![]() | 大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ (出典:デイリー新潮) |
やはりお財布には厳しいと思う。カレーに1000円は高い・・・。
|
1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/01/20(金) 19:56:48.52ID:bPmq+tGa9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb
ココイチのパリパリチキンカレー

(出典 pbs.twimg.com)
「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。
深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。
そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。
経済部記者が言う。
「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」
焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。
「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」
ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄め*文言までが数多く並んでいる。
ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。
「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」
運営会社は
外食業界関係者が解説する。
「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」
値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。
運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。
いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。
ココイチのパリパリチキンカレー

(出典 pbs.twimg.com)
「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。
深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。
そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。
経済部記者が言う。
「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」
焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。
「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」
ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄め*文言までが数多く並んでいる。
ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。
「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」
運営会社は
外食業界関係者が解説する。
「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」
値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。
運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。
いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:59:11.04ID:LEie0+Jk0
>>1
2chでステマしてたころは人気あったのに
味はゴミだよな
2chでステマしてたころは人気あったのに
味はゴミだよな
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:59:47.28ID:/hwuiNu40
>>1
アメリカの半額以下
韓国の3割安
日本のココイチは格安です😊
アメリカの半額以下
韓国の3割安
日本のココイチは格安です😊
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:03:54.98ID:Xbq2v8Ao0
>>1
結局は内需に頼るしか無いこう言った中堅中小
他には飲食じゃない物も含めた中小零細は
庶民、つまり労働者達の財布を当てにしてんだろ?
何故労働者の給与に手をつけた?
何故日本の内需に金を還流させようと人件費を払わなかった?
売れなくなるのは当たり前では無いのか?
いつまで付加価値と言う幻想に囚われてんだね?
結局は内需に頼るしか無いこう言った中堅中小
他には飲食じゃない物も含めた中小零細は
庶民、つまり労働者達の財布を当てにしてんだろ?
何故労働者の給与に手をつけた?
何故日本の内需に金を還流させようと人件費を払わなかった?
売れなくなるのは当たり前では無いのか?
いつまで付加価値と言う幻想に囚われてんだね?
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:10:37.18ID:kMAn9S+U0
>>1
ココイチ離れというより外食離れ
外食も高くなったわぁ
ココイチ離れというより外食離れ
外食も高くなったわぁ
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:15:22.73ID:fk59U8NG0
>>1
値上げしたけりゃすれば良いよ
余計なものは買わなくなるだけ
生活必需品以外を扱ってる店はどんどん潰れてくれ
値上げしたけりゃすれば良いよ
余計なものは買わなくなるだけ
生活必需品以外を扱ってる店はどんどん潰れてくれ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:58:09.03ID:3QkvkynC0
カレーぐらい家で食えよ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:58:10.98ID:X9LxoGwp0
低俗な客が淘汰されるのは良いこと
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:58:18.83ID:ARkl8Xso0
私は松屋のカレーで十分です
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:08:23.33ID:7Zfxju3K0
>>10
高い
500円超えるとはココイチを笑ってられない
高い
500円超えるとはココイチを笑ってられない
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:58:34.43ID:GLd3eZ6G0
元々高かったんだから我慢して通えよ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:59:04.56ID:YWs+/jPp0
20年前くらい昔に行った時ですら1200円くらい払った記憶なんだがいったい今だったらいくらするんだろう?
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:59:11.14ID:DPi1AYeC0
ココイチは創業家の社長が引退してからジリ貧よね
甘辛カレー復活はよ
甘辛カレー復活はよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 19:59:53.50ID:g1RZot930
貧乏人はボンカレーで充分
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:14:55.19ID:vZj5QnJM0
>>22
甘い
78円のレトルトがスーパーの棚を席巻してるのを知らんのか?
甘い
78円のレトルトがスーパーの棚を席巻してるのを知らんのか?
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:00:02.14ID:BsG2mdAW0
チキンカツカレーで1500円取られるのはボッタクリだと思うの
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:02:39.72ID:LEie0+Jk0
>>23
いえなら10人前作れるな
いえなら10人前作れるな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:00:48.48ID:mI2HBPXe0
客が減れば従業員減らすことできるしな
騒いでるのは無職やナマポ達じゃね?
騒いでるのは無職やナマポ達じゃね?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:01:35.23ID:BbklMkk40
CoCo壱美味いから多少高くても仕方ない
他のチェーン店のカレーなんてマズイところばかりやん
他のチェーン店のカレーなんてマズイところばかりやん
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:06:36.29ID:9QUjGqcq0
>>29
GOGOカレーのが美味いなぁ
GOGOカレーのが美味いなぁ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:02:18.09ID:S67FnzN50
テーブルのとび辛スパイスは入れ放題なのに
辛いの頼むと割り増し料金なのはなぜ???
辛いの頼むと割り増し料金なのはなぜ???
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:02:32.49ID:H34SW+MR0
客層は身なりでわかるからね かなり良くなったんじゃないの、以前のガサツが淘汰されて
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:03:28.01ID:dpY1Yu+C0
厨房で作ってるの見ると片手鍋に一人分入れて温めて辛さ調整だけしかやってなくね?
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:03:54.24ID:JZZSpmuN0
カレーなんて適当に具を煮込むだけの料理とも言えない代物なんだから外であんな値段出してまで食うもんじゃないだろ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:06:09.26ID:9QUjGqcq0
>>45
何が料理というにふさわしいりょうりなの?
何が料理というにふさわしいりょうりなの?
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:04:11.91ID:rnJrRpNH0
もともと庶民の味ではなくない?味と値段が見合ってない
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:04:14.82ID:PAgo+uqk0
トッピングでハーフ〇〇が増えたけど
店員さん組み合わせが無限に増えて
たいへんだろうな;;
店員さん組み合わせが無限に増えて
たいへんだろうな;;
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:05:04.13ID:mI2HBPXe0
>>50
ハーフは量半分で価格も半分で良心的なんだよな
いろいろ試せて楽しい
ハーフは量半分で価格も半分で良心的なんだよな
いろいろ試せて楽しい
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:04:46.81ID:W1kkro0L0
コスパの問題だよな
1300円出すならクオリティもっと上げないと
単純に企業努力足りないだけだわ
1300円出すならクオリティもっと上げないと
単純に企業努力足りないだけだわ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:06:48.74ID:Xbq2v8Ao0
>>52
1300円のカレーを提供するなら
庶民が1300円を払える所得を考えないといけない
当たり前の話を、今の行き過ぎた資本主義はすっ飛ばす
1300円のカレーを提供するなら
庶民が1300円を払える所得を考えないといけない
当たり前の話を、今の行き過ぎた資本主義はすっ飛ばす
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:05:16.18ID:F9j+EGvy0
ファンなら1万円出してでも食うんちゃうの?
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:05:39.37ID:C3zsX58G0
サラダ付きにしろ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:06:24.03ID:mAHpmjR80
低所得が明らかにマイカリー食堂に流れてる
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:07:07.27ID:ohQJXAAG0
月に2、3回しか食べにいかないから数十円値上げしようが気にならんな。
不味くなれば食いにいかないけど。
不味くなれば食いにいかないけど。
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:07:24.15ID:dosV6VxE0
騙されたと思ってイナバの缶カレー食べてみろ
120円でココイチ以上のハイクオリティー
120円でココイチ以上のハイクオリティー
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:09:29.96ID:JZZSpmuN0
>>73
美味いよね。1缶だと足らぬが
美味いよね。1缶だと足らぬが
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:09:39.26ID:31hWR1I80
>>73
見かけたら食べてみようかな
高くないようだし
見かけたら食べてみようかな
高くないようだし
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:11:12.98ID:sE5JPrHj0
>>73
ほんこれ
2缶かけても240円
ほんこれ
2缶かけても240円
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:12:11.75ID:AxyO+8F20
>>99
外食と自炊はそもそもジャンルが違うんだよなあ
外食と自炊はそもそもジャンルが違うんだよなあ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:14:15.47ID:fo/0DaS/0
>>73
イナバはうまいよな
衝撃受けたわ
レトルトカレーと全然違う
イナバはうまいよな
衝撃受けたわ
レトルトカレーと全然違う
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:29.94ID:T9ofjm6z0
>>73
イナバのグリーンが好きだわ
2缶ぶっかける
イナバのグリーンが好きだわ
2缶ぶっかける
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:29.98ID:StJBBJCi0
>>163
グリーンタイカレーはまじで神
でもCoCo壱層とは被らんと思う
グリーンタイカレーはまじで神
でもCoCo壱層とは被らんと思う
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:08:45.23ID:JZZSpmuN0
ココ壱に行くくらいならもうやんカレーに行くわ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:08:49.05ID:W4D+A8FQ0
円安はどんどん内需大国を破壊してるなぁ
高く仕入れると値下げなんて不可能だからね
高く仕入れると値下げなんて不可能だからね
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:11:12.51ID:Xbq2v8Ao0
>>79
原材料が為替によって高騰する前から
日本の*な経営者と資本家は、所得を削りまくってる
誰も買わない、食わない、日本の内需産業に未来はない
原材料が為替によって高騰する前から
日本の*な経営者と資本家は、所得を削りまくってる
誰も買わない、食わない、日本の内需産業に未来はない
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:08:54.88ID:CqeiL1Dp0
3キロ食えばタダだろ
俺は若い頃助けられた
俺は若い頃助けられた
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:10:12.41ID:hwgcwi/j0
>>80
1.3キロやろ
フードファイターでも壁だぞ3K
1.3キロやろ
フードファイターでも壁だぞ3K
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:09:14.12ID:fgmnkT1p0
いろいろ食べたけど結局
「チキン煮込み&チーズ」に戻ったんだよなあ
「チキン煮込み&チーズ」に戻ったんだよなあ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:10:01.23ID:YhPTzVrf0
どこへ行こうとしてるんだココイチ
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:12:43.04ID:0OgidwaH0
>>89
ユニクロみたいなもん
富裕層向けの店
ユニクロみたいなもん
富裕層向けの店
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:10:12.06ID:zMe7n3OK0
一刻も早く利上げをして、円高デフレを達成して、高齢者を守るべき
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:11:14.10ID:KWQnQ7cn0
1年に一回ぐらいは行くよ
頑張って続けてね
頑張って続けてね
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:11:14.46ID:SDck+nPC0
適正価格 文句ある奴はお家でママンのカレーでも食ってなw
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:12:43.07ID:xlaHYD8f0
>>101
家でママンカレー食う奴が増えて困ってるって記事なんだが
家でママンカレー食う奴が増えて困ってるって記事なんだが
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:13:29.43ID:Xbq2v8Ao0
>>101
適正な価格とは、ターゲットとした客層が払える金が基準になる
つまり、昼メシなどで1300円を払える層をターゲットににしただけだな
客が増えるかどうかは知らんかな
適正な価格とは、ターゲットとした客層が払える金が基準になる
つまり、昼メシなどで1300円を払える層をターゲットににしただけだな
客が増えるかどうかは知らんかな
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:35.63ID:x3hCA2Sa0
>>101
こどおじがママンのカレー食いたくて頃すから
こどおじがママンのカレー食いたくて頃すから
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:11:21.32ID:JZZSpmuN0
近所のココ壱に行く度にカレーを一切頼まずに生ビールとポテト山盛りを頼んでたら、ある日カレーも頼んでくださいと言われたわw
だって不味くて高いんだもん
だって不味くて高いんだもん
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:18:37.04ID:tT1jKqGn0
>>102
ココイチで生ビール出すとこあんの?
とびっくりしてググってみたら
少数だけどあるんだね、へー
生だけ頼んで福神漬けつまんでたら
怒られるのかな
ココイチで生ビール出すとこあんの?
とびっくりしてググってみたら
少数だけどあるんだね、へー
生だけ頼んで福神漬けつまんでたら
怒られるのかな
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:11:53.57ID:yASsaQj00
労働者の賃金を意地でも上げない社会構造を放置した役人と政府の未必の故意
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:12:44.97ID:V9N8ZOSI0
カレーマルシェの方が断然うまいわ
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:13:13.15ID:BUSprwKc0
CoCo壱は値上げ前から異常にコスパが悪いから絶対に行かない
CoCo壱に行くくらいなら吉野家*き家か松屋で十分にお釣りがくる
CoCo壱に行くくらいなら吉野家*き家か松屋で十分にお釣りがくる
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:14:55.84ID:jnTdrcz+0
>>120
でもCoCo壱のスレが立つと必ず書き込みに来るんだなw
でもCoCo壱のスレが立つと必ず書き込みに来るんだなw
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:13:28.58ID:bP6igRfg0
食い物なんていくらでも代替品があるし味もたいして変わらない
この値段だからって食ってたものが高く感じたらもう行かないだけ
この値段だからって食ってたものが高く感じたらもう行かないだけ
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:13:44.39ID:K7xO1iwB0
トッピングをハーフでも頼める様になったけど、ハーフにすると30%くらいしか入ってない印象
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:14:01.63ID:ztHe6+SP0
最強に美味いコピペのカレー、当時は1430円だったのが今やると1853円
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:14:10.44ID:ywZjezgU0
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:14:42.01ID:LRr+EHW80
吉野家かかつ屋のカレーで十分だな
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:19.70ID:0OgidwaH0
>>138
吉野家で前すげえ旨いカレーあったな
変わっちゃったけど
吉野家で前すげえ旨いカレーあったな
変わっちゃったけど
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:15:10.92ID:FDGH5sIz0
元々ぼったくり価格だったからどうでもいい
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:15:34.95ID:YP09tBD60
ココイチは空いてるからいい
それでいてフランチャイジーも儲かってる神チェーン
それでいてフランチャイジーも儲かってる神チェーン
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:34.72ID:0Qp48fL/0
>>151
それ原価率低すぎるだけやん
それ原価率低すぎるだけやん
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:51.04ID:YP09tBD60
>>166
それで回るならそれでいい
みんな納得してお店来て金払ってるわけだし
それで回るならそれでいい
みんな納得してお店来て金払ってるわけだし
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:15:39.70ID:0Qp48fL/0
そもそもココイチの店の雰囲気じゃ500円までしか出せねえわ
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:34.28ID:0EhRZ0pB0
>>152
500円じゃカレー食えないぞ
500円じゃカレー食えないぞ
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:13.99ID:0Qp48fL/0
>>165
そもそもカレーなんか牛丼と同じ値段でいいだろ
そもそもカレーなんか牛丼と同じ値段でいいだろ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:15:52.55ID:6my4EKhB0
平凡なカレーで高級店並みの値段
ありえん
ありえん
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:26.53ID:NadVptJC0
もともと高くて庶民の味じゃねーだろw
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:16:50.42ID:P2JdXkxE0
貧乏人の高い不味いレスいらねーんだよ
ほうれん草カレーにチーズ、クリームコロッケ2辛がワイのベスト
というかトビからスパイス置かなくなっちゃったのだけは不満
ほうれん草カレーにチーズ、クリームコロッケ2辛がワイのベスト
というかトビからスパイス置かなくなっちゃったのだけは不満
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:53.76ID:mI2HBPXe0
>>169
とび辛スパイス置いてあるよ
都内
とび辛スパイス置いてあるよ
都内
172 💩 :2023/01/20(金) 20:17:09.49ID:e+1lmfJr0
勘違いしてるねこの企業
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:50.47ID:0OgidwaH0
>>172
外人バイトにしてるくせにぼりすぎ
外人バイトにしてるくせにぼりすぎ
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:24.55ID:txh0pFCp0
駅前のココイチも潰れちゃったので
地方に出張するときぐらいしか食べる機会がなくなっちゃったな
まぁココイチのカレー一杯に千円以上出すのは辛いかもなシンプルだし特別感がない
地方に出張するときぐらいしか食べる機会がなくなっちゃったな
まぁココイチのカレー一杯に千円以上出すのは辛いかもなシンプルだし特別感がない
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:19:11.06ID:0Qp48fL/0
>>174
これ
インドカレー屋ならラッシーとおかわりナン付きでも1000円でお釣り来るのに
これ
インドカレー屋ならラッシーとおかわりナン付きでも1000円でお釣り来るのに
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:28.91ID:m1xadana0
ココイチ好きなんだけどやっぱ値上げは自分として効いてるわ。
同等の金額の食事するなら他の店選んじゃう。
同等の金額の食事するなら他の店選んじゃう。
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:17:45.26ID:nSNT8AeD0
高い値段で食うようなもんじゃないのは確か
185 鉄門信長 :2023/01/20(金) 20:17:59.51ID:X3s7Sc3t0
↑本田圭佑が一言
↓内山信二が一言
↓内山信二が一言
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:18:07.24ID:MBp3a/Dv0
もともと庶民の味じゃないし
庶民はカレーは自作か100円レトルト、贅沢してC&Cまで
庶民はカレーは自作か100円レトルト、贅沢してC&Cまで
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:19:09.83ID:giYhoCus0
マイカリーのカツカレー690円とかっしょ
どっち選ぶかは考えるまでもない
どっち選ぶかは考えるまでもない
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:19:23.70ID:rwpyNTiy0
ロードサイド店の立地がトンチキすぎるのをどうに*ればいくらでも立て直せる
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 20:19:30.21ID:nSNT8AeD0
福神漬け全部乗せでいいわな
コメントする