JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 (出典:ITmedia ビジネスオンライン) |
移動することの交通費、経費何より時間が無駄だって気付いてしまったのでもう・・・。
|
1 ぐれ ★ :2022/12/11(日) 09:33:26.72ID:SSQ25Uq19
※12/10(土) 0:24配信
ITmedia ビジネスオンライン
コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。
今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。
2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。
基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう
純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d
ITmedia ビジネスオンライン
コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。
今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。
2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。
基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう
純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:51:32.74ID:QvAkvKUB0
>>1
JALみたいに国がバックにいるから安泰でしょw
JALみたいに国がバックにいるから安泰でしょw
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:56:28.85ID:52/yK8T+0
>>1
社会人野球とか要らないモノ清算しろよ
社会人野球とか要らないモノ清算しろよ
154 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:40:09.71ID:duBWY7TW0
>>1
だからかぁ、新宿駅がショボいままなのは
借金で開発する余裕が無いんだね。
■関西人が東京最大の繁華街「新宿」に行ってビックリすること?駅が昭和!
(出典 i.imgur.com)
■関東人が大阪最大の繁華街「梅田」に行ってビックリすること?駅が巨大で美しく近未来的!
(出典 i.imgur.com)
だからかぁ、新宿駅がショボいままなのは
借金で開発する余裕が無いんだね。
■関西人が東京最大の繁華街「新宿」に行ってビックリすること?駅が昭和!
(出典 i.imgur.com)
■関東人が大阪最大の繁華街「梅田」に行ってビックリすること?駅が巨大で美しく近未来的!
(出典 i.imgur.com)
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:35:43.24ID:xFhzj4uL0
国鉄のせいやん
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:36:54.84ID:b9dtTnWs0
>>3
> 国鉄のせいやん
じゃなくて所詮民間って話だろ。
黒字路線を維持出来ます!なんてのは*でも出来るって証左。
> 国鉄のせいやん
じゃなくて所詮民間って話だろ。
黒字路線を維持出来ます!なんてのは*でも出来るって証左。
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:37:34.49ID:o/0DlaoW0
いっぽう東海は
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:39:11.49ID:sheViSqP0
黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:44:08.21ID:b9dtTnWs0
>>9
> 黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?
国事業を独占で受け取った民間としてやるべき事はそれだろうな。
> 黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?
国事業を独占で受け取った民間としてやるべき事はそれだろうな。
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:50:01.40ID:86eIeqcH0
>>9
俺もそう思うわ。
首都圏なんか運賃3倍にしてもいいとおもう。
俺もそう思うわ。
首都圏なんか運賃3倍にしてもいいとおもう。
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:08:30.31ID:KmC62ftq0
>>9
テレワーク推進が捗るな
テレワーク推進が捗るな
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:41:16.54ID:bvmDCEhf0
今まで黒だったんじゃねーの?
もう使い果たしたか
もう使い果たしたか
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:41:21.74ID:BpNU3TEU0
東北のロングシートに乗って旅はしたくないです
乗りたくなる車両走らせろよ
乗りたくなる車両走らせろよ
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:12:46.98ID:XPpRQBHV0
>>12
キモすぎワロタ
キモすぎワロタ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:13:52.73ID:7xkTrYsI0
>>12
鉄道旅は昔に比べてつまらなくなったな
鉄道旅は昔に比べてつまらなくなったな
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:25:43.84ID:l8fjTu1i0
>>12
グループじゃない旅だと二人席が多い719系は良かった
仙台発だと切符のフリー区間末端の会津若松や喜多方に行くことが多かったな
グループじゃない旅だと二人席が多い719系は良かった
仙台発だと切符のフリー区間末端の会津若松や喜多方に行くことが多かったな
157 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:41:13.12ID:eSi9VAUo0
>>12
新幹線乗ればいいだろ、現地人からしたらボックスシートよりロングシートの方が足伸ばせるし他人に気兼ねなく座れるからいいんだよ。
新幹線乗ればいいだろ、現地人からしたらボックスシートよりロングシートの方が足伸ばせるし他人に気兼ねなく座れるからいいんだよ。
178 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:50:18.43ID:cbE3pJFT0
>>12
18きっぷでしか乗らないんだろ
18きっぷでしか乗らないんだろ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:42:30.54ID:fAXLhopS0
東を西側みたいにJR北関東、JR新潟、JR東北とか細かく刻まないで
JR東京に全部押し付けた、当時の官僚はグッジョブだったわ
JR東京に全部押し付けた、当時の官僚はグッジョブだったわ
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:07:48.17ID:7xkTrYsI0
>>14
北陸や中国地方だってJR西管轄だからそこまで細かくない
むしろJR四国は無理ゲー過ぎるから西に入れてやれ
北陸や中国地方だってJR西管轄だからそこまで細かくない
むしろJR四国は無理ゲー過ぎるから西に入れてやれ
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:44:46.93ID:DC5MTjtl0
国鉄の借金なんて破綻時に債務帳消しに出来なかったの
なんで細々と?太々と?払い続けなきゃいけないんだ?
結局、負担は利用料金の高止まりで国民負担にさせられるのに
アメリカは不動産バブルの時の負債とかどうしてるんだろ
向こうも半国営の住宅公庫みたいなのを救済処理してたけど
なんで細々と?太々と?払い続けなきゃいけないんだ?
結局、負担は利用料金の高止まりで国民負担にさせられるのに
アメリカは不動産バブルの時の負債とかどうしてるんだろ
向こうも半国営の住宅公庫みたいなのを救済処理してたけど
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:47:47.39ID:MHFapoTI0
>>17
借金云々より
地方が終わってるって話だろ
不採算路線斬り捨てる口実だよ
借金なんて
借金云々より
地方が終わってるって話だろ
不採算路線斬り捨てる口実だよ
借金なんて
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:51:13.49ID:prR2K+IH0
>>25
不採算部署整理するのの何がいけないん
これまでずっと維持してきても地元なんて乗りもしないじゃん
不採算部署整理するのの何がいけないん
これまでずっと維持してきても地元なんて乗りもしないじゃん
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:47:57.88ID:V3zBH9C+0
地方で数人運ぶのに鉄道は無駄
線路を自動運転用の道路にして必要に応じて走るのが良い
線路を自動運転用の道路にして必要に応じて走るのが良い
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:50:35.26ID:MHFapoTI0
>>26
バスも赤字だろ
自動運転にしたとこで
人件費以上のコストがかかると思うぞ
自動運転システム維持は全部外注の言い値だろ
バスも赤字だろ
自動運転にしたとこで
人件費以上のコストがかかると思うぞ
自動運転システム維持は全部外注の言い値だろ
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:03:39.32ID:hXDNtnTx0
>>26はゆとりーとラインを
知らないでレスしてる模様
知らないでレスしてる模様
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:48:40.64ID:FwJV8rnt0
新幹線を全くの別会社にしたら在来線にかつての特急急行復活で中距離客には選択肢も増えて活性化する かも
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:55:09.83ID:DC5MTjtl0
>>29
三セク化した
旧東北本線とか北陸本線とかのあれって
活性化してるの?
三セク化した
旧東北本線とか北陸本線とかのあれって
活性化してるの?
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:58:21.07ID:FwJV8rnt0
>>44
在来線を第3セクじゃなくて新幹線を第3セクにするん
でJRが在来線を経営するんw
在来線を第3セクじゃなくて新幹線を第3セクにするん
でJRが在来線を経営するんw
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:10:53.89ID:T1BpzWJZ0
>>44
貨物列車の通行料が入るから客が少なくても維持出来る。
貨物列車の通行料が入るから客が少なくても維持出来る。
161 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:43:18.16ID:rSCcCrED0
>>44
三セクはいいのだけれど県単位で細切れにされているので都市間の移動には使えん
三セクはいいのだけれど県単位で細切れにされているので都市間の移動には使えん
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:50:41.94ID:iKiBZL060
定期バスで十分だと思われ
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:44:26.51ID:vAIgHhqn0
>>34
それすら維持できないレベルで
鉄道会社が「路線を維持できない」と言うと
バスに乗って東京に抗議しに来るw
それすら維持できないレベルで
鉄道会社が「路線を維持できない」と言うと
バスに乗って東京に抗議しに来るw
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:51:15.53ID:W2kWJiqs0
インフラって公的福祉でしょ?
儲けがどうこういうサービスじゃないと思うんだが
儲けがどうこういうサービスじゃないと思うんだが
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:58:32.54ID:Q8lADcpF0
>>36
鉄道である必要は無いとおもうけどなあ
バスじゃダメなの?
鉄道である必要は無いとおもうけどなあ
バスじゃダメなの?
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:53:27.02ID:o6NM/FU70
なんでも民営化、自由化の限界だわな
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:55:50.19ID:fAXLhopS0
岩手県とか青森県なんてもう鉄道が復活する見込みゼロだから
さっさとEVバスに置き換えた方がいいよ
電気なら駅で充電できるから給油設備も要らないし
さっさとEVバスに置き換えた方がいいよ
電気なら駅で充電できるから給油設備も要らないし
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:56:34.28ID:iKiBZL060
>>45
地域のイメージアップにも最適だわな
地域のイメージアップにも最適だわな
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:56:24.84ID:qHKccPly0
地方民だけど移動に公共交通機関を使うって習慣が無い
使ってるのは観光かビジネス客くらい
公共交通機関で行ける場所なんて限られてて生活に車は必要なわけで歩いたり乗り換えたり面倒くさい不便な鉄道とか使わない
使ってるのは観光かビジネス客くらい
公共交通機関で行ける場所なんて限られてて生活に車は必要なわけで歩いたり乗り換えたり面倒くさい不便な鉄道とか使わない
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:57:52.72ID:MHFapoTI0
>>46
高齢者は自分で運転も出来なくなるんだぞ
高齢者は自分で運転も出来なくなるんだぞ
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:03:20.98ID:qHKccPly0
>>51
運転できなくなるほど体力落ちるか認知進めばそもそも公共交通機関も一人では使えない
家族が面倒見るか施設へ入るしかない
既に田舎はよろよろの危ない車がいっぱい走ってる
逆走も然り、コンビニへのダイナミック入店もしかり
運転できなくなるほど体力落ちるか認知進めばそもそも公共交通機関も一人では使えない
家族が面倒見るか施設へ入るしかない
既に田舎はよろよろの危ない車がいっぱい走ってる
逆走も然り、コンビニへのダイナミック入店もしかり
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:05:13.92ID:MHFapoTI0
>>64
そーいったこと全部含めて
地方に取り残された高齢者をどうするかって
全体的な話だと思うよ
そーいったこと全部含めて
地方に取り残された高齢者をどうするかって
全体的な話だと思うよ
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:12:45.41ID:qHKccPly0
>>67
取り残されたって言うなよ
戦後増えた人々が食うために開拓してきた土地だ
そこで静かに最後を迎えるだけ
土地と家があり田畑があれば食っていけるのだよ
基本的に生活圏は狭いので鉄道とか遠くへ行く必要はない
ただ少し上の方で書いてる人がいるけど、水道や電気のインフラ維持は大きな課題だと思う。プロパンガスや灯油は運べるから問題ない。
取り残されたって言うなよ
戦後増えた人々が食うために開拓してきた土地だ
そこで静かに最後を迎えるだけ
土地と家があり田畑があれば食っていけるのだよ
基本的に生活圏は狭いので鉄道とか遠くへ行く必要はない
ただ少し上の方で書いてる人がいるけど、水道や電気のインフラ維持は大きな課題だと思う。プロパンガスや灯油は運べるから問題ない。
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:56:35.21ID:iqbPpOh10
うちの親が秋田で花輪線沿線だけどこんなところに鉄道走らせるのは無駄と思う、しかも気動車で遅い
117 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:27:57.69ID:UrjNwoBi0
>>49
その手の超ローカル線は運行経費も極限まで削ってるので赤字額は意外と大したことない。
赤字額がデカいのは中途半端な幹線とか都市部の朝夕の通勤ラッシュの一方向だけギュウギュウ詰めになるような路線。
実際、輸送密度2000以下で赤字垂流しなのは新潟~青森の羽越本線、奥羽本線だし
首都圏通勤五方面作戦が国鉄の経営の悪化に拍車をかけた。
その手の路線は誰が見ても役目を終えただろってローカル線と違って廃止にも出来ないから厄介。
その手の超ローカル線は運行経費も極限まで削ってるので赤字額は意外と大したことない。
赤字額がデカいのは中途半端な幹線とか都市部の朝夕の通勤ラッシュの一方向だけギュウギュウ詰めになるような路線。
実際、輸送密度2000以下で赤字垂流しなのは新潟~青森の羽越本線、奥羽本線だし
首都圏通勤五方面作戦が国鉄の経営の悪化に拍車をかけた。
その手の路線は誰が見ても役目を終えただろってローカル線と違って廃止にも出来ないから厄介。
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 09:58:36.72ID:iuemo4Wz0
値上げするなら赤字区間だろ
どの線でも、経費を利用者数で割った金額にすれば良いんだよ
全路線営業係数100になるから
どの線でも、経費を利用者数で割った金額にすれば良いんだよ
全路線営業係数100になるから
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:00:12.00ID:MHFapoTI0
この話、
いずれは鉄道だけじゃなく
電気、水道、道路等
全てのインフラ維持コストの話になってくるからね
いずれは鉄道だけじゃなく
電気、水道、道路等
全てのインフラ維持コストの話になってくるからね
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:48:36.46ID:HJKqDDec0
>>56
道路なんかは、僻地の橋梁の維持管理ができなくなってきてるから、数戸くらいしか残ってない集落なんかは集団移転しろって話になんだろうな。
道路なんかは、僻地の橋梁の維持管理ができなくなってきてるから、数戸くらいしか残ってない集落なんかは集団移転しろって話になんだろうな。
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:00:55.89ID:gSCKa0PM0
地元にも見放された路線ってことで廃線やむなし
利用規模にあった交通手段に転換しよう
利用規模にあった交通手段に転換しよう
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:03:19.76ID:MHFapoTI0
>>58
ハイエースとか
乗り合いタクシーレベルでも
商売成り立たない気がするね
自治体が走らせるか
民間委託で補助金出すかってとこじゃない?
ハイエースとか
乗り合いタクシーレベルでも
商売成り立たない気がするね
自治体が走らせるか
民間委託で補助金出すかってとこじゃない?
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:03:17.49ID:gAPKWl7T0
とりあえず関東は烏山線、水戸線、水郡線、成田線の成田と佐倉、御宿から鴨川、東金線
久留里線 上毛線、日光線、吾妻線、上越線の高崎と碓氷 八高線の高崎から越生
五日市線、青梅線の山間部の路線、御殿場線、ここら辺は廃止でいいよ
久留里線 上毛線、日光線、吾妻線、上越線の高崎と碓氷 八高線の高崎から越生
五日市線、青梅線の山間部の路線、御殿場線、ここら辺は廃止でいいよ
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:05:27.33ID:JlEAVZCr0
まともに利用者もいないような駅に行ってはバリアフリーが~って叫ぶ輩がいるからね
彼らがやってる事って結果的に赤字を広げて廃線に追い込んでるんだよね
彼らがやってる事って結果的に赤字を広げて廃線に追い込んでるんだよね
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:09:42.75ID:gSCKa0PM0
>>68
あいつら本当に何なんだろうな
別に鉄道会社の案内なり指示なりに従って利用すればいいだけのことなのに
あいつら本当に何なんだろうな
別に鉄道会社の案内なり指示なりに従って利用すればいいだけのことなのに
180 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:50:19.61ID:OSgdSBIy0
>>68
LGBT勢含めた人権で飯食ってる奴らがほんま足引っ張ってる
LGBT勢含めた人権で飯食ってる奴らがほんま足引っ張ってる
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:05:50.21ID:fRmdDTYF0
東京→新潟に到着→乗り継ぎたい特急いなほは10分前に発車→次は1時間待ち
なんの嫌がらせだよ?
なんの嫌がらせだよ?
197 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:58:46.14ID:dlsk3Q3L0
>>70
新潟駅で土産物屋でも見てってことだろ
新潟駅で土産物屋でも見てってことだろ
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:06:17.62ID:Cavd2JhR0
表に出ている負債の他に、
旧国鉄の20兆とも30兆とも言われる負債があるはずだろ。
あれは闇に葬られたのか?
旧国鉄の20兆とも30兆とも言われる負債があるはずだろ。
あれは闇に葬られたのか?
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:07:45.13ID:ISId4XxA0
1970年以前は道路もまだ未整備だったが
50年前のインフラがそのまま使われ改善しない、むしろサービスは悪化し老朽化が進む一方の不採算路線が
税金で整備維持されてきた道路網に勝てる訳がない
50年前のインフラがそのまま使われ改善しない、むしろサービスは悪化し老朽化が進む一方の不採算路線が
税金で整備維持されてきた道路網に勝てる訳がない
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:09:29.96ID:MHFapoTI0
>>74
今後、過疎が進み税収が落ち
道路の維持も難しくなっていくと思うよ
今後、過疎が進み税収が落ち
道路の維持も難しくなっていくと思うよ
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:14:16.35ID:ISId4XxA0
>>78
廃村のようにその地域から人がいなくなるだけだから大丈夫
既に地方の田舎では各地で起きている現象だ
無駄な鉄道や道路の維持にコストをかけないことだな
鉄道は役目を終えてるのにしぶといんだよ
廃村のようにその地域から人がいなくなるだけだから大丈夫
既に地方の田舎では各地で起きている現象だ
無駄な鉄道や道路の維持にコストをかけないことだな
鉄道は役目を終えてるのにしぶといんだよ
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:08:19.65ID:Qmw+GygI0
電子マネーでSuicaをもっと上手く運用できれば覇権取れて大儲けできただろ
ビジネスが下手なんだよPayPayくらいキャンペーンやれよ
ビジネスが下手なんだよPayPayくらいキャンペーンやれよ
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:14:40.55ID:138byXiL0
この記事ばかじゃねーの
将来的には自動運転で人件費半減できるのに
将来的には自動運転で人件費半減できるのに
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:17:19.36ID:MHFapoTI0
>>90
運転手の人件費より
自動運転を司る基地局みたいなのは置くわけだろ?
そっちの方が遥かにコストかかると思うぞ
運転手の人件費より
自動運転を司る基地局みたいなのは置くわけだろ?
そっちの方が遥かにコストかかると思うぞ
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:16:03.15ID:M0gfg1Ml0
赤字路線の廃止とか目先の利益しか見えていないのはヤバいな
黒字路線を値上げして収益を確保しつつ赤字路線の周辺開発に投資するとかしなきゃ駄目だろ
経営者は有能だから高給なんだろ?それくらいできるだろ?
黒字路線を値上げして収益を確保しつつ赤字路線の周辺開発に投資するとかしなきゃ駄目だろ
経営者は有能だから高給なんだろ?それくらいできるだろ?
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:17:21.01ID:iKiBZL060
>>91
赤字路線エリアは高齢者エリア
むしろ「店じまい」のほうが現実的だ
赤字路線エリアは高齢者エリア
むしろ「店じまい」のほうが現実的だ
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:18:18.92ID:wuKfr3+10
>>91
?
分散して住んでも人口は減ってるから総利益は変わらないが?
?
分散して住んでも人口は減ってるから総利益は変わらないが?
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:17:51.17ID:eXE72EPw0
そもそも東北なんて新幹線利用の長距離以外はほぼ100%クルマだし
その新幹線に乗る機会など一年に一回有るか無いかだわ
その新幹線に乗る機会など一年に一回有るか無いかだわ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:19:32.97ID:8I3ZTV+o0
結局、JRQみたいないろんな事業に手出してトータルで黒字ならOKな感じよな
T新幹線あるJR海みたいなのは例外でJR東でもJR西でも赤字の地方路線を都会の黒字路線で
埋めるビジモって都会の人間からしたらもっと安く済むはずなのに腹たたんの?
T新幹線あるJR海みたいなのは例外でJR東でもJR西でも赤字の地方路線を都会の黒字路線で
埋めるビジモって都会の人間からしたらもっと安く済むはずなのに腹たたんの?
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:58.44ID:HYNeJJyI0
>>97
阪神大震災のとき新幹線を全て新大阪止まりにしたら博多便だけじゃなく
大阪行きまでも飛行機に奪われたらしいよ
阪神大震災のとき新幹線を全て新大阪止まりにしたら博多便だけじゃなく
大阪行きまでも飛行機に奪われたらしいよ
151 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:39:22.90ID:8I3ZTV+o0
>>142
飛行機いうても、伊丹だろ・・あんなん発着枠ぱつぱつだし新幹線の敵ではないw
伊丹+関空(遠すぎ)+神戸(BCしかいないw)でJR海に影響与えてるなら
新幹線のインフラがアホ貧弱すぎやろ
飛行機いうても、伊丹だろ・・あんなん発着枠ぱつぱつだし新幹線の敵ではないw
伊丹+関空(遠すぎ)+神戸(BCしかいないw)でJR海に影響与えてるなら
新幹線のインフラがアホ貧弱すぎやろ
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:41:47.52ID:ZV50Q/bw0
>>151
いやいや、新神戸とか言う山の中の駅にのぞみが停まるのは
完全に神戸空港封じでしょうに
いやいや、新神戸とか言う山の中の駅にのぞみが停まるのは
完全に神戸空港封じでしょうに
159 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:42:59.26ID:8I3ZTV+o0
>>158
山陽新幹線はそもそもJR西にとって黒字ではあるけどドル箱ではないからw
山陽新幹線はそもそもJR西にとって黒字ではあるけどドル箱ではないからw
173 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:47:15.30ID:HYNeJJyI0
>>151
機に乗じて東海は永久に博多直通をやめる算段だったらしいが
大阪便まで飛行機に奪われそうだから取りやめにしたらしいよ
機に乗じて東海は永久に博多直通をやめる算段だったらしいが
大阪便まで飛行機に奪われそうだから取りやめにしたらしいよ
177 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:49:12.06ID:8I3ZTV+o0
>>173
博多まで行く便はそこまで多くないだろう。でもその直通便のおかげで
山陽担当のJR西「あれなんかイオンしてるな・・でもよし!」が
JR海「おいおい何やってるねんw」で重大インシデント認定されるほどが防げたw
博多まで行く便はそこまで多くないだろう。でもその直通便のおかげで
山陽担当のJR西「あれなんかイオンしてるな・・でもよし!」が
JR海「おいおい何やってるねんw」で重大インシデント認定されるほどが防げたw
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:19:52.94ID:adJ5SyFw0
え?動線無茶苦茶な無駄に華美な駅建ててるからじゃねーの?
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:23:41.24ID:ISId4XxA0
>>98
記事には
JR東日本は鉄道だけでなく、都市開発も手掛けていることは先述の通りです。この分野には多大な投資が必要なため、借入や社債などの有利子負債による規模は大きなものになります。
とあるのに、その後運輸事業の赤字にばかり話を持って言ってるのがおかしいよね
借金の大きさは都市部の負債なのに
記事には
JR東日本は鉄道だけでなく、都市開発も手掛けていることは先述の通りです。この分野には多大な投資が必要なため、借入や社債などの有利子負債による規模は大きなものになります。
とあるのに、その後運輸事業の赤字にばかり話を持って言ってるのがおかしいよね
借金の大きさは都市部の負債なのに
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:21:33.79ID:7wJuKoel0
エレベーターとエスカレーターの両方がある乗降客の少ない駅はどっちか廃止しろよ
来宮駅にはどっちもいらない
来宮駅にはどっちもいらない
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:22:24.69ID:8I3ZTV+o0
>>99
バリアフリーを目指すなら、無人駅は廃止
客の少ない駅も維持費ムダだから廃止
バリアフリーを目指すなら、無人駅は廃止
客の少ない駅も維持費ムダだから廃止
101 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:22:38.17ID:EVeet16M0
せめて東海道新幹線の利益を東海独占ではなくJR各社で分配する仕組みに出来ていればな
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:26:05.66ID:8I3ZTV+o0
>>101
国鉄の借金5兆円のうち2兆円を東海道新幹線とセットで負担したからな。
むしろJRは東と西でわけるべきだったね
国鉄の借金5兆円のうち2兆円を東海道新幹線とセットで負担したからな。
むしろJRは東と西でわけるべきだったね
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:27:27.07ID:xJQowK9B0
>>107
借金てw
国債じゃねえのかよw
借金てw
国債じゃねえのかよw
104 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:24:05.39ID:iKiBZL060
無駄に広い国土インフラの維持は不可能
人口希薄、超高齢化
こういうエリアをどんどん見捨てて中核市に移住するのが普通になるよ
人口希薄、超高齢化
こういうエリアをどんどん見捨てて中核市に移住するのが普通になるよ
106 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:25:48.65ID:UUkxqYOU0
>>104
インフラなの?
インフラなの?
111 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:27:18.35ID:8I3ZTV+o0
>>106
インフラなんて言うよくわからんカテゴリーだから
地方の赤字路線を廃止するぞ!って脅すと市長とかが「インフラ維持しろよ。補助金は出さないけど」って
アホみたいなことばっかり堂々巡りになるよな。上下分離くらいしてやればいいのにw
インフラなんて言うよくわからんカテゴリーだから
地方の赤字路線を廃止するぞ!って脅すと市長とかが「インフラ維持しろよ。補助金は出さないけど」って
アホみたいなことばっかり堂々巡りになるよな。上下分離くらいしてやればいいのにw
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:28:51.28ID:xJQowK9B0
>>111
国営化すればOK
国営化すればOK
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:34:22.90ID:8I3ZTV+o0
>>120
岸田「国鉄にしたら未来世代に責任を果たせないので考えていない」
岸田「国鉄にしたら未来世代に責任を果たせないので考えていない」
137 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:13.82ID:xJQowK9B0
>>134
岸田文雄も朝鮮カルト売国移民党だから無能
あそこには嘘つき財政破綻論者しかいない
岸田文雄も朝鮮カルト売国移民党だから無能
あそこには嘘つき財政破綻論者しかいない
109 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:26:46.87ID:xJQowK9B0
>>104
おまえを見捨てて国外追放すべきだな。
おまえを見捨てて国外追放すべきだな。
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:27:56.09ID:LLZl+JWg0
>>104
中学生がドヤ顔してみましたの典型
中学生がドヤ顔してみましたの典型
108 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:26:32.62ID:8yJ5lI7Q0
北海道は札幌以外住めない土地になっているからな
東北もいずれそうなる
東北もいずれそうなる
115 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:27:50.07ID:xJQowK9B0
>>108
地元議員がポンコツだからだよ。
地元議員がポンコツだからだよ。
110 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:27:14.94ID:7xkTrYsI0
日本は自動車普及が遅かったのもあるけど鉄道路線が多すぎる
高度成長期頃まではそれで良かったけど今の時代には無理がある
高度成長期頃まではそれで良かったけど今の時代には無理がある
119 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:28:21.44ID:xJQowK9B0
>>110
もっと拡充して便利にしろよ
もっと拡充して便利にしろよ
121 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:29:38.91ID:6BeAUNtL0
民営化したからこういう事態になった
私鉄含めて全ての鉄道は国有化すべき
私鉄含めて全ての鉄道は国有化すべき
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:31:55.11ID:7X0jklgf0
>>121
サービスの質を向上させなくても報酬が変わらないってのも良くないし、不採算の路線を廃止して公共インフラを破壊されても困るし、まあ難しいところだ。
サービスの質を向上させなくても報酬が変わらないってのも良くないし、不採算の路線を廃止して公共インフラを破壊されても困るし、まあ難しいところだ。
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:33:54.10ID:xJQowK9B0
>>129
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:29:39.50ID:iKiBZL060
東北だけでなく四国や九州も山間部は超高齢化で到底維持できないな
本来は小泉政権のときに地方山間部切り捨てを決定し中核市に人口集約すべきだった
ものすごい補助金の垂れ流しで人工呼吸してる状態で二十年も無駄にした
本来は小泉政権のときに地方山間部切り捨てを決定し中核市に人口集約すべきだった
ものすごい補助金の垂れ流しで人工呼吸してる状態で二十年も無駄にした
124 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:30:25.73ID:xJQowK9B0
>>122
そこで国営化ですよ。
そこで国営化ですよ。
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:30:37.68ID:5KEfPxHx0
東北とかは第一次産業があるから完全に干からびると
国の死活問題になるんでないの?
地方都市はある程度国が支える形にしないと自給自足も出来なくなる。
それこそ東京にあんなに人要らないだろ。
国の死活問題になるんでないの?
地方都市はある程度国が支える形にしないと自給自足も出来なくなる。
それこそ東京にあんなに人要らないだろ。
130 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:32:42.78ID:xJQowK9B0
>>125
安倍政権あたりから国土計画いうものを破棄してしまった
安倍政権あたりから国土計画いうものを破棄してしまった
126 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:31:17.11ID:U/r6P7OC0
JRの奴らの給料下げればいいよ。仕事で関わるJRの奴らは、横柄でお前らに仕事を与えてやってると勘違いの人間だらけ。今度は税金で救ってもらえないから、苦しんだ方がいいよ。
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:33:30.25ID:HJXyFxAZ0
高輪ゲートウェイは失敗にしか見えないが
135 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:05.48ID:8I3ZTV+o0
>>131
ああいう駅は数年で良かった悪かったを考えるのは早漏すぎる
もっと長いスパンで考えないからアホがこうやってすぐ失敗とかいう
ああいう駅は数年で良かった悪かったを考えるのは早漏すぎる
もっと長いスパンで考えないからアホがこうやってすぐ失敗とかいう
136 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:13.26ID:7xkTrYsI0
>>131
ゲートウェイは駅名よりも駅前に何も無さすぎる
誰が使うんだと
ゲートウェイは駅名よりも駅前に何も無さすぎる
誰が使うんだと
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:50.11ID:xJQowK9B0
>>136
おまえが整備しておまえが使えよ
おまえが整備しておまえが使えよ
147 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:38:11.34ID:BwYaOorS0
>>136
高輪まで直線距離だと近いけど公園がある関係でかなり遠回り
駅の東側にも行けないし
高輪まで直線距離だと近いけど公園がある関係でかなり遠回り
駅の東側にも行けないし
138 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:22.52ID:iKiBZL060
>>131
ゲートウェイ駅前と周辺をすごい開発してるので立派な商業エリアに生まれ変わるよ
ただし十年かかりそうだけど
ゲートウェイ駅前と周辺をすごい開発してるので立派な商業エリアに生まれ変わるよ
ただし十年かかりそうだけど
146 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:37:55.58ID:xJQowK9B0
>>144
この板はアホの*や嘘つき財政破綻論者をバカにして楽しむスレですw
この板はアホの*や嘘つき財政破綻論者をバカにして楽しむスレですw
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:35:37.55ID:wPZnc/Jf0
日本は滅びゆく国なんだから当然の流れなんだよ
運行本数も前と比べてだいぶ減った
運行本数も前と比べてだいぶ減った
143 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:36:20.35ID:xJQowK9B0
>>139
朝鮮カルトおつ
朝鮮カルトおつ
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:37:42.68ID:UUkxqYOU0
JR東日本と西日本は更なる分社化を
148 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:38:20.58ID:xJQowK9B0
>>145
なぜ?
なぜ?
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:39:08.98ID:iKiBZL060
日本に足りないのはダメな地域を切り捨てる発想
先進国だと不採算エリアは容赦なく切り捨てするのがむしろ普通
浮いたお金を人口稠密なエリアに投入すれば商業等が盛んになり税収が増える
当然の判断ができない国は赤字で死にかけるだけ
先進国だと不採算エリアは容赦なく切り捨てするのがむしろ普通
浮いたお金を人口稠密なエリアに投入すれば商業等が盛んになり税収が増える
当然の判断ができない国は赤字で死にかけるだけ
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:39:47.79ID:8I3ZTV+o0
>>150
日本は東京以外は全部切り捨ててるよw
日本は東京以外は全部切り捨ててるよw
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:44:41.13ID:iKiBZL060
>>152
東京のお金を交付金や補助金で大赤字地方に巨額に吸い上げてバラマキしてる
もちろん地方の有望エリアに開発投資なら大歓迎だが
超高齢化で死にかけの大赤字山間部に兆円を投入しても砂漠に水を撒くに等しい
橋本政権のとき不採算地方を中核市に集約するプラン(超高齢化を視野)にしたのに
全然実行されず今に至るとw
東京のお金を交付金や補助金で大赤字地方に巨額に吸い上げてバラマキしてる
もちろん地方の有望エリアに開発投資なら大歓迎だが
超高齢化で死にかけの大赤字山間部に兆円を投入しても砂漠に水を撒くに等しい
橋本政権のとき不採算地方を中核市に集約するプラン(超高齢化を視野)にしたのに
全然実行されず今に至るとw
170 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:46:16.59ID:8I3ZTV+o0
>>166
地方交付金って使い道が限定されてるから地方にとってはないよりマシだけど
独自の財源でない分アホみたいな補助金だよ
所得税とか地方が本来もらうべきものをいったん国が集めてさらに分配するってな
地方交付金って使い道が限定されてるから地方にとってはないよりマシだけど
独自の財源でない分アホみたいな補助金だよ
所得税とか地方が本来もらうべきものをいったん国が集めてさらに分配するってな
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:40:35.08ID:xJQowK9B0
>>150
おまえがまず切り捨てられるべき
おまえがまず切り捨てられるべき
169 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:45:50.57ID:vAIgHhqn0
>>150
その象徴が「田中角栄」と言う人物
その象徴が「田中角栄」と言う人物
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:46:44.03ID:8I3ZTV+o0
>>169
かくえーがやろうとした全国に弾丸特急が実現してたらもっと衰退してたなw
かくえーがやろうとした全国に弾丸特急が実現してたらもっと衰退してたなw
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:50:19.04ID:ZV50Q/bw0
>>172
国労という腐った組織の為に新幹線を断念して
高速道路建設にシフトしたんだよ
国労という腐った組織の為に新幹線を断念して
高速道路建設にシフトしたんだよ
153 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:39:55.34ID:ISId4XxA0
都市圏内の通勤鉄道は民営会社が採算性に合わせて開発する、広域で必要な鉄道路線は税金を投入してでも維持するってすればいいのに
広域を担うはずのJRが民営化で都市部にばかり投資して都市部の利益で赤字路線を賄うなんてやってきたからおかしいことになる。
投資されなかった鉄道は赤字を産むだけで役に立たない
維持させたいなら公営にしろ
広域を担うはずのJRが民営化で都市部にばかり投資して都市部の利益で赤字路線を賄うなんてやってきたからおかしいことになる。
投資されなかった鉄道は赤字を産むだけで役に立たない
維持させたいなら公営にしろ
160 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:43:01.06ID:63vT6A3s0
何もしなければ便利なところに人が流れる
それが自然と言うなら仕方ないけど
それが自然と言うなら仕方ないけど
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:43:23.47ID:8I3ZTV+o0
>>160
そうだな、水は高いところから低いところに落ちるようにそうなるよねw
そうだな、水は高いところから低いところに落ちるようにそうなるよねw
174 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:47:29.68ID:7irUliyD0
そういうレベルのとこは、そもそも地元でも電車使うような土地の設計になってないからな・・・
185 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:53:03.29ID:jnPNIdJh0
路線本数少なくなるとみんな車買うようになるじゃん
で、新幹線でいくようなところも高速でいくようになるじゃん
鉄道要らなくね?
で、新幹線でいくようなところも高速でいくようになるじゃん
鉄道要らなくね?
193 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:56:44.59ID:UUkxqYOU0
>>185
まあ 一部の地域はそうは ならないのでは
まあ 一部の地域はそうは ならないのでは
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:54:48.33ID:smJ04sC70
東北は新幹線以外全部廃止で
問題ない
問題ない
196 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:57:25.61ID:8yJ5lI7Q0
>>190
新幹線も廃止でいいよ
いわて沼宮内とか誰も降りないだろ
新幹線も廃止でいいよ
いわて沼宮内とか誰も降りないだろ
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:56:24.65ID:ISId4XxA0
近郊路線と広域路線を同じシステム上で運営しようとするから維持できない
広域路線しかまともに使われてない田舎を切り離すのではなく、都市部をさっさとJRから切り離すべきだった
そして地方では広域路線として終わってる路線はさっさと切り捨てして残りは税金で維持
短距離の通学は車を使え
広域路線しかまともに使われてない田舎を切り離すのではなく、都市部をさっさとJRから切り離すべきだった
そして地方では広域路線として終わってる路線はさっさと切り捨てして残りは税金で維持
短距離の通学は車を使え
198 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:58:56.90ID:V856/EiL0
そもそもそんなに電車走らせるのに金掛かるのか?
どうせ仕事*ーなんとか司令だのなんとか監督の無駄に高い給料負担させられてるんだろ?
インフラ支えられなくなった日本はもう無駄な中抜きから廃止すべきなんだ
どうせ仕事*ーなんとか司令だのなんとか監督の無駄に高い給料負担させられてるんだろ?
インフラ支えられなくなった日本はもう無駄な中抜きから廃止すべきなんだ
199 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 10:59:34.92ID:UUkxqYOU0
>>198
インフラ w
インフラ w
コメントする