消費者が受け入れて普通になるまで、これから非常に厳しい時代になるような気がします
回転寿司(かいてんずし)とは、小皿に盛った各種の寿司を、客席沿いを回るコンベアに載せて供する寿司店。客は目の前を通る寿司を自由に選び取って食事する、半セルフサービス方式をとる。 寿司を盛った皿が、コンベアに載って店内をクルクルと回転(周回)しているので回転寿司という。従来の寿司店より比較的安価だということも特徴の一つである。…
35キロバイト (4,895 語) - 2022年11月24日 (木) 19:09

1 えりにゃん ★ :2022/12/16(金) 12:08:35.42ID:9ITcNVWG9
 くら寿司が2022年10月期の通期決算を発表し、営業利益がマイナス11億1300万円の赤字となった。営業赤字幅は前年のマイナス24億1500万円から縮小してはいるが「本業部分のもうけ」が2期連続で大幅な赤字となっていることは大きな懸念点だろう。

 くら寿司といえば、10月から値上げに踏み切り、回転ずしの代名詞ともいえる「1皿100円」が姿を消したことが話題になった。コロナ禍と原材料費高騰のダブルパンチが飲食業界を襲う中、値上げに踏み切ったくら寿司の決断は正しかったのだろうか。

 12月13日に発表した決算資料上では、赤字の継続する営業利益には言及がなく、経常利益が24億円発生し、親会社株主に帰属する当期純利益は7億円となった点を強くアピールしている。

 しかし、本業の赤字を大きく上回る24億円の経常利益の大部分は、31億円にものぼるコロナ関連の助成金収入によるものだ。前年の助成金収入である52億円と比較して絶対的な額は減少しているものの、いずれの年度も「助成金」が本業の赤字を大きく上回る主要な利益源と化している点は注目に値する。

 今後、コロナ禍による外出制限が緩和されるに伴い、引き続き飲食業界に対する助成金の額が減少していけば、くら寿司のように営業赤字ながら経常黒字を出している企業は、本業の赤字に向き合わざるを得なくなるだろう。特に、値上げは重くのしかかってくる可能性が高い。



 くら寿司では10月1日から価格改定によって、1皿100円(税別)の商品が消滅した。税込220円の皿を税込165円に値下げする代わりに、現行価格で税込110円の皿は税込115円へと値上げすることとなった(一部店舗を除く)。同社の月次報告書を見ると、10月、11月ともに既存店の客数が前年割れとなっており、値上げは少なからず影響しているとみられる。

 10月に値上げしたスシローは、度重なる不祥事もあろうが、やはり10月、11月ともに既存店客数が前年割れ。いずれも前年同月比で8割を切るなど、影響はくら寿司よりも深刻だ。

以下略全文
ITMEDIAビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18e67e8e47ceebccf1828a5dd278c991fad35f4




136 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:25:20.74ID:zg2UYkLa0
>>1
値上げが原因じゃなくてしょっちゅうやってたキャンペーンが無くなったせいだろ。野菜類力入れてない、目新しさもないチェーン店にそんなしょっちゅう行かないよ。

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:12:28.02ID:ow6VPW9B0
>>3
妖怪にぎり元締?

188 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:25.10ID:KPSxFWq70
>>15
シレン懐かしい

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:10:27.24ID:Qs3lG5Pb0
スシロー値段が上がっただけでなくネタ自体が
悪くなってる

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:21:33.20ID:9K64e02K0
>>4
くらかてぺらっぺらのすっかんすっかんやん

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:10:28.96ID:Xd5NO6XB0
100円だから我慢しても食べれたのに、
美味しくないんだから仕方ないだろ。

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:11:08.32ID:ABnvyTv00
くら寿司クラスの企業でもコロナ助成金頼りなのかよ

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:11:16.89ID:TvvyqAV/0
急に高く感じるようになった
スーパーのパック寿司半額ぐらいじゃないと食べる気しない

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:12:03.32ID:CBwvEaRR0
スーパーの寿司でいい

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:12:04.91ID:HWImiUOK0
かっぱ寿司でこれ食ってるわ

(出典 i.imgur.com)

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:19:10.73ID:2BJqm6ub0
>>12
いいね

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:27:38.99ID:/4oWvuny0
>>12
味は劣る

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:12:45.79ID:F+wN12Ir0
1皿398とかでもうちょっといいネタの回転寿司に行くようになったわ。食べる量減らしても満足感あるな

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:38.67ID:J8XHD+ab0
>>16
> 1皿398とかでもうちょっといいネタの回転寿司に行くようになったわ。食べる量減らしても満足感あるな

まあ、値上げすりゃそうなるよな。
100円チェーンだから行っていた層はもはや意味が無いだろう*。

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:13:23.15ID:JLlJsRUZ0
かっぱが旨くなって最早最強レベル

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:13:33.41ID:lsIXiTIF0
スシローで食べた。
一番美味かったのはフライドポテトだった。
カッパの方がネタがよかった。
あくまで個人の感想です。

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:14:05.17ID:JLlJsRUZ0
カッパ寿司のマグロの分厚さは異常

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:14:07.07ID:UBN370ga0
どこもネタ見ると薄かったり小さかったり100円は大変そうだと感じる

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:14:41.20ID:5l7CpjrA0
>>27

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:14:32.07ID:fU6CY8sn0
スシローは悪評連発だけでなく、
値上げに新ネタ消失の追い打ちまで連打中

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:15:49.47ID:Dggfk3jY0
銚子丸か海鮮三崎港だな
地方にあるかは知らん

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:18:16.29ID:sfxr+vv60
>>42
ちょい値段が高めでもネタはしっかりしているからね

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:16:24.96ID:JLlJsRUZ0
200円なんて誰が行くか

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:16:47.30ID:FhRcD5/C0
でもさー
100円で寿司が食えてたのがそもそも
贅沢だったんじゃね?
もうこれからは
100円じゃあ食えれん時代になるんだら

知らんけど

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:53.41ID:9K64e02K0
>>48
長次郎見習えや、20年前からひと皿650円とかやからな

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:17:09.03ID:ZzxSsKLJ0
スシローのネギトロの質悪くなった?

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:17:48.95ID:L4ekzy4m0
結局、何処が一番旨いの?

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:21:09.40ID:D2eooBOG0
>>54
個人的には魚べいが好き

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:26.98ID:J8XHD+ab0
>>90
> >>54
> 個人的には魚べいが好き

特急レーンを増設して「回らない回転寿司」という、もはや何言ってるか分からんキャッチコピーを出した所だよな。
俺もあそこは良いと思うよ。

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:21:12.96ID:JLlJsRUZ0
>>54
かっぱ
行けば分かるライバル店の情報を盗んだおかげか今一番旨い
マグロの厚みも1センチあるのはかっぱくらい

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:36.23ID:uDqDRo/h0
>>54
それは私のおいなりさんだ

123 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:07.51ID:CMdiofLd0
>>107
そのガリしまえよ

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:18:24.44ID:A9OkOxJ/0
寿司ばかり食べてたら病気になる?

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:19:22.07ID:L4ekzy4m0
>>57
痛風にはなりそう

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:18:31.46ID:klZkLy5Z0
残念だけどスーパーの寿司の方が美味しいんだよ
だからチェーンの回転寿司行くくらいなら他のもの食べた方がいい

73 (=^ェ^=) :2022/12/16(金) 12:19:52.88ID:Is5kg4LD0
>>59
それはないよ
時間経つと味も食感も著しく落ちるもん

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:20:54.59ID:klZkLy5Z0
>>73
www

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:19:02.46ID:wD+eClfP0
そもそも311以来どこの魚使ってるか判らない寿司屋は避けるようにしてる

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:19:53.32ID:klZkLy5Z0
>>62
産地明記されててもほぼ偽装だけどね

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:19:35.22ID:6xPtqvGK0
たまにはカッパ寿司の事も思い出してあげてください

121 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:03.83ID:9K64e02K0
>>67
不味いから

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:19:53.49ID:vASheV2D0
100円のイメージが付いた店で値上がると嫌になる
始めから100円じゃない回転寿司なら多少値上がりしてても気にならない

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:21:41.08ID:SOL3+TYY0
>>79

マックは最高益みたいだけど。。

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:53.73ID:j6QxBnbU0
>>79
最終的には上級以外は全滅だろうね

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:20:30.19ID:9ClZrrxJ0
日本人はワンコイン病だよ
それも寿司屋やマックが100円ワンコインをCMで流して貧民を洗脳したから自業自得ではあるけど

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:20:43.78ID:IxZ3kKB20
正直スシローあたり行くならスーパーのパック寿司買った方がいい

120 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:02.13ID:dWe56/pb0
>>85
スーパーのは鮮度悪いの使ってるから買わない方がいい
今まで3回食中毒になったわ
絶対買わない

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:25:33.89ID:SOL3+TYY0
>>120

そんなことあるかw
個別のスーパーの問題だと思うぞw

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:27.68ID:9K64e02K0
>>85
貝とか臭すぎて草

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:20:49.27ID:n0NFdL+z0
100円で寿司を喰えるとか
いつから日本は発展途上国になったんや?
日本人ならまともな寿司を喰えよ

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:07.39ID:3k4rija60
久しぶりに100円ローソンいったら置いてあるものほとんど100円じゃなかったわ

110 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:51.59ID:sfxr+vv60
>>101
パンとか120円とかになっとる

103 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:16.82ID:7R7gseal0
つーか近年の客層も大量に食ってるイメージあるわ
カロリー的には5皿10貫くらいが適量なのに
少食なやつでも10皿以上食ってるよね

まじでスシイズジャパニーズジャンクフードだと思う

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:49.84ID:ge6nXSCG0
サイドメニュー増やし過ぎて自滅してるんだよな
経営陣が無能過ぎる

169 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:11.91ID:9K64e02K0
>>109
シャリカレー!ラーメンとか寿司屋ちゃうやんけな

186 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:17.41ID:ge6nXSCG0
>>169
赤字は意識高い系の経営陣のせいだよなw

116 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:23:44.51ID:klZkLy5Z0
貝類が不味い店はダメ

159 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:27:33.65ID:ARP2r7ep0
>>116
貝類なんかどこの100円回転寿司屋根でも物は同じ輸入品でしょ

117 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:23:49.60ID:vAB6z6l90
くらはコラボする内容に左右されがち
鬼滅コラボのときは予約が凄かった

119 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:23:51.84ID:fAy9MJyE0
まさかのかっぱ大逆転なるか

124 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:16.19ID:qcXfCWe/0
うちの近所にはスシロー、はま、くらがあるがはまはほぼ満席だが残りの2つはいつも空いてる。

125 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:16.38ID:jkOnRsBD0
多分値段と関係ないところで沈んでると思うんですが

167 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:08.77ID:BsUsXn5A0
>>125
値段だよ

128 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:34.28ID:Qp9vvGZL0
そもそも格安回転寿司に行くか?
行ったら負け組

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:50.31ID:9K64e02K0
>>128付き合いのみや、自分でいくならがってん、長次郎やな

132 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:52.08ID:uhJFWeV80
10円20円高くなってその分すくならいいけど

135 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:25:15.99ID:iTNqhFJN0
回らない寿司屋になっていってるなら
あのベルトコンベア辞めればいいのに
あれのイニシャルとかランニングのコストも
バカにならないだろうに

144 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:11.28ID:j4Y0oDpS0
>>135
店員がわざわざ届けるほうが人件費かかるで

158 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:27:21.40ID:jLo1Sdh70
>>135
人が運べって?それこそ人件費がかさむ

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:25:22.26ID:YUmwjLeT0
背景は理解できないわけでないが、
全てにおいて家計負担が増えてるから、くら寿司の値上げは堪える
その分、はま寿司行く機会増えた

141 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:25:53.53ID:WPZjAiUm0
やっぱり無添加のくら寿司だね

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:39.67ID:V7g6uhms0
>>141
無添加じゃなくて無添だぞ

142 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:02.15ID:4J4ptayM0
スーパーの寿司と変わらんからな
100円しか受け入れられない

143 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:10.93ID:jki9kQg30
値上げ以降現金なくらいにスシローから行列が消えたな、駐車場もガラガラ
だからと言ってはま寿司やカッパが混んでる訳でもない

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:25.67ID:dsew93Iy0
これからはヨーロッパの国みたいに普段は自炊で外食は週末に1回行くくらいになる

154 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:56.67ID:uwdsE4Om0
俺の上流で思いっきり咳してる奴の前を俺の注文品が通った(T_T)

178 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:30.51ID:pVtX6cIw0
>>154
たかがその程度のことを気にするなら外食なん*んなよ。

185 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:13.59ID:+8ALCOuD0
>>154
厨房みたら発狂しそう

155 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:59.06ID:icSyKAn00
マックは庶民に人気だな
回転寿司撃沈か
これならもうスーパーの寿司でいいかなって気づかれるとな

160 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:27:35.21ID:mMCyPyK40
>>155
握り寿司一個じゃ腹にたまらんし、庶民はいかんわな

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:07.73ID:ge6nXSCG0
>>155
マックコスパ悪いのに貧乏人が集まる不思議

156 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:27:01.90ID:U6V/I7Xn0
スーパーので満足してるわ
値段そう変わらないし落ちついて食べられるし
言うてそんなカピカピになってるわけでもないから
それならスーパーのでええわとなる
色んな意味で回転寿司は中途半端な気がする

162 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:27:44.25ID:VhI1ORbv0
回転寿司を卒業してラーメンによく行くわ、ラーメンなら900円で収まる

176 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:28.69ID:0qPUPNHS0
>>162
それに餃子とビール、半チャーハンつけたら2000円

180 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:37.73ID:A9OkOxJ/0
>>162
ラーメンだけじゃなくライスや唐揚げつけてあげて

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:45.43ID:LdElom5/0
糖質制限でシャリは食べないから半額にしてほしい

184 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:07.79ID:pVtX6cIw0
>>181
スーパーで刺身を買え

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:28:55.23ID:+PXCCUB70
かっぱが頂点に返り咲く日が来るかもしれん

187 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:18.99ID:4lUGR8e70
かっぱ寿司はまだ100円なんだっけ?
むかしと比べて新鮮だし普通に美味しいし、かっぱ寿司オンリーだな

198 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:30:00.62ID:kXXmo/++0
>>187
安いのは何かしら理由があるもんだけどな
ネタが小さくなってるとか

194 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:29:40.63ID:fgTLYopc0
値上げ前に駆け込みで食べにきて
その反動で値上げ後は遠のいているだけだろ?
どうせ同じものを食べるなら誰でも値上げ前に行くじゃん

199 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 12:30:05.88ID:EN82bPxr0
不味くても安かったから客がいたのに高ければわざわざ行かないわな