|
1 はな ★ :2023/01/20(金) 22:20:30.91 ID:bXl/beXK9.net
リーガロイヤルホテル大阪、米ファンドに売却…営業続けながら大規模改修へ
2023/01/20 21:58 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50186/
ロイヤルホテルは20日、主力のリーガロイヤルホテル(大阪市北区)を米国の不動産ファンドに売却すると発表した。同ホテルの運営を受託し、営業を続けながらファンドが大規模改修して2025年3月に開業する。コロナ禍で業績が悪化し、資金余力が乏しく、ファンドと手を組むことで老朽化が進んでいたホテルの改装を急ぐ。
不動産ファンドは、ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)。ホテルの売却額は非公表だが、譲渡益は約150億円を見込む。ロイヤルホテルはBGOと資本業務提携も結んでおり、BGOはロイヤルホテル株の33%を保有する筆頭株主となる。
BGOはリーガロイヤルの改装に135億円を投じる。英インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)とも提携し、日本初進出となる「ヴィニェット・コレクション」というブランドを冠したホテルになる。「リーガロイヤルホテル」の名前は残す。
リーガロイヤルは1965年の開業で、関西財界とのつながりも深い。近年、施設の老朽化が目立つ一方、2025年大阪・関西万博などを見据えて高級ホテルの建設が相次ぎ競争が激化しており、建て替えなどが課題となっていた。今後は運営に特化した経営に転換する方針だ。国内外の賓客を迎えてきた関西の名門ホテルは転機を迎えた。
ロイヤルホテルの蔭山秀一社長は「改装でよりスタイリッシュになり、客単価も上げられる。大阪に1000室の高級ホテルが誕生し、観光業界にも貢献できるだろう」と自信を見せる一方で、「地元の期待に応える責任があり、宴会場は縮小しない」とも述べた。
2023/01/20 21:58 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50186/
ロイヤルホテルは20日、主力のリーガロイヤルホテル(大阪市北区)を米国の不動産ファンドに売却すると発表した。同ホテルの運営を受託し、営業を続けながらファンドが大規模改修して2025年3月に開業する。コロナ禍で業績が悪化し、資金余力が乏しく、ファンドと手を組むことで老朽化が進んでいたホテルの改装を急ぐ。
不動産ファンドは、ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)。ホテルの売却額は非公表だが、譲渡益は約150億円を見込む。ロイヤルホテルはBGOと資本業務提携も結んでおり、BGOはロイヤルホテル株の33%を保有する筆頭株主となる。
BGOはリーガロイヤルの改装に135億円を投じる。英インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)とも提携し、日本初進出となる「ヴィニェット・コレクション」というブランドを冠したホテルになる。「リーガロイヤルホテル」の名前は残す。
リーガロイヤルは1965年の開業で、関西財界とのつながりも深い。近年、施設の老朽化が目立つ一方、2025年大阪・関西万博などを見据えて高級ホテルの建設が相次ぎ競争が激化しており、建て替えなどが課題となっていた。今後は運営に特化した経営に転換する方針だ。国内外の賓客を迎えてきた関西の名門ホテルは転機を迎えた。
ロイヤルホテルの蔭山秀一社長は「改装でよりスタイリッシュになり、客単価も上げられる。大阪に1000室の高級ホテルが誕生し、観光業界にも貢献できるだろう」と自信を見せる一方で、「地元の期待に応える責任があり、宴会場は縮小しない」とも述べた。
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:52:46.50 ID:VEwYUWab0.net
>>1
>リーガロイヤルは1965年の開業
老舗なの?名門なの?
>リーガロイヤルは1965年の開業
老舗なの?名門なの?
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:29:06.13 ID:ydtjRoQk0.net
>>24
東京の帝國大阪のロイヤルって昔は言われてた名門
東京の帝國大阪のロイヤルって昔は言われてた名門
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:32:55.52 ID:RHjDLdiu0.net
>>24
天皇陛下は京都では御所だが
大阪ではリーガロイヤルが御所代わり
天皇陛下は京都では御所だが
大阪ではリーガロイヤルが御所代わり
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:03:55.46 ID:9k9gxhaN0.net
>>24
名門
ベテランは客の顔と名前を覚えている
でも建物や設備が古い
内装で誤魔化してたけど
一階ロビーに川が流れてる
名門
ベテランは客の顔と名前を覚えている
でも建物や設備が古い
内装で誤魔化してたけど
一階ロビーに川が流れてる
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:08:39.63 ID:Jmfw904B0.net
>>1
昔の大阪のホテル御三家はリーガロイヤルにプラザに東洋ホテルだったなぁ
昔の大阪のホテル御三家はリーガロイヤルにプラザに東洋ホテルだったなぁ
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 01:41:33.69 ID:+JXYFLTF0.net
>>31
プラザの晩年は元朝日放送アナが支配人
プラザの晩年は元朝日放送アナが支配人
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:28:03.81 ID:XQZrKOK80.net
>>1
中之島のロイヤルホテルか?
ワイが子供の頃家族旅行で泊まった思い出のホテルや
思い出は消えたりせんけど、悲しいわ・・・
中之島のロイヤルホテルか?
ワイが子供の頃家族旅行で泊まった思い出のホテルや
思い出は消えたりせんけど、悲しいわ・・・
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:52:18.66 ID:bdBQ6PaG0.net
>>38
いーなー 普段と違う思い出ってお正月とかだよw
いーなー 普段と違う思い出ってお正月とかだよw
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:14:28.69 ID:doPfgJ7e0.net
>>1
営業を続けながら大規模改修するって、
ホテルに泊まったら窓の外には工事の鳶がうろうろし、ヴィーーーン、カンカンカン
って工事の音が・・・それともブルーシートで窓を隠すか?
営業を続けながら大規模改修するって、
ホテルに泊まったら窓の外には工事の鳶がうろうろし、ヴィーーーン、カンカンカン
って工事の音が・・・それともブルーシートで窓を隠すか?
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:23:37.67 ID:khEkbbt00.net
維新政治のおかげだな
ありがとう、大阪維新!
ありがとう、大阪維新!
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:42:37.72 ID:l4lwclxv0.net
>>4
いやこれは企業努力の不足やろww
大量の外資系高級ホテルが大阪に進出しだしたのは30年前から
30年何やっててんという話
経営陣がアホなんやろう。派閥争いとかしてたんちゃうか
いやこれは企業努力の不足やろww
大量の外資系高級ホテルが大阪に進出しだしたのは30年前から
30年何やっててんという話
経営陣がアホなんやろう。派閥争いとかしてたんちゃうか
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:26:13.87 ID:8LLz3wdR0.net
えーアメリカが買ったのか
円安だからなぁ
可哀想
円安だからなぁ
可哀想
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:41:27.90 ID:s/A0vtgX0.net
>>6
安くて良い買い物したなぁと思う。
まさにお値うち。
安くて良い買い物したなぁと思う。
まさにお値うち。
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:38:02.23 ID:ugKp3kKH0.net
>>6
日本だってバブルのときロック*ーとか買ってたの忘れたのか?
日本だってバブルのときロック*ーとか買ってたの忘れたのか?
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 10:04:38.25 ID:HYX5pfu+0.net
>>115
ゴッホの絵とかも買ってたな
高く買って安く売る
それが日本だ
ゴッホの絵とかも買ってたな
高く買って安く売る
それが日本だ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:28:29.29 ID:LQW+3oBK0.net
西鉄グランドホテルが西の迎賓館になるんや!
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 01:37:39.87 ID:+JXYFLTF0.net
>>7
リッツ・カールトン福岡開業後に廃業
>>24
前身は1935年開業の新大阪ホテル
前年に札幌グランドホテル
翌年に名古屋観光ホテルが開業
リッツ・カールトン福岡開業後に廃業
>>24
前身は1935年開業の新大阪ホテル
前年に札幌グランドホテル
翌年に名古屋観光ホテルが開業
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:28:47.23 ID:jXG59Uhg0.net
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。
・日銀保有国債が満期になったら、
政府新規発行の借換国債と交換している。
平たく言うと満期国債を先送りしている。
国債はこうやって先送りされてきたし、
これからも先送りされる。
この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。
・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。
・民間保有国債の利払いがあるが、
政府には金融資産600兆円の収益(受取利息)があり、
民間保有国債の利払いと同じくらいだ。
凄い黒字経営ではないがトントンだ…高橋洋一
・日銀保有国債が満期になったら、
政府新規発行の借換国債と交換している。
平たく言うと満期国債を先送りしている。
国債はこうやって先送りされてきたし、
これからも先送りされる。
この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。
・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。
・民間保有国債の利払いがあるが、
政府には金融資産600兆円の収益(受取利息)があり、
民間保有国債の利払いと同じくらいだ。
凄い黒字経営ではないがトントンだ…高橋洋一
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:29:26.25 ID:jXG59Uhg0.net
>>9
だから
「国債残高が~、国債利払いが~、子供達に借金が~」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。
自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw
こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。
だから
「国債残高が~、国債利払いが~、子供達に借金が~」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。
自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw
こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:36:22.63 ID:JapK1fHT0.net
皇室やプロスポーツも利用してた老舗だよな
サービスと立地が今ひとつでタイプによっては安価だったりするから使い勝手良かったのに
食事は一流だから、そこら質を落とさんで欲しいけど米系かあ
サービスと立地が今ひとつでタイプによっては安価だったりするから使い勝手良かったのに
食事は一流だから、そこら質を落とさんで欲しいけど米系かあ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:47:31.84 ID:LQW+3oBK0.net
でも大阪の超高級外資ホテルて会議対応してないところばかりでな…結局リーガ1択なるんや
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:07:37.13 ID:p2f8ULtJ0.net
>>22
だからこそのIR誘致
だからこそのIR誘致
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:03:36.26 ID:NgJxUilt0.net
リーガってなに?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:07:43.09 ID:HgmRY0r70.net
一応、天皇陛下が泊まるホテルです
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:53:29.16 ID:hOPUaZB90.net
>>29
京都御所が近くに有るのに、わざわざ大阪のホテルに泊まるのか
京都御所が近くに有るのに、わざわざ大阪のホテルに泊まるのか
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:30:12.19 ID:7hWNOQa+0.net
>>50
周りに何も何もなくて
めちゃくちゃ警護しやすいみたいよ
周りに何も何もなくて
めちゃくちゃ警護しやすいみたいよ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 17:12:19.82 ID:A+PsZc0E0.net
>>62
となりが病院だからやられてもすぐ運んでくれるやろ
となりが病院だからやられてもすぐ運んでくれるやろ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:30:39.28 ID:XtUcD2s20.net
大阪だけ?
京都は大丈夫なのか
京都は大丈夫なのか
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:48:40.45 ID:6my4EKhB0.net
老舗が外資に売られるのか・・・・
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:55:30.97 ID:sqbbMyWt0.net
梅田にヒルトンやリッツカールトンがあるからそっちに客とられたんだろ
昔はロイヤルホテル、中津の東洋ホテル、大淀のホテルプラザが大阪の三大ホテルだったんだけどな
昔はロイヤルホテル、中津の東洋ホテル、大淀のホテルプラザが大阪の三大ホテルだったんだけどな
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:45:16.50 ID:i3QEvDN30.net
>>51
どれも接待でメシ食うた経験しかない。
今どき会社もシブイし有り得んな。
どれも接待でメシ食うた経験しかない。
今どき会社もシブイし有り得んな。
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 23:58:22.82 ID:6q7/B3eZ0.net
買収されるくせに能書きたれてる社長にワロタ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:35:29.31 ID:i4MhXYH30.net
>>52
一応三井住友銀行の副会長
リーガロイヤルは住友系だから
一応三井住友銀行の副会長
リーガロイヤルは住友系だから
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:15:44.44 ID:8AQY8cjQ0.net
東の帝国 西のロイヤル と称された名門ホテルも外資の傘下か~
日本の没落がすさまじい
日本の没落がすさまじい
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:17:00.67 ID:ZCB/Eit50.net
リーガロイヤルは立地がクソオブクソ。中之島の外れなんて誰が泊まるねん
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:33:03.89 ID:GwDSuDCH0.net
>>58
どゆこと??
どゆこと??
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:18:51.44 ID:K8PGA1bq0.net
東京のリーガロイヤルなら泊まったことある
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:43:18.48 ID:BgAsEpa20.net
老舗の高級ホテルに泊まるくらいなら
新しいそこそこのホテルの方が設備が時代に合ってるよな
新しいそこそこのホテルの方が設備が時代に合ってるよな
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 00:58:21.41 ID:IamBdgPY0.net
ウエスティンや帝国ホテルが出来るまでは大阪を代表するホテルだったのにな
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 02:30:20.05 ID:4LY88tLz0.net
>>69
帝国は昔から大阪じゃ存在感ゼロやがな…おさむちゃんのほうがまだ有名やで
帝国は昔から大阪じゃ存在感ゼロやがな…おさむちゃんのほうがまだ有名やで
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 01:10:59.24 ID:3q9Pv6yS0.net
トップが銀行からの出向やったから毎年コロコロと方針変わって部署もガラガラポンされて可哀想やったな。
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 01:16:45.38 ID:e+agncSv0.net
母校の祝勝会とか結婚式のお呼ばれとかばかりで
宿泊はしたことないや
駅から微妙に離れている場所なんで
サミットとか使っていたっけーか
宿泊はしたことないや
駅から微妙に離れている場所なんで
サミットとか使っていたっけーか
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 01:44:32.40 ID:8AQY8cjQ0.net
東海道新幹線の食堂車を運営していたホテルは帝国ホテルと都ホテル
関西代表はロイヤルではなく京都の都ホテルだった
関西代表はロイヤルではなく京都の都ホテルだった
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 02:14:15.99 ID:+JXYFLTF0.net
>>78
新大阪ホテルも急行「なにわ」の食堂車で委託営業
新大阪ホテルも急行「なにわ」の食堂車で委託営業
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 04:22:50.14 ID:/29UsvFS0.net
東京で言ったら帝国ホテルが買われたようなもんやろ
終わりだよ猫の国
終わりだよ猫の国
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:43:14.67 ID:gmyZ2QQN0.net
へー、
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:00:50.00 ID:FyJZ7cA50.net
宴会需要は今後も減り続けるだろうし、アホみたいに乱立するホテルの競争は厳しくなるやろうしな。
インバウンドがある程度戻って来たら民泊やゲストハウスも復活して来て稼働率は落ちるやろうし、言うてる間に不良債権化するで。
インバウンドがある程度戻って来たら民泊やゲストハウスも復活して来て稼働率は落ちるやろうし、言うてる間に不良債権化するで。
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:13:43.70 ID:i3QEvDN30.net
>>86
泊まるだけならビジホで良いしリゾートホテルは宴会場縮小、廃止の流れやもんな。
シティホテルも格とか冠を気にしてたら乗り遅れるやろね。
泊まるだけならビジホで良いしリゾートホテルは宴会場縮小、廃止の流れやもんな。
シティホテルも格とか冠を気にしてたら乗り遅れるやろね。
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:06:41.85 ID:8leAVslc0.net
仕事柄高級ホテルに泊まったりするがおしゃれなロビーでゆったりするより、正直やっすいビジネスホテルで1階のコンビニでビールとつまみ買って部屋でゴロゴロしてる方が幸せ。隣に吉野家があったりして真夜中に食べに行くとか至福のリゾート気分。
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 10:27:00.99 ID:wR7wiFD90.net
>>90
わかる
出張中は仕事で気が張るし
最先端の難しいこと聞いたり話したりしなきゃで
ビジホコンビニゴロゴロのくつろぎがほっとする
でも、ビジホしか泊まれないお財布状態だとそれはそれで嫌になる
@自営業
わかる
出張中は仕事で気が張るし
最先端の難しいこと聞いたり話したりしなきゃで
ビジホコンビニゴロゴロのくつろぎがほっとする
でも、ビジホしか泊まれないお財布状態だとそれはそれで嫌になる
@自営業
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:10:05.36 ID:tJ4NRBWX0.net
レジデンス増やして欲しい
ペット可で
ペット可で
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:16:34.16 ID:1wBSdfEA0.net
大阪民国に高級ホテル?一泊2000円の簡易宿泊所増やしたほうがいいよ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:22:43.42 ID:i3QEvDN30.net
>>96
ビジホは元々安い。てか東京もビジホ意外と安いな。
中途半端な中核市が高かったりする。
ビジホは元々安い。てか東京もビジホ意外と安いな。
中途半端な中核市が高かったりする。
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:30:50.25 ID:E6SPclWH0.net
>>96
西成区に綺麗な格安ホテル増えてるよ
外国人にめっちゃ人気
西成区に綺麗な格安ホテル増えてるよ
外国人にめっちゃ人気
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:20:16.51 ID:qMC9nO6G0.net
もうホテルも外資に買いまくられて、インバウンドでもみんな海外に金吸い上げられる。日本人は奴隷として働くのみ。
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 08:53:51.61 ID:tLfFZSo10.net
>>98
そいうことやな
しかも日本国内には日本を売ることを推奨する変な日本人が常駐してる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674200103/l50
そいうことやな
しかも日本国内には日本を売ることを推奨する変な日本人が常駐してる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674200103/l50
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:25:25.32 ID:ECRKvLWN0.net
一回しか利用したことないけど、ここのラウンジはミナミの帝王のロケ地としてちょいちょい使われてたな
それに気づくほど立派だった気がする
廃業するわけじゃないから過去形で語るのもなんだが
それに気づくほど立派だった気がする
廃業するわけじゃないから過去形で語るのもなんだが
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:37:51.09 ID:Mr8vC93f0.net
>>110
皇室御用達だからね
大阪では最高級ホテルだった
だけど立地が悪いのでね
昔の名前だけのホテルになってた
堺も売り飛ばしたしな
皇室御用達だからね
大阪では最高級ホテルだった
だけど立地が悪いのでね
昔の名前だけのホテルになってた
堺も売り飛ばしたしな
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 10:09:19.33 ID:ECRKvLWN0.net
>>114
世代じゃないから知らんけど、このホテルが作られた頃の大阪はあくまで商都で、その中心は今みたいに梅田じゃなく、堂島中之島あたりだったらしいね
あの辺りに勤務していた昭和世代に聞くと、このホテルによく缶詰したとかの思い出話がボロボロ出てくるわ
まぁ今はもうそういう時代じゃなくなってるし、今のあのビジネスエリアで高級ホテルといえばコンラッドのほうが格上扱いされがちだ*
世代じゃないから知らんけど、このホテルが作られた頃の大阪はあくまで商都で、その中心は今みたいに梅田じゃなく、堂島中之島あたりだったらしいね
あの辺りに勤務していた昭和世代に聞くと、このホテルによく缶詰したとかの思い出話がボロボロ出てくるわ
まぁ今はもうそういう時代じゃなくなってるし、今のあのビジネスエリアで高級ホテルといえばコンラッドのほうが格上扱いされがちだ*
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:28:15.22 ID:t4X0YHxD0.net
老朽化が目立つってあるが
仕事でリーガロイヤルホテル大阪の裏口の管理室や事務所などある地下とかのバックヤードに行くことあったけど
薄暗いコンクリートの廊下で迷路みたいだしめっちゃボロボロだったもんな
仕事でリーガロイヤルホテル大阪の裏口の管理室や事務所などある地下とかのバックヤードに行くことあったけど
薄暗いコンクリートの廊下で迷路みたいだしめっちゃボロボロだったもんな
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:31:19.76 ID:ZIXfH/wS0.net
>>111
バックヤードはどこでもそうだよw
配達の仕事してたからよく分かる
バックヤードはどこでもそうだよw
配達の仕事してたからよく分かる
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 09:58:21.84 ID:zp4sWrCh0.net
廃れていく大阪
大阪人としては悲しい
大学も関関同立はマーチに格下げ
企業も東京に移転
いいとこなし
九州みたいになるんかな
大阪人としては悲しい
大学も関関同立はマーチに格下げ
企業も東京に移転
いいとこなし
九州みたいになるんかな
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 10:00:18.57 ID:/82uhdXE0.net
>>118
さすがに誰も釣れないぞ
さすがに誰も釣れないぞ
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 10:24:40.86 ID:Mr8vC93f0.net
>>120
本当だからね
繊維がコケ、電機がコケ、関西には地場産業以外なくなりつつある
関西の大学を卒業しても就職は東京という学生が多い
本当だからね
繊維がコケ、電機がコケ、関西には地場産業以外なくなりつつある
関西の大学を卒業しても就職は東京という学生が多い
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 12:09:11.51 ID:+JXYFLTF0.net
>>126
名古屋もトヨタ以外はパッとしないし
名古屋もトヨタ以外はパッとしないし
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 12:58:01.51 ID:9cX5K3Bt0.net
朝食おにぎり無料のホテルはここですか。
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 14:08:39.03 ID:i3QEvDN30.net
東京に国際会議とか集中してエエとも思うな。
東京民は普段から検問やらで嫌になると言いながら、大阪で何か開催されるとゴチャゴチャ言う。
万博も東京でやったらエエやん。世界の中心が東京でないと気ィ済まんヤツ多いもん。
千葉県万博になるかも知れんけどしゃーない。
東京民は普段から検問やらで嫌になると言いながら、大阪で何か開催されるとゴチャゴチャ言う。
万博も東京でやったらエエやん。世界の中心が東京でないと気ィ済まんヤツ多いもん。
千葉県万博になるかも知れんけどしゃーない。
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 16:38:46.84 ID:+JXYFLTF0.net
>>133
都市博すら実現しなかったから万博アレルギー
都市博すら実現しなかったから万博アレルギー
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 17:21:50.85 ID:Ie6vNys50.net
大きな学会を結構やってたけど全部リモートになったからな
もう戻らないだろう大規模な学会や会議
もう戻らないだろう大規模な学会や会議
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 17:28:21.88 ID:cXHkcbo60.net
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 18:18:41.60 ID:rbe84YgX0.net
地元にリーガロイヤルあるけどまだ一度も泊ったことがない
いつかはそういう機会があるのだろうか
いつかはそういう機会があるのだろうか
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 18:52:22.27 ID:+JXYFLTF0.net
>>142
小倉or広島?
小倉or広島?
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 19:04:55.29 ID:tLfFZSo10.net
住友病院の隣か、新居浜と同じだ
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 20:38:43.51 ID:We81Bork0.net
素晴らしいホテルだけど
異常に立地条件が悪い
異常に立地条件が悪い
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 20:49:03.43 ID:d61BxViD0.net
>>147
そうかなぁ?
ホテル前は京阪電車の駅も有るよ
そうかなぁ?
ホテル前は京阪電車の駅も有るよ
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 21:20:17.10 ID:8edjP8f/0.net
>>148
新大阪ー淀屋橋ー大江橋ー中之島
新大阪ー西梅田ー肥後橋ー中之島
新大阪ー梅田ー東梅田ー天満橋ー中之島
うーん 面倒
新大阪ー淀屋橋ー大江橋ー中之島
新大阪ー西梅田ー肥後橋ー中之島
新大阪ー梅田ー東梅田ー天満橋ー中之島
うーん 面倒
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 21:35:56.47 ID:x2BSL45U0.net
>>149
新大阪からなら東梅田駅で四つ橋線に乗り換えて、肥後橋駅から京阪の渡辺橋駅で乗り変えたらいいじゃない?地下で繋がってるし。と言うか...私なら肥後橋駅から歩くけどね。運動にもなるし
新大阪からなら東梅田駅で四つ橋線に乗り換えて、肥後橋駅から京阪の渡辺橋駅で乗り変えたらいいじゃない?地下で繋がってるし。と言うか...私なら肥後橋駅から歩くけどね。運動にもなるし
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:32:08.85 ID:Ph5ribw50.net
>>154
どんだけ面倒やねん…
どんだけ面倒やねん…
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 21:33:35.67 ID:JNDZgpOa0.net
>>148
面倒くさいんだよねぇ
面倒くさいんだよねぇ
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 22:49:22.93 ID:Mr8vC93f0.net
>>148
大阪駅から専用バスかタクシーでないと行けないからね
新地からも遠い
大阪駅から専用バスかタクシーでないと行けないからね
新地からも遠い
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:10:35.52 ID:iJYJbS2F0.net
>>147
送迎バスを使うか、タクシー使う人が行く前提かと。
あのバス知ってたら楽ちんだよ。荷物多かったら緑バッグくれるw
帝国ホテル東京もむかし使ったけど
有楽町駅が最寄りで歩くしかない。そっち側の入り口だと
チェックインのとこまで遠くて嫌だった
かといって東京駅からタクシー乗るほどの身分でもなく
送迎バスを使うか、タクシー使う人が行く前提かと。
あのバス知ってたら楽ちんだよ。荷物多かったら緑バッグくれるw
帝国ホテル東京もむかし使ったけど
有楽町駅が最寄りで歩くしかない。そっち側の入り口だと
チェックインのとこまで遠くて嫌だった
かといって東京駅からタクシー乗るほどの身分でもなく
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 21:34:24.61 ID:MKwdPwwp0.net
ホテルは古くなったら終わり
建て直せ
建て直せ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 21:42:09.54 ID:JNDZgpOa0.net
>>153
今のホテルとか趣きないしな
クラッシックホテルになれないよな
今のホテルとか趣きないしな
クラッシックホテルになれないよな
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 21:58:30.82 ID:+JXYFLTF0.net
>>153
西館は万博後に取り壊し
西館は万博後に取り壊し
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 23:00:36.33 ID:7hWNOQa+0.net
裏の住友病院から見たら
すんごい汚い壁なんだよな
建物も一体感なく建て増しだし
すんごい汚い壁なんだよな
建物も一体感なく建て増しだし
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:47:38.43 ID:OTHBqKIv0.net
>>159
3度増築したから
3度増築したから
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 23:03:45.84 ID:Mr8vC93f0.net
裏から出て橋を渡ったうらぶれたところに
いいビアバーがあったんだがな
いいビアバーがあったんだがな
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 23:04:58.95 ID:+6yLoj0P0.net
わざと日本は嵌められたからな
2020オリンピックは日本の資産を買い叩くための
仕掛けだったんだよ
2020オリンピックは日本の資産を買い叩くための
仕掛けだったんだよ
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:53:40.51 ID:v2oN0Tr40.net
GOTOも旅行支援も意味なかったな
コメントする