1 お断り ★ :2022/12/24(土) 15:22:32.25ID:nsf3FspH9
政府は、原子力発電所の運転期間の実質的延長や次世代型原発への建て替えなどを含む、新たな方針を決定しました。
また、安全性の確保や地域住民の理解を前提に、次世代革新炉の開発・建設に取り組む方針を示しました。
原発事故後、政府はこれまで原発の新増設や建て替えは「想定していない」としてきましたが、この方針を大きく転換するものです。
詳細はソース 2022/12/22
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/246943
政府、原発運転期間延長 建て替え方針決定 原子力政策の“大転換”|TBS NEWS DIG
安全性の確保や地域住民の理解を前提に、次世代革新炉の開発・建設に取り組む方針を示しました。
(出典 Youtube)
政府、原発政策を大転換 運転期間延長・新増設へ
22日午後に開かれる官邸の会議で原発事故を教訓にできたエネルギー政策の大転換を図ります。
方針案では現在、最長60年としている運転期間について規制委員会の審査などで停止した期間の分を延長するほか、次世代原発の新増設も盛り込まれています。
詳細はソース 2022/12/22
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000280829.html
また、安全性の確保や地域住民の理解を前提に、次世代革新炉の開発・建設に取り組む方針を示しました。
原発事故後、政府はこれまで原発の新増設や建て替えは「想定していない」としてきましたが、この方針を大きく転換するものです。
詳細はソース 2022/12/22
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/246943
政府、原発運転期間延長 建て替え方針決定 原子力政策の“大転換”|TBS NEWS DIG
安全性の確保や地域住民の理解を前提に、次世代革新炉の開発・建設に取り組む方針を示しました。
(出典 Youtube)
政府、原発政策を大転換 運転期間延長・新増設へ
22日午後に開かれる官邸の会議で原発事故を教訓にできたエネルギー政策の大転換を図ります。
方針案では現在、最長60年としている運転期間について規制委員会の審査などで停止した期間の分を延長するほか、次世代原発の新増設も盛り込まれています。
詳細はソース 2022/12/22
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000280829.html
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:41:39.28ID:AQghPBVo0
>>1
*「原発反対!化石燃料発電も反対!!*は息を止めろ!!!」
*「原発反対!化石燃料発電も反対!!*は息を止めろ!!!」
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:42:11.05ID:ReX3j6y30
>>1
福島第一原発は東日本大震災の地震を耐えきった。
その後の異常な高さの津波で電源を失い、民主党政権の不手際で爆発したけど。
エネルギー資源の無い日本で、
エネルギー調達から為替の影響を無くすためには長期保存できるウラン燃料は必要だし、
増殖炉でプルトニウムを再利用できればエネルギー調達のための海外の影響はもっと減らせる。
福島第一原発は東日本大震災の地震を耐えきった。
その後の異常な高さの津波で電源を失い、民主党政権の不手際で爆発したけど。
エネルギー資源の無い日本で、
エネルギー調達から為替の影響を無くすためには長期保存できるウラン燃料は必要だし、
増殖炉でプルトニウムを再利用できればエネルギー調達のための海外の影響はもっと減らせる。
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:44:22.03ID:t8SzCbkN0
>>49
残念、もんじゅは失敗。
プルトニウムは「おまえ持ち過ぎ」とアメリカに叱られて、フランスで処理。
残念、もんじゅは失敗。
プルトニウムは「おまえ持ち過ぎ」とアメリカに叱られて、フランスで処理。
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:45:51.13ID:kdjoujYc0
>>57
そもそも日本国内で再処理出来ないからなあ
プロニート化したのが六ケ所村にあるけどもw
そもそも日本国内で再処理出来ないからなあ
プロニート化したのが六ケ所村にあるけどもw
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:46:14.78ID:ReX3j6y30
>>57
実験に失敗はつきものだよ。
これからもっといいものを作ればいいだけ。
実験に失敗はつきものだよ。
これからもっといいものを作ればいいだけ。
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:14:20.40ID:dUA3jM8B0
>>49
電源喪失は安倍さんが予備電源移転費用をケチった結果だったのに民主党政権の不手際だと責任転嫁しないで下さいw
電源喪失は安倍さんが予備電源移転費用をケチった結果だったのに民主党政権の不手際だと責任転嫁しないで下さいw
153 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:16:55.62ID:Jx9QL49P0
>>145
予備電源移設は設計にないから出来なかったよね
それをケチったとか言ってる時点で偏った見かたしてることがハッキリするね
予備電源移設は設計にないから出来なかったよね
それをケチったとか言ってる時点で偏った見かたしてることがハッキリするね
135 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:11:10.62ID:VwBUToyB0
>>1
皇室芸人の竹田が発狂しそう
皇室芸人の竹田が発狂しそう
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:21:50.69ID:UyQ1UzKw0
>>1
アメリカが核融合に成功したんだからそれにしろよ
アメリカが核融合に成功したんだからそれにしろよ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:23:34.83ID:GuanNJtm0
東京湾に建てようぜ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:31:44.65ID:q+wEVYP90
>>2
小型モジュール炉なら東京湾が妥当かは知らんが東京でいいよね。観光バスサイズの炉がプールに沈んでるイメージのスペースで足りるそうだから。
小型モジュール炉なら東京湾が妥当かは知らんが東京でいいよね。観光バスサイズの炉がプールに沈んでるイメージのスペースで足りるそうだから。
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:36:16.55ID:GuanNJtm0
>>20
俺は潜水艦タイプの原発が希望
廃炉は海溝に捨てるだけ
俺は潜水艦タイプの原発が希望
廃炉は海溝に捨てるだけ
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:25:43.79ID:WscCWeHN0
まあ電力少ないんだから何でも使って発電すべきだろ
石炭火力発電を増やすのも有効的
石炭火力発電を増やすのも有効的
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:31:02.81ID:/jfxQDcb0
>>5
だよな、ミサイル撃ちまくってアパートや商業施設を灰にするのよりも二酸化炭素出して発電してなにが悪い。
だよな、ミサイル撃ちまくってアパートや商業施設を灰にするのよりも二酸化炭素出して発電してなにが悪い。
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:27:15.02ID:4bol4t4H0
原発をどんどん建設して
電気自動車やリニアモーターカー等を推進すべし
電気自動車やリニアモーターカー等を推進すべし
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:31:08.35ID:h2V0YmH00
>>8
どうやって?
自公は各主要国から切られたし
サウジからも対談 断られましたよ?
どうやって?
自公は各主要国から切られたし
サウジからも対談 断られましたよ?
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:27:55.48ID:stlPI2/V0
さっさと核融合炉を実用化しろよ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:45:03.87ID:Jx9QL49P0
>>11
>>13
核融合とかいい加減あきらめろよ
30年後にも実用化は30年後って言ってる永遠の30年だよ
>>13
核融合とかいい加減あきらめろよ
30年後にも実用化は30年後って言ってる永遠の30年だよ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:29:06.52ID:aVStg9ov0
次世代ってレーザー核融合のこと?1.5倍のエネルギーのやつ
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:34:18.30ID:XPm3Xcm/0
その次世代型原発というのはこれから開発します
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:37:07.97ID:khT31N2N0
戦争するかもって言っておきながら相手国の攻撃目標になりそうなものを増やすの?
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:38:39.14ID:MFuyVAGf0
>>32
目標増えたら自分のところに飛んでくるの減るやん
目標増えたら自分のところに飛んでくるの減るやん
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:41:17.83ID:4mhzcs/R0
>>32
そこが目標だと判った方がやりやすいだろ
そこが目標だと判った方がやりやすいだろ
163 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:19:20.79ID:dUA3jM8B0
>>32
防衛費がまた増えて国民負担がさらにキツくなりますね
防衛費がまた増えて国民負担がさらにキツくなりますね
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:38:46.02ID:Wvwq1eQp0
まともに廃炉出来ないのに増やしてどうすんだよ
近づけない住めない土地が増えるだけ
まず廃炉を完了させろ
全てはそれから
近づけない住めない土地が増えるだけ
まず廃炉を完了させろ
全てはそれから
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:39:22.30ID:q438OSLZ0
この国に判断力はない💩
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:39:58.10ID:kdjoujYc0
>>39
あるぞ
上級が中抜きできるかどうかで決めてる
あるぞ
上級が中抜きできるかどうかで決めてる
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:45:08.90ID:pf/NnU4m0
それか映画「東京原発」みたいに新宿西公園に建ててみては?
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:48:20.89ID:rmxoifk30
>>61
東京駅の前に広大な空き地あるだろ
東京駅の前に広大な空き地あるだろ
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:53:54.20ID:YOUWXwme0
>>71
皇居なら福一の3割にもならないかな
皇居なら福一の3割にもならないかな
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:45:15.35ID:fOW4xCVM0
岸田って原発反対だけはガチだと思ってたのに
ぜんぶ嘘っぱちなのな
ぜんぶ嘘っぱちなのな
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:47:39.09ID:dwQNT/F30
地下掘ってメルトダウンしたら下で受け止めて運べる様にしてほしい
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:49:44.45ID:pf/NnU4m0
>>70
ブラジルシンドロームだな
ブラジルシンドロームだな
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:50:12.46ID:IW63QxXz0
ブレークスルーがあると莫大な投資が集まる。
科学者は慎重に発言するが、彼らは金の力で何ができるかを知らない。
核融合は遅くとも30年後には実用化してると思う。
科学者は慎重に発言するが、彼らは金の力で何ができるかを知らない。
核融合は遅くとも30年後には実用化してると思う。
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:55:43.23ID:joiVENn20
>>74
お前はカネがまるで魔法でもあるかのように過信し過ぎ
いかに莫大な投資ばかりあっても筋道と誠意がなければどこぞの国の事業のように中抜きに消えて終わり
お前はカネがまるで魔法でもあるかのように過信し過ぎ
いかに莫大な投資ばかりあっても筋道と誠意がなければどこぞの国の事業のように中抜きに消えて終わり
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:57:16.21ID:HftUjFaO0
>>93
アメリカ人は日本人と違って賢いし性悪でもないから、核融合成功させるだろ。
アメリカ人は日本人と違って賢いし性悪でもないから、核融合成功させるだろ。
104 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:58:37.78ID:Jx9QL49P0
>>99
アメリカは大昔に核融合成功させただろ水爆で
発電?なにそれ?
アメリカは大昔に核融合成功させただろ水爆で
発電?なにそれ?
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:04:32.63ID:P7Q0CcUc0
>>104
アメリカが一番最初に成功したのは、核分裂による原爆、それは日本に落とされた(2発も)
その後、核融合による水素爆弾を成功させた
瞬間的にエネルギーを開放してしまうのが爆弾、制御してエネルギーを取り出すのが発電
核分裂による発電が原発で、核融合による発電はまだまだ先
アメリカが一番最初に成功したのは、核分裂による原爆、それは日本に落とされた(2発も)
その後、核融合による水素爆弾を成功させた
瞬間的にエネルギーを開放してしまうのが爆弾、制御してエネルギーを取り出すのが発電
核分裂による発電が原発で、核融合による発電はまだまだ先
117 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:05:39.59ID:Jx9QL49P0
>>116
どこ読んでレスしてんだ
どこ読んでレスしてんだ
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:50:57.02ID:3wYGIkRW0
先日メディアが大々的に報じてた人工地震とかでドカーンとまたくるだろこれ
賃貸だし岐阜か長野方面に逃げるかな~
賃貸だし岐阜か長野方面に逃げるかな~
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:51:10.09ID:Ug4WGeKE0
東京湾に新設しろ
地方にばかり原発を押し付けるな
地方にばかり原発を押し付けるな
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:52:53.73ID:YOUWXwme0
>>77
地方交付税交付金打ち切られるだけやでw
自前じゃ田舎は食えないんや
地方交付税交付金打ち切られるだけやでw
自前じゃ田舎は食えないんや
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:58:30.69ID:QKeJVU3J0
>>77
地方自治体の97%は国から金もらわなきゃやってけないんだ
政府の言うとおりにやるしかない
地方自治体の97%は国から金もらわなきゃやってけないんだ
政府の言うとおりにやるしかない
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:52:00.99ID:G8ZqDSxt0
メルトダウンを報じると全メディアから干されるからな
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:52:15.71ID:xpZlbsyy0
時代は高温ガス化炉よ
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:52:52.27ID:6BaDwxIv0
埼玉か都内に新設しろよ
安全なんだろ??w
安全なんだろ??w
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:55:48.78ID:g/Dzs+SN0
>>81
原発は水がいるんだ
埼玉じゃ無理だw
原発は水がいるんだ
埼玉じゃ無理だw
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:53:39.40ID:jHLhtWnh0
東京湾に作れ
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:55:05.08ID:g/Dzs+SN0
>>84
莫大な土地代は電気代に上乗せされ、企業の製品価格に転嫁される
結局苦しむのは一般国民だけ
土地売った関係者は大儲け
素晴らしい作戦だなw
莫大な土地代は電気代に上乗せされ、企業の製品価格に転嫁される
結局苦しむのは一般国民だけ
土地売った関係者は大儲け
素晴らしい作戦だなw
144 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:13:47.91ID:y5ipKhKY0
>>92
原発用の人工島を造ってそこに原発を立地
原発用の人工島を造ってそこに原発を立地
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:54:18.57ID:tm19pgA00
日本の原発割合は5%ぐらいだぞ
独は3割越え、仏は5割越え
日本は国内の産業需要を考慮して6割あってもいいくらい
独は3割越え、仏は5割越え
日本は国内の産業需要を考慮して6割あってもいいくらい
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:55:46.33ID:2qtkhNwh0
>>88
日本人のずさんな管理で爆発必至
日本人のずさんな管理で爆発必至
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:57:11.57ID:lC+3zBfK0
>>94
他で高い価値を産み出せないからこそリスクでも負わなきゃ良い暮らしはできんぞ
他で高い価値を産み出せないからこそリスクでも負わなきゃ良い暮らしはできんぞ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:56:35.14ID:joiVENn20
>>88
ドイツやフランスは日本のように地震国なのか?
足元みろよ間抜け
ドイツやフランスは日本のように地震国なのか?
足元みろよ間抜け
102 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:58:06.90ID:HftUjFaO0
>>88
そのフランスさえ原発新設できてない件
そのフランスさえ原発新設できてない件
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:54:57.18ID:1BRUPeCq0
東海村と美浜は44年経過してるだろ危険だわ
106 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:58:56.72ID:bjltZ06s0
もう技術者いないだろ
もう核融合の時代だよ
もう核融合の時代だよ
108 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:00:23.44ID:Jx9QL49P0
>>106
核融合の実用化なんてまったくもって不可能なんだよね
嘘ニュースにまみれてると気が付かないかもだけど
核融合の実用化なんてまったくもって不可能なんだよね
嘘ニュースにまみれてると気が付かないかもだけど
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:02:39.19ID:bjltZ06s0
>>108
原発はオールドテクノロジー
今更って感じ
これからは自然エネルギーと核融合
原発はオールドテクノロジー
今更って感じ
これからは自然エネルギーと核融合
114 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:03:31.87ID:Jx9QL49P0
>>112
完全にフェイクニュースに乗せられてるな(笑)
完全にフェイクニュースに乗せられてるな(笑)
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:07:41.72ID:JAcV8uVv0
>>106
311以降、原発の安全基準が変わってしまい、それ以前とは別物になった。
そのせいで、東芝はアメリカでの原発建設に失敗した。
日本に原発を新設する技術は無いよ。日立も三菱も東芝も311以降の原発は作った事がない。
311以降、原発の安全基準が変わってしまい、それ以前とは別物になった。
そのせいで、東芝はアメリカでの原発建設に失敗した。
日本に原発を新設する技術は無いよ。日立も三菱も東芝も311以降の原発は作った事がない。
130 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:09:42.23ID:bjltZ06s0
>>125
安倍が科学技術日本を破壊し尽くしたからね
新型原発を開発する技術力も資金もない
税金で重工を養ってるだけ
無理ぽ
安倍が科学技術日本を破壊し尽くしたからね
新型原発を開発する技術力も資金もない
税金で重工を養ってるだけ
無理ぽ
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 15:59:48.06ID:KZuNZUNu0
原発再稼働は日本復活の
最低条件だと思ってる
これさえできなきゃ
日本は終了するわ
最低条件だと思ってる
これさえできなきゃ
日本は終了するわ
109 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:00:54.41ID:xhTpcF8W0
ビルゲイツは10年で出来ると言っている
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:02:49.83ID:Jx9QL49P0
>>109
専門外のビル・ゲイツが何言っても知らんがな
現状耐えれる釜すら存在しないそれ以外も出来ないことだらけ
専門外のビル・ゲイツが何言っても知らんがな
現状耐えれる釜すら存在しないそれ以外も出来ないことだらけ
111 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:02:21.74ID:tfNqtmOD0
震度5以上地震回数都道府県ランク
1福島 2茨城 3新潟 4宮城 5岩手
1福島 2茨城 3新潟 4宮城 5岩手
118 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:05:42.28ID:bjltZ06s0
121 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:06:36.00ID:Jx9QL49P0
>>118
コロナ汚染された東京のより確実に安全
東京は直ちに健康被害があって死にまくり
コロナ汚染された東京のより確実に安全
東京は直ちに健康被害があって死にまくり
124 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:07:39.34ID:bjltZ06s0
>>121
人が住めないじゃんw
人が住めないじゃんw
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:08:29.66ID:Jx9QL49P0
>>124
コロナ汚染の東京はみんな住んでるよ(笑)*でるけど(笑)
コロナ汚染の東京はみんな住んでるよ(笑)*でるけど(笑)
119 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:05:43.98ID:T3kcu4HA0
核のゴミを火星より外に送っちゃえば関係ないし
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:06:58.35ID:Jx9QL49P0
>>119
普通内側じゃね?
普通内側じゃね?
126 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:08:00.77ID:TyvsCh3G0
WWⅡで日本が負けた大きな原因は
資源とりわけ石油が無かったからでしょ
安全性の確保は最優先だけど
エネルギー確保の観点から
純国産資源の原発も必要でしょ
資源とりわけ石油が無かったからでしょ
安全性の確保は最優先だけど
エネルギー確保の観点から
純国産資源の原発も必要でしょ
137 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:11:18.30ID:+xo6nzOh0
>>126
日本はもう戦争なんてできないので無問題だよ。
老兵はせいぜいアメリカの家来となって、槍持って足軽役をするだけ。
日本はもう戦争なんてできないので無問題だよ。
老兵はせいぜいアメリカの家来となって、槍持って足軽役をするだけ。
140 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:11:57.71ID:rmxoifk30
>>126
別府と草津で地熱発電やればいいよ
別府と草津で地熱発電やればいいよ
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:13:33.16ID:lC+3zBfK0
>>140
別府と草津らへんの電力をちょっと賄える程度だろ
別府と草津らへんの電力をちょっと賄える程度だろ
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:08:11.11ID:7CvQfPmT0
また原発爆発するのか。゚(゚´Д`゚)゚。
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:05.82ID:jHLhtWnh0
>>127
フラグは立った
後は時間の問題だな
フラグは立った
後は時間の問題だな
180 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:21:54.64ID:UEPgH25C0
>>127
原発が爆発した福島は、大臣がこぞって就任お参りをするような重要県になった、事故を起こした原発は際限なく税金を使ってもらえるドル箱になるからね
第二の福島を夢見る県は多いだろう
原発が爆発した福島は、大臣がこぞって就任お参りをするような重要県になった、事故を起こした原発は際限なく税金を使ってもらえるドル箱になるからね
第二の福島を夢見る県は多いだろう
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:09:12.23ID:lGZT8GIy0
規制委員会どうにかしないと何も変らないのでは?
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:10:11.37ID:Jx9QL49P0
>>129
千年に一度の災害なんて誰も予言出来ないことだから
誰が何やっても同じ
千年に一度の災害なんて誰も予言出来ないことだから
誰が何やっても同じ
136 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:11:17.23ID:bjltZ06s0
>>132
電源喪失は共産党が国会で追求してたじゃん
安倍は無視したけど
共産党だったらフクイチは無事だった
電源喪失は共産党が国会で追求してたじゃん
安倍は無視したけど
共産党だったらフクイチは無事だった
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:12:47.88ID:Jx9QL49P0
>>136
全然現実的な指摘では無かったからね
共産党人も普通の人だから予言なんて出来ないからね
全然現実的な指摘では無かったからね
共産党人も普通の人だから予言なんて出来ないからね
133 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:10:36.29ID:FaaAHKaP0
これがこの前スレが立っていた戦争の弱点になる原発を増やすのか?という議論のアレか
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:11:09.27ID:Jx9QL49P0
>>133
ロシアですら原発は攻撃出来なかったんだから逆に安全だったね
ロシアですら原発は攻撃出来なかったんだから逆に安全だったね
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:11:34.81ID:BJ5SYEwD0
原発の点検で数千人レベルで作業員や技術者が動く。
点検時期には宿やホテルは満室で飲食店も大賑わい。
雇用の点でも大工場レベルだから地方の景気回復には物凄くプラスなんだよな
点検時期には宿やホテルは満室で飲食店も大賑わい。
雇用の点でも大工場レベルだから地方の景気回復には物凄くプラスなんだよな
147 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:15:00.58ID:/zinlkBH0
>>143
だから何?
だから何?
148 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:15:08.54ID:Jx9QL49P0
>>143
安部さんも普通の人だからね
千年に一度の災害を予言するなんて不可能だからね
安部さんも普通の人だからね
千年に一度の災害を予言するなんて不可能だからね
157 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:17:41.85ID:B+cmoMkc0
>>148
だったら安全サイドに倒せよ。
そんなだから、リスク管理もできないバカと言われるんだよ。
結局、自分自身のリスク管理もできなくて*れた訳でねw
自業自得。
だったら安全サイドに倒せよ。
そんなだから、リスク管理もできないバカと言われるんだよ。
結局、自分自身のリスク管理もできなくて*れた訳でねw
自業自得。
164 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:19:21.53ID:Jx9QL49P0
>>157
千年に一度の災害なんて誰も分からないから
安全側に振りようが無いね
ま、次は前回の失敗を活かせて
ポンプ車を高台に置けばいいだけだ*
千年に一度の災害なんて誰も分からないから
安全側に振りようが無いね
ま、次は前回の失敗を活かせて
ポンプ車を高台に置けばいいだけだ*
178 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:21:14.02ID:Jx9QL49P0
>>167
その程度の指摘なら設計段階の内部で終わってるレベル
共産党は普通の人だからねしようがないね
その程度の指摘なら設計段階の内部で終わってるレベル
共産党は普通の人だからねしようがないね
170 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:35.52ID:C8wDZPkY0
>>164
反原発は原発止めれば良いだけだと言うぞ
反原発は原発止めれば良いだけだと言うぞ
184 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:22:18.40ID:Jx9QL49P0
>>170
じゃ水力も火力も全部止めないとおかしいね
じゃ水力も火力も全部止めないとおかしいね
189 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:22:56.99ID:C8wDZPkY0
>>184
水力火力は放射線出ない
水力火力は放射線出ない
193 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:23:37.86ID:Jx9QL49P0
>>176
アメリカの設計だからねしようがないね
アメリカの設計だからねしようがないね
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:19:13.26ID:y5ipKhKY0
>>148
東北電力の女川原発は江戸時代の津波を想定して高台に立地し事故を防いだ
原電の東海第二原発は震災の数年前に津波を想定して防護壁を造り事故を防いだ
東電の福一は津波がくるのを想定しときながら対策を怠り事故った
東北電力の女川原発は江戸時代の津波を想定して高台に立地し事故を防いだ
原電の東海第二原発は震災の数年前に津波を想定して防護壁を造り事故を防いだ
東電の福一は津波がくるのを想定しときながら対策を怠り事故った
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:00.23ID:Jx9QL49P0
>>162
たまたま巨大津波が来なかっただけだからね
ラッキーだったね
たまたま巨大津波が来なかっただけだからね
ラッキーだったね
171 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:49.22ID:y5ipKhKY0
>>165
事故は東電の怠慢
事故は東電の怠慢
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:23:09.12ID:Jx9QL49P0
>>171
千年に一度の災害を予想するのは難しいからね
君だって千年に一度の災害を想定して生きてはないだろ?
千年に一度の災害を予想するのは難しいからね
君だって千年に一度の災害を想定して生きてはないだろ?
156 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:17:37.08ID:Kq6jxSlZ0
>>143
原発を爆発させたのは安倍
原発を爆発させたのは安倍
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:01.84ID:/zinlkBH0
>>156
菅直人だろが
菅直人だろが
181 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:21:57.99ID:y5ipKhKY0
>>166
津波が襲来した時点で事故が起きるのは確定してた
津波が襲来した時点で事故が起きるのは確定してた
173 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:56.93ID:L7ctXnsh0
>>156
GEと東電な
GEの有名な欠陥炉を東芝が動かせるようにしたんだし
東電の非常用電源車がちゃんと繋がってれば、何の問題もなかったよ
GEと東電な
GEの有名な欠陥炉を東芝が動かせるようにしたんだし
東電の非常用電源車がちゃんと繋がってれば、何の問題もなかったよ
185 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:22:21.48ID:I7WnFGRj0
>>139
関西電力みろよ不正まみれ
関西電力みろよ不正まみれ
146 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:14:33.79ID:H5wpbMac0
大阪にどんどん新規の原発建設しよう
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:16:20.41ID:bjltZ06s0
新型原発どうしてもやりたいなら
偏西風の影響を受けない メルトダウン時も爆発の危険を受けない
太平洋洋上建設すべき
なんで日本海側にずらっと並べてんだよ
ただの的だろ
偏西風の影響を受けない メルトダウン時も爆発の危険を受けない
太平洋洋上建設すべき
なんで日本海側にずらっと並べてんだよ
ただの的だろ
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:17:34.67ID:Jx9QL49P0
>>150
よけいに危なそうだね
よけいに危なそうだね
188 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:22:53.28ID:L7ctXnsh0
>>150
新型炉はメルトダウン*えよ
何だと思ってるんだろ?w
新型炉はメルトダウン*えよ
何だと思ってるんだろ?w
198 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:24:28.72ID:C8wDZPkY0
>>188
それを政府や東電が言っても信用されないのが問題
中露だったら、世論無視すれば良いわけだが
それを政府や東電が言っても信用されないのが問題
中露だったら、世論無視すれば良いわけだが
200 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:25:00.05ID:UyQ1UzKw0
>>188
軽水炉なん?
メルトキャッチャー付きでなくて?
軽水炉なん?
メルトキャッチャー付きでなくて?
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:16:48.86ID:Kq6jxSlZ0
どの道、新規の建設は出来ないからな
160 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:18:04.85ID:bjltZ06s0
>>152
それ
技術も金もない
円安*
それ
技術も金もない
円安*
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:17:42.73ID:L7ctXnsh0
予想通りに成ってて笑える
政府の原発政策を根拠に新設を否定してる人もいたけど、そんなもん幾らでも変えられる
古い原発を使い続ける方が不合理
原発の延命を決めたあたりで既定路線だったろ
新型炉は安全、2011年当時でもそうだった
だいたいBEVにシフトしようってなら原発無しじゃ非効率で無意味だろうw
水素にしても電力は要る
政府の原発政策を根拠に新設を否定してる人もいたけど、そんなもん幾らでも変えられる
古い原発を使い続ける方が不合理
原発の延命を決めたあたりで既定路線だったろ
新型炉は安全、2011年当時でもそうだった
だいたいBEVにシフトしようってなら原発無しじゃ非効率で無意味だろうw
水素にしても電力は要る
161 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:19:07.41ID:B+cmoMkc0
>>158
東芝がなぜ原発建設に失敗したのか分かってる?w
東芝がなぜ原発建設に失敗したのか分かってる?w
192 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:23:33.83ID:L7ctXnsh0
>>161
で?
で?
169 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:20:28.50ID:9dHdqudl0
あのさ、当然その費用は電力会社が持つんだろうな
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:21:06.51ID:uFfIqY1m0
新世代原発ってミサイル飛んできても大丈夫なのか?
まさか想定外とは言わないよね?
まさか想定外とは言わないよね?
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:23:48.26ID:UyQ1UzKw0
>>175
支那みたいに海上原発にすれば良い
特に日本海側で
何か有ったら日本海溝の上まで曳航して撃沈してしまえば良い
支那みたいに海上原発にすれば良い
特に日本海側で
何か有ったら日本海溝の上まで曳航して撃沈してしまえば良い
196 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:24:00.13ID:LWFrwbBt0
原発スレに湧く全レス害基地湧いてて草
197 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 16:24:27.29ID:Jx9QL49P0
>>196
デマばっかりだからねしようがないね
デマばっかりだからねしようがないね
コメントする