膵癌 (臓がんからのリダイレクト)
【日本膵臓学会(06年)】(Minds医療情報サービス) 判断基準・ガイドライン(日本膵臓学会) 膵臓がん(日本肝胆膵外科学会) 膵臓がんナショナルアドボカシーデー - NPO法人パンキャンジャパン すい臓がんアクションネットワーク 膵がん撲滅パープルリボン運動 すい臓がんの基礎知識 - メディカルアーカイブ…
23キロバイト (3,439 語) - 2022年12月10日 (土) 14:18

1 muffin ★ :2022/12/20(火) 21:53:06.17ID:E8S4kJCo9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey~サニージャーニー~」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月~12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください




73 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:08:48.14ID:RLZHsJ1Z0
>>1
あまりにも無知過ぎるだろ
人に指摘されて知るんじゃなくてググれよ
YouTuberなんだしネットは繋がってんだろ

96 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:12:24.04ID:5xHJ38Xy0
>>1
だからお金下さいってこと?

116 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:15:11.13ID:PhAk22Tz0
>>1
この月跨ぎはマジで罠だよな~
自分の親も同じだった

137 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:18:10.99ID:k4kucEOj0
>>1
民間保険くらい入っとけよ。
月に3千円くらいだろ。
普通は入ってるぞ。

162 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:22:10.92ID:/7NFmlr70
>>137
>>148
保険屋ってこんなところでも勧誘してんのかよ

182 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:25:05.80ID:dHNjdF/M0
>>1
癌ってお金かかるって以前の問題
どの病気の入院でも、月を跨って入院したら一月内の同じ日数の入院よりもお金はかかる

196 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:26:45.59ID:1t/xr0fc0
>>1
は?
別に癌じゃなくても月跨げば普通な事だが
別に手術したわけでもないのに大袈裟なんだよ

8 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:56:32.85ID:VpOG0ajL0
あくまでも治療費のみ月いくらってだけで部屋をグレードアップしたり飲食代は別だからなー

195 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:26:39.35ID:9G56Ezx40
>>8
後は肌着レンタルやシーツ代とか+αで結構かかるんだよね

10 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:57:12.46ID:80c1ShVo0
働けよ

12 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:57:32.11ID:pBPFTJGK0
金金金金金の事ばっかだな

24 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:59:05.95ID:yJnaYd9m0
>>12
社会のお荷物である老人が多すぎるからな

16 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:57:55.85ID:2vPIOB410
個室入ったり食事代は別とか少し調べたら書いてあるやろアホなんかコイツ

77 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:09:36.68ID:RLZHsJ1Z0
>>16
知らないフリして支援を得ようとしてる説はないかな?

19 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:58:16.01ID:XQMQq0OY0
選定療養的なやつ?

26 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:59:35.38ID:0Ez2bR280
俺もこの前はじめて入院したけど
日数でとられるのな
しかも事前説明なしでいくらかかるか
何度も聞いてようやくでてくる始末

こわいよ

68 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:08:18.10ID:15yjLXls0
>>26
病院の入院受付なりに聞けば目安教えてもらえるしよくある手術なら学会やらどっかの病院のHPやらに費用の目安が書いてある

27 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 21:59:44.28ID:G0iVAwZA0
跡で帰ってくるよ限度額超えた分の57600円は
うちがそうだった

88 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:11:21.78ID:KxoFPF030
>>27
これは月跨ぎだし食事とか諸々だから戻ってこない

93 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:11:51.84ID:G0iVAwZA0
>>88
>>85
戻ってくる
役所に聞いてこの前戻って来た

103 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:12:55.74ID:G0iVAwZA0
>>88
あ、誤解してたわ
転院じゃなくて同じ病院での月またぎか
スマン
転院のことだと思ってた

29 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:00:03.52ID:XQMQq0OY0
こういうこと調べないで初めはお金を徴収しようと思ったのが驚き

50 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:05:27.07ID:U/Yd1Dr20
>>29
確かにw
なにに対しての徴収だったんだろうな

31 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:00:56.94ID:aYo7DveM0
親の介護とかは経験無かったのかな?
月跨ぎで倍になるとかあるあるだけど

166 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:22:45.25ID:xc8ZJ/Xf0
>>31
32歳で親の介護なんてまだだわ

36 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:01:57.77ID:DLCbn3bM0
無職じゃ支払いも大変そう

39 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:02:32.84ID:nWnPxds20
高額療養費制度を調べて別途かかる費用に辿り着かないわけないだろ
つまり

90 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:11:40.97ID:RLZHsJ1Z0
>>39
月跨ぎなんか常識中の常識なのにな

入院関係なく普通に病院に行っても保険証を毎月頭に出してるんだから分かりそうなもんなのに

191 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:26:11.15ID:ofyMi1ef0
>>39
そんなことも調べないでクラファンとか
大して真剣に考えても調べてもねえんだろな
話題=再生数くらいの認識やろな

42 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:03:18.61ID:PIkU5PMb0
10/30から1週間入院して16万円だったわ
10月分が9万円で11月分が9万円、食費込みの金額だから高額医療費に該当せず。
月末入院は不利だぜ

101 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:12:46.36ID:RLZHsJ1Z0
>>42
俺もそんな感じ

10/31に救急搬送されて11/16に退院したけど当然のように2ヶ月分だった

45 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:04:09.82ID:yJnaYd9m0
抗がん剤治療は毎月15万円くらいかかる

47 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:04:52.67ID:+CBVqOMg0
俺は県民共済に入った!
3大なんとかオプション付きで

余った掛け金は分配され戻ってくるらしいからお得だわー

勘違いしてるかもだがw

78 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:09:39.81ID:nY+QCJp40
>>47
うちは都民共済だけど毎年1万くらい返ってくるわ

114 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:14:54.84ID:RLZHsJ1Z0
>>47
県民共済は掛け捨てで充分だよ
毎月1000円とか1500円のやつ
入院したけど結局高額医療で払ったよりもプラスで返ってきたわ
入院保険×日数分と手術保険

66 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:07:48.04ID:O1q0pb1t0
>>55
最低でも日額2マン五千円ぐらいの個室ならうまい飯食えるぞ

89 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:11:32.10ID:0ZLLLsoW0
>>55
病院飯作ってる人曰く、予算というよりも塩分量とか栄養価に制限があるからどうやっても美味いものが作れないみたい
頑張って試行錯誤しても患者から文句言われるから悲しいと言ってたわ

120 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:15:53.16ID:O1q0pb1t0
>>89
足りないのは塩味ではなく旨味だけどな
だしが足らんのよ
カレー粉とかでごま*のが一番良くない

121 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:16:07.99ID:hlom95Wg0
>>89
入院中の三食が自炊飯より旨かった
食事に気を遣う切っ掛けになった貴重な入院経験だった

108 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:13:37.47ID:EtAGgjCP0
>>55
病院によってうまさが違う

111 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:14:21.00ID:15yjLXls0
>>55
入院した人のブログとか見るとだいたいのうまさはわかる

136 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:17:59.56ID:XTGL0Jpm0
>>55
五年くらい前にガンでは無い手術目的の10日間入院した
俺は貧乏なので私立大学系列の大学病院へ入院
きざみってメニューを退院まで続けたから面白かった
老人ホーム紹介番組で見たことあったのできざみ処理が面白くて
固形のオカズをわざとゼリー状w
卵焼きもホウレン草とかもゼリー状
白米は普通ので出してもらったが
さすがにお粥は数日間で飽きたから
まずいとは思わない病院だったなー

159 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:22:06.02ID:6DpgWfle0
>>55
骨折で入院したけどご飯美味しかった
入院暇だったからご飯が楽しみの一つだった

58 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:06:35.49ID:0ZLLLsoW0
逆に16万ぐらいで済むのが凄いわ
これがアメリカだったら医療レベルはいいんだろうけど泣くぐらいの請求きそう

63 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:07:36.88ID:HJNaIcFE0
今まで働かないで旅ばかりしてたの?

67 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:07:55.47ID:MdGeKfHn0
16万なんて安いだろ

84 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:10:23.89ID:lokTLe0b0
だから!お金!頂戴!

85 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:10:37.69ID:G0iVAwZA0
戻ってくるよ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r305/#q6

Q6:同じ月に2つの病院に入院して、それぞれ自己負担限度額を支払った場合、どうすればよいですか?

A6:限度額適用認定証による保険医療機関窓口での負担軽減は、保険医療機関ごとの入院・外来別となります。2つの病院に入院して、それぞれ自己負担限度額を支払った場合、申請により高額療養費が支給されます。

105 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:13:10.79ID:dEBaCr7X0
>>85
この人が言ってるのは月末に入院したかなんかで2月分の限度額までかかってるのと、差額のベッド代(個室ね)とか洗濯とか食事代とか諸々含めての請求額を言っている
医療費そのものは限度額×2ヶ月分しか支払ってないよ

91 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:11:43.57ID:XTGL0Jpm0
俺なんかは昔からガンになったら治療できずに諦めると5ちゃんねるに書いてる
治療だけじゃなくガンは通院や再び入院治療などもあったら俺みたいな貧乏は無理だなと学べた
数年前に友人、親類が続け様にガンになったことあって見舞いやガン患者の日常生活を見て銭と家族の支え必要じゃんと

95 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:12:00.71ID:0y9JOK/P0
うちの親ガンの看取りで個室に入れられたけど個室料金取られなかったよ
いくらになるのかビクビクしてたんだけどね

164 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:22:25.83ID:chNYbcm30
>>95
うちの親は*でから個室ってか別室に移動だった
個室料金は請求されなかった

106 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:13:14.04ID:+hsp/pOe0
食事と差額ベッド代も入ると思ってクレーム言ってる奴たまに見るね。健康保険が何でそこケアすると思ってるのか謎

110 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:14:18.94ID:VrlTjR7N0
>>106
あとはオムツ代も

107 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:13:15.97ID:VrlTjR7N0
限度額57600円って貧乏すぎん?
普通に働いてたら8万だろww

139 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:18:47.12ID:q9hR4DFF0
>>107
脱税してない?って疑ったわ
そんなに収入ないのかな

144 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:19:54.75ID:PhAk22Tz0
>>139
今のYouTubeはさらに広告費が少なくなってるから100万超えのやつらでもかなり厳しいらしい

148 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:20:28.29ID:k4kucEOj0
>>107
というか普通は民間保険入ってるから全く金かからないはず。
社会人は皆月三千円くらいで保険入ってるぞ。

165 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:22:28.31ID:yJnaYd9m0
>>148
労働者の4割は非正規雇用
民間の保険なんか入る余裕はない

154 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:20:53.26ID:1bXg65Ie0
>>107
私は主婦だけど夫の扶養じゃなくて個人で国保に入ってたら57600円だった
ちなみに年収240万だった時
この人もそんな感じの収入なのかな

115 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:15:09.36ID:7P/WHT9U0
なんだかなぁ

2 名無しさん@実況は禁止ですよ (アークセー Sxb3-DU9m) 2022/12/19(月) 13:46:32.66 ID:kW6xI14+x
310 名無しさん@実況は禁止ですよ (スプッッ Sd2a-f2OJ)[sage] 2022/12/17(土) 15:57:32.94 ID:eHW3ixsld
ガルからもらってきた

すい臓がんを最大限にアピールしてるくせに病気の支援は求めてませんとな
詐病がバレたときの逃げ道作ってんの?


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

122 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:16:11.32ID:Yua2Ud6b0
マイナンバーが国民全員に普及すれば月またぎでも日割計算してくれるようになるのが真のデジタル化だと思う

133 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:17:37.66ID:xOsexk720
1ヶ月入院すると治療費6万+食事代シーツ代諸々で6万とかだった
個室なら更に金かかってたんだろうけど
限度額の治療費以外が高いよな

134 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:17:50.04ID:chNYbcm30
知らない人多いけど月またがったら請求金額高くなるよ
自分か家族が入院でもしなきゃ知らなくて当然

155 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:20:58.32ID:UlmKzY/t0
>>134
基本、入院前に説明してくれるけどね

138 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:18:24.15ID:yJnaYd9m0
日本人の3人に一人は癌で*のに、偉そうだなお前ら
両親、祖父母、兄妹、自分自身が癌になっても、ちゃんと医療費払えよ?(笑)

143 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:19:42.25ID:RLZHsJ1Z0
>>138
3人に2人は他人の保険金を毎月払ってる計算だな

156 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:21:32.35ID:/7NFmlr70
>>138
3人に2人→保険料無駄払い
3人に1人→保険金貰える率33.3%

うーん、ギャンブルなら負けるパターン

140 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:19:10.99ID:BHLhDKa00
食事代とベッド代だろ
月跨ったら2ヶ月分とかも当たり前なのに*すぎない?

149 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:20:30.59ID:1YDaszZq0
月跨ぐと合計されないのはクソシステムだけど
それ以外は社会人としてその知識はどうなのというね
こんな人達ばっかりだからFPとかいう資格ができちゃうんだな

157 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:21:33.05ID:+P77lg2A0
2ヶ月跨いだんだから当たり前
そのくらいの知識も無いの?
それとも*だから理解できないの?
それともお金がかかってしょうがないからお金くれって事?

何にせよこの人達それなりに稼いでるんでしょう?金金金金金金金金金金金金金金
とにかく金なんだね
普通金より癌になってる張本人の事を心配して病状や回復具合や今後の治療方針なんかをめちゃくちゃ気にすると思うんだけど

金が欲しいだけでしょこの男

168 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:23:20.80ID:XrEUt9mA0
契約書の細かい文字まで読み込むほどもっと真剣になれないのかな?

186 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:25:28.42ID:UlmKzY/t0
>>168
細かくもないけどな
項目ごとに一枚一枚
何枚もプリントくれるよ

169 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:23:25.95ID:UlmKzY/t0
月額限度額について
説明してくれたり
プリントくれるけどね

説明聞いてない
プリント読んでない
ってだけだろ

177 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:24:28.84ID:dEBaCr7X0
>>169
お金かかるアピールでお布施狙いじゃないの
この人たちそういうのしてたよね

174 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:23:54.17ID:vfzxn6d10
この程度で済むってのにがん保険入る意味なんて無いだろ?
月々2000円くらいか?を30年40年毎月払っていくらになるか計算してみろよ
そのお金で治療費払えてさらに余るぞ
ならないかもしれないガンのためにだぞ

185 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:25:19.42ID:+P77lg2A0
>>174
癌になってみな
保険入ってれば良かったってなるから

187 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:25:36.57ID:FNw3+Fnx0
入院費って高いよね
家が近いと帰りたくなる(笑)

192 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:26:22.75ID:1bXg65Ie0
>>187
日本の医療費が高いと?アメリカで入院してみることをオススメするよ

193 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:26:33.57ID:94nwgnzX0
ん?普通の生命保険入ってないの?
例え独身でも入ってるのが普通じゃないの?
30過ぎて入ってないってどうかしてる

200 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:27:37.48ID:9G56Ezx40
>>193
そもそも生命保険入ってる様なちゃんとした人は、今更「なんでこんな金かかるの!?」とか言わない

199 名無しさん@恐縮です :2022/12/20(火) 22:27:26.15ID:oKeg8kFQ0
だから癌患者全般に言えることなんだけど
クラファンで我々が助けなきゃいけないんだよね