パナソニックホールディングス > パナソニック パナソニック株式会社(英: Panasonic Corporation)は、パナソニックホールディングス傘下の日本の大手電機メーカー。エアコンや洗濯機などといった白物家電分野をはじめ、照明器具・配線器具、B2B向けの空調事業などの分野などに重点を置く。…
7キロバイト (480 語) - 2022年11月9日 (水) 07:43

1 首都圏の虎 ★ :2023/01/24(火) 15:09:01.18ID:RQZ2RWbQ9
パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しており、「長きにわたり、当社の録画用ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」とコメントしている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f4680fd9864e4d8c08090ceb46825bf0df5aca




117 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:32:43.83ID:FZQGRixI0
>>1
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工
パナ製のHDDブルーレイレコーダーが優秀で
パナの日本国内製造記録用ブルーレイが優秀で
ずっと愛用してるんだが?
超優良顧客なんだが?
ただの一枚もエラー無しなんだが?
価格はちょっと高いがさすが日本製なんだが?

2023年2月ってあまり突然過ぎて声が出ないぞ
今後は同じ品質の物を海外で作ってくれるのか?

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:37:19.93ID:PEwdDxmT0
>>1
BDHDDレコーダーあるけど、テレビ録画面倒で使ってないし
いまはアマプラ観てるわ
そりゃBDディスクも売れないやろ

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:40:13.57ID:cTLuDOlO0
>>1
店じまいの準備かな

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:09:38.15ID:Y6HJmw990
まじかよ
テレビで録画したの移せないじゃん

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:37:01.67ID:NrdnxHoM0
>>3
テレビは捨てればいいじゃん
あとはこれまで録った映像見るブルー*レーヤー買えばいいだけ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:10:28.22ID:Y6HJmw990
レコーダーじゃなくて円盤の方か

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:12:53.80ID:IpVP2Oja0
今や録画はハードディスクか

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:16:25.54ID:mRC1N4vu0
>>17
まあ昔からHDD録画がメジャーじゃないかな
BDにダビングするという需要が無くなっただけで

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:20:40.51ID:FrXqIjBx0
>>31
BDは高画質大容量という点では商品としてまだ需要があった
これから4k8kの通信技術が伸びて押されはじめると一気に衰退に向かいそう

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:14:15.02ID:T2/tNram0
次世代メディアって無いの?

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:41:03.47ID:ZXCB7Irl0
>>20
MD

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:44:00.48ID:RWO3TYgs0
>>20
HVD
全然進展はないけど

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:15:03.82ID:FrXqIjBx0
幾ら書き込みが高速化しようが値段が安くなりかろうがデータ>物理よな
DVDぐらいまでじゃないか物理が優位の時代って
BDはデータやストレージが進化しきるまでの中間択だった

25 憂国の記者 :2023/01/24(火) 15:15:18.33ID:adqWzvwQ0
何をしたいんだろうな
家の周りにもパナソニックだから買ってるって奴いるけど
どうなるんだよ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:15:29.13ID:WDWC7ui30
あんなでかいのいらん!もう弁当箱みたいな外付け HDD で俺は十分だ 壁掛けでテレビ周りはもうすっきりさせる時代

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:27:18.97ID:QK//doUk0
>>26
テレビ買い換えると見れなくなるHDDか

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:28:36.86ID:W0TTiTuq0
>>86
本体買い換えても使えるHDDの規格ってあったけど
今も存在するのかな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:17:04.80ID:CZX4ZPqH0
BDってそんなに歴史長いのか
今って物理的にデータ残すのは何つかってんや

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:18:10.54ID:AN3LQJ9Y0
>>33
SDカード

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:19:20.14ID:sxum76X60
>>33
個人ならDVDかブルーレイで
業務なら別筐体とか遠隔地のストレージかな

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:17:30.57ID:F/PyPUru0
パナソニック製品は2年前にエネループ買ったくらいだな

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:17:42.61ID:+i89ITes0
というか2層のDVDを普通に売って欲しいんだけど
見当たらんわ

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:39:37.52ID:VSCt5FcB0
>>36
ヤフショか楽天の風見鶏で買いなされ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:18:42.84ID:xwWin/km0
DVDなんてもう見ないだろって思ってたけどネットにない古いAV買ったからDVDドライブも買ったわ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:19:12.44ID:2u7BpOPD0
世界で唯一地上波にコピーガード入れて録画制限
まあテレビ文化と共に終わった国やね

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:57.25ID:JrE11wBP0
>>44
その辺、グダグダだもんね
オリンピック、国葬、コロナ、、、
やること全てグダグダ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:19:26.56ID:VGIENM1g0
ディスクって長期保存するにはいいものなのかねえ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:40.70ID:+i89ITes0
>>47
良くないよ
久しぶりに見るかと思うとハイ読み込めませーんだらけじゃん

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:22:20.26ID:mRC1N4vu0
>>47
昔80枚入るファイル何冊も保存するほど趣味にしてたけど再生エラーが多いから*らしくなった原因の1つだわ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:28:57.28ID:Mt7d382A0
>>62
安物ディスクはハードコート加工ないからちょっとした傷でも再生エラーとか出るで

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:33:31.34ID:mAyEJL1b0
>>62
DVDならまだいいけどBDのコーティングは不織布ケースが苦手なんだよね

そうはいってもまあいいだろで使った人が多かったようで
普通に売られてたし

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:19:46.76ID:4UBPwSHJ0
録画用とデータ用の違いってあるのか?

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:20:39.69ID:W0TTiTuq0
>>49
なんたら保証金のあるなしじゃないのか?

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:12.27ID:nc9muoUZ0
>>49
CPRM対応有無

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:39.90ID:ft3qxN230
>>49
無いよ。
録画用は売り上げの一部が利権団体に流されるだけ。

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:22:49.52ID:UPI98gx/0
>>49
昔はあった
いまはないけど購入者が古いルールに慣れてたから
混乱を招かないように同じ商品を名前だけ変えてる

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:17.78ID:AN3LQJ9Y0
著作権に全て潰された
著作権は悪法。JASRACとACCSは利権団体

中国くらいのフリーさがジャスティス

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:23:26.81ID:FrXqIjBx0
>>55
法の良し悪しで道中右往左往する事はあったとしても進歩と共に廃れるのは既定路線
中国がない世界線でもいずれこうなってた

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:25:43.52ID:AN3LQJ9Y0
>>70
著作権は害悪でしかない
それで食ってる利権団体を潰すのに時間がかかりそうだが
いずれは無くさないといけない

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:34.68ID:A29d5muD0
録画用は需要がないからな

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:41.61ID:RjztxUOy0
パナソニックの機器は番組表が見にくいな、、、

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:21:53.11ID:2gwiSu2x0
次世代組はこれから
なんだこの銀色の見慣れない円盤 になってくんだろうな。

「DVDやブルーレイと言ってた、昔記録メディアだよ」
「えぇー、ネットに繋げるばいいじゃん」
という。

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:35:16.66ID:tnw/UjES0
>>60
「これがあればwifiなくても映画が見れるんだよ」
「すげーじゃん」
ってなるよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:22:35.05ID:2b/zNti90
レコーダーに録画した番組をブルーレイディスクにタビングしても
一度も見ることなくたまっていくだけ
録画したものを編集している時が一番楽しいのかもしれない

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:26:04.56ID:mRC1N4vu0
>>64
そうそうCMカットして詰め込んだりCMだけ集めたり編集作業に没頭してな
その内見もしないのに何やってんだろと不意に冷める

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:22:35.78ID:go+pKzq70
光学メディアは書き込みの遅さがな
4k放送のリアルタイム録画できるのか?

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:24:11.31ID:mAyEJL1b0
これで国産BDは終わりになるんかな
他あったっけ

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:30:24.90ID:sKurnLOf0
>>75
太陽誘電はまだあるのかな?

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:25:11.59ID:n2ZmCcq20
えー…、BDレコーダーも無くなる予兆か?

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:25:41.68ID:eJdb6kHJ0
今のうちに使う機会が無いが買いだめしとくか

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:26:00.99ID:1rUbirs80
DVDレコーダーが壊れていつかブルーレイレコーダー買わなきゃって思いながら結局買わず終いだったけど
これから何で録画すればいいの

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:26:30.13ID:jZ7h2UhJ0
>>81
HDD

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:28:05.72ID:mAyEJL1b0
>>81
海外製BD-Rを買ってください

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:30:16.34ID:AN3LQJ9Y0
>>81
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne?対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:27:52.38ID:PnjJy5400
円盤メディアはオワコン

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:29:44.70ID:uFGP3ebH0
>>87
逆なんだよ
パナソニックというメーカーがオワコンなんだ
ブルーレイ自体は中華メーカーが今後も出すからな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:29:39.75ID:Q+Mxi8qx0
テレビ買い替えると見れなくなること気にするやつはメディアサーバーのnasneとか買えば良いよ安いのは7000円くらいで買えるし

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:44:14.60ID:wY7nr2QJ0
>>95
まじめに聞きたいんだけどnasneが壊れた場合どうなるの?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:29:53.69ID:tAMtVxJM0
メディアに残す層が少なくなってるんだろうね、HDDに溜め込んで見たら消す、見なくてもHDDいっぱいになれば消す
映画はサ*クで見て、好きなのはパッケージを買えば良い品

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:31:57.99ID:+i89ITes0
>>98
配信も販売もしてない番組が問題なんだよ
ワイの場合は日曜美術館

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:30:20.63ID:5/xSLD5H0
マクセルは?
ソニーは?
三菱は?

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:30:40.32ID:MdlZKWLv0
>>101
海外製

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:30:31.46ID:6cxW0lIt0
やっぱりこれからはレーザーディスクだな

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:31:45.82ID:c4BUmNVR0
日本の凋落っぷり

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:32:58.60ID:EkXv5q4L0
>>107
10年近く前から国内メーカーでも台湾製多いしな

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:33:09.11ID:2DZ4B7NK0
円盤自体はまだ終わらない
たけしのアウトレイジもそれしかない

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:33:34.71ID:ngFWl2r40
サ*クはサービス終了になったらそれまで購入したものはどうなるの?
無になるの?

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:34:16.57ID:+i89ITes0
>>124
もちろん無だぞ

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:34:41.73ID:wFRVKolI0
>>124
はい無です
あくまで使用権なのでね

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:34:51.60ID:+bswTqh30
>>124
サ*クは購入なんてしてないよ
配信されてるものが見れるだけ

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:34:03.94ID:O5daf9We0
そもそもなんでフルHDごときで40ギガとかいるんだ?2時間ぐらいのフルHDの*動画MP4でも3ギガぐらいなのに

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:34:08.95ID:cSW1oAWQ0
録画用ってことはデータ用は継続で?

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:35:00.45ID:FI+rkc8Y0
>>127
データ用はもう先に生産完了してる

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:35:03.76ID:AN3LQJ9Y0
SDカードに録画する時代か・・・スマホでも見れるし

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:42:09.37ID:wY7nr2QJ0
>>133
SDとかUSBって劣化しやすくない?
スマホ本体でさえ映像壊れてるわ

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:35:16.14ID:WGN4QrXH0
エラーないしレコーダーがDIGAだから愛用してたのにな
でも最近は高くて結局SONYとかにしてたから仕方ないのか
サ*クでも入ってないような映画が地上波放送した時とかに焼いてたけど今はみんなHDDいっぱいになれば消しちゃうもんなのか
BluRayボックスとかもっと売れなくなるんだろうなあ

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:35:20.25ID:XKn4z7Gz0
スマホから撤退したせいで、かなり疎遠なメーカーになった。

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:36:30.27ID:x8RDkbt60
昨日買おうとしたら取り寄せばっかりだったのはこのせいか
無くなくと困る

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:37:15.35ID:PdwmJ9Vm0
ブルーレイディスクレコーダー
冷却でのファンで中が埃だらけ
光学ディスク部分なんか一度も使ってないのに埃まみれ

なんだこれ
欠陥商品じゃねーの?

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:38:00.32ID:1r6b74sa0
>>146
まず部屋の掃除からだな

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:41:31.74ID:MXXw2i840
>>146
冷却ファンにフィルターつけとけ

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:37:28.24ID:BjamDG860
すまんディスクは
ずっとパナソニックの買ってたんだけど
他におすすめのメーカーどこ?

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:38:46.61ID:UpNmUnrk0
>>148
買いだめしとけよwww

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:37:40.57ID:+PSe+qjo0
保存用の円盤ってCDが100年どころか30年で剥離やカビで使い物にならなくってるけどどうすんの?
みんな昔とったバックアップが使えないゴミになってること気付いてるのかね?

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:39:10.00ID:FZQGRixI0
>>150
ちゃんと保管してれば問題ないよ

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:39:15.74ID:+i89ITes0
>>150
30年もつなら優秀だよ
10年で怪しくなってくる

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:40:55.51ID:uFGP3ebH0
>>161
今その辺に置いてあったミスチルのアトミックハートが普通に再生出来てるから30年は余裕だな

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:44:17.40ID:EkXv5q4L0
>>150
win98時代の太陽誘電と三菱は全部生存してる
smartboyとか激安メディアはレーベル面剥がれてる

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:38:12.81ID:bmMVwsoo0
これからどうやって録画するわけ?

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:40:17.85ID:EkXv5q4L0
>>153
RWが1000回書き換えできるらしい
MDも古いの書き換えでずっと使ってる人居るし多めに買っとけば?

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:38:14.20ID:sh0ISzTw0
録画した映像って他でも再生できるの?

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:41:49.34ID:Q+Mxi8qx0
>>154
今はandroidTVとかファイアスティックでgoogleID紐付けたアプリで再生するのが便利

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:38:45.78ID:9PTxt4VA0
結局Blu-rayなんてはやらんかった

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:40:15.40ID:UpNmUnrk0
>>156
何度も繰り返しみたい番組なんてないからな。
ドラマや映画はCM無しのサ*クでいいし

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:39:33.30ID:Fx45QqpF0
そのうちHDDも廃れてSSDになるかと思いきや

Googleクラウドに全部保存とかなるのかな?

今、生まれた子供は誕生した瞬間から*迄の人生が全部Googleに記録されるのかな?

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:40:33.20ID:FZQGRixI0
>>163
駄目だよそんな世界は
SSD保存を売り出したメーカーが勝つ

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:42:19.14ID:PEwdDxmT0
>>163
くそ餓鬼のハダカ画像保存したら自動通報されるからな

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:41:09.33ID:HIsowZxF0
構造的にBD-RよりBD-REの方が耐久性上だから
繰り返し録画する気なくてもRE買っておこうぜ

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:42:28.63ID:FZQGRixI0
>>174
ほんとけそれ?

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:41:55.82ID:cRePyppd0
HDDで充分やで

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:42:15.00ID:Aq63cKVd0
まぁ時代はサ*クだし録画はHDDに大量保管できる時代に
わざわざBDレコとか使わんよね

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:42:16.42ID:RLOz4HyW0
光ディスク自体がもうオワコン
あんな遅くて信頼性のないメディアさっさと消えろや

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:43:04.49ID:R+oZuJEa0
録画して見てすぐ消すなら、HDDで充分だしな
そんな俺はiVDRのカセットHDDをいまだに使ってる

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:43:14.42ID:uOMX5SyE0
今買っておけは将来高く売れる

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:43:31.63ID:+M/Wa5Ga0
昔はHDDのデータ飛んだら死にたくなるくらい悲しかったが今は円盤だろうとHDDだろうとデータ消えてもちょっと悲しいくらいだなどうせ見直さないし使わない

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:44:06.06ID:zZPwTyko0
DVDよりも先に消えそう...

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:44:06.59ID:EqSUdtBT0
ハードオフあたりで50枚組とか買っとけ

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 15:44:08.11ID:Pl5phjIm0
HDDよりは他人と共有しやすい