だろ
世帯の可処分所得に課税するんだから当たり前だろ
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:57:42.80ID:uzSbF1uE0
少子化対策に増税!!
これもう支持するやつも*だよね。
これもう支持するやつも*だよね。
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:58:55.14ID:5+RiUuDg0
>>123
理屈じゃないからな
信仰
つまり壺
理屈じゃないからな
信仰
つまり壺
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:02:25.60ID:tYo9atuc0
>>123
え?
結果的に、子育て世代にカネが
回るようにらすれば良いだろ
過程ではなく結果
結果的に子育て世帯にカネを回すシステムをつくれば良い
え?
結果的に、子育て世代にカネが
回るようにらすれば良いだろ
過程ではなく結果
結果的に子育て世帯にカネを回すシステムをつくれば良い
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:06:36.38ID:EHuFQ3sl0
>>123
子無し税なら少子化対策になり得るだろ
子無し税なら少子化対策になり得るだろ
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 08:58:47.99ID:KyawTmHc0
老人からカネを徴収して子供に回せばいい。
つまり、老人税だな。
つまり、老人税だな。
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:00:04.71ID:4XOq27Mp0
>>128
老人切り捨てるなら別に子供増えなくていいよ
老人切り捨てるなら別に子供増えなくていいよ
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:04:29.66ID:d7G+iFuL0
>>130
移民入れるってこと?
移民入れるってこと?
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:00:22.98ID:BxknYbj90
>>128
安心しろ、お前が老人になったときは社会保障なんてペラペラになって希望した日本になってるよw
安心しろ、お前が老人になったときは社会保障なんてペラペラになって希望した日本になってるよw
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:00:53.83ID:25XwT6va0
このインフレで困ってる状況で増税とか新たな社会保険とか全部国民負担増やす話ばっかだろ
無能な政治家もうやめさせろよ
無能な政治家もうやめさせろよ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:01:24.74ID:TvlXgoXF0
冨の再分配がなければ資本主義社会は分断され崩壊する
と数百年前から指摘されている
日本も分断が進みすぎた
政府は資産税を大きく課税すべき
少子化対策で金持ち優遇になった分くらいは簡単に取り戻せる
と数百年前から指摘されている
日本も分断が進みすぎた
政府は資産税を大きく課税すべき
少子化対策で金持ち優遇になった分くらいは簡単に取り戻せる
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:03:48.58ID:m0xi9dRs0
防衛対策も少子化対策も増税の理由付け
マイナンバーに銀行口座を紐付けたらケツの毛までむしられるんじゃ内科
マイナンバーに銀行口座を紐付けたらケツの毛までむしられるんじゃ内科
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:04:31.85ID:tYo9atuc0
>>143
子育て世帯に金を回すための増税だろ
子育て世帯に金を回すための増税だろ
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:05:00.85ID:COXsUvYO0
子供いてもいなくても地獄だなこの国の生活は
金がかかりすぎる
金がかかりすぎる
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:05:46.55ID:tYo9atuc0
>>148
日本は税率低いけど
年金負担と健康保険負担が
高すぎるんだよね
日本は税率低いけど
年金負担と健康保険負担が
高すぎるんだよね
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:06:46.11ID:WyIRPZ+k0
所得税は今のままで良いし年金を増やしてくれ。
子供1人なら増額なし2人なら5%増、3人なら10%増とか。
財源は独身者や子なしの年金減でええやろ。
子供1人なら増額なし2人なら5%増、3人なら10%増とか。
財源は独身者や子なしの年金減でええやろ。
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:08:14.74ID:tYo9atuc0
>>153
え?
現役世代の年金負担が大きすぎる
世代間搾取国会だぞ日本
子供が飢えてる現実見ろよ
え?
現役世代の年金負担が大きすぎる
世代間搾取国会だぞ日本
子供が飢えてる現実見ろよ
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:06:52.10ID:OdMx+Tuw0
Nに何が入るんだろう?
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:13:42.31ID:TvlXgoXF0
>>154
子供の数
子供の数
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:07:30.48ID:d7G+iFuL0
消費税も社会保障費っていうか年金のためだもんな
あれからどんどんお金が回らなくなった
あれからどんどんお金が回らなくなった
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:09:27.01ID:C+Xm0GCh0
>>156
その通り
年金カットしないと日本は詰む
年金カットして現役世代の年金負担を下げる
その通り
年金カットしないと日本は詰む
年金カットして現役世代の年金負担を下げる
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:17:48.78ID:9cMlOHPT0
>>164
年金廃止して子供と同居する政策を進めていけばいいのにな
年金廃止して同居手当とか
年金廃止して子供と同居する政策を進めていけばいいのにな
年金廃止して同居手当とか
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:07:58.30ID:1bxtHbVJ0
何にしても遅すぎる
移民しかない気がする
移民しかない気がする
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:09:40.32ID:+WT/U8ei0
国会議員と官僚と天下りの頭数と賃金や手当の半減をやれよ
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:11:01.68ID:eJA8PyAN0
宗教団体と政治団体の課税でお釣りがくるだろ
毎月30万くらい全国民に配れてもおかしくない
毎月30万くらい全国民に配れてもおかしくない
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:11:23.67ID:Z7CLY/rw0
まずやるべきは政治家と宗教法人の課税逃れ
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:13:45.01ID:0DkBq5Fz0
少子化対策に国債使ったらそもそも多額の赤字国債ってなんだべって話になるんだよなw
建設国債はそのまま、子供関連の予算は子供国債と別建てにして
残ったPBは意地でも黒字化する
それこそ消費税30%にしてでも働けない底辺老人や底辺障害者は政府が虐*るというなら賛成だが
建設国債はそのまま、子供関連の予算は子供国債と別建てにして
残ったPBは意地でも黒字化する
それこそ消費税30%にしてでも働けない底辺老人や底辺障害者は政府が虐*るというなら賛成だが
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:15:54.99ID:0DkBq5Fz0
>>178
× それこそ消費税30%にしてでも働けない底辺老人や底辺障害者は政府が虐*るというなら賛成だが
〇 それこそ消費税30%にしてでも or 働けない底辺老人や底辺障害者は政府が虐*てでも子供関連予算を除くPBは黒字化するというなら子供国債に賛成だが
× それこそ消費税30%にしてでも働けない底辺老人や底辺障害者は政府が虐*るというなら賛成だが
〇 それこそ消費税30%にしてでも or 働けない底辺老人や底辺障害者は政府が虐*てでも子供関連予算を除くPBは黒字化するというなら子供国債に賛成だが
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:16:13.60ID:5+RiUuDg0
>>178
企業の消費税の節税対策って人件費削減だから
30%にして困るのは誰かって想像してみよう
企業の消費税の節税対策って人件費削減だから
30%にして困るのは誰かって想像してみよう
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:21:49.05ID:0DkBq5Fz0
>>187
人件費削減?仮払い消費税増やしたいなら非正規率アップだろ
そっちはそっちで別途対応で
人件費削減?仮払い消費税増やしたいなら非正規率アップだろ
そっちはそっちで別途対応で
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:14:24.98ID:AlA7cv1I0
最低限、義務教育は公立は無償化すべきやな。
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:15:01.76ID:5pS77Q4V0
完全に公平な税制なんてないし、出産が増える可能性あるなら、直ぐにこの税制に移った方がいいのでは。
高所得者から税金とりたいなら、税率あげればいいだけでしょ。
まあ、独身の高所得者がエグい税金払うことになりそうだが、高所得なら結婚できるだろ。
高所得者から税金とりたいなら、税率あげればいいだけでしょ。
まあ、独身の高所得者がエグい税金払うことになりそうだが、高所得なら結婚できるだろ。
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:16:09.19ID:xQoiMlIS0
フランスまねするなら
あと20%は税金上げないとね
あと子供が成人したらこの補助なくなるよ
給料の低い40歳くらいまで割り引かれても
給料が高くなる40-65歳でそれ以上に取られる
ただたんに未来の自分から前借りかつ税金高くなるだけ
あと20%は税金上げないとね
あと子供が成人したらこの補助なくなるよ
給料の低い40歳くらいまで割り引かれても
給料が高くなる40-65歳でそれ以上に取られる
ただたんに未来の自分から前借りかつ税金高くなるだけ
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:19:21.49ID:AlA7cv1I0
根本的に教育費自体が乗数効果は相当高いだろ。
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:19:51.93ID:/WsJyyca0
はいはいNHKが試算しましたよ
年収600万世帯 4人家族
夫400万 妻200万
現行 47万5000円
N分 30万7500円
所得税16万7500円減税
夫600万 妻0円
現行 77万2500円
N分 30万7500円
所得税46万5000円 減税
子供2人でこれくらいの減税はいいんじゃないか
大衆減税だろ 3000万以上は除外とか金持ち上限もできるし
しかも小梨でも収入がまったく同じ以外は全員が減税
パート100万の壁も消えて世帯収入アップの特典付き
まずは2人で暮らすと得をして結婚はメリットあるよに変えないと
年収600万世帯 4人家族
夫400万 妻200万
現行 47万5000円
N分 30万7500円
所得税16万7500円減税
夫600万 妻0円
現行 77万2500円
N分 30万7500円
所得税46万5000円 減税
子供2人でこれくらいの減税はいいんじゃないか
大衆減税だろ 3000万以上は除外とか金持ち上限もできるし
しかも小梨でも収入がまったく同じ以外は全員が減税
パート100万の壁も消えて世帯収入アップの特典付き
まずは2人で暮らすと得をして結婚はメリットあるよに変えないと
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:23:20.92ID:YvF/LaIk0
>>190
勘違いしてるね
減った税金分はどこからか取るんだよ
減税された分消費税あげるから
子供いない人は増税だし
いたとしてもそんなに減税にならない
子供が成人したら増税分ずっと払うだけ
勘違いしてるね
減った税金分はどこからか取るんだよ
減税された分消費税あげるから
子供いない人は増税だし
いたとしてもそんなに減税にならない
子供が成人したら増税分ずっと払うだけ
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:20:56.04ID:arixn6tS0
長年かけて官僚が法案含めて抜け目なく作ってきたシステムだからな
はっきり言ってやくざのみかじめ料より質が悪い
はっきり言ってやくざのみかじめ料より質が悪い
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:21:32.98ID:9cMlOHPT0
そもそも子供増えても2馬力で働いてたら誰か子供見るんだよ
シッターとか雇ったらそっちの方が賃金より高いという
シッターとか雇ったらそっちの方が賃金より高いという
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:22:42.43ID:1W+Nw8GR0
小中高の自殺率 過去最悪
登校拒否率 過去最悪
若者高校生の飲食店衛生テロ
登校拒否率 過去最悪
若者高校生の飲食店衛生テロ
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:23:05.94ID:dnSoDjo00
働く奴隷をどこから調達するのかって問題だよね。自分の子供を奴隷にしたい親なんていないんだから少子化は必然。
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:23:42.87ID:vY7Mr5KA0
異次元の強制マッチング、結婚、子作りを適齢期超えたら行えばいい
コメントする