|
1 パンナ・コッタ ★ :2023/01/02(月) 23:19:21.05ID:USR7XxRX9
アメリカの新興企業・ピルパックの買収から始まった、Amazonの薬局業界進出。薬局経営者の渡部正之氏は、Amazonが日本の薬局市場を奪いに薬局は患者を根こそぎ奪われかねないと警鐘を鳴らします。しかし日本の薬局業界は、厳しい規制によって守られてきたがゆえに、危機感を覚えている人はほとんどいないのが現状です。
■「Amazon薬局の日本上陸」に危機感のない業界人たち
オンライン服薬指導の普及、処方せんの電子化など、Amazon薬局が日本に上陸するための環境は整いつつあります。Amazon薬局が薬局市場を席巻する未来はもうすぐそこまで迫っているのです。しかし、このことに対する危機感をもっている人は薬局業界にはほとんどいないのが現状です。
私は日頃から薬局経営者として、そして薬剤師として、さまざまな人と意見交換や勉強会などを行っています。しかし、薬局関係者のなかで「Amazon薬局に対抗するにはどうすればいいか?」などが議論のテーマになることは残念ながらほとんどありません。話題に上るのは次回の調剤報酬改定はどうなるか、医師会との関係、あるいは処方元の医師との関係はどうか、M&Aをすべきタイミングはいつかなど、以前から何度も交わされてきたことばかりです。
■「厳しい規制で守られているから大丈夫」という勘違い
また薬局業界の私の知人のなかには、日本の薬局業界には高い規制行政の壁があるため、Amazon薬局は日本では成功しないと考えている人がいます。
確かに薬局業界は…
続きはこちら
富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9424f06517327e2dd1afaa92f5de4829c818afc5
■「Amazon薬局の日本上陸」に危機感のない業界人たち
オンライン服薬指導の普及、処方せんの電子化など、Amazon薬局が日本に上陸するための環境は整いつつあります。Amazon薬局が薬局市場を席巻する未来はもうすぐそこまで迫っているのです。しかし、このことに対する危機感をもっている人は薬局業界にはほとんどいないのが現状です。
私は日頃から薬局経営者として、そして薬剤師として、さまざまな人と意見交換や勉強会などを行っています。しかし、薬局関係者のなかで「Amazon薬局に対抗するにはどうすればいいか?」などが議論のテーマになることは残念ながらほとんどありません。話題に上るのは次回の調剤報酬改定はどうなるか、医師会との関係、あるいは処方元の医師との関係はどうか、M&Aをすべきタイミングはいつかなど、以前から何度も交わされてきたことばかりです。
■「厳しい規制で守られているから大丈夫」という勘違い
また薬局業界の私の知人のなかには、日本の薬局業界には高い規制行政の壁があるため、Amazon薬局は日本では成功しないと考えている人がいます。
確かに薬局業界は…
続きはこちら
富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9424f06517327e2dd1afaa92f5de4829c818afc5
41 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:27:39.25ID:bxg5MI+F0
>>1
薬局は高齢者の利用が多いから他の業界よりはマシだな
ほかの人と会話の機会が少ない患者を上手に取り込めばまだ大丈夫
杓子定規な店員を患者に対応させてたらamazonなり他店に逃げられる
薬局は高齢者の利用が多いから他の業界よりはマシだな
ほかの人と会話の機会が少ない患者を上手に取り込めばまだ大丈夫
杓子定規な店員を患者に対応させてたらamazonなり他店に逃げられる
74 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:49.38ID:C0SrijBp0
>>1
処方箋調剤とかあるから薬剤師が食いっぱぐれることはないでしょ。
今まで通りの賃金体系かはともかく。
処方箋調剤とかあるから薬剤師が食いっぱぐれることはないでしょ。
今まで通りの賃金体系かはともかく。
87 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:32.51ID:99fU5zxt0
>>1
大手の調剤薬局も破綻するくらいだからなぁ
これにAmazonが進出したら薬剤師も大変だな
「さくら薬局」が破綻で薬剤師動揺、なぜ調剤薬局の倒産が起きているのか
https://diamond.jp/articles/-/301338
大手の調剤薬局も破綻するくらいだからなぁ
これにAmazonが進出したら薬剤師も大変だな
「さくら薬局」が破綻で薬剤師動揺、なぜ調剤薬局の倒産が起きているのか
https://diamond.jp/articles/-/301338
91 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:48.73ID:bxg5MI+F0
>>1
薬局は高齢者の利用が多いから他の業界よりはマシだな
ほかの人と会話の機会が少ない患者を上手に取り込めばまだ大丈夫
杓子定規な店員を患者に対応させてたらamazonなり他店に逃げられる
薬局は高齢者の利用が多いから他の業界よりはマシだな
ほかの人と会話の機会が少ない患者を上手に取り込めばまだ大丈夫
杓子定規な店員を患者に対応させてたらamazonなり他店に逃げられる
106 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:18.39ID:Z2Z94QlW0
>>1
薬剤師が食えない?w
何処を目指してるのよwww
薬剤師が食えない?w
何処を目指してるのよwww
182 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:42:03.68ID:uPdO8w9M0
>>1
Amazonが安くて値引きするならそうだが
薬価は勝手に安くできない
となると次はテレワークしてる時に風邪薬とかは便利だとは思う
が、やばい薬もある
風邪薬を大量万引きしたやつもいたからな
だから処方、薬剤師判断、一般販売と三段階にしたらいい
その一般販売ならコンビニやAmazonで買えてもいいよ
その代わり販売数をきめとけ
チャイニーズに風邪薬買い占められたらかなわんのよ
Amazonが安くて値引きするならそうだが
薬価は勝手に安くできない
となると次はテレワークしてる時に風邪薬とかは便利だとは思う
が、やばい薬もある
風邪薬を大量万引きしたやつもいたからな
だから処方、薬剤師判断、一般販売と三段階にしたらいい
その一般販売ならコンビニやAmazonで買えてもいいよ
その代わり販売数をきめとけ
チャイニーズに風邪薬買い占められたらかなわんのよ
2 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:20:09.35ID:yOp5yLGe0
ドラッグストアは高いから日数に余裕があるならAmazonだな
14 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:23:48.11ID:8WW0gFHN0
>>2
サンドラッグの店頭の
千円を超える健康食品医薬品がネットより安いと思う。
スマホアプリやスマートニュースの割引券使うともっと安い。
サンドラッグの店頭の
千円を超える健康食品医薬品がネットより安いと思う。
スマホアプリやスマートニュースの割引券使うともっと安い。
72 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:39.12ID:+Tl4WgQK0
>>14
薬以外の商品でもドラックストアはチェーンしだいじゃアマゾンより安い場合が多い
市販薬とかでもアマゾンで買わずに普通に近所のドラックストア行くときあるわ
どっちかっていうとドラックストアで置いてない商品とかでどうしてもってのをAmazonで買う
薬以外の商品でもドラックストアはチェーンしだいじゃアマゾンより安い場合が多い
市販薬とかでもアマゾンで買わずに普通に近所のドラックストア行くときあるわ
どっちかっていうとドラックストアで置いてない商品とかでどうしてもってのをAmazonで買う
88 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:34.02ID:eDChxLvy0
>>14
サンドラッグは神。でも見切り品は半額にしろ。
サンドラッグは神。でも見切り品は半額にしろ。
6 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:21:39.94ID:SRFpTvq70
医薬分業でクスリは安くなったの?
余り何も感じないのだが
余り何も感じないのだが
101 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:34:53.40ID:kCK7QfW60
>>6
ドラッグストアだけが儲かった
ドラッグストアだけが儲かった
7 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:21:57.58ID:060W+9UR0
えっ!?
非正規で時給2500円だよ俺?
確か薬剤師もそれくらい貰えてるはず。好きなときに休めて責任負わないで済む非正規薬剤師みたいな高給なのが一番気楽よ
非正規で時給2500円だよ俺?
確か薬剤師もそれくらい貰えてるはず。好きなときに休めて責任負わないで済む非正規薬剤師みたいな高給なのが一番気楽よ
150 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:28.03ID:RbYdLm4d0
>>7
ばかじゃねw
Amazonのオンライン薬局業界進出によって
店舗の薬局チェーンなんかが倒産や縮小に追い込まれていく
当然、薬剤師は失業したり合理化の対象になる
また時給単価も下げられてゆく
労働力の需給バランスで当然そううなるって話をしてるのに
何を言ってんだかw
ばかじゃねw
Amazonのオンライン薬局業界進出によって
店舗の薬局チェーンなんかが倒産や縮小に追い込まれていく
当然、薬剤師は失業したり合理化の対象になる
また時給単価も下げられてゆく
労働力の需給バランスで当然そううなるって話をしてるのに
何を言ってんだかw
16 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:23:54.93ID:/CSMGt6U0
なんで楽天は薬局に進出しないんだろ?
モバイルで遊んでいるよりこっちの方が儲かるだろうに
モバイルで遊んでいるよりこっちの方が儲かるだろうに
17 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:23:58.92ID:+DV2LoKt0
診察後すぐ薬いるのにamazon通販なんてまってられんわ
26 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:25:18.40ID:/CSMGt6U0
>>17
そこは院内処方でまかなえるだろ
そこは院内処方でまかなえるだろ
35 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:26:55.91ID:Ghbfw2Dt0
>>26
大規模病院ならともかく町医者で院内処方なんてしとらんだろ
大規模病院ならともかく町医者で院内処方なんてしとらんだろ
83 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:09.18ID:mfTBDNPT0
>>35
町医者なんて院内処方ばかりなんだが。
町医者なんて院内処方ばかりなんだが。
93 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:56.13ID:fJgH8SP80
>>83
町医者というか開業医は基本的には院外処方
町医者というか開業医は基本的には院外処方
97 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:34:30.60ID:mfTBDNPT0
>>93
その例外が多いんだよ。
その例外が多いんだよ。
116 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:36:36.40ID:fJgH8SP80
>>97
ほぼないね
自由診療のクリニックは別だけど
ほぼないね
自由診療のクリニックは別だけど
129 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:35.00ID:mfTBDNPT0
>>116
内科、小児科、眼科‥
首都圏だけどうちの近所だけでも3つあるわ(笑)
内科、小児科、眼科‥
首都圏だけどうちの近所だけでも3つあるわ(笑)
124 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:22.46ID:/vH0MpiQ0
>>83
法律で院内処方はできなくなった。
例外的に、院長の近親者が薬剤師資格を持っている場合だけ
院内処方を継続できた。
法律で院内処方はできなくなった。
例外的に、院長の近親者が薬剤師資格を持っている場合だけ
院内処方を継続できた。
155 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:47.42ID:OXc3k4yf0
>>124
なんで?薬剤師利権を守るため?
なんで?薬剤師利権を守るため?
71 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:30.23ID:/vH0MpiQ0
>>26
院長の奥さんが薬剤師でないかぎり、
町医者が院内処方なんてできないぞ。
院長の奥さんが薬剤師でないかぎり、
町医者が院内処方なんてできないぞ。
94 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:34:16.16ID:BikxX6CG0
>>71
できるよ
田舎なんか院内処方ばかりだよ
事務員が薬袋詰めしてるぞ
できるよ
田舎なんか院内処方ばかりだよ
事務員が薬袋詰めしてるぞ
162 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:40:27.52ID:/vH0MpiQ0
>>94
そりゃたまたまそこの町医者に、
薬剤師資格をもったスタッフがいるからだろう。
多分、院長の奥さん。
そりゃたまたまそこの町医者に、
薬剤師資格をもったスタッフがいるからだろう。
多分、院長の奥さん。
103 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:07.41ID:99fU5zxt0
>>26
皮膚科なんか院内処方多いな
皮膚科なんか院内処方多いな
81 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:32:42.63ID:ehVrWEsI0
>>17
こういうバカは、物事をゼロかイチでしか判断できなんだよな。
緊急性を要するものは地場の調剤薬局、翌日でも良いものはアマゾン、って使い分ければいいだけだろ。
こういうバカは、物事をゼロかイチでしか判断できなんだよな。
緊急性を要するものは地場の調剤薬局、翌日でも良いものはアマゾン、って使い分ければいいだけだろ。
161 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:40:13.21ID:keZEF+Tr0
>>81
なんで後日にアマ利用せなあかんのやら
せっかく病院で医者に見て貰ったんだからその場で薬ほしいだろ
なんで後日にアマ利用せなあかんのやら
せっかく病院で医者に見て貰ったんだからその場で薬ほしいだろ
27 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:25:37.52ID:FgksY1U/0
人手不足の業界はいっぱいある
34 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:26:39.40ID:Gj2en0rp0
大学6年も勉強って必要なん?
40 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:27:37.76ID:rYuZMavZ0
>>34
医者も6年もいらないよね。ジジババの話聞いて処方箋出すだけの仕事。
医者も6年もいらないよね。ジジババの話聞いて処方箋出すだけの仕事。
36 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:27:22.23ID:eLCUjNSi0
門前薬局で貰うのが早い
43 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:27:50.41ID:KMn0jb6Q0
何でもそうだが自由化されたら国家資格の既得権益は終わり
名乗れば誰でも営業できるなら今の弁護士や医者でさえ結構が転落するよ
名乗れば誰でも営業できるなら今の弁護士や医者でさえ結構が転落するよ
144 【240円】 【1等大違い】 :2023/01/02(月) 23:38:40.63ID:AqTO3wxh0
>>43
さすがに医者は無理
免許が無ければ患者に触れること自体が暴行罪に問われるよ
さすがに医者は無理
免許が無ければ患者に触れること自体が暴行罪に問われるよ
44 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:28:17.50ID:keZEF+Tr0
薬剤師の数が必要なのは個人病院に各一つ薬局が必要だからだろ
いくらアマゾンがやって来たからって医者(病院)は出来ないんだから
関係ないだろ
ヤバいのは薬局やドラッグストアじゃねーの?
しらんけど
いくらアマゾンがやって来たからって医者(病院)は出来ないんだから
関係ないだろ
ヤバいのは薬局やドラッグストアじゃねーの?
しらんけど
76 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:32:06.32ID:8s9yGUE+0
>>44
何年刑務所に入っとって正月に出所してきたんや君は
何年刑務所に入っとって正月に出所してきたんや君は
133 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:43.97ID:keZEF+Tr0
>>76
アホは話しかけんな。迷惑だ
アホは話しかけんな。迷惑だ
45 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:28:18.00ID:UsiWe9yk0
薬剤師はいらないなぁ
ゾンビのように来る客を待つだけの職業
ゾンビのように来る客を待つだけの職業
50 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:29:04.01ID:rYuZMavZ0
>>45
俺は医者がいらないと思うがな。
俺は医者がいらないと思うがな。
51 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:29:05.45ID:XufppDpz0
薬剤師にいちいち病状とか説明しないといけない決まりでもあるの?
なんか毎回聞いてきてウザい
なんか毎回聞いてきてウザい
59 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:29:59.61ID:YdCP9K3v0
>>51
相談料が加算されてる
相談料が加算されてる
73 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:47.63ID:XufppDpz0
>>59
えーそうなん
相談はもう医者としてるからしたくないんだよ
しないといけないのか
えーそうなん
相談はもう医者としてるからしたくないんだよ
しないといけないのか
121 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:36:53.38ID:bxg5MI+F0
>>73
セカンドオピニオンの意味もあるし
セカンドオピニオンの意味もあるし
69 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:19.57ID:HNus/USa0
>>51
お薬手帳作ると、
ああ以前AIH(人工授精)したんですね~とか口に出してくれて、それはそれで嫌な気持ちになれるぞ
お薬手帳作ると、
ああ以前AIH(人工授精)したんですね~とか口に出してくれて、それはそれで嫌な気持ちになれるぞ
55 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:29:29.77ID:WKIpYkUG0
今のドラッグストアは超*業界に転落して大手でも悲惨らしい
58 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:29:57.36ID:qe6ogrjr0
ヤバい病院とつるんだ薬局は薬剤師がコロコロ変わる
老人に無理やり検査させて「骨が弱ってますね~」と言って副作用の強い薬出すヤブ医者がいる
「こんな薬飲んでも骨は丈夫になりませんよ」と言った薬剤師はクビになった
老人に無理やり検査させて「骨が弱ってますね~」と言って副作用の強い薬出すヤブ医者がいる
「こんな薬飲んでも骨は丈夫になりませんよ」と言った薬剤師はクビになった
110 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:39.70ID:keZEF+Tr0
>>58
俺が漏れ聞いてる話なら薬剤師がクビになっても何ら困らないよ
すぐ次が決まるし
そいつ今65歳だけど全然現役。
この記事がホントならこれからヤバくなるかもだが、なんかあり得んわ
俺が漏れ聞いてる話なら薬剤師がクビになっても何ら困らないよ
すぐ次が決まるし
そいつ今65歳だけど全然現役。
この記事がホントならこれからヤバくなるかもだが、なんかあり得んわ
64 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:30:50.78ID:NJb4eL2F0
クソな法律があるから仕方なしに医者行って処方箋出させて、わざわざ薬剤師にまた薬出させてんだよ。同じ薬を10年以上、医者も薬剤師も不要
90 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:48.31ID:UJxXgyIh0
>>64
効いても効かなくても同じ薬を出して儲かる簡単な仕事だよね
それに気が付いて薬ブッチした。それでも症状は変わらなかったから俺の勝ち
効いても効かなくても同じ薬を出して儲かる簡単な仕事だよね
それに気が付いて薬ブッチした。それでも症状は変わらなかったから俺の勝ち
92 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:50.21ID:aiwp/TNt0
>>64
ほんとこれだわ
毎回意味ない受診して薬出してもらってるけど
年1くらいの検査でいいじゃん
薬はAmazon発送で
ほんとこれだわ
毎回意味ない受診して薬出してもらってるけど
年1くらいの検査でいいじゃん
薬はAmazon発送で
112 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:36:15.41ID:HjBmFCdX0
>>64
本当それ
なんで処方箋書いてもらうだけで1470円も必要なんだよと
国の医療費が圧迫されてるならそこをカットするだけで大幅に改善されるのにね
医者だけ儲かるような仕組みが時代遅れすぎる
本当それ
なんで処方箋書いてもらうだけで1470円も必要なんだよと
国の医療費が圧迫されてるならそこをカットするだけで大幅に改善されるのにね
医者だけ儲かるような仕組みが時代遅れすぎる
181 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:42:01.50ID:rYuZMavZ0
>>112
そうそう。結局、俺ら庶民から巻き上げた金を医者が美味しくいただいているだけ。お医者様とか呼んでいる奴は脳みそお花畑かよ。
そうそう。結局、俺ら庶民から巻き上げた金を医者が美味しくいただいているだけ。お医者様とか呼んでいる奴は脳みそお花畑かよ。
185 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:42:27.43ID:uPdO8w9M0
>>181
なら医者いかなきゃいいし、保険料支払いやめたらいい
なら医者いかなきゃいいし、保険料支払いやめたらいい
119 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:36:48.31ID:pJ53KNJG0
>>64
町医者本当にいらない。医者なんていらないから薬だけよこせよな。ドラッグストアで良い薬買えるようにすれば町医者なんて本当にいらない。
町医者本当にいらない。医者なんていらないから薬だけよこせよな。ドラッグストアで良い薬買えるようにすれば町医者なんて本当にいらない。
67 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:09.14ID:Gj2en0rp0
大学で学んだ知識が生かされてないからもったいない
80 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:32:35.94ID:pJ53KNJG0
>>67
医者の8割は知識なんて全くいらないことしてるよ
医者の8割は知識なんて全くいらないことしてるよ
68 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:11.70ID:+MkDV9+N0
で、日本に1円も税金払ってないんでしょ?
77 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:32:21.75ID:eDChxLvy0
>>68
税金で無駄金払うくらいなら値下げと技術開発でユーザーに還元すべき。
税金で無駄金払うくらいなら値下げと技術開発でユーザーに還元すべき。
70 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:31:29.55ID:060W+9UR0
お前ら、非正規なのにそこらの中小企業の正社員よりも稼げてる薬剤師への敵意すげーなw
107 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:19.03ID:UJxXgyIh0
>>70
コンビニでタバコを出すのと同じレベルの仕事で食えるんだから言いたい事もあるよ
コンビニでタバコを出すのと同じレベルの仕事で食えるんだから言いたい事もあるよ
78 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:32:22.66ID:MMFcAj770
病院の隣にあるからこそ流行ってるのにAmazon薬局とか出たところで利用するやつおるんか?
108 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:23.43ID:+Tl4WgQK0
>>78
ネットの処方箋調剤が始まってるみたいだけど
正直、病院近くの調剤薬局行くからネットでやらんわな
何も言わずに手渡しでハイってだけで楽だしネットじゃどうせ打ち込みとか返信待つとかめんどそうだし
ネットの処方箋調剤が始まってるみたいだけど
正直、病院近くの調剤薬局行くからネットでやらんわな
何も言わずに手渡しでハイってだけで楽だしネットじゃどうせ打ち込みとか返信待つとかめんどそうだし
141 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:38:27.15ID:OXc3k4yf0
>>78
薬局は待たなきゃいけない
これが進めば病院からそのまま帰れば何もせずとも翌日はポストに薬が届くようになる
お薬手帳も不要
Amazonアプリから処方履歴も全部見れるようになるだろう
ただデジタルに疎い老人が嫌がるだろうからその世代が絶滅するまで後30年ぐらいは薬剤師も生き残れるだろうね
薬局は待たなきゃいけない
これが進めば病院からそのまま帰れば何もせずとも翌日はポストに薬が届くようになる
お薬手帳も不要
Amazonアプリから処方履歴も全部見れるようになるだろう
ただデジタルに疎い老人が嫌がるだろうからその世代が絶滅するまで後30年ぐらいは薬剤師も生き残れるだろうね
184 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:42:13.95ID:bjgvu1KL0
>>141
この前アマゾンで薬頼んだら届くまで1週間かかった
この前アマゾンで薬頼んだら届くまで1週間かかった
79 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:32:28.02ID:tJD5N8Bo0
まぁ、業界の人間はにとっては問題だろうが、一般人にとっては激しくどうでもいい話
84 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:10.58ID:WhUg8+y90
保険証見せろとかお薬手帳出せとか、薬の飲み方をダラダラ説明したりお薬が変わりましたとかなんとか、本当に本当に鬱陶しい。
慢性疾患持ちの負担を減らしてくれるというならまず薬剤師抜きで薬がほしい。
慢性疾患持ちの負担を減らしてくれるというならまず薬剤師抜きで薬がほしい。
89 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:33:47.81ID:pJ53KNJG0
>>84
逆に医者いらなくて薬だけほしくない?
逆に医者いらなくて薬だけほしくない?
95 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:34:21.82ID:zphVfQ6f0
>>84
あれが指導料だから…
あれが指導料だから…
125 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:24.99ID:q2BWfM/T0
>>84
説明しないと後でグダグダ言ってくるヤツが多いから仕方ないだろ
というのも分からないなら多分お前もしょーもないクレームつけたりしてるか予備軍なのだろうな
説明しないと後でグダグダ言ってくるヤツが多いから仕方ないだろ
というのも分からないなら多分お前もしょーもないクレームつけたりしてるか予備軍なのだろうな
170 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:18.62ID:+Tl4WgQK0
>>125
84みたいに慢性疾患でほぼ同じ薬貰う人からすると、いつも同じこと言って面倒って感じるんだろうが
慢性的でもない、ちょっと病気した人を対象だとすると毎回ちゃんと説明しないとならんしな
84みたいに慢性疾患でほぼ同じ薬貰う人からすると、いつも同じこと言って面倒って感じるんだろうが
慢性的でもない、ちょっと病気した人を対象だとすると毎回ちゃんと説明しないとならんしな
148 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:02.60ID:be6nplyD0
>>84
同じ薬局行けよ
説明なんて全くされない
同じ薬局行けよ
説明なんて全くされない
100 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:34:47.83ID:Cw3yB2960
6年も大学通って笑
136 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:57.16ID:be6nplyD0
>>100
高卒だった事が悔しいんだね…
高卒だった事が悔しいんだね…
193 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:13.32ID:Cw3yB2960
>>136
6年は一生戻ってこない笑
6年は一生戻ってこない笑
102 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:34:58.08ID:R+L2bW8t0
大学に6年通って、安定志向の人らはドラストの先生かMR
国立ならマシだが私学はコスパタイパどうなの?
国立ならマシだが私学はコスパタイパどうなの?
159 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:40:00.34ID:MX61kKKk0
>>102
タイパ…君マカオ好き?
私立は生活費込みで2000万円かかるからな。金持ちならしらんけど
タイパ…君マカオ好き?
私立は生活費込みで2000万円かかるからな。金持ちならしらんけど
104 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:16.77ID:PxRdMENs0
最近は薬剤師よりろくに患者の話聞かない医者の方が印象悪い
どんな薬がほしいんですかとか聞かれたこともある
ヤブに当たっただけか
どんな薬がほしいんですかとか聞かれたこともある
ヤブに当たっただけか
156 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:53.64ID:rYuZMavZ0
>>104
何故か薬剤師ばかり叩かれてるけど医者のほうが酷いよな。コミュ障が偉そうにしてるパターンが多い。日本の医療業界ほど守られている業界はない。医者にとってこの世は天国だよ。しかも医者の大半が金持ちの*ボンボン。この国終わってる。
何故か薬剤師ばかり叩かれてるけど医者のほうが酷いよな。コミュ障が偉そうにしてるパターンが多い。日本の医療業界ほど守られている業界はない。医者にとってこの世は天国だよ。しかも医者の大半が金持ちの*ボンボン。この国終わってる。
196 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:31.82ID:SRFpTvq70
>>156
薬剤師で医師コンプ持ってる人がときどきいる
医学部に行けなくて薬学部に行ったパターンかな
薬剤師で医師コンプ持ってる人がときどきいる
医学部に行けなくて薬学部に行ったパターンかな
111 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:35:45.43ID:iOnHpGYi0
ロボットで100%代替可能な職業
120 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:36:51.16ID:EUMQOvUI0
>>111
ロボットの方が調剤ミスなさそうでいい
(´・ω・`)
ロボットの方が調剤ミスなさそうでいい
(´・ω・`)
128 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:28.08ID:99fU5zxt0
>>111
薬の疑義チェックから袋詰までして、最後に
薬剤師が確認してハンコ押すだけになるかもな
薬の疑義チェックから袋詰までして、最後に
薬剤師が確認してハンコ押すだけになるかもな
113 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:36:17.84ID:ZtSOsggL0
ドラッグストアで買えるもの全般にアマゾンの方がほぼ安い
138 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:38:14.09ID:+Tl4WgQK0
>>113
行ってるチェーン店が悪い
上でも上がってるサンドラックとかだと拮抗してる
行ってるチェーン店が悪い
上でも上がってるサンドラックとかだと拮抗してる
168 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:01.00ID:eDChxLvy0
>>138
アプリでちょくちょく15パーセント割引クーポン届く。
楽天ポイントも付く。まわし物ではないが、ドラックストアでは最良だと思う。
アプリでちょくちょく15パーセント割引クーポン届く。
楽天ポイントも付く。まわし物ではないが、ドラックストアでは最良だと思う。
200 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:46.38ID:ZtSOsggL0
>>138
定期便で3点以上だと更に15パーオフなんだわ
定期便で3点以上だと更に15パーオフなんだわ
127 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:27.46ID:qe6ogrjr0
整形外科で痛み止めと称して、インポや*障害の副作用がある抗うつ剤を出すところがあるんだが
147 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:38:55.37ID:37t+g13S0
>>127
交通事故でパキシル出されて断薬時に地獄を見たな。
交通事故でパキシル出されて断薬時に地獄を見たな。
178 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:51.54ID:1omi4ffr0
>>127
サインバルタか
リリカか
サインバルタか
リリカか
131 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:37:42.59ID:kCK7QfW60
ジェネリックは効かないし
160 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:40:10.22ID:1omi4ffr0
>>131
先発薬とジェネリック半々処方って出来るのかな
初めての薬は比べてみたいんだよね
先発薬とジェネリック半々処方って出来るのかな
初めての薬は比べてみたいんだよね
191 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:00.96ID:37t+g13S0
>>131
まともに作ってないからね。
効くはずがない。
ベテランコックと同じ材料使ったら素人が作ったゴミが同じ料理になるか?というレベルではない。
同じ絵の具を使ったからゴッホと俺の絵は同じ価値の絵だ、というレベルに違うものが出来る。
まともに作ってないからね。
効くはずがない。
ベテランコックと同じ材料使ったら素人が作ったゴミが同じ料理になるか?というレベルではない。
同じ絵の具を使ったからゴッホと俺の絵は同じ価値の絵だ、というレベルに違うものが出来る。
140 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:38:18.43ID:TqhTBmvI0
調剤薬局は女性ばかりの職場のイメージ
151 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:34.41ID:OcCWNFcb0
ヤクザ医師とお食事券は消えそうだな
153 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:43.36ID:JC384lr00
マイナンバーと紐付けしてAIで管理したほうがコストもそうだしより質の高い医療提供に繋がるんやないんか?
157 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:54.13ID:zyv3nMbW0
俺が薬局で、第一種医薬品の毛生え薬買ったとき
説明いらないと言ってるのに、奥から薬剤師が出て来たな
こういう規制も無くなっていくのだろうなww
説明いらないと言ってるのに、奥から薬剤師が出て来たな
こういう規制も無くなっていくのだろうなww
158 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:39:55.82ID:RqMnUwQO0
俺んちの近所スーパーよりドラッグストアのほうが多いんだけど作りすぎじゃね
163 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:40:37.07ID:vTgFz2BQ0
市販薬はともかく処方箋薬の通販は無理だろ
171 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:19.68ID:Gj2en0rp0
>>163
なぜ無理なのか
なぜ無理なのか
187 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:42:42.00ID:fJgH8SP80
>>163
服薬指導等もオンラインで完結できるなら日本でも可能かと
ただ、医師の診察とセットになるんで後日送られてくることになるけど
服薬指導等もオンラインで完結できるなら日本でも可能かと
ただ、医師の診察とセットになるんで後日送られてくることになるけど
169 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:18.04ID:qe6ogrjr0
薬剤師はそもそも「うちの娘にはまともな教育を受けさせましたよ」っていう保証書みたいなもんで、いいところに嫁入りするために有利になるために取るのであって、一生食っていくために取る免許ではない。
177 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:46.39ID:K66WlfxR0
薬の数を数えるだけで高給取れる美味しい仕事
179 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:41:59.09ID:RbYdLm4d0
いま、倒産や経営難に陥ってるのは
薬局チェーンが主だろう
で、クリニックや総合病院の横にある薬局は今のところ安泰なんだろうが
それだってマイナンバーカードなんかで認証して
処方箋を送信すればamazonで医師の処方した薬が返るようになる可能性は十分ある
はっきり言って、薬剤師に未来はないだろうな
薬局チェーンが主だろう
で、クリニックや総合病院の横にある薬局は今のところ安泰なんだろうが
それだってマイナンバーカードなんかで認証して
処方箋を送信すればamazonで医師の処方した薬が返るようになる可能性は十分ある
はっきり言って、薬剤師に未来はないだろうな
180 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:42:01.09ID:1MmS3s120
オンラインで頼めるの?
そんなことしたら薬剤師関係なくなるな
そんなことしたら薬剤師関係なくなるな
194 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:15.47ID:uPdO8w9M0
>>180
薬剤師の必要な禁忌や副作用あるのは対面でしか売らないよ
リアップ買いたければきちんと薬局で買おう
薬剤師の必要な禁忌や副作用あるのは対面でしか売らないよ
リアップ買いたければきちんと薬局で買おう
195 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:30.22ID:K5Yw3lIe0
もう病院で処方しろやめんどくさい
197 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/02(月) 23:43:41.01ID:oonUyCG60
医者にいろいろ説明した後に、また薬局で同じ様な事聞かれるの正直ダルいです
コメント
コメント一覧 (2)
責任は処方箋書いた医師でいい。
gouni8421l
が
しました
gouni8421l
が
しました
コメントする