1 ヒラリ ★ :2022/12/17(土) 11:41:45.18ID:7aywc4kt9
「産後パパ育休」制度が10月に始まりました。子どもの生後8週以内に2回まで育休が取得できる新制度は、男性が育休を取る起爆剤として期待されています。
でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。
■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」
都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は
定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。
人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。
「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
今は別の会社で働く男性はそう話す。
以下はソースで
ヤフー(朝日新聞)12/16(金) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d9d561461a2b5abe8f423b513deb092b1b2df9
★1: 2022/12/16(金) 10:35:27.47
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671224942/
でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。
■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」
都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は
定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。
人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。
「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
今は別の会社で働く男性はそう話す。
以下はソースで
ヤフー(朝日新聞)12/16(金) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d9d561461a2b5abe8f423b513deb092b1b2df9
★1: 2022/12/16(金) 10:35:27.47
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671224942/
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:02:28.87ID:kVEelIoX0
>>1
こんな会社があるからこの国はダメなんだよな
こんな会社があるからこの国はダメなんだよな
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:03:40.23ID:I+rv5Vn40
>>67
アメリカでもクビ事案だよ
つうか向こうは育児のために会社辞めて
各種保険使いながら華麗に転職するけど
アメリカでもクビ事案だよ
つうか向こうは育児のために会社辞めて
各種保険使いながら華麗に転職するけど
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:06:10.28ID:XrMQhIol0
>>1
> 「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
なぜ失敗例が無いと思ったか?
> 「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
なぜ失敗例が無いと思ったか?
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:10:44.22ID:XylPhIkO0
>>1
創作なら30代にしろよw
46歳に赤ちゃんができ、直ぐ他に転職ってw
>都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なく
今は別の会社で働く男性はそう話す
創作なら30代にしろよw
46歳に赤ちゃんができ、直ぐ他に転職ってw
>都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なく
今は別の会社で働く男性はそう話す
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:14:00.96ID:OEXwDFTI0
>>81
第二子だしそれも三年前
嫁が歳下だとすれば普通にあり得ると思うが
第二子だしそれも三年前
嫁が歳下だとすれば普通にあり得ると思うが
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:14:56.30ID:XylPhIkO0
>>96
まぁ、子供は有りとして46歳が直ぐ転職できるのかねぇ
そんな有能なら会社も手放さないはずなのにw
まぁ、子供は有りとして46歳が直ぐ転職できるのかねぇ
そんな有能なら会社も手放さないはずなのにw
101 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:15:44.14ID:OEXwDFTI0
>>98
マンさんの鳴き声は五月蝿いからな
マンさんの鳴き声は五月蝿いからな
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:15:08.08ID:Gw5IHFSc0
>>81
人生設計がおかしいな
人生設計がおかしいな
104 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:16:03.65ID:XylPhIkO0
>>99
創作者も適当なのかもな?w
創作者も適当なのかもな?w
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:43:39.61ID:6ZRlyRQ10
この上司の席なくせば?
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:03:17.57ID:dBcmjVQ50
>>3
解決
解決
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:43:44.05ID:wch/be220
知らん
事前に会社の方針を確認しとけ
事前に会社の方針を確認しとけ
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:44:59.39ID:hITegLqe0
どう思う?じゃなくて犯罪だから…
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:45:18.27ID:k2r+tei30
そりゃ今度はこいつのかわりに勤めたやつの席はどうすんだって話だしな
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:51:25.59ID:BxonzVqK0
>>7
本来そこを埋めるのが非正規派遣なんだけどね
本来そこを埋めるのが非正規派遣なんだけどね
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:45:24.13ID:PaTq2Jds0
確か公務員だと6歳まで育休可能でボーナスも出る。妹が公務員で子供三人いて、何故か20年の育休取れてたから住む県を変えてでも育児に政策してる市町村に住んだ方がいい
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:55:09.04ID:BxonzVqK0
>>10
それは流石に公務員の私物化だわ
定年まで勤め上げても半分近く育休とかばかじゃねーの
それは流石に公務員の私物化だわ
定年まで勤め上げても半分近く育休とかばかじゃねーの
160 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:45.43ID:4+IWmgy/0
>>93
腐ってる奴ほど幸せになれる
今の政治家や上級国民を見てみろ
腐ってる奴ほど幸せになれる
今の政治家や上級国民を見てみろ
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:54:14.58ID:7J8Stx490
>>10
2年までじゃね普通
2年までじゃね普通
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:46:00.41ID:v3ui2QE40
経理でそんなに休んだら仕事まわらん
そりゃ別の人雇うわ
本人戻ったら雇った人どうなんの
って話だわ
そりゃ別の人雇うわ
本人戻ったら雇った人どうなんの
って話だわ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:46:57.08ID:SMeNLv670
>>12
そのための派遣でしょ?
そのための派遣でしょ?
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:47:57.62ID:H9CEwOFP0
>>12
男で経理ならそりゃ席は無いわw
男で経理ならそりゃ席は無いわw
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:49:36.11ID:AybEUEjn0
>>12
会計経理ソフトの進歩で誰でも出来るレベルになったからなあ。
会計経理ソフトの進歩で誰でも出来るレベルになったからなあ。
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:57:59.91ID:Yqihgczu0
>>12
そういう制度です、裁判したら間違いなく勝てるわ
そういう制度です、裁判したら間違いなく勝てるわ
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:21:57.43ID:GxSK3x840
>>57
でも99%の人は度胸がないから裁判しないんですよ。
だから会社のやりたい放題がまかり通る。
ごく稀に、これを逆手にとって会社を訴えて金を取りまくるプロ転職者がいる。
でも99%の人は度胸がないから裁判しないんですよ。
だから会社のやりたい放題がまかり通る。
ごく稀に、これを逆手にとって会社を訴えて金を取りまくるプロ転職者がいる。
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:23:17.31ID:XylPhIkO0
>>120
違法ならあれだが取れるって事は正当なんだろ?
違法ならあれだが取れるって事は正当なんだろ?
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:25:30.22ID:GxSK3x840
>>125
日本語でオッケーですよ。
日本語でオッケーですよ。
140 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:25:57.40ID:XylPhIkO0
>>139
なにその日本語?
なにその日本語?
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:48:11.64ID:J5YI/AdS0
育休を取得するシンママを叩く男さんの環境がこちらです
結局は持つ者が持たざる者を叩いてるだけなんだろうな
998 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/12/17(土) 11:41:12.36 ID:qbIpWQE00
>>988
既婚だし嫁は専業主婦してるけどね?
もちろん両家両親は可能な範囲で援助してくれてるしそれに感謝してるけど
結局は持つ者が持たざる者を叩いてるだけなんだろうな
998 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/12/17(土) 11:41:12.36 ID:qbIpWQE00
>>988
既婚だし嫁は専業主婦してるけどね?
もちろん両家両親は可能な範囲で援助してくれてるしそれに感謝してるけど
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:51:22.87ID:uMbSvWGs0
>>19
こういう能天気な人に合わせてると日本疲弊する
こういう能天気な人に合わせてると日本疲弊する
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:10:47.26ID:qQJpSKd30
>>32
経済的に、男が嫁の共働き分を合わせた収入よりも、遥かに上の収入あるのであれば、嫁は喜んで専業主婦になるかもしれん。
単にそれだけの話だな。
経済的に、男が嫁の共働き分を合わせた収入よりも、遥かに上の収入あるのであれば、嫁は喜んで専業主婦になるかもしれん。
単にそれだけの話だな。
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:48:19.45ID:To9ZAq2b0
>仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
これなにがあかんの?
むしろ子育てに配慮してるように見えるけど
なんで子育てに理解がある上司が批判される記事なの??
これなにがあかんの?
むしろ子育てに配慮してるように見えるけど
なんで子育てに理解がある上司が批判される記事なの??
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:51:50.12ID:uMbSvWGs0
>>20
仕事をなくす必要はないだろ?
仕事をなくす必要はないだろ?
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:01:17.46ID:F010GJEP0
>>20
どう考えても嫌味だろ。
頭の中お花畑かよ。
どう考えても嫌味だろ。
頭の中お花畑かよ。
138 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:24:49.63ID:GxSK3x840
>>20
多分、仕事がないと過ごしにくい職場だったんじゃないかな。
例えば東京電力なんかは仕事がなくて週刊紙読んで過ごしているような人が多かったけど、そういう会社じゃ無いのだろう。
多分、仕事がないと過ごしにくい職場だったんじゃないかな。
例えば東京電力なんかは仕事がなくて週刊紙読んで過ごしているような人が多かったけど、そういう会社じゃ無いのだろう。
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:22.50ID:gw8qez+M0
>>138
そういう会社で家庭を優先した上に、仕事がないことで家庭を優先し続けられる環境をゲット出来たのに贅沢言い過ぎだろ
仕事を割り振られて残業となったらすげー文句言い出しそう
そういう会社で家庭を優先した上に、仕事がないことで家庭を優先し続けられる環境をゲット出来たのに贅沢言い過ぎだろ
仕事を割り振られて残業となったらすげー文句言い出しそう
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:48:27.79ID:ige9Whg80
言葉通り真に受けて、職場でイクメンづら振りかざしたらそりゃ干されるわ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:48:59.88ID:BxonzVqK0
育休関係なくただのパワハラだった
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:49:11.88ID:dssTSlOD0
これ実話
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:49:47.09ID:ai92l3Lh0
法律は法律
育休は取って良い権利がある
終身雇用だからこそ会社に転勤などの
強い人事権が認められてるんだから
企業だけ良い所取りするのはどうかと
育休は取って良い権利がある
終身雇用だからこそ会社に転勤などの
強い人事権が認められてるんだから
企業だけ良い所取りするのはどうかと
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:52:35.86ID:uMbSvWGs0
>>26
マジでそれだよ
企業側が好き勝手し過ぎて日本人が激減してる
> 法律は法律
>
> 育休は取って良い権利がある
>
> 終身雇用だからこそ会社に転勤などの
> 強い人事権が認められてるんだから
>
> 企業だけ良い所取りするのはどうかと
マジでそれだよ
企業側が好き勝手し過ぎて日本人が激減してる
> 法律は法律
>
> 育休は取って良い権利がある
>
> 終身雇用だからこそ会社に転勤などの
> 強い人事権が認められてるんだから
>
> 企業だけ良い所取りするのはどうかと
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:49:48.80ID:fxaKGoTJ0
そいついなくても回ったなら言われてもしょうがない
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:52:53.49ID:7uT24Lr10
今の日本じゃ犯罪、この上司
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:00:48.50ID:uMbSvWGs0
>>39
結婚してない、子どもいない人は部下の
状況わからないから他人の上に立ったらまずいんだよ
結婚してない、子どもいない人は部下の
状況わからないから他人の上に立ったらまずいんだよ
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:54:55.72ID:KB97FMGm0
>50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
こんなことを言ってしまう上司が独身小梨なのかどうかが気になるな。
こんなことを言ってしまう上司が独身小梨なのかどうかが気になるな。
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:57:26.65ID:SBk/t7Jy0
>>44
この上司をパワハラで懲戒にすれば、席が一つあいたのに。
この上司をパワハラで懲戒にすれば、席が一つあいたのに。
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:55:40.71ID:Hd13q5cf0
当たり前だろ
働かないで給料貰おうとか図々しい
働かないで給料貰おうとか図々しい
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:40:06.04ID:KQizHMMW0
>>47
育休で給料出るの?
育休で給料出るの?
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:56:22.80ID:QdWP1pC00
時短、育休の時に周りに迷惑かけてた自覚ないんかな
なんでお前のお育てのためにフォローせにゃならんのだうちにも子供おんねん
的な感じ
なんでお前のお育てのためにフォローせにゃならんのだうちにも子供おんねん
的な感じ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:14:12.09ID:qQJpSKd30
>>50
上司の方が当然給料良いから、妻が専業主婦であっても妻を満足させられている確率は高いだろ。
低賃金の部下は、妻を満足させられないから、妻のシングル子育ての不満が募る。
だから自分も子育てを積極的に支援しないとならんのね。
上司の方が当然給料良いから、妻が専業主婦であっても妻を満足させられている確率は高いだろ。
低賃金の部下は、妻を満足させられないから、妻のシングル子育ての不満が募る。
だから自分も子育てを積極的に支援しないとならんのね。
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:23:25.63ID:vqbXm9A40
>>97
アンカーつけでレスすんなよ
迷惑だわピントズレてるし
上司は女だろ
アンカーつけでレスすんなよ
迷惑だわピントズレてるし
上司は女だろ
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 11:58:57.51ID:EWLRwzBq0
おめえの席ねえがら~~~
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:00:02.84ID:e7C4+fez0
流石に父親が七か月はあかんでしょ
企業もボランティアじゃないんだから
企業もボランティアじゃないんだから
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:00:44.54ID:Cqz6TqN50
人事部が育休を推進してるからある程度大手の会社だと思うけど、大手なら人事異動でなんとかなるだろ。
単なる嫌がらせじゃないのか。
単なる嫌がらせじゃないのか。
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:11:19.90ID:+U9DqpeA0
>>62
異動しても子会社出向だろうな。戦力落ちるから第一線は維持できない
異動しても子会社出向だろうな。戦力落ちるから第一線は維持できない
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:01:29.97ID:oYMgfxSf0
組合なんのためにあるんだよ
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:04:02.09ID:mwwExJcs0
そりゃ数ヶ月いなくても仕事が回るってバレちゃったらなw
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:05:25.19ID:6FM0SuiQ0
人事も組合もグルだろ
よほど使い物にならない人負債
それが会社の評価
それでも妻子あるなら粘って最後まで寄生しないと
仕事も家庭も責任感無さ過ぎ
よほど使い物にならない人負債
それが会社の評価
それでも妻子あるなら粘って最後まで寄生しないと
仕事も家庭も責任感無さ過ぎ
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:12:04.11ID:Gw5IHFSc0
会社がこの上司を処分しないのか?
何かおかしい
何かおかしい
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:13:58.57ID:XylPhIkO0
>>85
育休の時には労働組合に相談してんのに、
上司のことは相談してないのかねぇ
まぁ、今回の創作にはそこまでは不要なのかもなw
育休の時には労働組合に相談してんのに、
上司のことは相談してないのかねぇ
まぁ、今回の創作にはそこまでは不要なのかもなw
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:13:31.60ID:Sk7TztY50
会社に罰を与える
↓
子供作りそうな世代の既婚者を採用しなくなる
↓
皆ニッコリ
↓
子供作りそうな世代の既婚者を採用しなくなる
↓
皆ニッコリ
126 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:23:23.85ID:4+IWmgy/0
>>91
アイドルみたいに恋愛・結婚禁止を契約に盛り込めばいいんじゃね?
アイドルみたいに恋愛・結婚禁止を契約に盛り込めばいいんじゃね?
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:13:56.74ID:bPnlI5f50
育休でいない期間業務が回ってたら
みんなからコイツいらねんじゃね?
みたいに思われるよねw
みんなからコイツいらねんじゃね?
みたいに思われるよねw
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:17:12.34ID:5/DiBRNu0
46で育休って
114 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:19:29.56ID:6IwMJQK+0
>>105
おっ44歳第1子47歳第2子の自営業俺の悪口はそこまでだ
おっ44歳第1子47歳第2子の自営業俺の悪口はそこまでだ
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:18:21.37ID:VkZOiVIn0
7ヵ月も休んだら新しい人補充されて仕事無いのが普通だろ
110 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:19:25.27ID:GC1RJAPp0
会社に骨を埋める覚悟がないから
育児などと言うくだらない事を
抜*のであって、そんな社員はいらない。
代わりはいくらでもいる。
育児などと言うくだらない事を
抜*のであって、そんな社員はいらない。
代わりはいくらでもいる。
135 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:24:33.04ID:A+oAOs6p0
>>110
会社に骨を埋める覚悟なんて端から持ってない人は多くなったと思う
転職するぐらいしかいい方法は思いつかんね
会社に骨を埋める覚悟なんて端から持ってない人は多くなったと思う
転職するぐらいしかいい方法は思いつかんね
115 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:19:59.62ID:YpENbGXT0
7ヶ月も休んで席があるような優秀なやつならほかにうつればいいじゃん。寄生虫くん。
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:20:24.92ID:XylPhIkO0
>>115
「今は別の会社で働く男性はそう話す。」だってw
「今は別の会社で働く男性はそう話す。」だってw
117 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:20:46.09ID:BLLct+kL0
基本在宅ワークの世の中で育休の必要はあるんだろうか?
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:22:28.95ID:hwqkB5OB0
>>117
在宅ワーク原則禁止にする会社増えてますよ
仕事の効率下がるから
在宅ワーク原則禁止にする会社増えてますよ
仕事の効率下がるから
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:24:18.58ID:HsUlSJYf0
>>117
外で働こうが家で働こうが子供は邪魔だから保育園に預けられないなら休むしかない
外で働こうが家で働こうが子供は邪魔だから保育園に預けられないなら休むしかない
118 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:21:12.35ID:/8NlOlfg0
46歳てバブル世代やろ
奥さんだけで大変なら家政婦雇えや
金なら腐るほどあるやろ
男性が育休とかおかしいやろ
奥さんだけで大変なら家政婦雇えや
金なら腐るほどあるやろ
男性が育休とかおかしいやろ
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:24:01.28ID:lJfbswft0
>>118
46はガチ氷河期
しかも最悪の時期の世代
バブルは今や50代中盤だ
46はガチ氷河期
しかも最悪の時期の世代
バブルは今や50代中盤だ
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:26:02.52ID:gw8qez+M0
>>129
高卒だったらギリバブルだな
高卒だったらギリバブルだな
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:24:30.68ID:GC1RJAPp0
>>118
その通り
男は帰宅したら、入浴食事、性欲処理をして酒を飲み寝るのが仕事であるのに、子供など関わる必要はない。
本来なら嫁をボコボコに殴る権利もあるのに最近は生意気なんだよ。
家事育児介護パート勤め
性欲処理は妻の役目である。
その通り
男は帰宅したら、入浴食事、性欲処理をして酒を飲み寝るのが仕事であるのに、子供など関わる必要はない。
本来なら嫁をボコボコに殴る権利もあるのに最近は生意気なんだよ。
家事育児介護パート勤め
性欲処理は妻の役目である。
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:26:12.48ID:K28NwpnN0
46歳が半年以上休むとかまあなあ
143 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:27:02.59ID:oS/ycFqk0
訴えれば100%勝てるで
144 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:27:30.66ID:XylPhIkO0
>>143
本当の話なら100%勝てるな
本当の話なら100%勝てるな
148 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:28:18.01ID:90yeFt5g0
なんか嘘くさい話だよな
人事部が育休を推奨しているだけに
普通に上司を訴えればいいだけの話だし
人事部が育休を推奨しているだけに
普通に上司を訴えればいいだけの話だし
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:29:20.28ID:XylPhIkO0
>>148
そのとおり
まして、労働組合まで噛んできてんのに
退職の時はどうだったんだよなw
そのとおり
まして、労働組合まで噛んできてんのに
退職の時はどうだったんだよなw
151 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:29:56.62ID:VkZOiVIn0
回りの社員としては、7ヵ月も休むなら辞めてもらって、新しい人を採用して欲しいだろ(´・ω・`)
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:30:50.39ID:XylPhIkO0
>>151
人事がOK出してんだから、嫌ならそいつらが辞めればいいw
人事がOK出してんだから、嫌ならそいつらが辞めればいいw
157 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:32:11.79ID:XylPhIkO0
この手の創作は人事や労働組合出す割に、
最後の詰めが甘いわ
で、最後は他に転職しましたから話ますけどの大団円ってw
最後の詰めが甘いわ
で、最後は他に転職しましたから話ますけどの大団円ってw
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:36:58.32ID:hwqkB5OB0
>>157
労働組合は働いている社員の意見重視だから
7ヶ月も働いてない人を優遇する考えはゼロ
労働組合は働いている社員の意見重視だから
7ヶ月も働いてない人を優遇する考えはゼロ
159 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:44.53ID:BLDRuVra0
この女上司は独身なんかな?だったらムキーッ!となる気持ちもわからんでもない
164 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:37:08.50ID:1w5zcH7A0
>>159
女と独身に権力もたせたらあかん
女と独身に権力もたせたらあかん
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:37:49.46ID:+U+MZF1K0
上司だけじゃなくて同僚も表には出さないが同じ考えなんだよ
浅い記事だな
浅い記事だな
169 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:42:21.78ID:esegQNtg0
育休使う奴は普段から働いていないお荷物が多い
有休100%消化して自分だけ楽して周りはどうなってもいいって話だから恨まれて当然
有休100%消化して自分だけ楽して周りはどうなってもいいって話だから恨まれて当然
170 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:43:07.54ID:EU3HGSFh0
>>169
進次郎のことかーー!!!!
進次郎のことかーー!!!!
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:43:42.85ID:V72qfVu90
育休で楽してる奴の陰でそいつの分の仕事を押しつけられてる奴がいるからなー
そっちにも手当付けないと不満が貯まるとは思うんだが?どうよ
そっちにも手当付けないと不満が貯まるとは思うんだが?どうよ
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:46:22.42ID:esegQNtg0
>>172
それなのよ
自分の権利だけ主張して周りへの感謝がないからね
それなのよ
自分の権利だけ主張して周りへの感謝がないからね
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:49:23.58ID:rqtTtJCh0
>>172
文句あるんなら結婚して子供育てりゃいいじゃん
文句あるんなら結婚して子供育てりゃいいじゃん
188 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:54:03.41ID:V72qfVu90
>>179
論点すら理解しない意味不明のアホ
しかも育児エアプかよ
どんな大変そうに振る舞っても仕事と比べれば育児の方が楽だって経験したなら分かる筈
しかも奥さんが家に居てその補助でも育休取れるとか最高かよ
論点すら理解しない意味不明のアホ
しかも育児エアプかよ
どんな大変そうに振る舞っても仕事と比べれば育児の方が楽だって経験したなら分かる筈
しかも奥さんが家に居てその補助でも育休取れるとか最高かよ
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:54:53.94ID:rqtTtJCh0
>>188
チョンガー大激怒w
チョンガー大激怒w
174 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:45:12.08ID:yunhwW4g0
もっと育休期間を短くして職場復帰後はシッターを雇えばよかったのでは?
183 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:50:27.84ID:V72qfVu90
>>174
育休の他にシッター補助みたいなのがあると選択肢広がりそうだし良いと思う
育休の他にシッター補助みたいなのがあると選択肢広がりそうだし良いと思う
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:47:06.98ID:F2vMB4Vg0
利用される側の労働者が、なぜか経営者目線を持とうと努力し、労働者同士でマウントを取り合い、苦しみを与え合って就労環境を悪化させている。使用者側からしたら、敵視されずに済んで、やりやすいことたまらんわ。人が足りない云々は、経営責任なんだよ無知ども。
181 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:50:16.84ID:txoTH3sW0
>>176
経営者の責任とか言ってるからだめなんだよ
自分の会社の社則を読んでみな
ヒラでも社員の責任は重いから
責任を果たさないで権利ばかり主張するから問題になる
経営者の責任とか言ってるからだめなんだよ
自分の会社の社則を読んでみな
ヒラでも社員の責任は重いから
責任を果たさないで権利ばかり主張するから問題になる
177 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:48:21.25ID:8rSgZexG0
男で育休取りたいなら地方公務員になるしかないだろ
育休取ってもパソナの派遣が代わりやってくれるし公務員は特権階級だから派遣の延長は無いし絶対復帰出来る
育休取ってもパソナの派遣が代わりやってくれるし公務員は特権階級だから派遣の延長は無いし絶対復帰出来る
182 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:50:20.59ID:wLhE6bW40
経理なら休めそうだけどな。ぬるい仕事のイメージ。
198 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:57:04.67ID:+Hril46F0
>>182
そこそこの会社以上だと経理はハード
残業当たり前
ホイホイ人を増やして貰えなくて万年人手不足ってのも大きいけどね
経理や総務みたいな事務系にはあんまり人件費回してもらえない
そこそこの会社以上だと経理はハード
残業当たり前
ホイホイ人を増やして貰えなくて万年人手不足ってのも大きいけどね
経理や総務みたいな事務系にはあんまり人件費回してもらえない
189 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:54:11.23ID:wLhE6bW40
自分の身の丈に合わないことするから自業自得。下ろせば会社に迷惑かけずに済んだ。
192 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:54:23.40ID:txoTH3sW0
金持ちパワーカップルの育休は禁止すべき
世帯年収1000万円以下のみ育休は認めるべき
それより年収がある世帯に補助する必要はない
共働きの金持ち世帯を優遇しすぎ
世帯年収1000万円以下のみ育休は認めるべき
それより年収がある世帯に補助する必要はない
共働きの金持ち世帯を優遇しすぎ
197 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/17(土) 12:56:23.71ID:vXx9PplR0
46歳なら悪くても課長クラスだろ、課長さんが半年以上休んだらポストは無いよ
ビラに落とされてポストを要求してたのかな
まさか最初から46歳で平社員なんじゃ無いだろうな、余計に要らん社員や
ビラに落とされてポストを要求してたのかな
まさか最初から46歳で平社員なんじゃ無いだろうな、余計に要らん社員や
コメントする