地方の税金や社会保険料を安くすれば、出産も増えると思うけどね。
|
1 Stargazer ★ :2022/12/29(木) 20:15:11.38ID:lgaI28Zm9
12月28日、政府は、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子供1人あたり「移住支援金」を最大100万円に引き上げる方針を決定した。2023年度から適用する。
「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。
仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)
今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。
対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。
移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。
「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。
これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。
23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。
このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。
岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)
2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。
はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784
「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。
仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)
今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。
対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。
移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。
「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。
これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。
23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。
このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。
岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)
2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。
はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784
5 通りすがりの一言主 :2022/12/29(木) 20:16:04.43ID:OmzEc5780
>>1
何回も行ったり来たりしますw
何回も行ったり来たりしますw
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:18:22.58ID:oiyIzoaI0
>>1
リモートワークだから乗っかろうかな
リモートワークだから乗っかろうかな
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:18:59.84ID:u/rtuWPA0
>>12
我が栃木県に移住するなら可愛がってやんぜw
我が栃木県に移住するなら可愛がってやんぜw
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:37.37ID:pmMkGwP70
>>17
餃子うまい
餃子うまい
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:19:50.49ID:9JOCEeLM0
>>1
地方から進学してきた学生を卒業後地元に強制送還させた方が地方創生になると思う
地方から進学してきた学生を卒業後地元に強制送還させた方が地方創生になると思う
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:20:14.80ID:lXwEb+Id0
>>1
過疎地の雇用に応じて法人税をスライドさせたほうがいいぞ
雇用を創出もせずに一回きりの補助金なんて意味ない
過疎地の雇用に応じて法人税をスライドさせたほうがいいぞ
雇用を創出もせずに一回きりの補助金なんて意味ない
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:23:50.68ID:ijWxZHya0
>>1
地方にいけば、それ相応の年収も減り
車所有は必須ですよw
地方にいけば、それ相応の年収も減り
車所有は必須ですよw
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:25:18.37ID:iw00itvt0
>>1
地方、地方って言っても
・大阪、名古屋
・その他の政令指定都市
・中核市
・人口1万人程度の市町村
・限界集落
と、幅が広すぎて議論にまとまりがつかん
どのレベルの地方なんだよ!三大都市でグルグルしてても意味がないだろ!
地方、地方って言っても
・大阪、名古屋
・その他の政令指定都市
・中核市
・人口1万人程度の市町村
・限界集落
と、幅が広すぎて議論にまとまりがつかん
どのレベルの地方なんだよ!三大都市でグルグルしてても意味がないだろ!
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:26:38.42ID:wdJP30p80
>>1
元から田舎に住んでる人間にも配れよ
元から田舎に住んでる人間にも配れよ
109 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:29:13.29ID:nLxNLZuE0
>>85
代わりに5ヘクタール以下の農家を潰す策上げとる
岸田政権は「何もしない」と言われとるが弱いもんイジメはやっとる
バラマキの分回収せんとな
代わりに5ヘクタール以下の農家を潰す策上げとる
岸田政権は「何もしない」と言われとるが弱いもんイジメはやっとる
バラマキの分回収せんとな
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:41.66ID:bXe3M8pK0
>>109
詳しく
詳しく
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:18:26.97ID:iLi9LzLF0
これ竹中の政策だろ?
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:25.85ID:ctthDVcM0
>>13
竹中がメンバーだったよな
何が目的なんだろ
竹中がメンバーだったよな
何が目的なんだろ
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:19:13.61ID:eGRyESMq0
一旦東京に引っ越して地元に帰ってくればいいの?
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:19:53.23ID:u/rtuWPA0
>>18
寧ろオススメ
国から100万円分捕ってこい
寧ろオススメ
国から100万円分捕ってこい
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:19:28.42ID:TosyETGK0
免許ない人も多いんだし なかなか難しいでしょう
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:35:38.39ID:pmMkGwP70
>>22
都内だとそうなるか
てより車なくて免許だけ
ってのが1番多そうだけど
都内だとそうなるか
てより車なくて免許だけ
ってのが1番多そうだけど
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:19:59.79ID:RkS9GWPK0
田舎に行ったら生活レベルも収入もさがるから東京には2度と戻れなくなり奴隷に
空いた東京の席は金持ち外人が座るんだろうね
空いた東京の席は金持ち外人が座るんだろうね
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:26:33.02ID:7o+XlXO70
>>29
関西と関東は震災での壊滅が約束されてる。
既に東日本大震災を超えるであろう規模が不可避で、
向こう30年で発生する確率80〜90%と算出されるけど、
遅れることあれ、回避される確率は0%で、遅れる程に被害規模が増すだけの地獄
関西と関東は震災での壊滅が約束されてる。
既に東日本大震災を超えるであろう規模が不可避で、
向こう30年で発生する確率80〜90%と算出されるけど、
遅れることあれ、回避される確率は0%で、遅れる程に被害規模が増すだけの地獄
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:20:20.39ID:ZWTSZnIJ0
茨城栃木群馬のターン
取手、小山、高崎あたりなら都内まで通えるだろ
取手、小山、高崎あたりなら都内まで通えるだろ
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:21:02.34ID:u/rtuWPA0
>>33
静岡も熱海ぐらいだったら通えんぜw
静岡も熱海ぐらいだったら通えんぜw
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:20:57.04ID:UsODzliT0
カッペに村八分にされるまでがセット
ビンボーなカッペがカネ貰って移住してくる人に優しくするワケがないww
ビンボーなカッペがカネ貰って移住してくる人に優しくするワケがないww
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:21:52.43ID:oiyIzoaI0
>>35
県庁所在地の駅近で一人暮らしすれば田舎でも他人と関わらんで済むだろ
県庁所在地の駅近で一人暮らしすれば田舎でも他人と関わらんで済むだろ
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:23:30.87ID:BtEjMQn90
>>35
それな
受け入れる方に金銭的メリットを与えないのがまずダメ
それに子持ちよりも単身者限定にした方が遥かにメリットがあることに気付いてもいない
それな
受け入れる方に金銭的メリットを与えないのがまずダメ
それに子持ちよりも単身者限定にした方が遥かにメリットがあることに気付いてもいない
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:21:20.08ID:z4VvSiGd0
税金上げて溝に金捨てるんじゃねー
焼け石に水もいいとこ
焼け石に水もいいとこ
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:22:22.88ID:QlWWwAv50
人じゃなくて企業を田舎送りにしろ
例えば日立を日立市に送り返すとか
例えば日立を日立市に送り返すとか
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:22:37.48ID:BVVmtBEU0
受け入れた地域の住民にも手当てくれるんならいいのに
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:27:26.69ID:nEYPBRD60
>>46
折半がいいのかもね。これだと東京人にばら撒くだけ。東京にまた金撒いてどーすんだって話
折半がいいのかもね。これだと東京人にばら撒くだけ。東京にまた金撒いてどーすんだって話
108 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:29:09.66ID:nEYPBRD60
>>92
そうか今住んでる自治体の予算から移住先の予算に移転すりゃいいんだ。んで移転した先の自治体には国が予算つければいい。
そうか今住んでる自治体の予算から移住先の予算に移転すりゃいいんだ。んで移転した先の自治体には国が予算つければいい。
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:22:52.67ID:SXsdHcu80
江戸所払いかよw
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:23:42.49ID:lpVxrs1D0
また関東の給付金詐欺みたいなのが横行するぞ
関東人の詐欺師は大喜びだろうな
関東人の詐欺師は大喜びだろうな
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:23:56.02ID:lXwEb+Id0
雇用を税制で作り出して
企業や生産拠点として
まとまった集団ごと移住させるんだよ
有効な兵站として移住を企図しないと
砂漠に人が吸い込まれてしまうだけだ
企業や生産拠点として
まとまった集団ごと移住させるんだよ
有効な兵站として移住を企図しないと
砂漠に人が吸い込まれてしまうだけだ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:24:00.32ID:W/QlBfrh0
神奈川か埼玉行けばいいのか?
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:25:35.52ID:UsODzliT0
>>61
もう少し本文読めよ…
もう少し本文読めよ…
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:24:24.52ID:EUDvzq4V0
同じ市内でも違う地区に移ったら2世代たっても他所もん扱いとかあるけど…
そういうのを理解出来なければ田舎は厳しいぞ?
1代目はとにかく地域に溶け込む努力がなきゃ無理
そしてそういう努力が実るのは3代目ぐらいから
そういうのを理解出来なければ田舎は厳しいぞ?
1代目はとにかく地域に溶け込む努力がなきゃ無理
そしてそういう努力が実るのは3代目ぐらいから
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:28:02.50ID:9JOCEeLM0
>>62
学区がちがうだけでよそもんだからなw
学区がちがうだけでよそもんだからなw
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:24:49.12ID:19zC3XdD0
東京から移住しました!
って人見たら ああ100万ねって思うようになるやん
って人見たら ああ100万ねって思うようになるやん
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:26:42.67ID:u/rtuWPA0
>>64
大丈夫
俺も20年前に生まれ育った東京に絶望して爺ちゃんまでが住んでいた栃木に帰ったエイリアンだからw
大丈夫
俺も20年前に生まれ育った東京に絶望して爺ちゃんまでが住んでいた栃木に帰ったエイリアンだからw
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:25:20.15ID:eMVqYILc0
東京出身の転勤族で地方転々としてるけど結構暮らしやすいよ
まあど田舎ではなく県庁所在地に住むことが多いけど
今は大阪の北摂、転勤族が多いところ
大阪楽しい♪
支援金いいなー
でも移住先により支援金が異なるというのは、やはりど田舎に行けということかな?
まあど田舎ではなく県庁所在地に住むことが多いけど
今は大阪の北摂、転勤族が多いところ
大阪楽しい♪
支援金いいなー
でも移住先により支援金が異なるというのは、やはりど田舎に行けということかな?
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:25:44.66ID:pQBGReeD0
悪くはないと思うけど
どうなることやら
どうなることやら
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:25:57.08ID:TDe+gR160
首都移転すれば人は勝手についていくのに
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:28:48.28ID:naXFMH540
>>77
それな
それな
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:26:03.99ID:IeIZ9h3+0
1億でも断るわ
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:26:19.60ID:kXJzBtdt0
いや、東京がいいよやっぱり。
道路広いし歩道あって安全だし、公園綺麗だし、なにかと補助金あるのがお買い得。
周辺他県とか景観が貧乏臭くて貧しい気もちになるよマジで。
道路広いし歩道あって安全だし、公園綺麗だし、なにかと補助金あるのがお買い得。
周辺他県とか景観が貧乏臭くて貧しい気もちになるよマジで。
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:26:36.61ID:lMvs2N7J0
年間これくらいくれるなら釣り合うかな
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:27:00.21ID:XnMpXFVZ0
下町のボロアパートで家族暮らすより
田舎の中古1件家で暮らした方が幸せかもな。
空気はうまいし、野菜もうまい。
田舎の中古1件家で暮らした方が幸せかもな。
空気はうまいし、野菜もうまい。
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:27:03.15ID:T201y4j40
国会をと官僚を先に移転させれば?
115 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:29:47.28ID:o6oPgLu50
>>88
それな
ルール作る側が東京住んでんだから、東京より地方を住みやすくしたりしない
地方に住ませたいならまず政治家と官僚から始めないといかんよ
それな
ルール作る側が東京住んでんだから、東京より地方を住みやすくしたりしない
地方に住ませたいならまず政治家と官僚から始めないといかんよ
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:27:49.01ID:5DevE6wl0
小池激おこ
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:28:26.37ID:u/rtuWPA0
>>96
兵庫県出身の小池*に怒る権利はねえよw
兵庫県出身の小池*に怒る権利はねえよw
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:27:56.59ID:chiMoG420
趙高なみのブレーンなのでは?
はてさて、午か私家か
はてさて、午か私家か
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:28:16.13ID:MFhbWrs50
これはいい政策
稼ぎの悪いお荷物を首都圏から追い出して人不足の産業に就かせるチャンス
稼ぎの悪いお荷物を首都圏から追い出して人不足の産業に就かせるチャンス
111 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:29:17.70ID:iw00itvt0
もう東京も日本人は激減してるし、どうでもいいかもな
東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)
令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf
令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf
外国人増加数 +47,247
日本人増加数 -35,104
東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)
令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf
令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf
外国人増加数 +47,247
日本人増加数 -35,104
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:47.17ID:IeIZ9h3+0
>>111
都民だけど正直もっと減ってもらいたいからこれは嬉しい
都民だけど正直もっと減ってもらいたいからこれは嬉しい
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:31:53.81ID:iw00itvt0
>>128
だから東京から日本人はガンガン減ってるが、日本人が減る以上に外国人が東京に増えているが
それはいいのか?
だから東京から日本人はガンガン減ってるが、日本人が減る以上に外国人が東京に増えているが
それはいいのか?
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:47.39ID:IeIZ9h3+0
>>141
麻布とか白金とか白人様街になってきて自分も何故かステータスが上がったみたいに感じられて楽しいぞ
麻布とか白金とか白人様街になってきて自分も何故かステータスが上がったみたいに感じられて楽しいぞ
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:29:30.38ID:EP6dhwH/0
年収100万以上下がったら損では🤔
124 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:22.95ID:u/rtuWPA0
>>113
5年在住が条件だから年20万円だよw
5年在住が条件だから年20万円だよw
114 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:29:34.17ID:NNKe2maq0
もしかして都知事と組んでる?
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:53.56ID:iw00itvt0
>>114
日本政府&都知事「中国人様が来るんだから日本人はスペースを空けろ!」
「外国人起業家の資金調達支援事業」支援申込の受付を開始します!
東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。
融資限度額
1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)
保証人 法人代表者(原則)、または不要
担保 無担保
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html
日本政府&都知事「中国人様が来るんだから日本人はスペースを空けろ!」
「外国人起業家の資金調達支援事業」支援申込の受付を開始します!
東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。
融資限度額
1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)
保証人 法人代表者(原則)、または不要
担保 無担保
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:20.05ID:XPAp0P1a0
移住したと見せかけて100万ゲットでとんぼ返りされるのが落ち
140 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:31:51.01ID:XnMpXFVZ0
>>122
5年以上すまないと返還しないといけないんだって
5年以上すまないと返還しないといけないんだって
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:33:12.56ID:IeIZ9h3+0
>>140
これ「やっぱ田舎は嫌です」ってなった時辛えな
これ「やっぱ田舎は嫌です」ってなった時辛えな
130 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:58.78ID:Q6AFjWQa0
お前ら一度出て
五年後戻ってこればいいじゃん
五年後戻ってこればいいじゃん
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:30:59.29ID:IRdu1nsw0
東京で貧乏だから田舎に行こうって思って田舎行くやつは
人生詰むぞ。
田舎は何も仕事ない。
農業で東京での貧乏より貧乏生活を
ぎりぎりやっていけるぐらい。
人生詰むぞ。
田舎は何も仕事ない。
農業で東京での貧乏より貧乏生活を
ぎりぎりやっていけるぐらい。
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:31:47.16ID:u/rtuWPA0
>>131
仕事があるから外国人技能実習生が必要なのだが?w
仕事があるから外国人技能実習生が必要なのだが?w
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:35:28.60ID:IRdu1nsw0
>>139
バカって言っていい?w
彼らの時給で子ども食わせられるの?w
バカって言っていい?w
彼らの時給で子ども食わせられるの?w
187 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:36:03.07ID:u/rtuWPA0
>>176
まあ二馬力が当たり前だわなw
まあ二馬力が当たり前だわなw
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:31:54.43ID:b1Q5nYnS0
この*何がやりたいの?
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:10.26ID:nLxNLZuE0
>>142
メイドインジャパンナンバーワンの時代味わった後、
日本の首相は某国の操り人形らしいで?
メイドインジャパンナンバーワンの時代味わった後、
日本の首相は某国の操り人形らしいで?
149 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:32:35.43ID:hBt2jTvt0
地方は町内会が大変
田舎にいくほど行事が増える
それを変えたら100万なんて無くても移住する
田舎にいくほど行事が増える
それを変えたら100万なんて無くても移住する
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:33:22.90ID:u/rtuWPA0
>>149
今年度自治会班長に消防団部長の俺が可愛がってやんぜw
今年度自治会班長に消防団部長の俺が可愛がってやんぜw
156 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:33:24.09ID:iw00itvt0
>>149
地方、地方っていってもそんなの限界集落ぐらいだろ…
政令指定都市レベルならそんなのない
地方、地方っていってもそんなの限界集落ぐらいだろ…
政令指定都市レベルならそんなのない
193 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:36:57.49ID:iw00itvt0
>>167
だから岸田が東京を出て大阪・名古屋に移住も含めるならあんまり意味がないだろ…って話よ
だから岸田が東京を出て大阪・名古屋に移住も含めるならあんまり意味がないだろ…って話よ
171 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:56.93ID:sNzm6Hlb0
>>149
地方というか地区の~会長次第でしょ
俺が俺がと言う人が会長をやると、そうなる
最近の人はあまり行事はやらないよ
地方というか地区の~会長次第でしょ
俺が俺がと言う人が会長をやると、そうなる
最近の人はあまり行事はやらないよ
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:36:35.84ID:hBt2jTvt0
>>171
誰が会長になろうと過去の慣行を変えられないのが日本
特に高齢者が多いところは変化を好まない
誰が会長になろうと過去の慣行を変えられないのが日本
特に高齢者が多いところは変化を好まない
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:32:41.33ID:JH4QpI/C0
賃貸でも良いなら何度も出入りしちゃいそうだな
160 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:33:57.14ID:OjVmF24j0
財源はどこにあるんだろうか?
170 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:56.53ID:nEYPBRD60
>>160
住んでる自治体が引越し費用払う。ふるさと納税の人間版
住んでる自治体が引越し費用払う。ふるさと納税の人間版
181 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:35:41.31ID:ptzvc/Ta0
>>160
「案ずるな次の増税を考え中だw」
「案ずるな次の増税を考え中だw」
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:37:06.17ID:bXe3M8pK0
>>160
本当は防衛費にそのまま充てたら増税が必要のない債務償還費です。増税反対議員が突いてくるのでその金をばら撒く気。それだけ増税やりたい財務省、*ガイ
本当は防衛費にそのまま充てたら増税が必要のない債務償還費です。増税反対議員が突いてくるのでその金をばら撒く気。それだけ増税やりたい財務省、*ガイ
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:34:59.93ID:5KCnm4Ya0
無理無理。リモートリモート言ってるのは仕事出来ないヤツってバレ始めてるからね
196 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:37:16.80ID:7+1EuAgk0
まずはこんな提言なり推進してる方々が
地方に移住しろよw
おまえらずっと便利で高給の東京にいるくせに
地方に移住しろよw
おまえらずっと便利で高給の東京にいるくせに
200 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 20:37:28.35ID:CGUuhVGq0
100万なんて車買っておしまい
ろくな雇用のない地方なんか行くかよ
ろくな雇用のない地方なんか行くかよ
コメントする