水道管(すいどうかん)は、飲料水や洗濯、入浴、炊事などに必要な水を、家庭、学校、企業など、人々が生活・活動する場所に送るまたは配管のこと。 水道管は主に以下のような用途に使用される。 導水管 取水施設から取り入れた水(原水)を、浄水場まで送るのこと。ではなく開渠・暗渠・トンネルにより水を流すこともある。…
77キロバイト (12,915 語) - 2022年8月18日 (木) 01:49
日本は貧しい国になってしまいましたね・・・。

1 ぐれ ★ :2022/12/04(日) 20:13:13.85ID:Z9utGAOI9
※投稿日:2022.12.02 18:22FLASH編集部

 11月29日の「いいにくいことをいう日」に合わせて投稿された、あるツイートが注目を集めている。

《公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。》

 添付されているのは、内側が赤いサビだらけになった水道管の写真だ。

 これを投稿したのは、上下水道やガスの配管工事などをおこなう、富山市の株式会社松下工業。このツイートは12月2日時点で1.3万回リツイートされ、2.4万の「いいね」がついている。

 このツイートには続きがある。

《いいにくいこと、はサビサビになってる水道管、のことではなく、「安直安易無責任に公共事業削減に賛成してた人に対して、いろいろいいたいことがあります」ってところ、です。ええ、そこのとこ勘違いされませんように、っと。》

 これに対して

《水道管や道路というインフラは一回敷設して終わりじゃなくて、“定期的”(ここ重要)にメンテする必要があるんですよね》

《公共事業削減が将来に残す借金なんだよ!インフラ整備にケチってたらなんのための国なのか?》

 など、賛同するコメントが多数ある。

 ツイートについて、松下工業に話を聞いた。まずは写真の水道管について。

「写真は当社で施工した、上水道のものです。40年以上前に布設された、内面ライニングがされてない鋳鉄管など、ですね。誤解されたくないのですが、内面は見てのとおりサビサビになっていますが、飲み水の品質には影響はありません」

 なぜこのような投稿を?

「旧民主党政権以降、公共事業が削減され、公務員技師と、水道管工事をする会社や技術者が減っている現状です。その危機感を伝えたいと思い、投稿しました。また、水道管などライフラインの更新は、このような経年管の取り換えという大事な工事なので、ぜひご協力をいただきたいという意図もあります。

続きは↓
https://smart-flash.jp/sociopolitics/212150




41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:08.62ID:hQo/9unk0
>>1
公共事業削って何がしたかったんだろうね、民主党

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:12.30ID:EW7pgp7W0
>>1
水道会社が日本でも儲けようとしてるのになんで邪魔するの?
【インフラ】水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670114145/

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:24:43.29ID:VFFqQfnS0
>>1
平成10年って民主党政権だっけ?
歴史修正主義者

(出典 mtdata.jp)

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:30.34ID:mmkVc+ph0
>>1
公共工事自体は賛成なんだが、結局は最大手の談合と賄賂で中抜きされ多額の税金が消えるのが嫌なんだよ

地域の小さな会社をたくさん採用したらお金も底辺まで流れてくるんだよ

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:27:11.02ID:Zg6EZHib0
>>1
笹子トンネルの事故も公共事業削減のせいだよな
民主党政権時代の事業仕分けのせいで大勢の人が*でる
八ッ場ダムも工事中断したせいで数年前の豪雨時に利根川が危なかった
ギリギリ工事が間に合ったがとんでもない数の死傷者が出る可能性もあった

147 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:33:19.49ID:VFFqQfnS0
>>95
笹子トンネルは出来た当初にすでに施工不良箇所が有ったレベルの工事だぞ
1970年代は民主党だったのか? 日本エアプ

164 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:35:29.83ID:xBzwTPhR0
>>95
笹子トンネルなんて公団に掃いて捨てるほど金のあった時代だろ

この手の話で挙げるなら新宮の水道橋崩落だべ

120 通りすがりの一言主 :2022/12/04(日) 20:30:00.63ID:DdmS+ACL0
>>1
鉄分たっぷり鉄骨飲料かい?
口径からいって塩ビは無理そうだからSUSにしろよ。

145 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:33:09.38ID:7HpRwGS80
>>1
悪夢の民死政権と野盗に是非ともコメント求めたいよな
あ、グルになって騒いでたカスゴミにも

187 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:09.54ID:mTLwODeS0
>>1
わざとおろそかにしただけでしょ?
詐欺師のやり方だけよ😡

200 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:38:39.33ID:YcQOQKq/0
>>1
痴呆症なの?
小泉政権時代以降ですけど?

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:14:26.02ID:iCdCfx8p0
無駄な公共事業な

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:27:43.73ID:CAyoRQSo0
>>2
なんで重要なインフラの整備を放置して、イベントものを作ったりしたのか?

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:27:49.56ID:SbzpUWwz0
>>2
アンタ明日から道路歩くなよw

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:35:31.04ID:7qTljW9V0
>>2
明日から下水にお前の*流すなよ

172 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:35:51.01ID:mv5aMsKu0
>>2
チンチャそれな
水道工事が無駄だなんて誰も言ってないのにな

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:14:45.49ID:f+OTQCUi0
いや、むしろ公共事業しろって言ってたんだが
雇用を作れ

133 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:31:52.39ID:tL0XCApj0
>>4
*民主とその支持者へのあてこすりなだけな

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:15:11.90ID:8GONpm+q0
民営化すれば大丈夫って、偉い人が言ってた

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:27:33.72ID:Vcow5oF60
>>7
民営化ってお前が金払って水道管を維持するんだぞ

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:28:20.02ID:02st1RBX0
>>7
どうせ天下りと中抜き天国だよ

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:15:38.63ID:udbgP3Lv0
民営化ですべて解決

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:18:07.38ID:V0Y/3AIW0
>>8
海外とか民営化で水道代がすごく上がってるところとかあるでしょ
民営化は魔法の杖じゃないよ。公共だと採算度外視で値上げするなって言われるけど民営化したらそんな歯止めなくなっちゃう

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:12.87ID:kCXyle1+0
>>8
新電力が潰れまくってる現状でよくそんな事が言えるな・・・

112 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:28:39.68ID:i5o/h64g0
>>8
水道の敷設は契約の対象外

113 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:28:43.47ID:7BwaQRkq0
>>8
家で水道利用したいなら一万円払え
嫌なら公園にでも水くみに行くんだな

138 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:32:32.19ID:tL0XCApj0
>>113
公園ですら1回500円とかになるかもな

186 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:09.38ID:3+T598B20
>>8
民営化して成功してるとこねーだろ
国民にとって不利益なことばっかじゃん

192 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:51.66ID:APcUPMfx0
>>186
国民にとっての不利益は国や政治家にとっての利益だから

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:15:40.58ID:30f35IVt0
井戸だから関係ねえな

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:16:36.47ID:rpsggR/R0
あほだな
削減するのは公務員の人件費

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:19:48.28ID:7XiKnpbp0
>>14
ほんまコレ

194 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:57.88ID:K/LVYVRo0
>>27
全然ちがう

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:40.35
>>14
若者の雇用を停止して
定年退職で人数が自動的に減ります(^^)

124 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:30:34.36ID:7z+49+Gz0
>>14
公務員削減しまくって、外注費(中抜き)ばかり増えたな

154 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:34:00.63ID:vgQEzrSK0
>>14
点検の委託監督も、維持補修工事の設計発注監督すんのも公務員やで。

176 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:36:22.38ID:cyzbEW/m0
>>14
コレ

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:16:55.73ID:QMa9T6ef0
談合とキックバック

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:17:08.29ID:qISUITjY0
サビってこんなに積み重なるんだな…
ここを通った水で料理したり飲んだりするんだ…

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:20:14.08ID:zR9hwrAy0
>>17
正直、かなりグロい...想像を超えてたわ

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:20:54.76ID:0/qKh+VP0
>>17
水道もだが給湯器の配管も中々だぞ
追い焚きの配管なんてメチャクチャ汚いからな

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:17:17.41ID:tNRUjDhN0
川も橋も道路も水道も、公共事業で整備されてるから、普段の生活があるんやで。国や自治体は税金扱ってるだけやけどな。

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:19:37.45ID:8QiUCLfR0
うちの近所の国道の抜け道は穴ぼこだらけでもう10年以上補修無し
たまに砕石入れてごま*程度

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:21:08.10ID:9zkJo4Ct0
>>26
抜け道使うならボケ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:20:43.33ID:Rt4W/J820
別にサビだらけでも問題ない
そのサビで誰か*だのか?
公共事業なんてもっと減らせ

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:23.23ID:GTp6GORb0
>>29 釣りはもういいよ めんどくせ

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:26:16.85ID:yyJJWheP0
>>29
www
小学生だろお前
放置したら腐食破断して断水と道路陥没のコンボだ
雨水で暮らせ

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:21:22.43ID:X34UqsKu0
保守や修繕だけやればいいのだ。
新設工事は全部止めてしまえ。

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:21:42.40ID:f1325NxF0
これがホントのサビ残

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:37.92ID:WhjXAoZU0
>>39
おっそうだな

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:23.36ID:LWbXfE290
税金増えとるだろ!!
ちゃんとせー
ゴミ政治家ども

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:33.77ID:eX8bz2Jl0
民主政権以降っつーより、小泉政権以降じゃね?

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:22:56.46ID:wxNDYGqA0
財務省のケチケチ緊縮政策による公共事業削減でインフラがかなり劣化している
毎年しょぼい台風や大雨如きで山崩れが起きたり大規模停電や断水がどこかしらで起きるのも
インフラの劣化でこれまでは耐えられていた災害に耐えられなくなっているからだが
この因果関係に気がついてる人は少ない
たまたま運悪く発生してしまった自然災害みたいに思われてるから、公共事業削減の責任を問われないけど
本当のことを言うとああいうのは人災なんだよね

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:33:32.97ID:Wp5XZfd90
>>52
総務省とか経産省が電通経由して芸能人使ったりしてる案件には財務省はオッケー出してるのはなんでだろ?
天下り先の確保が出来たり芸能人のタマゴとかから接待受けたり出来るからとか?

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:23:09.94ID:1KbDUeXu0
民主党のせいみたいになってっけどその後10年以上経ってるからね?

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:23:56.17ID:nt9WVQfH0
>>55
民主党以上に緊縮やってしまったからね
自民党は

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:24:00.30ID:QNq4WtHj0
維持できないインフラは削れって話だろ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:24:59.12ID:W8zY8aD60
何でもかんでも削減という意味ではないだろうが

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:00.00ID:hrDug4MJ0
民営化で水道代十倍になるのが国民の希望

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:24.85ID:Qc8i1PFg0
コンクリートで自然を固めるのはやめろ
ここまで自然をコンクリートで薄汚く固めまくっている国はない

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:26.29ID:ho04cqOL0
ひでえ記事だ
無駄な公共事業を削減しろというのが民意だろうに

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:31.37ID:R1yd54B70
健康被害はないんでしょ?鉄分とれるかな

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:37.98ID:QXZDoASF0
塩ビじゃダメなん?

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:33:11.72ID:GQesCdjS0
>>79
塩ビは塑性剤に含まれている鉛があかん

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:25:44.18ID:HmBict4Q0
うわグロいな 
手抜き工事?

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:26:35.12ID:c7OPjUrI0
>>81
見たことないタイプのグロかもしれん
人体欠損や蓮コラとは違ったタイプのグロさ

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:26:08.03ID:P+016t3h0
週休二日制が全国区で本格導入された35年ほど前に新聞で読んだ
投稿者曰く日本人が2日も休んだら世の中のインフラ整備が追いつかなくなると。
なんだその通りになっただけか

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:26:15.83ID:+9YiheXR0
中抜きでずさんな工事をする業者が多い

道路も工事してもすぐにボコボコになるし

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:26:57.96ID:02st1RBX0
削らなかったらまともにやってたみたいに言うの、やめてもらっていいですか?

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:27:34.30ID:zIvOg5Vm0
年末に意味もなく道路掘って埋める仕事なくして水道管工事すればいいじゃん

134 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:32:01.23ID:K9QG3ENk0
>>97
あれ水道管工事でしょ
水道管って道路に埋まってんだよ

102 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:27:51.23ID:+vroaNBJ0
必要以上の中抜きが不要
これさえなければ中国みたいに短い期間で大量の業者が入ってあっという間に終わるはず

156 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:34:03.76ID:0wVPqA+K0
>>102
中抜きのおかげでいくら予算あってもいくら増税しても足りないからな
末端にお金が回ってこないから韓国の手抜き工事笑ってられない

116 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:29:30.12ID:T7jF0w520
整備費を無駄な人件費に費した結果やぞ

119 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:29:55.77ID:+1oBURU10
大阪のガタガタのつぎはぎみたいになってる道路はなんとかならんのかね

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:36:04.23ID:jvR2Cn4n0
>>119
言っておくけど
維新の関係のある地域だけボロボロ
豊中伊丹は綺麗だよ
もう一回言うけど維新が関係する地域はボロボロ

123 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:30:33.78ID:APcUPMfx0
水道も下水道も人件費や土地が安く人がどんどん増えてた時代に一斉に整備したから
今から直そうとしてもどうしようもないな
そもそも新しく作るより取り替える方が金かかるし
日本の地方は井戸水使う時代に逆戻りだよ

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:31:10.37ID:d72O2LRv0
メンテナンスを含めたライフサイクルを計画しないからさ

130 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:31:18.72ID:6jVnmC+X0
海外に何兆円も出しといてこれかよ
安倍の時の7年で200兆円以上海外に
カネ出してよ
あれは貸してるカネだって⁉︎
もう日本は、裕福じゃねーんだから
返してもらえよ
200兆円あれば、余裕でお釣りくるだろ

143 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:32:54.35ID:i9i8O1MI0
>>130
いずれ何処かのタイミングで帳消しにする予定の貸し金だからなぁ

150 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:33:34.15ID:jvhRRlv50
>>140
自分に直接関係ないもんは無駄
バカな国民が招いたツケ

144 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:33:06.87ID:mpBgeO+N0
わけのわからんもの作っといて批判されたら水道管を例に出すとか姑息よな
水道管の整備する金がなくなったのはわけのわからんもの作ったからだろうに

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:35:03.13ID:V0Y/3AIW0
>>144
水道は別会計になってないかい。自治体によるのかな。

公共事業全体を目の敵にするんじゃなくてそのムダだと思うものを具体的に批判する方が意味あると思うよ。

193 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:52.08ID:zIcDG5Mn0
>>161
地方公営企業法で税金でやってる訳じゃないから公共事業じゃない
改修が進まないのは値上げに反対する地方議会のせい

157 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:34:24.67ID:au4kxpWL0
無駄な公共事業が目に余ったから予算削減となったのは別に悪くないというか正しい判断

無駄な公共事業の予算を減らさず
重要な公共事業の予算減らしてる奴が
居るんやろ

189 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:37.86ID:AZ8wDONt0
>>157
国賊である現公明党&自民党ですね、わかります

167 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:35:32.02ID:R5N8T95H0
もうただ金がないだけだよね

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:36:36.83ID:OvcFiYXs0
>>167
だな
地方は無駄な公共事業削減とかじゃなく、純粋にカネがない

177 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:36:26.49ID:6TsAmkck0
もうすぐヴェオリア様が日本に降臨なさるから心配は不要になるぞ
ありがとう自民党

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:38:15.37ID:Wp5XZfd90
>>177
麻生太郎が水道民営化促進して日本で水道事業をやる外資系企業?
中抜きされまくりでクソみたいなサービスで社長の年収は1億円の会社?

178 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:36:26.83ID:Gwe0ZEo/0
国債借金してやって来てないんかよ
1200兆はどうしたんだよ

185 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:37:08.83ID:XFPAUDg50
公共事業に無駄なんてないからな。バラマキ上等、景気の下支えになる30年前からガンガン公共事業を増やして人口を増やせば良かったんだよ。土木作業員を公務員化して。

199 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:38:36.64ID:OvcFiYXs0
>>185
いや、さすがにバブル期に計画されて造られた公共事業には無意味なのがあったよ

196 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/04(日) 20:38:16.14ID:Ywqhfgdg0
作ること自体が目的のアクララインや箱物。バブル時代には公共事業の無駄遣いを
極めたという事

それを公共事業削減と言っているだけ