「年収400万」でも家族を持てますか? 子育て世帯の平均所得を教えて ... - financial field 「年収400万」でも家族を持てますか? 子育て世帯の平均所得を教えて ... financial field (出典:financial field) |
切り詰めりゃなんでもやれると思うけどね。限度はあるけど。
1 尺アジ ★ :2022/12/22(木) 22:10:34.66ID:E3bO0MTu9
「結婚をしたい」「家族が欲しい」そのように考える人の中には、経済的な理由で結婚や出産をためらっている人もいるのではないでしょうか。実際、結婚や出産、そして子育てには多額のお金が必要です。結婚や出産後の生活を考えて、ある程度の貯蓄は欲しいところですが、収入によっては貯金が難しい場合もあるでしょう。
では、実際に収入がいくらくらいあれば、結婚して家族を持っても安心して暮らせるのでしょうか。今回は、年収「400万円」を基準に結婚後の生活を考えてみましょう。
子育て世帯の平均的な所得金額は?
厚生労働省が実施している「国民生活基礎調査」によれば、2020年における「児童のいる世帯」の平均所得金額は813万5000円です。もちろん、これは1世帯当たりの所得であり、方働き、共働き両方を含んだものです。そのため、夫婦どちらか一方の単独による年収ではない点には注意が必要です。
とはいえ、子育て世帯は単純計算で夫婦1人当たり400万円強の年収を稼いでいる計算になります。
ただ、実際の平均年収は男女比の差が顕著で、国税庁の平均給与に関する令和3年分の調査によれば、男性の平均給与が545万円であるのに対して、女性の平均給与は302万円です。813万5000円という金額は、あくまでも子育て世帯の平均的な収入です。
平均給与も踏まえると、場合によってはそれより少ない金額でも家族を持ち、子育てに励んでいる人もいるでしょう。では、今度は親の年収ではなく、子どもを育てるのにどれだけお金がかかるのかを見てみましょう。
子どもを育てるのに必要なお金
内閣府が実施した「インターネットによる子育て費用に関する調査」によれば、未就学児を育てるのに必要な年間費用は1人当たり約105万円だそうです。ただ、子どもの年齢が上がるにつれ、子育てに必要な年間の費用も上昇する傾向があります。実際、未就学児の中でも、保育所や幼稚園に通い出すと年間費用は1人当たり約122万円に上昇します。
小学生に上がると、年間費用は約115万円と少し下がりますが、中学生の子育てには年間で約155万円かかり、これは未就学児の約1.5倍の金額です。
子どもが高校や大学に上がれば、年間に必要な費用がさらに上がることは想像に難くありません。未就学児でも年間で100万円以上の子育て費用が必要であることを考えると、結婚や出産前にしっかりお金を用意しておく必要があるといえそうです。
年収400万円で家族は持てる?
子育て世帯の平均年収や、子ども1人育てる際にかかる年間費用を見ると、単独での年収400万円では家族を持つのは難しいのかもしれません。ただ、政府や自治体には、子育て世帯を支援する制度が多くあります。
例えば、児童手当では中学校卒業までの児童を養育している世帯は給付金を受け取ることができます。所得制限はありますが、子ども1人当たり3歳未満で一律1万5000円、3歳以上~小学校修了前までは1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生は1万5000円という支給金額です。
ほかにも、育児休業給付金や出生児育休制度などを活用することで、育児休暇中でも一定の割合で収入を得ることもできます。また、住んでいる自治体によっては、子育て世帯に独自の支援制度を実施している場合もあります。
あるいは、結婚相手に自分と同等の収入が望めなくても、パートなどである程度の収入を得てもらうという方法もあるでしょう。支援制度の活用や、パートナーとの共働きなど、しっかり対策を講じれば年収に不安があっても家族を持って十分に暮らしていけるはずです。
制度を活用すれば年収400万円でも家族は持てる!
年収400万円は結婚して家族を持つには少し心もとない金額に思えるかもしれませんが、だからといって必ずしも悲観する必要はありません。公的な支援制度だけではなく、企業の中にも家族手当などを出している場合があります。
自治体によっては、子育て世帯に厚い支援を行っていることもあるので、思い切ってそうした地域に引っ越してみるのもひとつの手です。もし、年収が不安でためらっているなら、何か自分が利用できる制度がないかを調べてみましょう。
12/22(木) 20:10
ファイナンシャルフィールド
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ab891eed9fb722a0fd62d51f926469c16e807825&preview=auto
では、実際に収入がいくらくらいあれば、結婚して家族を持っても安心して暮らせるのでしょうか。今回は、年収「400万円」を基準に結婚後の生活を考えてみましょう。
子育て世帯の平均的な所得金額は?
厚生労働省が実施している「国民生活基礎調査」によれば、2020年における「児童のいる世帯」の平均所得金額は813万5000円です。もちろん、これは1世帯当たりの所得であり、方働き、共働き両方を含んだものです。そのため、夫婦どちらか一方の単独による年収ではない点には注意が必要です。
とはいえ、子育て世帯は単純計算で夫婦1人当たり400万円強の年収を稼いでいる計算になります。
ただ、実際の平均年収は男女比の差が顕著で、国税庁の平均給与に関する令和3年分の調査によれば、男性の平均給与が545万円であるのに対して、女性の平均給与は302万円です。813万5000円という金額は、あくまでも子育て世帯の平均的な収入です。
平均給与も踏まえると、場合によってはそれより少ない金額でも家族を持ち、子育てに励んでいる人もいるでしょう。では、今度は親の年収ではなく、子どもを育てるのにどれだけお金がかかるのかを見てみましょう。
子どもを育てるのに必要なお金
内閣府が実施した「インターネットによる子育て費用に関する調査」によれば、未就学児を育てるのに必要な年間費用は1人当たり約105万円だそうです。ただ、子どもの年齢が上がるにつれ、子育てに必要な年間の費用も上昇する傾向があります。実際、未就学児の中でも、保育所や幼稚園に通い出すと年間費用は1人当たり約122万円に上昇します。
小学生に上がると、年間費用は約115万円と少し下がりますが、中学生の子育てには年間で約155万円かかり、これは未就学児の約1.5倍の金額です。
子どもが高校や大学に上がれば、年間に必要な費用がさらに上がることは想像に難くありません。未就学児でも年間で100万円以上の子育て費用が必要であることを考えると、結婚や出産前にしっかりお金を用意しておく必要があるといえそうです。
年収400万円で家族は持てる?
子育て世帯の平均年収や、子ども1人育てる際にかかる年間費用を見ると、単独での年収400万円では家族を持つのは難しいのかもしれません。ただ、政府や自治体には、子育て世帯を支援する制度が多くあります。
例えば、児童手当では中学校卒業までの児童を養育している世帯は給付金を受け取ることができます。所得制限はありますが、子ども1人当たり3歳未満で一律1万5000円、3歳以上~小学校修了前までは1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生は1万5000円という支給金額です。
ほかにも、育児休業給付金や出生児育休制度などを活用することで、育児休暇中でも一定の割合で収入を得ることもできます。また、住んでいる自治体によっては、子育て世帯に独自の支援制度を実施している場合もあります。
あるいは、結婚相手に自分と同等の収入が望めなくても、パートなどである程度の収入を得てもらうという方法もあるでしょう。支援制度の活用や、パートナーとの共働きなど、しっかり対策を講じれば年収に不安があっても家族を持って十分に暮らしていけるはずです。
制度を活用すれば年収400万円でも家族は持てる!
年収400万円は結婚して家族を持つには少し心もとない金額に思えるかもしれませんが、だからといって必ずしも悲観する必要はありません。公的な支援制度だけではなく、企業の中にも家族手当などを出している場合があります。
自治体によっては、子育て世帯に厚い支援を行っていることもあるので、思い切ってそうした地域に引っ越してみるのもひとつの手です。もし、年収が不安でためらっているなら、何か自分が利用できる制度がないかを調べてみましょう。
12/22(木) 20:10
ファイナンシャルフィールド
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ab891eed9fb722a0fd62d51f926469c16e807825&preview=auto
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:18:13.79ID:CImBB4l50
>>1
東京でジジババの援助なしだと無理
てか、老人はめっちゃ貯蓄あるんだよね
田舎だと年収400援助ありで家建ててアルファードのりばっかやぞ
東京でジジババの援助なしだと無理
てか、老人はめっちゃ貯蓄あるんだよね
田舎だと年収400援助ありで家建ててアルファードのりばっかやぞ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:32:10.82ID:moVfzy3v0
>>1
無理だろ
子どもなんてもってのほか
産まれてきた子どものことを考えろ
哀れすぎて目もあてられない
600万円以上でやっとるれ許されるところだろ
無理だろ
子どもなんてもってのほか
産まれてきた子どものことを考えろ
哀れすぎて目もあてられない
600万円以上でやっとるれ許されるところだろ
119 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:47:44.80ID:kqPHT60V0
>>1
日本だと子供は車よりも贅沢品ですよ
金持ちしか子育てできないのが背景にあります
日本だと子供は車よりも贅沢品ですよ
金持ちしか子育てできないのが背景にあります
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:48:26.76ID:godzTKot0
>>119
そんなことはない
そんなことはない
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:50:46.00ID:JL2LHuvf0
>>1
同情するなら給料上げろ
同情するなら給料上げろ
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:56:09.57ID:/X+GjTPE0
>>1
今の時代はむしろ無職無収入で子供を作るべき
おまけで可愛いペットも飼って成長過程を動画にすれば上級国民より稼げるだろう
今の時代はむしろ無職無収入で子供を作るべき
おまけで可愛いペットも飼って成長過程を動画にすれば上級国民より稼げるだろう
160 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:59:22.01ID:CeARXlW+0
>>1
結婚できます
子供も持てます
家も建てられます
だが自分達の老後の資金は貯められないだろ
結婚できます
子供も持てます
家も建てられます
だが自分達の老後の資金は貯められないだろ
163 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:59:41.86ID:Avm4dtsF0
>>1
地方でもそれなりに暮らせる方法
・実家に住む
・300万円以上のなるべく安定職につく
・正規職のパートナーと結婚する
・実家もしくは二世帯住宅に住む
ここまでたどり着ければマジで裕福に暮らせる
この路線から外れるほど貧乏人生オワコンコース
地方でもそれなりに暮らせる方法
・実家に住む
・300万円以上のなるべく安定職につく
・正規職のパートナーと結婚する
・実家もしくは二世帯住宅に住む
ここまでたどり着ければマジで裕福に暮らせる
この路線から外れるほど貧乏人生オワコンコース
187 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:04:44.44ID:nikwosFd0
>>1
貧乏だからこそ結婚するんだろうよ
財布一つに纏めて生活の支出も纏めろよ
貧乏だからこそ結婚するんだろうよ
財布一つに纏めて生活の支出も纏めろよ
197 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:05:59.06ID:8D1ZmCFv0
>>187
貧乏人同士が結婚すると貧乏が加速するんだよ
ワンルームで二人住むわけにいかんだろ
貧乏人同士が結婚すると貧乏が加速するんだよ
ワンルームで二人住むわけにいかんだろ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:11:34.28ID:o0z3S7uw0
たぶん持てると思うよ
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:02:52.19ID:4lIn4zbO0
>>2
余裕よ
岐阜県で年収280万しかなかったけど24で結婚して嫁出産して、今では子供二人に家もある
海外は無理やけど国内旅行にキャンプと鈴鹿にF1見に行ってる
余裕よ
岐阜県で年収280万しかなかったけど24で結婚して嫁出産して、今では子供二人に家もある
海外は無理やけど国内旅行にキャンプと鈴鹿にF1見に行ってる
182 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:04:04.63ID:IngvtRi10
>>176
岐阜で仕事あるだけで奇跡やろw
岐阜で仕事あるだけで奇跡やろw
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:11:53.83ID:FTXfZoOx0
何で共働き前提なの?
稼ぐのは男の仕事でしょ
稼ぐのは男の仕事でしょ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:16:19.20ID:ZEZssliW0
>>3
タイムスリップしてきたのかな?
タイムスリップしてきたのかな?
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:20:13.75ID:/vmVxj220
>>3
うまい
うまい
101 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:42:41.44ID:sp+QrHuz0
>>3
釣り
釣り
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:43:46.67ID:sp+QrHuz0
>>3
釣り
釣り
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:51:57.43ID:MdJ8jdqt0
>>3
50歳だけど小中高と友達の家に行ったら絶対お母さんがいた
共働きの家なんか無かった
50歳だけど小中高と友達の家に行ったら絶対お母さんがいた
共働きの家なんか無かった
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:12:21.15ID:XMgsEq7F0
田舎なら裕福な方だろ
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:13:53.23ID:H8hY2zy90
金が無くても結婚は出来る
昔はみんな金無いのに結婚してた
昔はみんな金無いのに結婚してた
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:15:46.58ID:ILCl6STh0
子供が可哀想だからやめた方がいい
貧乏は人間としての尊厳も幸せも破壊する
貧乏は人間としての尊厳も幸せも破壊する
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:24:54.51ID:kBc6LRNwO
>>11
デヴィ夫人の声で再生されたw
デヴィ夫人の声で再生されたw
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:16:06.75ID:TY7l54bw0
そもそも年収が
年齢×120000円以下は
流石にヤバいだろ
年齢×120000円以下は
流石にヤバいだろ
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:29:04.07ID:EsXQsoZK0
>>13
今時年功序列しっかりしてるのは公務員と大企業だけだわ
今時年功序列しっかりしてるのは公務員と大企業だけだわ
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:18:02.72ID:Efh+kev40
最低賃金でも健康で文化的な生活ができるんだろ?
なら公務員を一律で最低賃金にしろや
全体の奉仕をしたいから公務員になるんだからさ
安定した生活?
奉仕以外に目的を持つ奴は罷免しろ
健康で文化的に日本国民に奉仕する目的を持つのが公務員だろ
なら公務員を一律で最低賃金にしろや
全体の奉仕をしたいから公務員になるんだからさ
安定した生活?
奉仕以外に目的を持つ奴は罷免しろ
健康で文化的に日本国民に奉仕する目的を持つのが公務員だろ
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:21:13.13ID:55bzImv00
平均年収400万は世帯主だけの収入で今は殆ど共働きじゃね?こういう時だけ全世帯専業主婦で話進めんな
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:21:29.51ID:Ay5R3GKo0
わしも年収400万以下だが子供二人を私立に通わせている。
金(収入、外見)だけで判断するなって
金(収入、外見)だけで判断するなって
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:25:45.79ID:vH6kPVe/0
>>29
まぁ田舎の私立学校って勉強のできないバカが行くとこやしな
まぁ田舎の私立学校って勉強のできないバカが行くとこやしな
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:22:47.24ID:6XFnj0pM0
田舎の町工場で働いてるやつ全員
独身どころかほぼ既婚者だからな
独身どころかほぼ既婚者だからな
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:25:22.51ID:+OyUvMPg0
そりゃ英才教育は無理ですが
大学も無償化になるし
子供手当ても出るし
やっていけんことはない
自分が将来やりたいことがあるとか、
贅沢したいとかなければ、家族でワイワイするのもありかもね。
大学も無償化になるし
子供手当ても出るし
やっていけんことはない
自分が将来やりたいことがあるとか、
贅沢したいとかなければ、家族でワイワイするのもありかもね。
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:29:02.20ID:D/Grs9Om0
>>38
まだ子供幼稚園児だけど、本当に毎月無料だもんなあびっくりだわ
まだ子供幼稚園児だけど、本当に毎月無料だもんなあびっくりだわ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:25:34.86ID:aU3Nb9Jx0
400万同士で結婚しろよ
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:27:09.39ID:jfUysYSJ0
>>40
400万稼ぐ女性は倍稼ぐ男と結婚したいの
400万稼ぐ女性は倍稼ぐ男と結婚したいの
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:27:26.15ID:PopuM8pX0
つーか子供育てるのになんでこんなにカネかかるんだ。
フツーに考えておかしいだろが。
誰も子供作れないじゃん。
フツーに考えておかしいだろが。
誰も子供作れないじゃん。
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:33:47.88ID:zkdZNIId0
>>44
そう思わせるのが目的の記事じゃねーかな?
そう思わせるのが目的の記事じゃねーかな?
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:35:32.20ID:jfUysYSJ0
>>44
かけなきゃいけない雰囲気なのがおかしいよね
かけなきゃいけない雰囲気なのがおかしいよね
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:29:44.81ID:sp+QrHuz0
結婚だけなら400万でも
別に300万同志でも結婚すりゃいいさ それで家庭になる
そうじゃなくて 子供が欲しいわけだろ
それならもうちっと稼ぐ必要があるけど
これからの日本で上がどんずまりしてて、金稼ぐポストになるのは
相当難しいだろうな
別に300万同志でも結婚すりゃいいさ それで家庭になる
そうじゃなくて 子供が欲しいわけだろ
それならもうちっと稼ぐ必要があるけど
これからの日本で上がどんずまりしてて、金稼ぐポストになるのは
相当難しいだろうな
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:30:06.64ID:iuVkMCGL0
年収×1万とか言うけどなぁ
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:30:17.07ID:iuVkMCGL0
>>54
年齢やったわ
年齢やったわ
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:30:28.32ID:jHoG7w+I0
所得制限はありますが、
この一言で台無し ごまかしてる
給付金もらえるのは200万円レベル
400万円世帯は制限にひっかかって給付金もらえないから子どもは無理
この一言で台無し ごまかしてる
給付金もらえるのは200万円レベル
400万円世帯は制限にひっかかって給付金もらえないから子どもは無理
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:32:37.76ID:+OyUvMPg0
>>56
貰えますよ
200万とか 何の給付金の話?
県や市が独自に出してるのと勘違いしてる
貰えますよ
200万とか 何の給付金の話?
県や市が独自に出してるのと勘違いしてる
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:33:07.86ID:2NnB95ln0
よゆう
高校まで学費無料だぞ
高校まで学費無料だぞ
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:33:46.97ID:8Dv6zu980
400万が今の日本の平均くらいでしょ
これで家庭持って幸せに暮らせないなら何か間違ってるよ
これで家庭持って幸せに暮らせないなら何か間違ってるよ
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:45:57.30ID:uNF8eert0
>>66
じゃあ間違いだらけの日本社会だな
じゃあ間違いだらけの日本社会だな
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:35:11.85ID:Efh+kev40
要するに400万とか現代日本では搾取されているだけ
公務員の最低年収以下、は健康で文化的な生活ができないのが当たり前
来年は闘う年にしよう
公務員の最低年収以下、は健康で文化的な生活ができないのが当たり前
来年は闘う年にしよう
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:37:41.27ID:sp+QrHuz0
>>72
みんな自分以外のだれかが
やってくれると信じてて誰もやる訳がないから
いつまでも何も変わらないままで
そのうち年齢60歳になってる
みんな自分以外のだれかが
やってくれると信じてて誰もやる訳がないから
いつまでも何も変わらないままで
そのうち年齢60歳になってる
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:36:18.29ID:hDvHRKvE0
『持たない』理由ばかり考えてる奴が増えたよな
そういう国にした政治の問題なんだけどね
そういう国にした政治の問題なんだけどね
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:38:40.30ID:3Eb2+D6j0
>>74
現実を踏まえて、後先を考える若者が増えた結果だろう
今日より明日が良くなれば今の若者もポコポコ産んだろう
現実を踏まえて、後先を考える若者が増えた結果だろう
今日より明日が良くなれば今の若者もポコポコ産んだろう
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:36:22.54ID:k9ZYqxex0
中流ブルジョア的な生活出来るのは年収800万位からだぞ

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:37:11.18ID:eY93EAKG0
え、大学無償化なるの?
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:39:32.75ID:k9ZYqxex0
>>78
【大学無償化】所得制限は世帯年収380円まで。 その内容とは 「高等教育の修学支援新制度」、いわゆる大学無償化は、大学や短大、専門学校などの授業料や入学金が免除もしくは減額される制度。 また、学生生活費として日本学生支援機構(JASSO)から給付型奨学金も受け取れます。2022/10/22
【大学無償化】所得制限は世帯年収380円まで。 その内容とは 「高等教育の修学支援新制度」、いわゆる大学無償化は、大学や短大、専門学校などの授業料や入学金が免除もしくは減額される制度。 また、学生生活費として日本学生支援機構(JASSO)から給付型奨学金も受け取れます。2022/10/22
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:41:14.08ID:eY93EAKG0
>>88
ありがとうございます
ありがとうございます
118 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:47:38.13ID:RrDgJoUs0
>>88
>世帯年収380円まで。
ハードル高すぎ
少量の空き缶拾いしか無理じゃね
>世帯年収380円まで。
ハードル高すぎ
少量の空き缶拾いしか無理じゃね
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:37:15.68ID:/7iPQVv30
年収四百万なんて普通家庭じゃん
もっと300万円代の家庭は山ほどあるよ
俺なんか年収二百八十万で嫁と子供と食わしてるしな
もっと300万円代の家庭は山ほどあるよ
俺なんか年収二百八十万で嫁と子供と食わしてるしな
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:38:35.09ID:7vxKq6cD0
400万あれば余裕だろ
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:44:09.17ID:YsMXzmoG0
年収400万の公務員だけど結婚あきらめたよ
どう考えても家族養える気がしない
どう考えても家族養える気がしない
110 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:45:31.37ID:8IC//phW0
>>105
公務員の嫁貰え
共働きなら可能
公務員の嫁貰え
共働きなら可能
108 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:45:02.25ID:YmLjuori0
400万は無理
共働きせんと
共働きせんと
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:45:58.41ID:Xs2mSgp50
3世代同居なら余裕だろ
114 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:46:20.54ID:rEVo9Uv60
一緒に頑張れる夫婦なら楽しいよ
200万代とかだと流石に厳しいけど、400万なら十分幸せになれる
相手を尊重、他責より自責からの考え、男だからとか女だからとか固定観念捨てる
この3つが大事
経験談ね
200万代とかだと流石に厳しいけど、400万なら十分幸せになれる
相手を尊重、他責より自責からの考え、男だからとか女だからとか固定観念捨てる
この3つが大事
経験談ね
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:50:30.58ID:zkdZNIId0
>>114
価値観が合えば幸せになれるよね
金が無いことを悲観するんじゃなく工夫しだいで楽しく過ごせる
価値観が合えば幸せになれるよね
金が無いことを悲観するんじゃなく工夫しだいで楽しく過ごせる
136 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:52:54.52ID:k7wvvK3X0
>>114
>>127
夫婦だけだけならそれでご自由になんだよ
子供がいたらそうはいかない
>>127
夫婦だけだけならそれでご自由になんだよ
子供がいたらそうはいかない
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:49:36.37ID:9NNyYMkA0
この400万って手取り?税込み?
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:51:10.55ID:UL7yQfQ60
>>122
「年収」で手取り表現なん*るのは主婦雑誌の節約コーナーでミスリードするときだけだよ
「年収」で手取り表現なん*るのは主婦雑誌の節約コーナーでミスリードするときだけだよ
140 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:53:32.29ID:9NNyYMkA0
>>129
そうなんだ
ありがとう
税込み400万で家庭持てるって色んな但し書きが必要な感じだけどなー
そうなんだ
ありがとう
税込み400万で家庭持てるって色んな但し書きが必要な感じだけどなー
133 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:51:59.89ID:Ql/FZvmX0
地方住みで高卒の逮捕歴ありだが年収500万、嫁は300万
子なし、犬あり、庭付き一戸建て新築、マリーナに船あり
手に職つければ楽しく暮らせるぞ
休みのたびに嫁と釣りしてるわ
子なし、犬あり、庭付き一戸建て新築、マリーナに船あり
手に職つければ楽しく暮らせるぞ
休みのたびに嫁と釣りしてるわ
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:52:03.55ID:9NNyYMkA0
コロナ不況と言いつつ新築バンバン建ってるよね
大体30歳前後の若い夫婦で子供2人くらいの家族が入居してる
本当に不況なのか?
大体30歳前後の若い夫婦で子供2人くらいの家族が入居してる
本当に不況なのか?
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:53:58.06ID:NVjyMyAn0
>>134
今は共働きが普通だからジジババの時代の倍の火力がある
今は共働きが普通だからジジババの時代の倍の火力がある
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:05:27.73ID:TfZ2CRNb0
>>134
ほんこれ
マンションも建売戸建も5000~なエリアだけどすぐ建ってすぐ売れてる
ちなごちゃんで悪い方面でよくネタにされ名前の上がる地域
そんなとこだから逆に底辺はどうやって暮らしてんのか気になる
はっきり言って東京と違ってそんな手厚くはない自治体
ほんこれ
マンションも建売戸建も5000~なエリアだけどすぐ建ってすぐ売れてる
ちなごちゃんで悪い方面でよくネタにされ名前の上がる地域
そんなとこだから逆に底辺はどうやって暮らしてんのか気になる
はっきり言って東京と違ってそんな手厚くはない自治体
200 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:07:03.24ID:8D1ZmCFv0
>>191
それパワーカップルと勘違いしてる夫婦か
親の援助を得て家建ててる夫婦だよ
ちなみに若夫婦で無理してローン組んで家建てて
どちらかの稼ぎが悪くなると出ていく人も結構いる
借金が残るだけ
それパワーカップルと勘違いしてる夫婦か
親の援助を得て家建ててる夫婦だよ
ちなみに若夫婦で無理してローン組んで家建てて
どちらかの稼ぎが悪くなると出ていく人も結構いる
借金が残るだけ
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:53:16.62ID:t0U2s3RQ0
年収400万なら地方独身で頑張ればやっと月5万貯金できる程度だ*
共働きするしかないわ
共働きするしかないわ
178 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:03:05.32ID:84wjQUT+0
>>139
一番の問題の家賃を節約する手法はなんぼでもある、つかその年収なら都市部に拘る必要すらないのだから。
一番の問題の家賃を節約する手法はなんぼでもある、つかその年収なら都市部に拘る必要すらないのだから。
143 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:54:31.02ID:B380TCKt0
年収400万は手取りなら315万ぐらいで賞与無しに単純に割って月26万
賞与夏冬×4を別にしたら月20行かない
そっから家賃や光熱費、通信費や食費などあらゆる生活費を辛抱しても下手すりゃマイナス
年100万以上かかる子供なんてとんでもないだろう
個人的なワガママで*だような生活とストレスと同居するなら親と同居した方がいい
賞与夏冬×4を別にしたら月20行かない
そっから家賃や光熱費、通信費や食費などあらゆる生活費を辛抱しても下手すりゃマイナス
年100万以上かかる子供なんてとんでもないだろう
個人的なワガママで*だような生活とストレスと同居するなら親と同居した方がいい
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:55:54.39ID:UL7yQfQ60
>>143
年収400万の企業が茄子4ヶ月なんかくれるわけ無いだろ
年収400万の企業が茄子4ヶ月なんかくれるわけ無いだろ
156 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:57:45.58ID:Po9I2UiT0
>>143
手取り26万でも持ち家なら光熱費通信費引いて18万
食費や諸々引いても10万余るんだけど?
手取り26万でも持ち家なら光熱費通信費引いて18万
食費や諸々引いても10万余るんだけど?
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:58:51.78ID:godzTKot0
>>156
デヴなんだよ
デヴはエンゲル係数高いからな
デヴなんだよ
デヴはエンゲル係数高いからな
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:59:30.35ID:n0LFMS/s0
所得税も累進課税だから年収上がったって残る分はそんなに変わらんよな
上がれば上がるほど取られてなんだかなあって思う
上がれば上がるほど取られてなんだかなあって思う
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:02:10.07ID:dyGdBfK20
>>162
うん、だから、共働き最強
専業飼ってるヤツは多少稼ぎが良くてもアホじゃないかと思う
でも俺が若い頃は共働きバカにされたんだよね
今ではあいつらみんな苦しんでて草生える
年金も共働き有利だ*
うん、だから、共働き最強
専業飼ってるヤツは多少稼ぎが良くてもアホじゃないかと思う
でも俺が若い頃は共働きバカにされたんだよね
今ではあいつらみんな苦しんでて草生える
年金も共働き有利だ*
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:03:36.89ID:8D1ZmCFv0
>>172
単発政府工作員も最近ネタ切れだねえ
昔の普通の女性は寿退職して子供を産んだんだよ
だから子育てもできた
単発政府工作員も最近ネタ切れだねえ
昔の普通の女性は寿退職して子供を産んだんだよ
だから子育てもできた
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:00:01.18ID:krFW6RgM0
年収400万以下で家庭を持ってる人が多数なのに不思議な疑問だね
167 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:01:42.35ID:8D1ZmCFv0
>>165
それだけリスク管理のできてない人が多いということ
パ*する人間が多いのと同じ
それだけリスク管理のできてない人が多いということ
パ*する人間が多いのと同じ
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:01:52.85ID:l2m+aZJE0
婚姻届は0円でだせるし、出産も手当でそんな何十万円もの負担にはならん。結婚や子供は年収関係なくできるよ
170 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:02:05.41ID:H5FNbLxX0
余裕で出来るだろう同級生に市営住まいの奴いただろう柄は悪かったけど
177 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:03:04.03ID:xNO8orE50
>>170
正直市営住宅とか都営住宅で子供込みでうまくやっていける自信がないw
正直市営住宅とか都営住宅で子供込みでうまくやっていける自信がないw
181 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:04:02.11ID:84wjQUT+0
>>177
昔住んでいたが、別にそんな悪くない。
広くて安いってのが良い。
昔住んでいたが、別にそんな悪くない。
広くて安いってのが良い。
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:02:49.55ID:IUfNERvL0
400万て大学無償なの?
ええなあ
ええなあ
184 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:04:05.78ID:0zs4q5fc0
年収300万でも家族持ててるぞ
両親がいて俺は一人息子な
両親がいて俺は一人息子な
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:05:19.91ID:8D1ZmCFv0
>>184
終身雇用と年功序列賃金があればね
生涯賃金を先にローンすれば生活は成り立った
終身雇用と年功序列賃金があればね
生涯賃金を先にローンすれば生活は成り立った
185 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:04:26.66ID:LdrUSU6J0
手取りで200+子供の数✕100が最低ラインというのが関東住みの私の実感
でもこのインフレが続くと一人あたり150になりそうね
でもこのインフレが続くと一人あたり150になりそうね
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:05:38.44ID:godzTKot0
>>185
子持ちなの?
子持ちなの?
199 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 23:06:07.98ID:Bg2qzyPF0
子供1人生んでから大学卒業まで育てるのに総額2000万って言われてるしムリやろw
コメントする