発達障害グレーゾーンは曖昧過ぎる。目を背けたくなる患者がいるでしょうね・・・。

精神障害 > 発達障害 発達障害(はったつしょうがい、英: Developmental disability、DD)は、身体や、学習、言語、行動何れかにおいて不全を抱えた状態であり、その状態はヒトの発達期から現れる。 原因は先天的な脳機能偏りである事が殆どで、発達偏りに伴う能力
49キロバイト (7,418 語) - 2022年12月13日 (火) 07:02

1 七波羅探題 ★ :2023/01/03(火) 23:30:54.74 ID:mBT8ByWE9.net
FNN2023年1月3日 火曜 午後5:40
https://www.fnn.jp/articles/-/464760

「発達障害グレーゾーン」の人たち…「発達障害」と診断される人の、数倍は存在すると推測されている。
しかも、その症状は必ずしも軽いわけではない。
「発達障害」と確定診断されるかどうかの、まさにボーダーラインなのだ。

◆「グレーゾーン」であっても…症状が軽いわけではない
「発達障害」という言葉は、広く知られるようになった。
その結果、自分も当てはまるのではないかと感じて、多くの人が医療機関を訪れるケースが非常に増えている
その中に「発達障害グレーゾーン」と呼ばれる人々が少なからず存在する。

「発達障害」の診断基準をいくつか満たしているものの、全て満たしているわけではないため、「発達障害」の確定診断が受けられない。
しかし、「グレーゾーン」の人は、「発達障害」と診断された人の何倍もいると見ている専門家もいる。

注意しなければならないのは、医師から「発達障害グレーゾーン」と言われた場合、「障害ではないので安心だ」とは、ならないケースが多いことだ。
「グレーゾーン」の人は、「発達障害」と診断されている人より、症状が必ずしも軽いわけではない。
症状が軽いから「グレーゾーン」なのではなく、複数ある診断基準のすべては満たさなかったということ。

国際的に利用される診断基準を1つでも満たさなければ、確定診断は下りずに「グレーゾーン」となる可能性が高い。
だから、発達障害の確定診断を受けた人と同等、もしくはそれ以上に特性が強く出る人もいる。

にもかかわらず、「発達障害」の診断がないため、治療もされず、健常者と対等に扱われる立場にも置かれやすい。
障害レベルの人に比べて「生きづらさ」が弱まるどころか、より深刻な困難を抱えることがあるのだ。

◆職場で緊張続く…大人の「グレーゾーン」
「発達障害グレーゾーン」というのは、正式な病名ではなく、あくまで「発達障害の傾向はあるが、確定診断を下すことができない状態」のこと。
そのため、症状はかなり幅広いのが特徴だ。

「簡潔にまとめて」といった、漠然とした指示を理解できない。
他人と話す時に、細かいところまで質問を重ね続けてしまう。
「空気が読めない」、「共感するのが苦手」、「生きづらさ”を感じる」等々…。

大人の「発達障害グレーゾーン」の場合、受診する動機で多いのは「対人関係」だ。
発達障害の特性のひとつに、コミュニケーション障害があるが、「グレーゾーン」の人たちは、ある程度の対人関係は作っても、うまく続けることができない。孤立しがちになり、孤独感に苦しむ。
職場では、ある程度は社会適応しているが、うまくいかない場面・経験もあり、ミスや叱責を恐れて、緊張が続く。
このように、健常者と「発達障害」のはざまで、「グレーゾーン」特有の葛藤に苦しんでしまう。

◆診療で保険は適用されるのか?
「発達障害グレーゾーン」は、「発達障害」同様の治療は出来るのだろうか。
結論から言うと、「発達障害グレーゾーン」の治療に、「発達障害」のような保険診療は適用されない。すべて自費診療になる。
発達障害かどうかを調べることは保険診療の範囲で可能だが、診断基準に満たない場合は、特性についてのアドバイスを受けて終了となるケースが多いだろう。
また、「発達障害」の確定診断を受けた人は、障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)が取得できるが、「グレーゾーン」の場合は、障害者手帳の交付はされない。

このように、「発達障害」の確定診断があれば保険診療や公的支援もあるが、「グレーゾーン」だと、その対象とならない。
そうしたことも、「発達障害グレーゾーン」の方の大きな悩みとなる。

◆発症しやすい「二次障害」…放置すると重症化も
発達障害を持つ人は、その「生きづらさ」から、うつ病などの「二次障害」を発症することが少なくない。
そして、「二次障害」は、「グレーゾーン」の人にも現れやすい特徴があり、うつ病や双極性障害、不安障害など幅広い精神疾患が該当する。

こうした「二次障害」の症状が出ている場合、放っておくと重症化したり、入院治療が必要になるケースもある。
早期に治療を受けるためにも、「発達障害グレーゾーン」の場合は、「二次障害」の症状も含めて医師に相談することをおすすめする。

(小林晶子 医学博士・神経内科専門医)

※以下リンク先で




69 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:55:07.30 ID:JwhbjaSW0.net
>>1
製薬会社と精神科医が*た日本人は
数十万に及び増え続けてます
こんな国は世界中で我が国だけ

122 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:11:48.12 ID:lxLLH4Ud0.net
>>1
増加したんじゃなくて元々多いんだよ。
でもそれを隠して生きていくことはすごく簡単なの

『周りと同じ行動をするだけ』

たったそれだけで自分の頭の悪さを隠せる。
何も疑わずワクチン打ってる人たち見たら分かるでしょ。
女だったら子供を産めば自動的に親になれて、命令してるだけで
あとは勝手に学校が育ててくれる

な?簡単。バレてないだけの障がい者はめちゃくちゃ多い

132 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:13:39.24 ID:biqacQwT0.net
>>122
それはあるよな
実はやばいんだけど他人の下につくことでやばさを隠している連中はかなりいる

149 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:17:32.86 ID:RNkXE2We0.net
>>122
そんな知障同然の大和民族でもここまでやれたんだから今さら発達障害の線引きなんかに意味はない

181 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:25:09.53 ID:I6K+MaED0.net
>>122
マネ出来る人は障害じゃ無いからw

192 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:28:02.83 ID:s1NKLs530.net
>>181
擬態してる人が多数だよ
でも擬態にはとてつもないエネルギーが必要
健常が呼吸するかの如くできることができないのが発達だから

172 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:23:58.74 ID:KZKhngwy0.net
>>1
この小林てって女医、在宅診療医で産業医て肩書きなのに
卵巣がんの記事やら、発達障害のグレー?
専門外の記事連発。
なんなん?新年早々フジおかしい

スペクトラムの概念を知ってたら
グレーなんて言葉は出んわ!

184 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:26:15.90 ID:2rtaotGg0.net
>>1
おいおいおい?


ワクチン打ってまだ2年だぞ?w

193 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:28:09.40 ID:VbIAFCkL0.net
>>1
ADHD系統の症状なら割とすぐ診断おりてコンサータ貰えて症状改善してハッピーとなるんだけど、アスペ系統の症状って今んとこ薬で治しようが無いから、診断おりたところで自分が社不なのが確定するだけでどうしようも無いんだよね
アスペの人は救いようがなくてほんとにかわいそう

194 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:28:19.40 ID:KZKhngwy0.net
>>1
この著者の卵巣がん記事からプロフィール転載
専門は神経内科

小林晶子
今後ますます重要性を増す在宅医療を中心に、多くの患者さんの治療に当たっています。
また産業医として、企業で働く方々の健康管理も行っています。
これらの経験を、様々な疾患の解説に生かせればと考えています。

東京女子医科大学卒業。
東京女子医大病院等を経て、在宅医療専門クリニックに勤務。
医学博士。
日本神経学会認定神経内科専門医。
日本医師会認定産業医。

2 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:31:38.75 ID:0W+6kS4b0.net
*の5人に一人は発達障害やろ

73 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:57:08.72 ID:++kNmkxm0.net
>>2
確かに発達障害の日本人は多いかも知れない
でもお前の国には負けるよ

5 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:33:02.30 ID:SZGQnn6a0.net
医者「あなたのはただの怠け者のバカです」

101 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:04:47.69 ID:SxRd1yA10.net
>>5
医者はそんな親身に対応*えよ
難癖つけてクスリ渡してシラフでは
居られなくして製薬会社からのキックバック
無心すんねんから

112 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:06:54.85 ID:I6K+MaED0.net
>>101
うるさい人にはクスリ渡すんだよなw
そして本当の障害を負う

114 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:07:37.67 ID:1NtZbPCa0.net
>>101
偉い先生に講演させてザコ医者に処方させるだけだから逐一キックバックなんかねーよwそんな製薬会社も甘くないw

6 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:33:25.20 ID:s5FLQZU60.net
小林…

医者って左右対称が多い気がするけど、弁護士と同じで帰化人の派閥あるの?

10 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:35:16.98 ID:qqy4cAXo0.net
>>6
どこが左右対称なんだろ
とめはねはらいとか習ってなければ左右対称と思ってしまうのかな

12 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:37:01.94 ID:0p5A9vLw0.net
>>10
レス早笑笑あやしいなあ

16 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:38:52.93 ID:Mb5LGmlN0.net
>>13
韓国なんて誰も言ってねーしw
こころあたりありすぎじゃね?

52 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:52:08.90 ID:ya6omFAE0.net
>>10
よう、朝鮮人

162 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:21:48.37 ID:7l7A+cAq0.net
>>6
小林なんか日本人に一番多い名前の一つだろ

7 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:33:43.44 ID:4K2KW8Ug0.net
理系出身はほぼグレーと断定していい

11 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:35:44.86 ID:rEcLsB3r0.net
>>7
理系はADHD、文系はアスペ

50 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:51:18.72 ID:7jOnzmFm0.net
>>11
併発もおる

93 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:03:15.08 ID:GlE96sPg0.net
>>11
逆じゃね?

8 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:34:24.69 ID:BLL67JF10.net
仕事はできるけどコミュ障
これは自分の性格によるものなのか、発達障害的なものなのかわからない

15 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:38:18.84 ID:bFNDMFGd0.net
>>8
・すぐに結論を出す
・あの人はあーだと他人の分析をする

このタイプで現在底辺な生活をしてるなら発達障害

20 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:40:57.29 ID:BLL67JF10.net
>>15
たった二つで判断してるの浅はかだとしか思えない

22 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:42:36.71 ID:bFNDMFGd0.net
>>20
ようアスペ

62 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:53:39.96 ID:89QJfu+20.net
>>22
あの人はあーだとすぐに結論だしててわろた

141 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:15:21.61 ID:XToisgCN0.net
>>22
www

118 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:10:14.70 ID:XnKPAOTy0.net
>>15
ADHDの特徴は、

・物事に集中できない
・落ち着きがなくじっとしてられない
・思いつきで行動する

性格に影響はあるだろうが行動の特徴であって思考の傾向とは基本的に無関係

19 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:39:55.67 ID:QoOj5Bch0.net
>>8
そういうのを確認するために診断してもらうんじゃねーの?

25 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:43:29.99 ID:BLL67JF10.net
>>19
診断してもらったところでどうすんの?って話なんだよな
そもそも他人との雑談とか退屈で時間がもったいなくて仕方がない
いかにして好かれず嫌われずのラインに納めながらコミュニケーションを減らすかで行動している
これが自分の意思だから病気ではなく性格なのかもとも思うし、病気とわかったところで変えたい先の自分像がない
同時に病気あってのこの性格なのかなとも

28 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:45:20.50 ID:bFNDMFGd0.net
>>25
自分で仕事ができるとか言ってるとこがキモいわ
暇人のレス物乞いなん?

42 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:49:19.14 ID:BLL67JF10.net
>>28
粘着人間きもすぎ
もうレスしてこないで

27 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:44:52.42 ID:bIToBbjZ0.net
>>8
発達障害って病気は無いです。発達障害って性質とか性格ですね。

167 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:22:35.96 ID:PwdTQBsg0.net
>>27
個性だわな。

120 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:11:11.23 ID:u+MX8TZS0.net
>>8
逆はどうなんやろ?
仕事はイマイチだけどコミュ力はある人

124 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:12:03.30 ID:gywrVf8M0.net
>>8
発達障害は学歴詐称多い
高校の卒業要件満たせてないのが多い

14 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:38:15.48 ID:dc9Qeg680.net
お前らのことです
こどおじ*ヒキニート

97 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:03:58.05 ID:IN31N/9S0.net
>>14
こどおじ * ヒキニート
これ全て使っている人はマジで発達障害だと思ってるわw
対人関係も上手くいかない彼女も作れない貧乏な孤独おじさんだろ?この記事はお前みたいな人の事を言っているんだよwお前は発達障害に当てはまってるじゃん

100 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:04:38.45 ID:wc3hOijT0.net
>>97
いきなり顔真っ赤だけど効いたの?

143 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:15:48.77 ID:IN31N/9S0.net
>>100
いきなり真っ赤だけどって何処が?
真っ赤だと思いたければそれでいいけど真っ赤ってすぐ思えるってバカなんだねw
あなた自身がすぐに真っ赤になるから他人も同じと思っているかも知れないけど同類にしないでね

145 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:16:19.44 ID:t9EVNpyi0.net
>>143
おこなの?

146 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:17:04.58 ID:biqacQwT0.net
>>145
激おこ発達障害火病

21 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:40:59.14 ID:AQV+LmRx0.net
日本人の95%はASD傾向持ち
濃すぎたら差し障りがあるってだけ
みんなちょっとずつ変なんだから気にすんな

46 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:50:06.40 ID:d1z2AzZi0.net
>>21
昔に比べて増えてる?
全ての物事には原因があって結果が起こる
多動やアスペ、自閉症は農薬や水銀、化学物質、環境ホルモンが原因だろうな

56 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:52:32.68 ID:7jOnzmFm0.net
>>46
健常者から戦地に送ったからじゃねーの?
残りで繁殖させてたし

77 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:58:06.38 ID:8v+aEqZS0.net
>>46
多動は酒

83 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:00:13.70 ID:vYMjKjZb0.net
>>46
増えてないと思う
診断基準が変わったのと、三次産業でコミュ力重視の仕事が増えたのが原因
昔なら「寡黙な職人肌」だった人たちが「こだわりの強いコミュ症」になっただけ

136 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:14:18.71 ID:s1NKLs530.net
>>83
三次産業とか限定せんででもリーマン社会と発達は頗る相性悪いから炙り出される世の中なんよ

23 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:43:09.79 ID:uPVkHzB40.net
5ちゃんねるはそんな奴だらけ

43 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:49:23.27 ID:mNb7TNLh0.net
>>23
一歩外出ると本物の気狂いに遭う確率高いからな
ネットだけなら何の危害もない

26 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:43:47.85 ID:jTmvmnDw0.net
うっかりさん、おっちょこちょい、どじっこ。
これで済むレベルのものまでわざわざ病気扱いする必要ない。

30 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:46:37.28 ID:mNb7TNLh0.net
>>26
もうそれすら許されない社会

36 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:48:38.18 ID:n8cXK2D+0.net
>>26 IT化が進んで人が要らなくなってきちゃったからなぁ。

47 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:50:13.89 ID:mNb7TNLh0.net
>>36
ITのメンテナンスでさらに人が必要になる

29 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:46:00.80 ID:/6Pcmdtr0.net
こういうの 全くこれっぽっちも当てはまらない人ってどのくらいいるのかな?
なんだかんだなんか微妙になんとなく当てはまってる人多い気がする

34 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:47:26.80 ID:mNb7TNLh0.net
>>29
全てにおいて完璧人間以外は発達障害とされるんだから
みんな当てはまるんだよな

39 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:49:00.79 ID:AQV+LmRx0.net
>>29
全く当てはまらないのは5%以下

35 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:47:38.79 ID:n5+smxvn0.net
とある地方芸人が離婚してドジっ子の積み重ねで
嫁がカサンドラ症候群になって離婚しちゃったんだろうなて思った
本人良くても周囲がしんどくなるんよ

65 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:54:15.99 ID:7jOnzmFm0.net
>>35
時々命に関わるドジやら*しな

41 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:49:18.89 ID:IjNuB6Hw0.net
親が毒親だと鬱状態になるけどなイジメと成人後は嫌がらせが数十年続いてるし
2年位前からトイレまで歩くのもダルくなって完全に鬱状態になってるし
毒親と毒兄早く*でくれ

54 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:52:11.48 ID:n8cXK2D+0.net
>>41 親の親も毒親だろ?

67 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:54:26.43 ID:IjNuB6Hw0.net
>>54
子供の頃に同居してた婆さんの方は意地悪婆さんだった

200 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:29:31.86 ID:qlDlrtPx0.net
>>67 毒親の虐待はその婆さんに対する憎しみだよ。毒親自身は気づいてないだろうけどね。

44 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:49:37.57 ID:gxhzy0p20.net
発達障害なのは人ではなくて社会の方だろ
コミュニケーション()なんて令和でいらなくなるからみとけ

64 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:54:08.96 ID:gTEGz72H0.net
>>44
コミュニケーションとは、弱いものを積極的にやって組織から追い出す方法やからね
やられたらやりかえす!倍返しだ!
をTBSが「世の中に広めてくれたから
仕返しが横行してよい世の中になるかもしれん

49 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:50:51.11 ID:50t9Frq+0.net
こんなの誰でも当てはまる
医療利権が発達して何でも病気になってる

90 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:02:21.23 ID:1NtZbPCa0.net
>>49
精神医療のキャパオーバーしてるから利権もクソもない
グレーゾーンなら診断名つかないからな。
保険医療上、薬は診断名に紐づいてる。

55 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:52:12.46 ID:fgho+Qeq0.net
今だと7人に1人はグレーゾーン、つまり35人クラスで下位5人。
普通級と支援級両方に所属できる。

58 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:52:38.41 ID:o4edEGGl0.net
アスペは職場にいるとキツイ
部署のお荷物になる
能力低くても自滅するまで結構時間かかる
アルコール依存症、鬱になるまで周りがひたすら耐える感じ
落ち始めると早い

71 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:55:23.75 ID:7KrYof0q0.net
>>58
人格障害がいるほうが離職率は上がるだろ

59 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:53:02.11 ID:uuBBm+TY0.net
大人の発達障害って治療できないって聞いたけど、なんでそんな病気の診断を欲しがるやつがいるんだ?

76 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:57:55.08 ID:JQWnSf6b0.net
>>59
自分が特異な脳を生まれつき持ってるとお墨付きをもらえるだけで少しは気が楽になるんだろうと思うよ
生き方も再検討できたりするだろうし

81 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:00:01.84 ID:kwEkDNpA0.net
>>59
目が見えない、音が聞こえない人が治療手段が無いのと同様に、人の気持ちが分からない人も、治療手段がないからな。

91 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:02:22.44 ID:R0GwrzPO0.net
>>81
人の気持ちが分からない人だ!!
とほえる人たちがおったが
平気で違法行為する集団だったな
それを指摘すると
こどもがーかぞくがー
といって押し通す
メディアあたりが
虐げられている人は何やってもいいんです!!
とか教えている効果はすごくあるw

82 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:00:06.17 ID:pG3B02i50.net
>>59
子供でも治療なんてないよ
気質的なものだから治らない
多動なら薬はあるけど治すんじゃなくて症状を抑えるもの
学習はできるから子供は療育などで学んでいく感じ
大人ならそれこそ自分自身の取扱説明書でも作ればいい

147 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:17:15.71 ID:s1NKLs530.net
>>59
もう脳ミソの問題だとわかることで健常用の「やればできる」では解決しないとわかるので別のアプローチ方法を指南してもらえたりする

開き直る奴もいるから悪い面もあるんだけどな

74 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:57:14.50 ID:koYmZNKb0.net
二次障害が出ると保険も効くし手帳も貰えるんだろ

75 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:57:42.43 ID:lYn3r5ro0.net
関わった人すべてとトラブル起こして対人関係築けないのがいるんだがこれかな?

79 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:58:17.17 ID:QgjTfWIg0.net
日本のは甘えているだけってのが多いんだろ
そういう奴らは若い頃に本気で何かに打ち込んだ経験がないんだよ

84 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:00:17.71 ID:R0GwrzPO0.net
>>79
部活動を本気でやっておった連中は、ちょいと追い込むと
すぐ辞めるか反乱軍作るから
ばしばし追い込みかけて追い出すか母校や先輩にちくるとすぐおとなしくなるのは、便利やな

85 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:01:09.83 ID:RNkXE2We0.net
>>84
文化部の話かな?

95 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:03:29.02 ID:R0GwrzPO0.net
>>85
運動部も文化部も脳筋なのは、一緒
追い込まれるとすこぶる弱い

98 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:04:05.95 ID:RNkXE2We0.net
>>95
追い込まれて強いやつなんているの?

92 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:02:44.18 ID:z1GIj5B+0.net
>>79
偏差値70超えるくらい勉強してたし某スポーツで全国大会にも出たけどコミュ力皆無だわ
だから努力の問題じゃないと断言できる

ひたすら我慢して周りに合わせていたら仕事も人間関係も一応保てるけど
それだと生きてる意味がないと思えてしまう

とにかく人間関係が作れない
他人と共感し合えない病気なんだろうなと我ながら思うよ
診断されたわけじゃないけど

99 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:04:32.43 ID:biqacQwT0.net
>>92
お前の能力に見合う共感テーブルがないだけだろ
*は*同士で共感しあって共鳴する
そのテーブルにいないだけ
そしてそのテーブルにいる人間が少ないだけ

115 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:07:53.56 ID:z1GIj5B+0.net
>>99
ぶっちゃけ昔はそう思ってたけど、本当に満遍なく能力が高い人ってのはコミュ力も高いからな
自分の場合はいくら努力してもコミュ力は向上しなかった

人といても楽しくない

ってのはもう努力でどうにかなるもんじゃないと気付いてからは素直に一人でいるようにしてるよ
>>1的なのも色々勉強したけどたぶん入ってるだろうなと思ってる

119 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:10:23.99 ID:R0GwrzPO0.net
>>115
コミュ力って私達の気持ちや考え理解して認めて!
ことが多いから
禄でもない主張を押し通す連中も多いからのう
コミュ力が高いからといってまともじゃない方々も多い

137 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:14:35.89 ID:z1GIj5B+0.net
>>119
人間関係において戦略的に上に立つのが上手い

ってのもコミュ力の一部なんだろうなと思うよ
そういう人からは実際下に見られて攻撃されるね
なるべく関わらないようにしてるけど

142 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:15:30.28 ID:biqacQwT0.net
>>137
最近のわかものがマウントマウントいっているのは
勉強よりマウントとって中抜きの利ザヤとってたほうが賢いと考えているからだろうな

169 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:23:20.55 ID:z1GIj5B+0.net
>>142
マウント云々はほぼひろゆきの影響なんちゃうのと思うけどね
浅い知識でそれっぽいことを言うだけで人気者になれるってそれはそれで一つの能力ではあるんだろうけど
社会の質としてはどうなんだろうと思うよ

157 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:19:44.46 ID:R0GwrzPO0.net
>>137
戦略的というか
やっていることは、
*企業の怪しい社員教育や
マルチ商法のサクラ集団による洗脳や
カルト宗教の集団洗脳
と手口が変わらんw

102 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:05:07.81 ID:gpMB/sDU0.net
生涯未婚者ってコレだよな

121 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:11:28.70 ID:RNkXE2We0.net
>>102
だけど昔もお見合いなかったらこんなもんだったんじゃないかなと思うよ
就職だって集団面接や職安がなきゃどこにも勤められないんじゃないか
ただの引っ込み思案じゃないかとも思うが自分を売り込むって結構エネルギーいるし
もしかしたらほとんどの日本人って周りの人がお膳立てしないと何もできないんじゃないか

134 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:13:57.23 ID:R0GwrzPO0.net
>>102
どうやろうな?
結婚している人に多いと思う
結婚する前は、気にならなかった問題行動
靴下ぬぎっぱなしとか
が後々ケンカの種になるところをみると

103 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:05:10.45 ID:E9/nnu1S0.net
ネットの知識だけで、なんでもかんでも発達認定するな

110 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:06:40.27 ID:R0GwrzPO0.net
>>103
部落差別はいけないが
発達障害者認定は、メディアが許して折るからのうw

106 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:05:31.66 ID:G25KS7me0.net
30過ぎても独身で悩みを打ち明けられる親友がいない奴は発達障害な

125 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:12:13.16 ID:TmVd1khD0.net
自称「普通の日本人」達が普通のハードル上げまくってるから病むやつもいるんじゃねえの幸せであることへの条件設定キツすぎ
今の普通の日本人のハードルって早慶上智か旧帝に年収1000とかだろ?

131 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:13:30.14 ID:9rFRFfc30.net
>>125
いやそれくらいは普通に努力すれば普通に行くだろ

130 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:13:23.86 ID:XToisgCN0.net
医師会利権

138 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:14:38.10 ID:biqacQwT0.net
>>130
外科は痛み止めと化膿止めがメインだから信頼できる
変な薬処方している内科がやばい
製薬会社の営業先も内科狙い

135 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:14:10.47 ID:GUqCK8Ds0.net
発達障害より先に人格障害の対処をしてくれ
コミュニティクラッシャーだぞ

152 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:18:16.14 ID:KYQtMNTR0.net
>>135
アスペの俺をしばらく近くに置けば良いわ。
そうすりゃ遠からず其奴は潰れる、
脳梗塞か気胸か胃潰瘍もしくは飛び込みだ。

ただ、巻き込まれるからまともな奴はちょっと避難してろ。

159 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:20:27.03 ID:R0GwrzPO0.net
>>152
そんな提言できる人はアスペじゃないわw

185 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:26:33.01 ID:KYQtMNTR0.net
>>159
診断を受けた事は無いがね、多分何かしらは入っているだろう。
確実なのは、俺の周りにいる攻撃的な奴は勝手に潰れると言う事だ。

177 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:24:27.61 ID:pLkhGAs00.net
>>152
アスペルガーの天敵が人格障害やろ

197 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:28:58.43 ID:PsR6g5tq0.net
>>177
前の職場にいたなぁ
パワハラ気質のおばちゃんが気の弱い真面目だけど容量の悪い年上の男性を皆がいる前でどなりつけるやつ…
何であんなに目の敵にするのか不思議だった

151 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:18:08.96 ID:0u0ovZw00.net
こういう精神系の医療のビジネスってほんといやだわ

158 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:20:22.90 ID:q2bkVnXd0.net
>>153
発達じゃなくて脳障害
煽りじゃなくて

脳を損傷した後遺症でなったりもする

173 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:24:10.99 ID:K5pDVs4n0.net
>>153
ギャンブル依存症(病的賭博)は病理コードとしては存在するが障害年金の対象にはならない
手帳は知らん

160 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:20:41.02 ID:W8/tgMlM0.net
間違えているのは世界のほうだ!

165 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:22:04.21 ID:FG5Mut0C0.net
俺は何かしらの発達障害かな?
・会議や発表、面接でかなり緊張して頭が真っ白になる。どもる。
・友達が中学以降ほぼできない(彼女・結婚はSNSでなんとか探してできた)
・中学・高校の時は休み時間は図書室か机に寝たふり(大学は一人行動の人も多いのでぼっちは問題無しだった)
・職場ではパワハラ系の人(よくキレたりする人)の餌食にされやすい

188 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:27:20.50 ID:soBmUvXn0.net
>>165
結婚相手が困ってないなら発達障害ではないと思う
少なくともそうやって自分を省みることができるならグレーでも白に近いんじゃないの
社交不安障害とか敏感な人っぽい

175 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:24:17.04 ID:VJ3va7sQ0.net
うちの子、あまりに勉強できないというか興味が無いものを記憶に残すのが難しそうなので発達障害かなと思ったら境界知能だといわれ、発達障害なら得意分野があるけど境界知能にはないと言われて詰んでるんだけどどうすれば?

190 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:27:42.55 ID:sZzPm2Jq0.net
>>175
興味がないものを覚えられないのは普通じゃないの?

199 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:29:27.17 ID:pLkhGAs00.net
>>175
健常者も発達障害も興味ないものは覚えられないしほとんどが何も得意分野ない人よ
何でも覚える人が変なの

183 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:25:59.23 ID:nlvPmAc30.net
なんか健常者まで無理やり病気にしようとしとらんか?朝のルーティンとかも拘りが強い発達障害って言えるだろ これじゃ

195 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:28:27.66 ID:hIvbCTXl0.net
発達障害でもスペクトル的に軽度に分類される人はドーパミンなどの働きが低めなので
セルフコントロールの低下が問題になりがち

例えばアルコールやギャンブル依存症になりやすかったり

ほどほどで止める、ってのが難しい
その代わりスポーツとか勉強でも好きでのめり込む事が出来たら化ける

結局自分の特性を知ってるかどうか、が大事なのであって
障害かどうかにとらわれる必要はそんなにない

196 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:28:31.09 ID:Bp8l1uWg0.net
発達障害でもスペクトル的に軽度に分類される人はドーパミンなどの働きが低めなので
セルフコントロールの低下が問題になりがち

例えばアルコールやギャンブル依存症になりやすかったり

ほどほどで止める、ってのが難しい
その代わりスポーツとか勉強でも好きでのめり込む事が出来たら化ける

結局自分の特性を知ってるかどうか、が大事なのであって
障害かどうかにとらわれる必要はそんなにない

198 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/04(水) 00:29:21.08 ID:KZKhngwy0.net
コロナでも専門じゃない外科医とかがさ
雑音いっぱい流してさ
専門医らを叩きまくったことを思い出すわ