日本が自らあのような戦争を起こすことはないと信じたい。
タモリ(1945年〈昭和20年〉8月22日 - )は、日本のお笑いタレント、テレビ司会者。福岡県福岡市南区市崎出身。田辺エージェンシー所属。ビートたけし、明石家さんまと共に、日本の「お笑いBIG3」の一角を担う。本名は森田 一義(もりた かずよし)。 1982年から2014年まで『森田一義アワー 笑っていいとも…
148キロバイト (20,223 語) - 2023年1月17日 (火) 11:31

1 Ikhtiandr ★ :2023/01/22(日) 08:17:11.36ID:5IjVPNGd9

 政府は昨年12月、今後5年間の防衛費を計43兆円とする防衛力整備計画を閣議決定しました。こうした状況を受けてのものかどうかはわかりませんが、タレントのタモリが発言した「新しい戦前」という言葉も話題になっています。

 建築家で、文化論に関する多数の著書で知られる名古屋工業大学名誉教授・若山滋氏はこの発言について「鋭く、時代のポイントをついていた」と評価し、「『新しい戦前』が『本当の戦前』にならないようにコントロールすること」が大切だと指摘します。若山氏が独自の視点で語ります。

タモリの発言「新しい戦前」が話題に

 昨年末に放送されたテレビ番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)にゲスト出演したタモリが、2023年について問われ「新しい戦前になるんじゃないですかね」と発言したことがネットで話題になっている。

 タモリ本人が詳しく説明したわけではないが、この国が戦後の平和主義から一転して、戦前の軍国主義に似た状況になりつつあることを危惧したものと受け止められたようだ。

 たしかに現在、国外では、ロシアのウクライナ侵攻、台湾や情報技術をめぐる米中間の緊張の高まり、国内では、防衛費の急増、反撃(敵基地攻撃)能力の整備など、戦争の匂いがこの国の内外に満ち満ちてきた。

 これから日本は、ロシアなどを抜いて、アメリカ、中国に次ぐ、世界3位の軍事費をもとうとしているようだが、軍備というものは拡大の一途をたどる傾向があって歯止めがむずかしい。また最近、テレビ番組などにおいて政府批判の発言が抑圧される(自主規制も含め)傾向にあるという意見も少なくない。

 タモリは「ブラタモリ」といった番組でも知られるように、単なるお笑い芸人におさまらない知識をもつ人物であるから、おそらく本人も、そういったことに対する警鐘の意味で発言したのだろう。

 とはいえもちろん、現在と、本当の戦前との違いも大きい。

 まず現在は、太平洋戦争に対する猛烈な反省のあとの戦後を通過している。情報技術、特に一般市民からの発信のツール(SNS)が格段に発達して言論を統制することが困難になっている。あらゆるところでグローバリゼーションが進み、日本文化そのものが変質している。つまり「新しい戦前」は本当の戦前と同じではない。

 しかしこと軍事に関しては、突然のように戦前と似た様相が出現しつつあることもたしかなのだ。

※続きは元ソースでご覧ください

Yahoo!Japan/THE PAGE 1/22(日) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc2f29689a511ff14c5626a8f97da90647967a77




76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:01:04.10ID:OOIH7fJv0
>>1
中国が攻めてくるのに対策しないとかないんだけど

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:04:49.87ID:uioeBLNx0
>>1
SNSが発達してても戦争おこりまくりやん

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:18:03.94ID:98AE2Pka0
新しい地図

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:19:00.41ID:7ZwlNc5d0
草薙「さすがタモさん」

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:19:47.27ID:n30ubYPu0
歴史は繰り返す、というより人間の行いは変わらねー

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:53:51.10ID:I7k61FOq0
>>6
歴史は繰り返すってのは、物事を超単純化したらそう見えないこともないというだけ。単純化レベルが強いほどなんでもそうなる

歴史学者視点だと、歴史はしばしば韻を踏むが繰り返してはいない

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:20:35.46ID:T1Fae8YV0
タモさんだからと言って何にでも造詣が深い訳では無いよ。

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:21:39.53ID:n0UIRZTa0
戦争なくすには世界統一しないと無理
それまでは戦国時代

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:55:04.30ID:zHnEgZs90
>>10
統一はさらなる分離の始まり
人が統治するには世界は広すぎる

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:07:37.66ID:MvlG40ki0
>>10

たとえば今の国家が統一されてるのだって、国家のソトに外国があるからだ。
うちゅーじんでも来ない限りセカイが統一されるコトはない。

ニンゲンがニンゲンである限り、国家と戦争は絶対に無くならない。

唯その形態を変えていくのみ。。。

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:09:06.60ID:8uX2y/XI0
>>101
DAO出良くね?

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:27:20.06ID:3eSRmfxe0
昨今の状況確かに中国が脅威なのは確かなんだけど
軍隊を持たせるのがあの自民党ってのがかなり不安なんだよなぁ
ある意味憲法は正しいのかも

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:30:12.89ID:zKtV4Mox0
>>14
政治家なんかどうでもええねん
戦前の官僚機構がそのまんま残っているのが問題なんや
統帥権無いから暴走はしないだろうけど

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:31:52.36ID:D3Lby4tc0
>>17
戦前の政治家そのまま残ってる方がおかしいだろwww

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:27:48.44ID:IKkuk54/0
戦前どころか戦中真っ只中だろ
完全にファシズム社会になっとるがな
洗脳されてる大多数のバカどもは
洗脳されてることにすら気付いてないから始末に負えない

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:30:51.31ID:XkZVs9e00
>>15
ふーん

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:28:12.95ID:hzHQE8J10
世界の戦争を終わらせる(無くなる)には地球外からの攻撃でも無い限り無くならない
なぜなら武器を産業としてる国が有るし、武器開発が行われないと人類が発展しないで滅びるから
人が生活を行う全ての事柄はすべて軍需産業技術の恩恵を受けている
それが嫌ならアーミッシュみたいな生活をおくれば良い、それでも怪我や病気で医療の世話になるんだろうが

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:33:37.96ID:eA7nd+Fm0
>>16
軍事産業みたいな新興がすべてに恩恵を与えてる訳がないだろ。
人類史で最も古いのは性産業。軍事なんてのは性の後から生まれた新興に過ぎない。

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:35:44.47ID:n0UIRZTa0
>>29
性は産業になってないだろ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:30:21.30ID:XpPF4AVs0
意味わからん新しい戦前の時点で戦争が起きる前提だし本当の戦前云々は蛇足

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:30:42.09ID:s1eMdDbm0
タモリは福岡県出身
我々徳川恩顧軍の心などわかるはずがねえわなw

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:09:40.54ID:gizHXBe+0
>>20
それ以前に満洲生まれ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:32:10.31ID:JGr6BM2M0
今度は勝つ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:32:13.46ID:UDw4jHPA0
その前に今をリセットしなきゃね
人も経済もなにもかも

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:32:51.25ID:MJ3FPHUL0
昔の人*国家*ランドに戻るんですねw

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:53:03.53ID:nvHkbiO+0
>>27 てめえから*てやるよw

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:35:44.66ID:h//pGPrg0
新しい名古屋

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:36:52.11ID:CQEaQ7BT0
タモリの誕生日は昭和20年8月16日の戦後産まれ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:38:18.61ID:XpPF4AVs0
>>40
法的にはギリ戦中w

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:39:12.96ID:c9wEEasf0
歴史を戦争基準に区分けすると戦前と戦中の2つだけ
戦中が終わると次の戦前が始まる

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:42:19.72ID:Mf2Jvae30
>>43
勝ち負けの結果がありません

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:43:02.19ID:LutVD2hr0
NEW WAR (IN THE NEW WORLD)

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:47:30.94ID:lSj1Hw050
化石のようなプロパガンダだな

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:49:26.35ID:bVQSjsvD0
西側民主主義国家 vs 全体主義国家の分断の時代…

そして今回の戦前は向こう側の覇権主義の現実化だからこちら側の心掛けでどうにかなる問題では全くないよ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:50:09.55ID:LutVD2hr0
もはや平和ではない

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:51:27.63ID:TBPfdWx20
常に戦前だよ
武器や兵器でやり合うだけが戦争ではない

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:55:46.70ID:smy0ELaq0
タモさんを国連大使にして4ヶ国語で演説してもらいたいな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:00:11.44ID:Ave3nx9a0
>>68
世界から失笑されるのでタモリの汚点となる

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:02:18.44ID:OOIH7fJv0
>>68
マージャン

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:58:01.50ID:Mf2Jvae30
エネルギー高騰を平定しに行くってのが日本らしい大義名分じゃないの

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:58:35.42ID:LZK8b0mI0
で日本人の敵て一体誰だ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:01:40.06ID:8uX2y/XI0
>>72
アメリカ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:02:56.99ID:47lBx1Ij0
>>72

日本人の国民性

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 08:59:35.90ID:Ave3nx9a0
戦前で何が悪い
今度は正しく判断して行動して勝てばいいのだ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:03:20.29ID:sv02GYy/0
>>73
戦争を総括して学習しないとまた同じ失敗繰り返すだけだ
ぶん殴る相手、組むべき相手、頼る相手を間違えて
この道しかないって運に任せて突っ走るようにな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:06:07.49ID:8uX2y/XI0
>>82
アメリカに迎合する政治家排除すれば選挙やその名の通り排除やらでロビー活動させなきゃ良いだけ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:01:13.42ID:W0SzX+Y80
戦前ゆうてもずっとファシズムが台頭してたわけじゃないでしょ
文明国なら世界中似たようなもんだったのでは

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:03:34.77ID:npBzfThy0
戦も昔と違って武力のぶつかり合いだけじゃなくなってるし
そういう意味でも新しいのかもしれん

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:05:49.88ID:sv02GYy/0
>>83
外交プロパガンダや経済まで含めて戦争なのだが日本は前の戦争から全然成長していない

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:06:55.40ID:8uX2y/XI0
>>91
これ日本の国民性なのでは?

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:12:59.93ID:sv02GYy/0
>>97
だからチャーチルや蒋介石に手玉にとられたんだよ
挙句の果てに後年チャーチルには日本は外交を知らないとまでディスられていた

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:03:40.50ID:0b+QPT4i0
>突然のように戦前と似た様相が出現しつつあることもたしかなのだ。

んなわけあるか
ここ二十年ほどの世界情勢を振り返ってみろよ
明らかに流れがありしかも誰も止めようとしなかった
断じて突然ではない

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:06:53.71ID:rU2xGNV20
戦前とか言ってる時点でナンセンス
ドンパチばかりが戦争ではないよ
戦後から既に戦争は始まってる

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:07:49.74ID:8uX2y/XI0
>>96
何の戦争?
トランプ時代の方が経済戦争なら熾烈だったような?

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:13:06.14ID:rU2xGNV20
>>102
経済戦略含めて、多国間の競い合いは争い事だよ
どの国も自国の利益性に奔走してる
生命の削り合いで成り立ってるのが国際社会

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:14:36.53ID:8uX2y/XI0
>>118
日本は自国の利益の為に何の戦争してるんだ?

アメリカ明らかに内紛状態にあるとは思うのだけど

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:07:06.10ID:47lBx1Ij0
中国からしたら日本なんて攻めてもなんの得にもならん。もはや国の経済レベル逆転したしワザワザ貿易に混乱をもたらし世界から批判される行為をやる意味がない。

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:08:19.94ID:8uX2y/XI0
>>99
台湾なら意味あり過ぎるだろ

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:09:34.69ID:47lBx1Ij0
>>104

口だけだから

あれだけバイデンは威勢良かったのに習近平と会談(笑)

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:10:51.25ID:8uX2y/XI0
>>109
トランプ時代なら経済戦争してたけどバイデンなってから何だかんだで規制解除しまくりだからな

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:08:31.04ID:53oLFMLb0
>>99

アメリカジャイアンを守る
スネ夫を倒せば中国が世界統一政府に
なるかもな。

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:09:39.64ID:8uX2y/XI0
>>105
日本はもうのび太です!

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:08:50.46ID:OOIH7fJv0
>>99
中国はロシアと似たような国だから
そんな簡単なこともわからないと思うよ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:07:07.41ID:OOIH7fJv0
常在戦場だよ

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:08:10.27ID:QTAh6aSM0
これが時空を操る力か

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:11:21.84ID:47lBx1Ij0
台湾を攻めてTSMCから供給されなくなり中国の精密機器やスマホメーカーはSOC手に入らなくなるな。まあそんなことわからんやつが戦争戦争連呼してるんだろう

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:13:02.77ID:8uX2y/XI0
>>113
日本国内やアメリカ国内に半導体工場作りまくってるから工場移管完了したら攻めるのでは?

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:13:59.32ID:47lBx1Ij0
>>117
あんな小規模で台湾のレベルの生産量をカバーできません。甘い

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:15:10.19ID:OOIH7fJv0
>>122
台湾絶対死守だな

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:15:23.45ID:8uX2y/XI0
>>122
日本はともかくアメリカ国内の奴は本気じゃね?

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:13:16.72ID:OOIH7fJv0
>>113
ますます中国との戦争の準備しないと

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:13:39.75ID:apZrs1g20
シン・タモリ

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:14:48.93ID:47lBx1Ij0
まあやればいいよやると中国の先進企業傾くから

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:14:57.73ID:emxlxrc10
あんなタレントのコメントを大真面目に時代への提言みたく受け取るなんて正気かよ
国際政治学者じゃあるまいし
と思ったらこの国の国際政治学者にロクなのはいなかったわ、最近ダンナが家宅捜索されたシンガポール亡命とかNHKのお抱え御用学者とか

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:17:04.06ID:47lBx1Ij0
>>126
大石あきこがいるじゃないか

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 09:16:53.64ID:sv02GYy/0
もしも台湾が堕ちたら沖縄日本が最前線だぞ
アメリカは艦隊海兵隊基地をグアムハワイにまで下げざるをえなくなる