ギアをマメに変えて、丁寧にクラッチを繋ぎ走るのは面白い。

MT)と、自動的に選択または変化するオートマチックトランスミッション(AT)に大別できる。MTは基本的に減速比を切り替える際などにはクラッチを操作する必要があるが、このクラッチ操作を自動化したものはセミオートマチックトランスミッションと呼ばれる。近年は、MT
196キロバイト (24,670 語) - 2023年1月28日 (土) 11:31

1 ひぃぃ ★ :2023/01/31(火) 08:08:08.57ID:6Xg9/vx99
■この記事をまとめると

 ◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない

 ◇そんな支持派であってもAT車と比べてMT車は大変だと感じてしまうことがある

 ◇今回はMT車乗りがじつは痩せ我慢しているポイントを紹介

■こんな時ばかりはAT車が羨ましい!

 BMWなどが限定でMTモデルを販売して即完売したり、MT免許を取るMT女子が増えてきたり、じわじわと人気が復活しつつあるMT車。長年にわたって多くのMT車乗りを取材してきましたが、やはり全体としては40代以上の人が多いものの、ここ数年は10代~20代の若い世代が「MTに乗りたい」と言って、わざわざ中古のMT車を愛車に選んだり、AT限定免許から限定解除の講習に通ったりする人が増えていると実感しています。AT車の運転に比べて、自分でクルマを操っているという実感が強く感じられることや、最初はヘタでギクシャクしていたところがスムースに繋がるようになるなど、「上達していく」という嬉しさが感じられるのもMT車の魅力でしょう。もはや、「MTじゃなきゃクルマじゃない」くらい沼落ちしている人もたくさんいます。

 ただ、どんな用事にも、どこへ行くにもMT車だという人たちが集まると、連帯意識で心を許すあまり、じつは痩せ我慢していることもあるという本音がポロリ。今回はそんな、MT車が大好きだけどここは本当はツライ、というところをご紹介します。

 まず多くのMT車乗りが口を揃えて「この時ばっかりはATに乗りたいと思う」と言うのは、やっぱり「渋滞」。ノロノロとした渋滞では、ちょっと進むたびにクラッチを踏んで、そっとアクセルを踏んでつながなければならず、何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。前走車との間隔を少し空けてから、長めに進むようにしようとすると、後続車からクラクションを鳴らされたりして精神的にも負担になってしまいます。とくに、強化クラッチを入れているMT車だと半クラッチの操作がかなりシビアになるため、渋滞にハマると左足の負担は倍増。低速トルクが小さいMT車なども、ラフにつなぐとエンストしやすいので気を遣いますね。

 2つ目は、渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。観光シーズンの箱根や日光など、長い上り坂で渋滞にハマってしまうとUターンして戻ることもできず、ちょっと進むたびにエンストしないように坂道発進を繰り返し、必死に苦痛に耐えながら進むことになります。また、最近は大型ショッピングモールの立体駐車場も、MT車にとっては怖い場所のひとつ。パーキングチケットを取るために、急坂の途中で待つことになるシーンが多く、後続車が詰まってきている時などはもう冷や汗モノ。なるべく休日の混む時間には行かない、平面の駐車場があるところに行くなど、そうならないよう避けているMT車乗りもいます。

■靴が傷むのも早い!?

 3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが、MT車を運転しながらだとそれが煩わしい、面倒で困るということ。もちろん、慣れてくれば操作の合間に飲んだり食べたりすることはできますが、やっぱり走行中に頻繁なシフトレバーの操作がいらないAT車の運転と比べると、手を動*のが忙しいことにかわりはなく、シーンによっては「今ちょっと食べられない」ということになります。また、シフトレバーの手前にドリンクホルダーがあるクルマだと、大きめのペットボトルを置いておくとシフト操作の際に腕に当たってしまうなど、邪魔になることもあります。

 4つ目は、アクセル、ブレーキのほかにクラッチの操作も必要なために、ペダル操作が多くて「靴が傷む」というのもじつはMT車乗りの悩みとして多く聞こえてきます。お気に入りの靴のカカトだけがすぐに擦れたり、汚れてしまうのです。そのためMT車に乗る人は、カカトの部分までカバーされているドライビングシューズを愛用していたり、「運転する時はこれ」という1足を車内に常備しておいて、履き替えて運転している人も多いですね。とくに女性は、デザインや素材が繊細だったり上質な靴を履くこともあるので、そのまま運転するとすぐに靴が傷んでしまいます。足にしっかりフィットし、ペダル操作が的確にできるスニーカーやフラットシューズなど、運転に適した靴を車内に備えておくのがオススメです。

 5つ目は、これは40代以上のMT車乗りに多いと実感していることですが、「腰痛持ちが多い」ということ…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2023年1月29日 17時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/23617021/

★1:2023/01/30(月) 23:23:23.36
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675088603/




100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:36:47.54ID:eYO3D8EW0
>>1
クラッチ操作で靴のカカトそんなに傷むなんてことあるか?

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:41:10.76ID:b33Qh1Rr0
>>1
料理人に、包丁じゃなくフードプロセッサーじゃダメなん?と聞くようなもの

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:48:10.42ID:BnnBL7HX0
>>1
>何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。
>渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。

MT車に乗ってない人、もしくは自動車学校でのみ運転しただけの人が
想像で書いたのが丸わかり。

慣れると体が覚えて無意識に操作するから、こういう感覚はない。

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:49:17.04ID:/hTo1UNr0
>>161
パソコンと同じだよな
慣れると無駄な操作減らしてショートカットキー多用する感覚に近い

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:54:05.09ID:wQx+4qaO0
>>161
今どき坂道発進も自動ブレーキがかかりますねん。
2008年式のミニクーパーだったけど

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:09:01.19ID:qWz2C7OK0
大体5歳ぐらいの趣味で子供の将来って分かるよなw

電車に興味→高学歴ホワイトカラー医者弁護士会計士公務員コース
自動車に興味→低学歴ブルーカラー土方飲食キャッチ半グレコース

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:24:44.26ID:8zJC0cuO0
>>2
鉄ヲタ=発達障害

核心指摘してすまんな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:25:32.37ID:LKbtI41M0
>>2
電車に興味
→お母さんに見送られて福祉作業所
→中卒ひきこもり
の二択だろ

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:40:50.17ID:qWz2C7OK0
>>49
東大行ってみ
鉄ヲタばっかりや

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:45:12.61ID:S7RqgwR30
>>117
ネタかと思ったらマジなのかよ…

https://diamond.jp/articles/amp/229656

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:11:08.98ID:H3CMS5yZ0
オートマとか乗ってるやつ、運転してて楽しいのか?
車運転するのが好きなら、MT以外は物足りないと思うんだが

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:12:58.58ID:U24PfqfK0
>>4
クルマの運転自体楽しいなんて思ってない
あれは所詮足だから

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:15:17.44ID:MIWh/wK60
>>4
そう言うレスよく見るけどそもそも車に求めてる物が違うと思う
車は移動手段だと考えてる人は楽なAT
車の運転が趣味の人はMTてだけ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:31:18.94ID:2bV5GCMM0
>>13
これに尽きる
求めるものが違うんだから結論が違って当然

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:45:21.66ID:sHfLivC40
>>13
はぁ?
俺なんて1ヶ月1回か2回しか乗る機会ないけど趣味でクルマ所有してる派だけど
今はMT乗るメリット皆無だよ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:26:48.31ID:MwpcLfy/0
>>4
車の運転が楽しいとか思えるのが異常だわ
いつ何時、どこから人が倒れ込んだり
自分が気をつけてても他の車が突っ込んで
来るかもしれないから、常に自分が加害者に
ならないように運転中は全神経集中させてる
はずだよね?どこが楽しいわけ???

さっさと自動運転化を実用してくれ
神経スリ減るわ、あんな札人兵器ころがすの

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:28:13.20ID:iIwkOTJ00
>>55
そういうスリル

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:22.03ID:ktothcwh0
>>4
パドルシフトにしたらこれでいいやって感じになった

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:34:12.38ID:9hCuHsul0
>>4
MT乗ってる頃はMTとATの切り替えができればいいのになと思ってた

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:11:37.51ID:sHfLivC40
現代社会でマニュアル乗ってるのはただのバカ
現代版頭文字Dあったら親の金で買ってもらったオートマ高級車が藤原拓海を撃破しまくり

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:54:37.83ID:iIwkOTJ00
>>5
現代版イニシャルD、やってたが。
MFゴーストって奴。
(笑)

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:12:38.56ID:jx1pv5i90
MT車を買うメリットって、あるの?
AT車のほうが、利点多いよね?
何のためにMT車を買うの?

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:16:43.37ID:hkZjDCUT0
>>7
書いてあるやろ
運転楽しいからってだけ
別にZとか86じゃなくてもFR軽バンで十分楽しい

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:13:53.17ID:949/zxiM0
トルコンが嫌なだけだから
モーター主体のHEVとかEV乗ると
これで良いかなってなる

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:15:44.53ID:uWvGAyrr0
俺の場合
日常使いの車はAT
遊び用の車はMT
使い分ければいい

ちなみに今8台車持ってる

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:25:26.73ID:5dYUgizF0
>>15
具体的に8車種は何ですか?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:17:03.08ID:R5eLaM140
実用性はもうほぼない
楽しいと感じる人が使い続けるだけ
モールス通信と全く同じ道を辿る
あと20年もすれば高齢の極小数がやる趣味になってるだろな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:18:35.27ID:uWvGAyrr0
>>22
車道楽なんて財力がないと無理だからな

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:17:09.68ID:7UZRgjFB0
今考えたらよくMTで免許取ったな
もう怖くて運転できない

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:18:32.15ID:5rhJOLKm0
俺のKP61MTなんだけど仕方無いよね

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:20:54.22ID:eK5e+d0P0
>>26
4速シンクロ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:19:09.29ID:R/IKaDrX0
運転なんか運転手にまかせろよ。
自分で運転なん*るのか?

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:19:28.94ID:due90Jj60
プロパイロット付車に一度乗ってしまうと、高速道路の渋滞とか楽過ぎる

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:36.83ID:eL/bSlIb0
>>32
スカイラインのエンジンのグレードが高いモデルにはプロパイロットが付いていないのだが、この車を買う層はそういうのを求めていないんだな、と納得した

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:36:22.07ID:kw1I/DWM0
>>86
400Rだなただのプロパイロットは付いとる方向性が違う
もっと上のグレードにはプロパイロット2付き

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:19:38.37ID:uYBiWZ/20
今AT限定の人も多いと思うんだけどNでブレーキ離して信号待ちしてる事多いんだがブレーキランプつかないまま発信するからルームミラーで後ろのクルマ見たとき若いドライバーとか「?」みたいな顔してるな

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:24:02.72ID:bj7oR/DV0
>>33
今のATはサイドブレーキが自動解除だから、Dに入れたままサイドブレーキかけるとブレーキランプ消える。
そのままアクセル踏むとブレーキ解除される

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:20:08.07ID:ryG95GrB0
オートマのがはやくね?

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:25:28.64ID:u64rdsHN0
だいたい
MTAT関係なくどんなスーパーカー所有してようが何千万収入あろうが
頻繁に渋滞に巻き込まれるような都会の環境は
車好きとしては完全な負け組
限界集落でアルトワークスで毎日山道攻めまくる俺の方が完全な勝ち組

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:26:53.83ID:OlnPr3yE0
>>48
ボロくても頑丈なクルマで遊びたいな

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:53:48.81ID:iIwkOTJ00
>>48
ツインターボVIVIOじゃないか。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:25:41.19ID:EHJEOSOk0
旧車の良さはわかるけど
最新の車を運転したらやっぱ新しいって良いね
女と車は新しいのに限る

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:27:24.26ID:hkZjDCUT0
>>50
女はおニューが良いけど車は古いのがいい
ピーピーうるさ過ぎ運転補助スイッチ切るのめんどい

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:25:43.62ID:VNRQ9QXk0
ボタンぽちぽちのやつでいいじゃん
今時レーシングカーもそういうのなんでしょ?

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:30:05.31ID:iIwkOTJ00
>>51
デュアルクラッチのパドルシフトな。

結局、EVもそっちの方が効率良い。ってなりそうな気が。
パワー半導体がクラッチの代替になり切れるんだか。

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:26:01.68ID:8zJC0cuO0
車1台しか持てない貧乏人は選択肢が狭くてかわいそう

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:28:36.30ID:ey/x92Lm0
>>53
金あるなら自分で運転なんて絶対にないな
誰かに運転させてその時間他のことに使えるし
堀江がその考えで自家用車持ってない

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:32:40.58ID:U8ofRKZ90
>>62
アラブの王族なんかは
自分で運転するのが好きな人多いよ

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:51:35.22ID:iIwkOTJ00
>>80
ラクダとか馬とか乗るしな。

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:52:41.02ID:eL/bSlIb0
>>80
それはサーキット走行や砂漠爆走とかだろ
渋滞路運転して楽しめると思うか?

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:26:43.70ID:B4CjRpps0
MT乗ってるが高速はATがいいな
エンブレもスピード出てると急減速になって危ないし

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:27:49.47ID:iIwkOTJ00
>>54
どういう減速してるんだ?
(笑)

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:31:31.45ID:zUSqYvUq0
>>54
嘘松

高速走る時の方が楽なのに
5速のままのずぼらな運転でも追い抜きスムーズ
ただしノロノロ渋滞は除く

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:37:08.44ID:B4CjRpps0
>>77
高速でMTが大変何て言ってないよ?
高速はMTの利点が有効活用できないからATのがいいってだけ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:26:51.94ID:cgDv88/+0
AT車を運転してるといらんところで変速されたり、クラッチやトルコンが勝手に滑ったり、アクセル踏力の反応が一定じゃなかったりで、じわじわとストレスが溜まる。
MTは余計なことをされないからそういうストレスが無いのが良いわ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:29:53.30ID:DcWKtfV+0
>>56
機械に対する理解力が足りないんじゃないの?そういうのが気になるならMT乗れ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:48.93ID:iIwkOTJ00
>>68
ATに勝手にされる気持ちは分かる。
MTモードも物足りないし。

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:42:23.14ID:ci0eMobb0
>>56
ほんとATに乗るときに覚悟というか妥協が必要だよな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:27:05.79ID:iIwkOTJ00
渋滞が嫌。とか言ってる奴はニワカだろ。

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:29:28.56ID:FHvO2lYx0
ちゃかちゃか動くのはパーキンソン病なんだよ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:30:02.15ID:YCPHp5Qq0
>>65
多動性障害

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:30:02.30ID:BJbJRYT80
昔は走りも燃費もMT優勢だったが、今は見事にひっくり返されたからな
ATでつまらないのは、そのクルマのデキが良くない証拠
デキがいいクルマはATだろうと楽しい
俺がひどいと思ったATはK11マーチの1Lのやつだな
軽より遅いし燃費も悪かった

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:31:13.00ID:iIwkOTJ00
>>70
ドライバーの能力のせいだろ。
バカが多いから、ATやCVTが有利になる。

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:01.58ID:I1ETQJ010
>>75
そういう根性論とか運転の技能でマウント取ってるのみると
器小さいなとしか思わない
田舎の誰もいないところで走っててね

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:34:43.40ID:iIwkOTJ00
>>81
MT乗りこなせない奴に言われても。
(笑)

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:38:20.32ID:VKr2GN0q0
>>70
現代の車でも燃費はMTが圧倒的に有利だぞ
知る限りでは商用車。これは業務用だから燃費は会社的に重要。
それとトヨタ86なんかでもATはめったにいないがMTの実燃費がカタログを上回る一方、ATは絶対に無理。丁寧に運転すればMTなら15km走る。

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:39:10.08ID:S3ATM6XF0
>>107
そもそも燃費ならHV1択だと思えけど…

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:40:22.41ID:U8ofRKZ90
>>107
燃費とかチマチマ考える奴が86とか乗るなよ
恥ずかしい

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:48:37.65ID:ThHvQ4Zh0
>>107
社用車でMT使う会社はおかしいと言っとくわ

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:51:47.93ID:wQx+4qaO0
>>164
オートマがオプションで高価な時代が有って、当時の経営者がコストカットでミッション限定にしてた老害だな。

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:30:18.25ID:OxFh1b260
夏の渋滞とか地獄だな

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:32:14.76ID:iIwkOTJ00
>>72
>>74

意味分からんな。
タルいな。と思いながら、半クラでトロトロ動*のも面白いだろ。

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:34:09.73ID:8O/AUjDQ0
>>79
クラッチのベアリングすぐ逝くぞ
だから配送用のエブリイとかは99%AT

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:36:00.43ID:iIwkOTJ00
>>88
多分、そういう返しが来るだろうな。と。
(笑)

CVTじゃなきゃ、クラッチは有るけど。

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:31:46.06ID:8O/AUjDQ0
手の骨折ったときはATの方がいい
健康ならMTの方がいい

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:50:41.85ID:iIwkOTJ00
>>78
>>158

骨折前提で語るな。と。(笑)
そもそも運転するな。(笑)

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:11.62ID:Yhs5JQlg0
4トン超えたらトラックはmtだと燃費が段違い

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:34:38.19ID:yMps2hU10
>>82
軽トラも全然違う

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:26.22ID:qaVvgpvc0
痛むからという理由じゃないけど運転用の靴は積んでる
底が薄くて平らなやつな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:35:59.30ID:EHJEOSOk0
>>85
その心構え大事
手も滑り止めの付いた手袋
ハンドルは10時10分、もしくは15時15分な
片手運転やハンドル回す運転は素人

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:37:46.47ID:VFmBj0ad0
>>95
初期のこち亀に8:20とあったな。

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:36:15.20ID:zUSqYvUq0
>>85
おま俺
程良い靴底の厚さ薄さじゃないとアカンよな
まあそこらで売ってるアディダスのスニーカーなんだけどw

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:35:05.71ID:kF/eo2YF0
EVにMTなんてないんだけど…

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:37:20.28ID:iIwkOTJ00
>>92
今は。でしょ。
モーターの出力制御をパワー半導体でやってるから。

でも、パワー半導体だけで出力制御やり切れるんかね。
ちょっと狂ったら、EVミサイルになる。

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:35:55.09ID:dCnOdDTk0
たまに高速で一人バトルしてる奴いるけど
あんなのでしょ?MT乗りって
恥ずかしい

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:38:18.44ID:hkZjDCUT0
>>94
山道でタイヤ鳴らすやつもいるぞ
キキキキキって

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:40:36.35ID:iIwkOTJ00
>>94
>>106

ベンツ、BMW、Audiとか踏むとスピード出る車ではやるよな。
安定感が良過ぎる車はそういう意味じゃダメ。

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:37:29.20ID:Om7l1PHB0
高速道路以外では、
ドリンク飲むのもままならないくらい、左手忙しいよ。

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:44:59.58ID:iIwkOTJ00
>>103
2速辺りで諦めてドリンク飲めよ。
(笑)

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:37:47.07ID:fN5+NvSQ0
上り坂の渋滞は確かに辛い

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:38:53.67ID:VFmBj0ad0
>>105
今のMTはヒルクライムアシストが付いてるだろ。

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:41:52.95ID:iIwkOTJ00
>>109
ヒルクライムアシストは助かる。

でも、坂道は少し焦りたい自分も居る。
(笑)

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:39:15.06ID:i/D9+1qI0
だが高速はMTでもクルコンが欲しいと思ったことは何度もある

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:41:54.13ID:Jc4nFYLR0
>>111
付けたよメチャ快適、だけど眠くなる
スロコン機能もあるから少し踏んだだけで加速性能上がったりしてオモロ~

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:44:58.23ID:i/D9+1qI0
>>123
だよね
高速ってそもそも退屈だし

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:42:53.96ID:uGfKQ+6A0
>>111
ヤリスMTのカタログにMTもクルコンあったよ
トップ限定で作動するとか書いてあった

他のMT車にもあるんじゃね

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:48:19.11ID:i/D9+1qI0
>>128
車もドライバーも昭和ロートルなんよ
今車はあまり興味わかないのよね
買い物は嫁のAT車でいいし

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:39:49.62ID:6U3sLNIB0
トルコン苦手や。

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:39:51.09ID:SmKWgQTO0
渋谷スクランブル交差点のど真ん中でエンストこいた
真っ赤なオープンカー見たことあるわ
隣に彼女乗せてイキッてたのに晒し物にされて最高にダサかった

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:41:37.09ID:U8ofRKZ90
>>113
そんなレベルは
青山行けばしょっちゅう見れるぞ

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:40:34.38ID:LBAs1BAY0
ぶっちゃけ車に大して興味は無いのでよく知らんのだけど、ATとMTを切り替えられる車とか作れば解決するんじゃねーの??

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:43:41.74ID:iIwkOTJ00
>>115
両手両足をフルに使って、車を御す感覚が良い。

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:46:26.21ID:sAMQoP0b0
>>115
4AGSや5AGSとかあるな。
まぁ、99%MTモードなんか使わなくなるけどもw

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:41:45.38ID:8V9YT0Ak0
MTの全車速追従とかってどうなってんの?

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:44:35.25ID:sAMQoP0b0
>>121
MTで停止までできるクルコンはあったかな?
良くあるのは、3速40km/h以上だけ使えるシステム。

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:42:03.94ID:loXxMB+J0
マニュアル車は免許取るときの卒検以来乗ってないな。
これから免許取る人でAT限定にしない人は*だろう。

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:43:32.61ID:hkZjDCUT0
>>124
たった何万かでMTの軽トラ軽バン乗れなくなるやん
そっちのが大損やで(´・ω・`)

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:51:18.83ID:uGfKQ+6A0
>>124
俺も自動車学校以来、MT車運転してないけどMTめっちゃ楽しかった記憶あるよ
最初AT乗ったら勝手に動いて不安だった

基本はATでいいけど、たまには趣味的にMTも運転したいな

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:42:39.17ID:sVI22HdJ0
MTは楽しいから
ATは楽だから

好きなのに乗ればいい

ただAT限定免許証はダサい笑

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:43:12.24ID:/hTo1UNr0
頭の回転早くなるよ
DLPFCってところが鍛えられるからな

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:43:49.44ID:P/Seu3k40
>>129
でもMT乗ってるのはトロいおっさんばっかりじゃね?

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:46:40.80ID:/hTo1UNr0
>>133
スポーツ走行街乗りver.やればいい
法定速度内で中谷シフトとかな

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:44:58.45ID:YYL5A4td0
実はモータースポーツは20年くらい前からとっくにAT。たぶんこれが一番つらいかと。

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:46:38.52ID:iIwkOTJ00
>>139
デュアルクラッチでツーペダルMTになってるだけ。

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:45:02.40ID:jsgzmSfT0
MTでも入れやすいやつはいいけど、昔乗っていたやつは入れにくかったからなあ

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:46:55.12ID:S7RqgwR30
>>142
シフトが渋い、シンクロが弱い車に乗ってるとダブルクラッチが巧くなるよ

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:46:11.27ID:8TG2dOSE0
F1ですらずっと前から2ペダルなのに何を言ってるんだ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:47:42.11ID:iIwkOTJ00
>>147
2ペダルで有って、ATではないだろ。
勝手に変速しないだろ。

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:47:14.66ID:39EqjrZA0
何で空飛べないんだよ
MTAT以前に原始的すぎるわ

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:47:41.34ID:YqoT4xrQ0
MT乗りに「痩せ我慢大変だな」って言ったらメッチャ早口で反論されそうなイメージはある

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:48:05.89ID:iIwkOTJ00
>>156
楽しいよ。で一蹴。

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:48:37.24ID:ciFR2tVi0
たまに無性に乗りたくなるよな ミッション 

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:49:13.39ID:tmK1m+OG0
パドルついてても使うのは最初だけ

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:51:40.30ID:OtqjPYLz0
>>166
パドルの車乗ってるときは結構使ってたけどな

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:52:16.26ID:ktothcwh0
>>166
エンブレ効かせるために結構使うよ

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:53:36.56ID:EwCnZv0P0
>>185
山道とか行ったら楽しいし楽よな
ブレーキ踏む回数減るし

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:49:19.76ID:8V9YT0Ak0
パドルシフトで良くね?プロレーサーとかオフロード走行でもない限りMTのポテンシャルなんて引き出せてないやろ
とにかくシフトガチャガチャやるのが好きって人種はレア

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:53:43.49ID:hkZjDCUT0
>>168
あんなパチモノ嫌でーす
ギア繋ぐまでのラグが楽しいでーす
ATでもコラムシフトは好きだけど

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:49:33.75ID:szEJX5h30
クルマ大好きでMTにも散々乗ってきたが今さらMTに戻る気ないわ

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:51:55.43ID:EwCnZv0P0
>>170
逆やな
軽トラMTたまに乗ってるから今度買うのはMTって決めてる
どうせEVになったら無くなるし最後に乗りたい

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:51:28.54ID:PEY6i+Y80
弁当食いながら運転しにくい

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:52:31.10ID:BnnBL7HX0
>>179
トラックとかダンプの運ちゃんって、ジャンプ読みながら運転してるやついるよな

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:53:33.50ID:PEY6i+Y80
>>187
電話してメシ食いながらね。

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:52:19.11ID:eDxX7YMW0
MTマニアはEVは絶対乗らないのかな

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:53:56.19ID:mJwZ3DEV0
>>186
今年出たプリウスはちょっと興味ある

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 08:54:23.68ID:JR2OCQp60
MT車はAT車より運転していて楽しいとかないわー
車は操る楽しさなんて感覚は無いと思うただ単にバフーン、バフーンってダウンシフトの時アクセル煽ってヒールアンドトウしたいだけだろ
俺は走りを楽しみたい時はSSバイクで普段は燃費特化のプリウスでのんびり走ってる