もっと現実に目を向けてくださいな。防衛で増税とかじゃなくて
|
1 七波羅探題 ★ :2023/01/22(日) 10:20:06.07ID:WbBr2r4m9
幻冬舎 1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/48752
岸田首相はいよいよ「異次元の少子化対策」に本腰の様子だ。「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度」など、幅広い対策が盛り込まれる模様だが、しかしそれ以前に、2022年に驚きをもって報じられた「非正規男性の生涯未婚率が6割」の課題解決のほうが急務ではないだろうか。実情を見ていく。
先日報道された岸田首相の「異次元の少子化対策」だが、その具現化に向けて岸田総理大臣指示のもと、小倉少子化担当大臣のところへ関係府省による新たな会議を集積。3月末をめどにたたき台をまとめる方針となり、19日は永田町の合同庁舎で初会合が行われた。
マスコミ報道でも、小倉少子化担当大臣の意気込みが伝えられたが、政府は少子化対策に本腰を入れて取り組む姿勢を見せている。大まかな概要は3月末のたたき台で見えてくると思われるが、岸田総理大臣は1月4日、年頭の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する年にしたい」と固い決意を述べている。2022年の年間出生数は80万人割れ。国の存亡にかかわるこの危機的状況により、いよいよお尻に火がついたということか。
なお、4日の会見では「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度を新設」という内容もあった。給付対象は、育休を取得できない非正規労働者や自営業者などで、財源は年金や医療保険、社会保険料を合わせ「月に数百円程度」引き上げ、拠出金を積み立てるという。
もともと「育児休業給付金」は、原則として1歳未満の子どもを養育するために従業員が休業した場合に支給されるというもので、受給対象は雇用保険制度に加入している会社員であり、自営業者などは含まれていなかった。今回はその「対象外」にまで広く援助を行き渡らせることを考えているようだ。
この報道に「子どもあきらめている非正規の人にとって有意義」という意見が聞こえる一方、当事者である非正規社員の人たちの反応は冷ややかだ。
『令和3年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)によれば、非正規社員男性の平均月給は(所定内給与)は24万1,300円、年収で342万7,300円だ。一方、日本の男性会社員の平均給与は月33万7,200円、年収で546万4,200円。月給で10万円、年収で200万円ほどの差が開いている。男性非正規社員の給与を年齢別にみると、20代後半で月給が20万円台になるものの、30万円台には到達しない。
男性非正規社員の給与の推移 ※数値左より所定内給与/年収出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より
20~24歳:187,800 円 / 2,590,500 円
25~29歳:212,800 円 / 2,992,500 円
30~34歳:218,700 円 / 3,057,600 円
35~39歳:225,100 円 / 3,139,900 円
40~44歳:230,400 円 / 3,225,300 円
45~49歳:236,200 円 / 3,320,600 円
50~54歳:246,900 円 / 3,446,700 円
55~59歳:242,800 円 / 3,385,400 円
60~64歳:274,700 円 / 4,101,600 円
男性非正規社員の給与は、男性会社員の平均値を大きく下回っているわけだが、そこに女性の意向を重ね合わせると、結婚できない事情が鮮明に浮かび上がってくる。
『令和元年少子化社会対策白書』(内閣府)によると、独身女性が男性に求める年収として「300万円未満」でいいという女性は6.7%、「300万~400万円未満」でいいという女性は13.9%。男性非正規社員の給与で構わないと考える女性は、5人に1人しかいないのである。
独身女性が結婚相手に求める理想の年収出所:内閣府『令和元年少子化社会対策白書』より
300万円未満:6.7%
300万~400万円未満:13.9%
400万~500万円未満:19.5%
500万~600万円未満:17.1%
600万~700万円未満:7.4%
700万~800万円未満:4.8%
800万~900万円未満:1.3%
900万~1,000万円未満:1.3%
1,000万円以上:2.4%
収入は関係ない:4.6%
わからない:20.9%
昨年は「50歳男性の生涯未婚率、非正規では6割超え」が話題となった。これは2020年の国勢調査結果によるものだが、非正規の生涯未婚率が6割に対し、正社員は20%であることを考えるなら、給与面の影響は明確だといえる。
子ども以前に、「非正規男性の生涯未婚率が6割」を考えると、まずはそちらをどうに*ることが重要ではないだろうか。
※以下出典先で
★1:1/22 8:57
前スレ
非正規男性「生涯未婚率6割」のパワーワードに*む、岸田総理「異次元の少子化対策」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674345471/
https://gentosha-go.com/articles/-/48752
岸田首相はいよいよ「異次元の少子化対策」に本腰の様子だ。「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度」など、幅広い対策が盛り込まれる模様だが、しかしそれ以前に、2022年に驚きをもって報じられた「非正規男性の生涯未婚率が6割」の課題解決のほうが急務ではないだろうか。実情を見ていく。
先日報道された岸田首相の「異次元の少子化対策」だが、その具現化に向けて岸田総理大臣指示のもと、小倉少子化担当大臣のところへ関係府省による新たな会議を集積。3月末をめどにたたき台をまとめる方針となり、19日は永田町の合同庁舎で初会合が行われた。
マスコミ報道でも、小倉少子化担当大臣の意気込みが伝えられたが、政府は少子化対策に本腰を入れて取り組む姿勢を見せている。大まかな概要は3月末のたたき台で見えてくると思われるが、岸田総理大臣は1月4日、年頭の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する年にしたい」と固い決意を述べている。2022年の年間出生数は80万人割れ。国の存亡にかかわるこの危機的状況により、いよいよお尻に火がついたということか。
なお、4日の会見では「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度を新設」という内容もあった。給付対象は、育休を取得できない非正規労働者や自営業者などで、財源は年金や医療保険、社会保険料を合わせ「月に数百円程度」引き上げ、拠出金を積み立てるという。
もともと「育児休業給付金」は、原則として1歳未満の子どもを養育するために従業員が休業した場合に支給されるというもので、受給対象は雇用保険制度に加入している会社員であり、自営業者などは含まれていなかった。今回はその「対象外」にまで広く援助を行き渡らせることを考えているようだ。
この報道に「子どもあきらめている非正規の人にとって有意義」という意見が聞こえる一方、当事者である非正規社員の人たちの反応は冷ややかだ。
『令和3年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)によれば、非正規社員男性の平均月給は(所定内給与)は24万1,300円、年収で342万7,300円だ。一方、日本の男性会社員の平均給与は月33万7,200円、年収で546万4,200円。月給で10万円、年収で200万円ほどの差が開いている。男性非正規社員の給与を年齢別にみると、20代後半で月給が20万円台になるものの、30万円台には到達しない。
男性非正規社員の給与の推移 ※数値左より所定内給与/年収出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より
20~24歳:187,800 円 / 2,590,500 円
25~29歳:212,800 円 / 2,992,500 円
30~34歳:218,700 円 / 3,057,600 円
35~39歳:225,100 円 / 3,139,900 円
40~44歳:230,400 円 / 3,225,300 円
45~49歳:236,200 円 / 3,320,600 円
50~54歳:246,900 円 / 3,446,700 円
55~59歳:242,800 円 / 3,385,400 円
60~64歳:274,700 円 / 4,101,600 円
男性非正規社員の給与は、男性会社員の平均値を大きく下回っているわけだが、そこに女性の意向を重ね合わせると、結婚できない事情が鮮明に浮かび上がってくる。
『令和元年少子化社会対策白書』(内閣府)によると、独身女性が男性に求める年収として「300万円未満」でいいという女性は6.7%、「300万~400万円未満」でいいという女性は13.9%。男性非正規社員の給与で構わないと考える女性は、5人に1人しかいないのである。
独身女性が結婚相手に求める理想の年収出所:内閣府『令和元年少子化社会対策白書』より
300万円未満:6.7%
300万~400万円未満:13.9%
400万~500万円未満:19.5%
500万~600万円未満:17.1%
600万~700万円未満:7.4%
700万~800万円未満:4.8%
800万~900万円未満:1.3%
900万~1,000万円未満:1.3%
1,000万円以上:2.4%
収入は関係ない:4.6%
わからない:20.9%
昨年は「50歳男性の生涯未婚率、非正規では6割超え」が話題となった。これは2020年の国勢調査結果によるものだが、非正規の生涯未婚率が6割に対し、正社員は20%であることを考えるなら、給与面の影響は明確だといえる。
子ども以前に、「非正規男性の生涯未婚率が6割」を考えると、まずはそちらをどうに*ることが重要ではないだろうか。
※以下出典先で
★1:1/22 8:57
前スレ
非正規男性「生涯未婚率6割」のパワーワードに*む、岸田総理「異次元の少子化対策」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674345471/
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:23:10.47ID:gJa18IE30
>>1
異次元の少子化対策を思いついた!
「成人年齢を60歳に引き上げる!」
一気に少子化解消やで!
異次元の少子化対策を思いついた!
「成人年齢を60歳に引き上げる!」
一気に少子化解消やで!
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:24:40.11ID:Z+9zzr9J0
>>3
まさに異次元でワロタ
まさに異次元でワロタ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:30:10.14ID:Ave3nx9a0
>>3
合法こどおじ
合法こどおじ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:32:08.25ID:rrMjDmDS0
>>3
天才かよ
天才かよ
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:47.71ID:ijWXdjpU0
>>3
ついでに高齢者の定義を100歳以上に引き上げれば少子高齢化は解決やな!
ついでに高齢者の定義を100歳以上に引き上げれば少子高齢化は解決やな!
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:16.56ID:dUylCdqR0
>>3
児童労働が問題化する
児童労働が問題化する
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:40.88ID:2Owuykxa0
>>1
異次元の少子化対策なので
この次元の日本の少子化には効果はありません
異次元の少子化対策なので
この次元の日本の少子化には効果はありません
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:50.99ID:QXePdhcP0
>>1
おまえら子供子供って貧乏人の毒親が子供を
ちゃんと育てやれてると思ってんのか?w
育児放棄したり*たりし、高い確率でその子供も毒親になりそうなによw
おまえら子供子供って貧乏人の毒親が子供を
ちゃんと育てやれてると思ってんのか?w
育児放棄したり*たりし、高い確率でその子供も毒親になりそうなによw
127 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2023/01/22(日) 10:43:06.51ID:65kjRoF30
>>1
>>94金の無い男はモテない←増税*は事実を見ましょう。
先進国では子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育が施されているので、女が将来の予想(消費税や社会保険料の増税、養育費など)が出来るため、金の無い男はモテない。
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは*だ。
沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
>>94金の無い男はモテない←増税*は事実を見ましょう。
先進国では子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育が施されているので、女が将来の予想(消費税や社会保険料の増税、養育費など)が出来るため、金の無い男はモテない。
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは*だ。
沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
153 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2023/01/22(日) 10:45:32.16ID:65kjRoF30
>>1
日本のガラパゴス消費税は世界と違い、貧乏人の負担が重い。
電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、
ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。
イギリスが0にしたタンポン、ナプキン税も日本は10%
【実は、日本の消費税は多い?】 高税率25%のスウェーデン・デンマーク・ノルウェーも抜く。
日本の【消費税収の多さの謎】とは? 〜3分でわかる 消費税の実態〜
消費税税率
デンマ-ク 25%
ノルウェー 25%
スウェ-デン 25%
日本 10%
税収に占める消費税の割合
日本 35%
スウェ-デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ-ク 21%
日本のガラパゴス消費税は世界と違い、貧乏人の負担が重い。
電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、
ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。
イギリスが0にしたタンポン、ナプキン税も日本は10%
【実は、日本の消費税は多い?】 高税率25%のスウェーデン・デンマーク・ノルウェーも抜く。
日本の【消費税収の多さの謎】とは? 〜3分でわかる 消費税の実態〜
消費税税率
デンマ-ク 25%
ノルウェー 25%
スウェ-デン 25%
日本 10%
税収に占める消費税の割合
日本 35%
スウェ-デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ-ク 21%
164 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2023/01/22(日) 10:46:37.21ID:65kjRoF30
>>1金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
独身世帯の年消費100万円 →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円 →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
独身世帯の年消費100万円 →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円 →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:48:48.81ID:8xJjKZcZ0
>>1
今の日本国民で社会に不満がある奴が未婚という反乱を起こしてんだろう
なかなか国に対してのレジスタントだわw
今の日本国民で社会に不満がある奴が未婚という反乱を起こしてんだろう
なかなか国に対してのレジスタントだわw
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:21:31.65ID:7ogbLBXH0
竹中の非正規ピンはね認めといて少子化対策とか失笑しか出ない
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:24:02.76ID:O9VB72VU0
独身子無し税取ってガンガン追い詰めれば嫌でも結婚して子供作るだろ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:26:16.96ID:h/BMlRXt0
>>5
それやると日本から逃げるよ
昔みたいにTHE家族感じの価値観なくなったからな
メディアがプロット書いた緩い家庭像しかないから追い詰めると途端に結婚しなくなる
それやると日本から逃げるよ
昔みたいにTHE家族感じの価値観なくなったからな
メディアがプロット書いた緩い家庭像しかないから追い詰めると途端に結婚しなくなる
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:28:26.58ID:0R2xTq0w0
>>5
まあそれしか方法はないよな
それくらいやり尽くしているのに改善しないんだから仕方ない
まあそれしか方法はないよな
それくらいやり尽くしているのに改善しないんだから仕方ない
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:30:30.73ID:F8hW7bE20
>>20
仕方なくねーよ諸悪の根源の既婚者を*ない限り改善するわけねえだろ
仕方なくねーよ諸悪の根源の既婚者を*ない限り改善するわけねえだろ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:32:51.07ID:LxXszcN40
>>20
本気でそう思ってるならアホすぎてな
まさか煽りレスだとは思うが
本気でそう思ってるならアホすぎてな
まさか煽りレスだとは思うが
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:29:24.56ID:4f99WIld0
>>5
さすがにレス*のネタだよね?
w
さすがにレス*のネタだよね?
w
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:30:20.63ID:AOvhxEOe0
>>5
結婚しないのではなくできないわけだから、独身税で結婚率上がるのかどうか疑問だな
でも独身税は導入すべきと思ってる
結婚しないのではなくできないわけだから、独身税で結婚率上がるのかどうか疑問だな
でも独身税は導入すべきと思ってる
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:26.03ID:txrGpTZF0
>>28
独身税始めても多産するつもりない癖に賛成するんだ
独身税始めても多産するつもりない癖に賛成するんだ
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:48:04.89ID:vgD/RD/D0
>>28
独身税導入するなら遠くに住む同性愛者の異性友達と籍だけ入れようかな
子供は生まれないがそれで満足なんだろw
独身税導入するなら遠くに住む同性愛者の異性友達と籍だけ入れようかな
子供は生まれないがそれで満足なんだろw
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:34:42.06ID:5iYjlB2y0
>>5
新入社員直撃増税
新入社員なんてほぼ未婚だらけだろ?
逆に、40以降のおじさんたちは無傷
新入社員直撃増税
新入社員なんてほぼ未婚だらけだろ?
逆に、40以降のおじさんたちは無傷
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:30.57ID:hf/zcfUp0
>>5
独身税は既にたくさんあるだろ。名前がそのものズバリじゃないと気付かんのかw
独身税は既にたくさんあるだろ。名前がそのものズバリじゃないと気付かんのかw
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:14.24ID:txrGpTZF0
>>5
結婚しないんじゃなくて出来ないんだから独身税ごときで増える既婚者なんてほとんどいない
独身税始めても弱者男性叩きに満足するだけで多産しない既婚者だらけになるから少子化は解決しない
吊るし上げに遭うのが多産しない既婚者になるだけ
結婚しないんじゃなくて出来ないんだから独身税ごときで増える既婚者なんてほとんどいない
独身税始めても弱者男性叩きに満足するだけで多産しない既婚者だらけになるから少子化は解決しない
吊るし上げに遭うのが多産しない既婚者になるだけ
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:44.79ID:TISKeAEw0
>>5
今でも既婚子持ちは税制的にはかなり恵まれてて実質独身税
結婚はしないのではなく貧乏だから出来ない
不妊治療がこれだけブームなのに子供は作らないではなく出来ないというデリケートな問題に土足で踏み込む愚かさ
お前の頭が知れるな
今でも既婚子持ちは税制的にはかなり恵まれてて実質独身税
結婚はしないのではなく貧乏だから出来ない
不妊治療がこれだけブームなのに子供は作らないではなく出来ないというデリケートな問題に土足で踏み込む愚かさ
お前の頭が知れるな
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:34.48ID:LsKXCu4k0
>>5
結婚して子供産んだ男女が各種手当や控除で優遇されているのが既に実質独身子無し罪やぞ?
結婚して子供産んだ男女が各種手当や控除で優遇されているのが既に実質独身子無し罪やぞ?
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:49:11.78ID:hyKn53ZU0
>>5
それやって失敗したブルガリアって国があってな
それやって失敗したブルガリアって国があってな
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:24:16.58ID:itm6MFld0
女を配るのは国家の義務だぞ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:31:58.91ID:eMsiHnkw0
>>6
女は自尊心だけはインフレ起こしとるからな。
女は自尊心だけはインフレ起こしとるからな。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:36:04.02ID:m4UwraqU0
>>6
お前が頭おかしいのは母親と*して昇天してるからなのか
お前が頭おかしいのは母親と*して昇天してるからなのか
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:25:49.17ID:X0eTOdYf0
*の未婚率は以上
*を全員国外追放すれば婚姻歴100%いくかもね
*を全員国外追放すれば婚姻歴100%いくかもね
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:30:21.52ID:Sx9dT84e0
>>12
そんなケチ言わずに政府は未婚氷河期世代全員を戦地に送るつもりだぞ
財務省のが戦車捨ててジャベリン特攻のさせる話も出てたし
そんなケチ言わずに政府は未婚氷河期世代全員を戦地に送るつもりだぞ
財務省のが戦車捨ててジャベリン特攻のさせる話も出てたし
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:26:22.07ID:8n79fmjF0
没落*の悲哀
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:27:24.64ID:LJmUkB940
>>14
左巻きが吠えるとね
左巻きが吠えるとね
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:27:03.85ID:+uf9F3Ug0
自民党が中流をなくしたんだから
当然の結果
当然の結果
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:31:54.28ID:LxXszcN40
>>15
これ
首都圏で年収1000まん程度じゃ子供なんて持てないからな
いつリストラなるかもしれんしそうなっても子供に不憫な思いさせないような資産家でないと無理
結婚時に家買えるような。
これ
首都圏で年収1000まん程度じゃ子供なんて持てないからな
いつリストラなるかもしれんしそうなっても子供に不憫な思いさせないような資産家でないと無理
結婚時に家買えるような。
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:28:32.62ID:AOvhxEOe0
非正規と言っても色々あって実家が豊かとか副業持ってるとかもあるだろうけれど、ほとんどはイメージ通りの低収入
実社会では非正規の中高年で結婚してる人なんて聞いたことないな
やはり不安定で低所得の非正規雇用者の減少に力を入れるべきだよ
実社会では非正規の中高年で結婚してる人なんて聞いたことないな
やはり不安定で低所得の非正規雇用者の減少に力を入れるべきだよ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:30:28.31ID:/puZdGix0
>>21
そうだな、非正規に課税して正社員になるよう促すとか
そうだな、非正規に課税して正社員になるよう促すとか
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:31:22.37ID:ImhkrXSJ0
>>31
年収300万の正規が増えるだけ
何の解決にもならない
年収300万の正規が増えるだけ
何の解決にもならない
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:37:56.55ID:KI0VzeFj0
>>31
*なのか
制裁するなら企業側でしょ
*なのか
制裁するなら企業側でしょ
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:28.21ID:sobeOiom0
>>66
頓珍漢なこと言ってるのって工作員とか貧乏子持ちだからw
頓珍漢なこと言ってるのって工作員とか貧乏子持ちだからw
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:29:46.78ID:MvNbfjRZ0
未来に希望なんてないよ
今が楽しければそれで良い
今が楽しければそれで良い
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:31:35.89ID:5FaBLloH0
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて給与所得がなくなり、
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めた老後用資金2000万円を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、給与高騰が始まります
受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代

(出典 i.imgur.com)
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、配偶者加算各5万円で夫婦子供2人18歳未満なら5万加算で合計60万円)
(子供2人が働きに出て30万稼ぐと夫婦でFIREして世帯月収110万円!)
月10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスタートラインに並べさせられてよーいドン
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めた老後用資金2000万円を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、給与高騰が始まります
受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代

(出典 i.imgur.com)
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、配偶者加算各5万円で夫婦子供2人18歳未満なら5万加算で合計60万円)
(子供2人が働きに出て30万稼ぐと夫婦でFIREして世帯月収110万円!)
月10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスタートラインに並べさせられてよーいドン
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:33:36.17ID:x7ma4E0D0
非正規が未婚率6割って、後の4割は結婚できてるのか。。羨ましい。
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:21.52ID:5FaBLloH0
>>41
女のほうだろう
女のほうだろう
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:34:26.49ID:Mf8Iq32R0
結局は核家族化が大失敗だっただけやん
政府はこっそり三世帯推奨してるけど
政府はこっそり三世帯推奨してるけど
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:45:11.52ID:txrGpTZF0
>>44
2世帯住宅を拒絶したのは既婚者だからな
この時点で既婚者が少子化を国のせいにするのは無理筋
2世帯住宅を拒絶したのは既婚者だからな
この時点で既婚者が少子化を国のせいにするのは無理筋
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:35:38.32ID:PfeZCq/g0
なんでトラック運転手やらないの?
常に人手不足で前科持ち位なら雇ってくれるし
うちの夫も高卒だけど600貰ってるよ
常に人手不足で前科持ち位なら雇ってくれるし
うちの夫も高卒だけど600貰ってるよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:36:03.20ID:otQ9xeWD0
子ども成人まで1人月5万円配れば出生率2になるよ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:37:09.93ID:nnjPsTzc0
>>52
絶対ならないw
絶対ならないw
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:36:05.93ID:+RvbPreK0
非正規半数の国とか末期だな
コロナも蔓延してアウアウアー(^q^)だらけになっていくし、日本は10年もたないね
コロナも蔓延してアウアウアー(^q^)だらけになっていくし、日本は10年もたないね
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:24.68ID:MvNbfjRZ0
>>54
今年の出生数も衝撃的な数字が!?
乞うご期待
今年の出生数も衝撃的な数字が!?
乞うご期待
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:58.35ID:ImhkrXSJ0
>>54
そもそも正規と非正規の違いってなんなんだろ
社労士やってるけど
法律上そんな文言出てこない
社保加入云々を言うならそこは労働時間ベースだから関係無いし
ボーナス云々言うなら付与に法的義務は無いし
そもそも正規と非正規の違いってなんなんだろ
社労士やってるけど
法律上そんな文言出てこない
社保加入云々を言うならそこは労働時間ベースだから関係無いし
ボーナス云々言うなら付与に法的義務は無いし
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:40:53.39ID:KI0VzeFj0
>>93
正規労働者とは、使用者との間で期間の定めのない労働契約を締結している労働者をいい、いわゆる正社員がこれにあたる。 これに対し、非正規労働者とは、正規労働者以外の労働者をいい、具体的には期間の定めのある臨時工、契約社員、派遣労働者、パートタイマーなどを指す。
正規労働者とは、使用者との間で期間の定めのない労働契約を締結している労働者をいい、いわゆる正社員がこれにあたる。 これに対し、非正規労働者とは、正規労働者以外の労働者をいい、具体的には期間の定めのある臨時工、契約社員、派遣労働者、パートタイマーなどを指す。
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:03.52ID:ImhkrXSJ0
>>96
でもそれ契約更新回数に縛りがあるよね?
そんな大勢の労働者が不安定な雇用環境には無いと思うけど
でもそれ契約更新回数に縛りがあるよね?
そんな大勢の労働者が不安定な雇用環境には無いと思うけど
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:04.52ID:KI0VzeFj0
>>137
回数というより年縛り
5年を超える場合無期雇用に切り替えなければならない
ただし、契約期間を無期にするだけで良いので、元々支払わない契約だったボーナスや退職金などは支払われないまま
回数というより年縛り
5年を超える場合無期雇用に切り替えなければならない
ただし、契約期間を無期にするだけで良いので、元々支払わない契約だったボーナスや退職金などは支払われないまま
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:40:54.18ID:LxXszcN40
>>93
簡単に切れるか切れないかの違いじゃね?
簡単に切れるか切れないかの違いじゃね?
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:45.27ID:KI0VzeFj0
>>97
クビって意味ならどっちも簡単には切れない
契約期間満了時に更新しないという方法で労働者の数の調整をしている
クビって意味ならどっちも簡単には切れない
契約期間満了時に更新しないという方法で労働者の数の調整をしている
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:20.55ID:otQ9xeWD0
>>93
判例により大きな責任のある総合職はそれ以外よりも
合理的理由による高待遇が許容され待遇差は違法ではない
この古色蒼然とした労働理解は郵政非正規不当待遇訴訟でも繰り返された
もっとも最高裁判所判事でもこのような不合理な待遇差は許容できないとの意見が出てきてる
ちなみに欧州だとオランダで始まった均等待遇の理解が普通らしい
判例により大きな責任のある総合職はそれ以外よりも
合理的理由による高待遇が許容され待遇差は違法ではない
この古色蒼然とした労働理解は郵政非正規不当待遇訴訟でも繰り返された
もっとも最高裁判所判事でもこのような不合理な待遇差は許容できないとの意見が出てきてる
ちなみに欧州だとオランダで始まった均等待遇の理解が普通らしい
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:46:54.86ID:ImhkrXSJ0
>>140
それはわかるんだけど
俺が言いたいのは
「正社員にも上も下もあって下の正社員なら非正規と何ら変わりないよね?」って話ね
それはわかるんだけど
俺が言いたいのは
「正社員にも上も下もあって下の正社員なら非正規と何ら変わりないよね?」って話ね
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:46:22.36ID:lg+0wTCM0
>>93
言葉遊びがしたいのか?
言葉遊びがしたいのか?
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:48:07.08ID:+UOqw1Ye0
>>93
壺かな?
壺かな?
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:37:14.02ID:FBJ1zmeA0
非正規は月25万なんだろ?
戸建てやマンションは厳しいかもしれんが
結婚して子育てはできるだろ?
戸建てやマンションは厳しいかもしれんが
結婚して子育てはできるだろ?
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:37.80ID:otQ9xeWD0
>>58
ギリギリ暮らしで子どもが可哀想
ギリギリ暮らしで子どもが可哀想
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:36.92ID:teLjg/x+0
>>58
非正規だと怪我や病気になったら終わり
非正規だと怪我や病気になったら終わり
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:21.17ID:GI90jDd+0
>>58
額面25万だと手取りは16、7万ぐらいじゃないかな
生きていくのはカツカツだね
額面25万だと手取りは16、7万ぐらいじゃないかな
生きていくのはカツカツだね
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:00.05ID:ZIQaFm0b0
>>104
君がまともに働いてないことはよくわかった
君がまともに働いてないことはよくわかった
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:39.77ID:GI90jDd+0
>>110
所得税も住民税も健保も厚生年金も生命保険料も組合費も抜かれるけどな?
所得税も住民税も健保も厚生年金も生命保険料も組合費も抜かれるけどな?
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:01.24ID:teLjg/x+0
>>104
んなこたない
手取り20万ぐらいだよ
んなこたない
手取り20万ぐらいだよ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:37:16.57ID:HK4uoMrE0
政府「ウクライナから25歳以下の未婚女性のみを受け入れます」
お前ら「うおおおおぉぉ」
お前ら「うおおおおぉぉ」
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:37:39.53ID:XuZnaeEb0
むしろ4割も結婚出来てるのか
やっぱ年収じゃねえな主たる原因は
やっぱ年収じゃねえな主たる原因は
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:33.10ID:zYCu+wo00
>>62
年収だよ。
年収だよ。
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:08.68ID:vgD/RD/D0
>>62
非正規と言ってもピンキリだろ
非正規と言ってもピンキリだろ
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:47.16ID:GI90jDd+0
>>100
ピンの比率は極端に少ないのが非正規
ピンの比率は極端に少ないのが非正規
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:37:52.19ID:ZZcGV6jp0
経済的に負担だから産まないのもあるだろうが、それ以前に自分の人生とやりたいことを優先したいから結婚しようとしない人が増えている
政府はさすがに爺婆だらけで、古い価値観で旗を振るから政策は時代遅れになる
“言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013634851000.html
『母親になって後悔してる』
ドキッとするようなこの言葉。イスラエルの研究者が執筆した本のタイトルです。学術書の翻訳だけあって、正直、誰もが読みやすいと感じるものではありません。
それにもかかわらず、発売直後からSNS上などで話題となり、新聞や雑誌で紹介されるなど注目を集めています。
書評で「言葉にしていいんだっけ」とも表現されたこの言葉。
みなさんはどう感じますか?
政府はさすがに爺婆だらけで、古い価値観で旗を振るから政策は時代遅れになる
“言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013634851000.html
『母親になって後悔してる』
ドキッとするようなこの言葉。イスラエルの研究者が執筆した本のタイトルです。学術書の翻訳だけあって、正直、誰もが読みやすいと感じるものではありません。
それにもかかわらず、発売直後からSNS上などで話題となり、新聞や雑誌で紹介されるなど注目を集めています。
書評で「言葉にしていいんだっけ」とも表現されたこの言葉。
みなさんはどう感じますか?
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:36.30ID:vgD/RD/D0
>>65
先日クロ現でやったら実況が阿鼻叫喚なってたテーマなw
先日クロ現でやったら実況が阿鼻叫喚なってたテーマなw
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:09.63ID:+ZCtPxnA0
少子化対策なんてクローン作りまくればいいじゃん
クローンやカプセル内で子供培養する技術でも投資しとけよ
クローンやカプセル内で子供培養する技術でも投資しとけよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:02.19ID:Cm3D0Uc40
>>69
誰が育てるの?
育てないと使い物にならんぞ
誰が育てるの?
育てないと使い物にならんぞ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:17.17ID:vgD/RD/D0
カネがないから結婚できない
ってことにしとけば己がモテナイのも最初結婚する気ないのもうまくごまかせるからなw
ってことにしとけば己がモテナイのも最初結婚する気ないのもうまくごまかせるからなw
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:20.08ID:8uX2y/XI0
>>70
どう考えてもモテないから結婚出来ないが原因だろ…
どう考えてもモテないから結婚出来ないが原因だろ…
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:40:34.68ID:vgD/RD/D0
>>84
モテナイことより稼ぎが低い貧乏ってことのがまだ社会のせいにできる分、プライド保てるんよ
モテナイことより稼ぎが低い貧乏ってことのがまだ社会のせいにできる分、プライド保てるんよ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:34.65ID:LxXszcN40
>>84
結婚しても子供作らない手もあるからね
少子化はモテるモテない関係ないよ
結婚しても子供作らない手もあるからね
少子化はモテるモテない関係ないよ
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:49.45ID:KI0VzeFj0
>>70
金があっても結婚できないやつはいるだろうけど、今の底辺の収入が底上げされれば結婚するやつは増えるだろうね
金があっても結婚できないやつはいるだろうけど、今の底辺の収入が底上げされれば結婚するやつは増えるだろうね
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:10.43ID:/8+BcwOu0
>>92
若いやつが結婚しないのは金の問題はあると思うよ
結婚して子供できても給料増えるわけじゃないし、ソシャゲの100連ガチャができなくなっちゃうのはツラいだろ
若いやつが結婚しないのは金の問題はあると思うよ
結婚して子供できても給料増えるわけじゃないし、ソシャゲの100連ガチャができなくなっちゃうのはツラいだろ
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:45:00.59ID:xXDeMjuR0
>>92
金があればまともな身なりも出来るようになるし金の不安の無い心理状態は自信として現れる。
金がすべきではないが金で回避出来る不幸は結構多い。
金があればまともな身なりも出来るようになるし金の不安の無い心理状態は自信として現れる。
金がすべきではないが金で回避出来る不幸は結構多い。
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:49:08.89ID:txrGpTZF0
>>92
しないんじゃなくて出来ないのが大半だから無意味
しないんじゃなくて出来ないのが大半だから無意味
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:36.54ID:txrGpTZF0
>>70
結婚しないって虚勢張ってるだけの結婚出来ないザコって論調はどうした?
結婚しないって虚勢張ってるだけの結婚出来ないザコって論調はどうした?
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:38:43.10ID:zmWd0IoD0
岸田にとって非正規など人間ではないんだよ
まず人間になってから出直して来てねということ
まず人間になってから出直して来てねということ
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:08.01ID:YVEYUkPR0
政治の失敗を若者の自己責任にすり替えて今日もステーキ会食で舌鼓
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:35.26ID:otQ9xeWD0
>>82
小泉純一郎の責任は大きいな
小泉純一郎の責任は大きいな
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:32.18ID:Cm3D0Uc40
>>82
この世界は壮大な茶番劇、言うならば騙し合いでできていると思う
巧妙な騙し合いで最終的に利益を得るのは誰か、そういうゲームを俺らはプレイさせられている
この世界は壮大な茶番劇、言うならば騙し合いでできていると思う
巧妙な騙し合いで最終的に利益を得るのは誰か、そういうゲームを俺らはプレイさせられている
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:39:42.70ID:RAAcx7X30
非正規は時給を正社員より上げて然るべきなのに
安く使う事を許しているからこうなる
安く使う事を許しているからこうなる
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:12.81ID:X6qu2/c10
反省なくして成長はない
失敗は仕方ないがそれから何を学ぶか
失敗は仕方ないがそれから何を学ぶか
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:23.32ID:zYCu+wo00
>>102
80年近く前に300万人の同胞がなくなる大失敗を経験しても、
この国は何も学ばず同じ失敗を繰り返そうしてる感じですけどねw
80年近く前に300万人の同胞がなくなる大失敗を経験しても、
この国は何も学ばず同じ失敗を繰り返そうしてる感じですけどねw
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:42.76ID:8AINt0QX0
結婚システム自体オワコン
先進国で対策しても出生率 微増で苦しい結果になってる。
「結婚して子供を産んで一人前」
これって70年代高度経済成長期に人が必要だから みんなこう言ったんだよ。
なぜか今になってもこの埃まみれの教科書をみんなで読んで洗脳されてるわけw
そして自分で自分の首を絞めて苦しい苦しいっている(笑)
先進国で対策しても出生率 微増で苦しい結果になってる。
「結婚して子供を産んで一人前」
これって70年代高度経済成長期に人が必要だから みんなこう言ったんだよ。
なぜか今になってもこの埃まみれの教科書をみんなで読んで洗脳されてるわけw
そして自分で自分の首を絞めて苦しい苦しいっている(笑)
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:23.72ID:BVprSYNU0
>>107
その通り
結婚システムはオワコン
未婚のシングルマザーに毎月25万円給付すれば男も仕事も必要なく専業主婦になれる
専業主婦になりたい女は多いから必ず上手くいく
その通り
結婚システムはオワコン
未婚のシングルマザーに毎月25万円給付すれば男も仕事も必要なく専業主婦になれる
専業主婦になりたい女は多いから必ず上手くいく
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:41:57.75ID:BVprSYNU0
専業主婦を増やせば出生率は上がる
しかし女が結婚をしたくなるような男は少ないし、専業主婦をさせられる収入もない
だったら未婚のシングルマザーも含め子供1人あたりに毎月25万円を給付すればいい
そうすれば結婚しなくても専業主婦が可能になり子育てに専念できるし、夫の世話もしなくてもいい
しかし女が結婚をしたくなるような男は少ないし、専業主婦をさせられる収入もない
だったら未婚のシングルマザーも含め子供1人あたりに毎月25万円を給付すればいい
そうすれば結婚しなくても専業主婦が可能になり子育てに専念できるし、夫の世話もしなくてもいい
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:03.21ID:GI90jDd+0
>>109
そうなんだよね
終身雇用・年功序列賃金・専業主婦
これを復活すれば未婚少子化は劇的に改善すると思うわ
働きながら子育てするなんて考えただけで怖気が走る
俺は男だけどね
そうなんだよね
終身雇用・年功序列賃金・専業主婦
これを復活すれば未婚少子化は劇的に改善すると思うわ
働きながら子育てするなんて考えただけで怖気が走る
俺は男だけどね
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:10.65ID:Wt5EkBia0
ボーナス無しだけでも職場に分断走って毎年7月12月はピリつくのに期末手当をコソッと正規にだけ渡す企業も見てきたよ、ありゃ怒りを通り越して絶望だ
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:45:56.56ID:vgD/RD/D0
>>114
昔船会社でバイトしてた頃、ボーナスと称してバイトにも寸志配ってくれたが
年末の見回りに来た本社の連中にお礼回りさせられたのに
中見たら3000円しかなくて笑った
これ返すからさっきの時間返して?ってなったわ
昔船会社でバイトしてた頃、ボーナスと称してバイトにも寸志配ってくれたが
年末の見回りに来た本社の連中にお礼回りさせられたのに
中見たら3000円しかなくて笑った
これ返すからさっきの時間返して?ってなったわ
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:47.64ID:NrnnC0bH0
そもそも非正規には子孫を残すことは期待されていない
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:42:53.11ID:Rnq5bzcZ0
だから一般事務職ばっかり応募するから企業から相手にされずに非正規なんだろうに
そんな仕事大の男がやるもんじゃなくて若いお姉ちゃんでたくさんなんだよ
汗水垂らすブルーカラーなら正社員の口がいくらでもあったはず
プライドか高くて人生失敗した奴なんか助ける必要なし
そんな仕事大の男がやるもんじゃなくて若いお姉ちゃんでたくさんなんだよ
汗水垂らすブルーカラーなら正社員の口がいくらでもあったはず
プライドか高くて人生失敗した奴なんか助ける必要なし
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:45:13.35ID:KI0VzeFj0
>>125
だから今現業職の需要と評価と待遇が変わってきている
だから今現業職の需要と評価と待遇が変わってきている
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:46:02.27ID:GI90jDd+0
>>151
でも若い人はよほどじゃないと3か月もたないw
土日休めないのが嫌、深夜作業が嫌、命令されるのが嫌だからね
でも若い人はよほどじゃないと3か月もたないw
土日休めないのが嫌、深夜作業が嫌、命令されるのが嫌だからね
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:48:37.76ID:KI0VzeFj0
>>157
嫌ならしょうがない
やるやつが少なくて必要性が増えるほどそれをやれる人間の評価は上がるし、給与もそれに応じて増えるべき
嫌ならしょうがない
やるやつが少なくて必要性が増えるほどそれをやれる人間の評価は上がるし、給与もそれに応じて増えるべき
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:11.49ID:hmQoh3sa0
日本政府の発表では
知的障害者の数は1,094,000人
精神障害者の数は4,193,000人
発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
生涯未婚者の多くは
このヒト達なんですよ。
軽度知的障害は、おおむねIQが50~70の知的障害をさします。食事や衣服着脱、排せつなどの日常生活スキルには支障がありません。しかし言語の発達がゆっくりで、18歳以上でも小学生レベルの学力にとどまることが多いです。
軽度知的障害の特徴としては、
・清潔、服の着脱を含めた基本的な生活習慣が確立している
・簡単な文章での意思表示や理解が可能
・漢字の習得が困難
・集団参加や友達との交流は可能
などが挙げられます。
自治体によるがIQ70や75を下回ると療育手帳が取得できる。一方、75~90ぐらいの領域は療育手帳は出ない場合が多いものの、「知的に厳しい」面は多い。具体的に言うと、デスクワークは難しく、作業系の仕事が将来的には考えられるが、手先が不器用だったりこだわりがあったりして、実は一部の作業系に向かないケースもあるのである。
このため、語弊を恐れずに言うと「純粋な」知的障害の人よりも、作業系の仕事でパフォーマンスが低くなってしまう。行動面で大きな課題があるわけではないので、障害年金(6万円強/月)も得られない。仕事にも付きづらく、年金というサポートも受けにくい、という状態である。
このボーダーの問題は大きい。というのも、発達障害の中でこのボーダーといわれる層がもしかしたら一番多いかもしれないからである。
知的障害者の数は1,094,000人
精神障害者の数は4,193,000人
発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
生涯未婚者の多くは
このヒト達なんですよ。
軽度知的障害は、おおむねIQが50~70の知的障害をさします。食事や衣服着脱、排せつなどの日常生活スキルには支障がありません。しかし言語の発達がゆっくりで、18歳以上でも小学生レベルの学力にとどまることが多いです。
軽度知的障害の特徴としては、
・清潔、服の着脱を含めた基本的な生活習慣が確立している
・簡単な文章での意思表示や理解が可能
・漢字の習得が困難
・集団参加や友達との交流は可能
などが挙げられます。
自治体によるがIQ70や75を下回ると療育手帳が取得できる。一方、75~90ぐらいの領域は療育手帳は出ない場合が多いものの、「知的に厳しい」面は多い。具体的に言うと、デスクワークは難しく、作業系の仕事が将来的には考えられるが、手先が不器用だったりこだわりがあったりして、実は一部の作業系に向かないケースもあるのである。
このため、語弊を恐れずに言うと「純粋な」知的障害の人よりも、作業系の仕事でパフォーマンスが低くなってしまう。行動面で大きな課題があるわけではないので、障害年金(6万円強/月)も得られない。仕事にも付きづらく、年金というサポートも受けにくい、という状態である。
このボーダーの問題は大きい。というのも、発達障害の中でこのボーダーといわれる層がもしかしたら一番多いかもしれないからである。
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:46:51.63ID:h/BMlRXt0
>>129
IQ74の発達だけど日本は平均IQ100前後を基準とする社会だからコミュニケーション出来ないだけで出来る仕事が一切見つからないんだよね~
IQ74の発達だけど日本は平均IQ100前後を基準とする社会だからコミュニケーション出来ないだけで出来る仕事が一切見つからないんだよね~
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:48:54.04ID:oDCo/w9N0
>>165
どうやって暮らしているの?
親に寄生して無職カス?
どうやって暮らしているの?
親に寄生して無職カス?
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:21.48ID:8IAjwlj90
これまでさんざん「恋愛とか結婚なんか普通に生きていれば絶対にできる!できない奴は努力が足りない負け組!自業自得!えっ恋愛したい?恋愛経験が無い奴には恋愛する資格なんてねーよ*wwww高齢中古を引き取る権利なら与えてやってもいいけどなwそれが嫌なんて贅沢謂うならそのまま*!」とか言ってたくせに少子化がいよいよ深刻になってきたらなんでみんな結婚して子作りしてくれないのは政治家と役人が悪いってアホか
お前らが望んだ社会になったんだから喜べよ
お前らが望んだ社会になったんだから喜べよ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:43:39.62ID:xObRGetE0
底辺が産んだって貧困の再生産にしかならなくね
数産めばそれでいいってもんでもないだろ
数産めばそれでいいってもんでもないだろ
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:43.06ID:teLjg/x+0
>>132
資本主義社会である以上、歯車としての底辺も必要なんだよ
資本主義社会である以上、歯車としての底辺も必要なんだよ
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:46:26.89ID:vOY5Bim10
>>146
今、その歯車が反乱起こしてんじゃん
未婚と言う名のw
今、その歯車が反乱起こしてんじゃん
未婚と言う名のw
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:29.59ID:teLjg/x+0
>>161
いいんじゃない?
自然淘汰されてるだけ
そのうち、移民かロボットでウジャウジャになるよ
いいんじゃない?
自然淘汰されてるだけ
そのうち、移民かロボットでウジャウジャになるよ
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:38.21ID:KI0VzeFj0
>>146
資本主義が持たんときがきているのだよ
資本主義が持たんときがきているのだよ
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:45:23.09ID:vOY5Bim10
>>132
それな
底辺が産んでもちゃんと育てられずに、
下手に犯罪者や世捨て人を大量生産されても堪らん
それな
底辺が産んでもちゃんと育てられずに、
下手に犯罪者や世捨て人を大量生産されても堪らん
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:00.00ID:HTA6ShGc0
>>132
上級のピラミッドを維持するには、
底辺が必要だからな。
上級のピラミッドを維持するには、
底辺が必要だからな。
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:44:01.03ID:ESmE4bkB0
根本が間違ってる
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:45:50.39ID:oDCo/w9N0
【いつでも結婚出来る】
そう考えていると婚期と出産適齢期を逃すことになるが
30歳までに制限されると
いずれ結婚すると考えている人は
行動を起こす
自治体の無料がん検診がそうだよ
今年受診しないと来年からは有料になりますと
広報を出したら
受診者が急増した
本当は誰でも毎年無料なんだけどね。
行動経済学は人間の損をしたくないと言う
心理を利用するのが基本
そう考えていると婚期と出産適齢期を逃すことになるが
30歳までに制限されると
いずれ結婚すると考えている人は
行動を起こす
自治体の無料がん検診がそうだよ
今年受診しないと来年からは有料になりますと
広報を出したら
受診者が急増した
本当は誰でも毎年無料なんだけどね。
行動経済学は人間の損をしたくないと言う
心理を利用するのが基本
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:46:31.37ID:R8pg9xDg0
こんな年寄りの掲示板で何言っても始まらんよ
現20代が結婚したいと思ってるかさえ分からない
現20代が結婚したいと思ってるかさえ分からない
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:09.98ID:8AINt0QX0
枯れた植物に対して異次元の水やりで復活させます!って言ってるようなもんだからねw
お前らまた騙されて 税金だけ持ってかれるんだろうけど おめでたい奴らだ
お前らまた騙されて 税金だけ持ってかれるんだろうけど おめでたい奴らだ
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:49:16.22ID:GI90jDd+0
>>172
> 枯れた植物に対して異次元の水やりで復活させます!って言ってるようなもんだからねw
咲いた花だけ保護します、て感じだと思うw
花を咲かせる保護をするのが大事なのにね
> 枯れた植物に対して異次元の水やりで復活させます!って言ってるようなもんだからねw
咲いた花だけ保護します、て感じだと思うw
花を咲かせる保護をするのが大事なのにね
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 10:47:42.07ID:EjMIx4az0
非正規って何なんだろな
同じ職場で20年30 年働いたとして非正規な訳で
同じ職場で20年30 年働いたとして非正規な訳で
コメントする