YOSHIKI(よしき、1965年〈昭和40年〉11月20日 - )は、日本のミュージシャン、ドラマー、ピアニスト、マルチプレイヤー、ソングライター、音楽プロデューサー。 血液型はB型。 ロックバンドX JAPANのリーダーであり、映画、テレビ、アニメなど様々な作品の音楽コンポーザーも務める。本名は林…
154キロバイト (20,402 語) - 2022年11月11日 (金) 08:44
このバンドのCDはいつ出るんでしょう・・。
1 muffin ★ :2022/11/11(金) 17:42:46.18ID:djDTZatc9
https://www.oricon.co.jp/news/2256686/full/
2022-11-11 16:00

X JAPANのYOSHIKI(Dr/Pf)、L’Arc~en~CielのHYDE(Vo)、LUNA SEA/X JAPANのSUGIZO(Gt/Vn)、ギタリストのMIYAVIが11日、4人そろって記者会見を行い、新バンド「THE LAST ROCKSTARS」を結成したことを発表した。来年1月からは日米でデビュー公演を行う。

YOSHIKIは「MIYAVI、HYDE、SUGIZO、自分も含めて(それぞれの)バンドがある。世界を狙いたいというメンバーが集まって、それぞれのバンドはそのままあります。アベンジャーズのように僕らが集まって、日本から世界に挑戦しようということで、このバンドが結成されました」と説明。

SUGIZOは「夢は無限大ですよね。可能性も無限大」と語ると、「世界に対して日本の音楽、日本のアーティストがトップレベルまでのし上がったことって、まだほぼないじゃないですか。その夢はやっぱりみんな持ってますね。アニメやゲームなどの日本のコンテンツがワールドワイドになってきているなか、正直、音楽は遅れをとっていると思うんですよね。それをもし、僕らの力で巻き返すことでできたら、それはすばらしいなという夢を持っています」と、世界進出への野望を掲げた。

HYDEは「一暴れしたいなという気持ちがあった。このメンバーがそろえば、日本から“百暴れ”できちゃうなというチャンスがある。これをみんなで起爆剤にして爆発させる」と語ると、YOSHIKIは「暴れますか」と鼓舞。MIYAVIは「一暴れ、百暴れっていいっすね。暴れられるバンドに」と同調していた。

会見中には、「THE LAST ROCKSTARS」(作詞:YOSHIKI 作曲:YOSHIKI)と「PSYCHO LOVE」(作詞:YOSHIKI/HYDE 作曲:HYDE)の2曲のティザー映像を公開。デビュー公演のスケジュールも発表となり、来年1月26・27日に東京・有明アリーナ、1月29・30日に東京ガーデンシアター、2月4日には米・ニューヨークのHammerstein Ballroom、2月10日には米・ロサンゼルスのHollywood Palladiumで行われる。


(出典 i.imgur.com)




81 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:06:49.58ID:ZbQknk2x0
>>1
お前らロックバンドじゃなくヴィジュアル系だろ、何がラストロックスターやねんw

97 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:12:20.06ID:0UULcuBv0
>>1
こういう事は若い奴にやらせないと、まぁ半年後にはそれぞれ全然関係ない別の事やってそう

153 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:28:11.02ID:BfVstHJZ0
>>1ちっさいオジサンが…


(出典 i.imgur.com)

2 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:43:21.04ID:QgUdjmJQ0
摩天楼ブルース

3 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:43:36.34ID:A0fW8PdI0
>>156
トリモロス!

4 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:43:44.56ID:+b757wQ80
2ならYUIMETAL復活

7 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:44:12.71ID:X3UJNJcc0
周囲がいいですねーしか言わなそう

15 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:47:29.25ID:sEmVBMWC0
>>7
これ

8 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:44:22.62ID:kxdQwHkQ0
重大発表は?

9 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:44:58.27ID:pb/2lk8y0
渡鬼のおやじバンドかよ

116 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:19:03.02ID:GxKbYb4M0
>>9
恥ずかしい結果にならんと良いんだが

10 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:45:27.43ID:/a5xl7Bp0
またヘルニア悪化するよ

11 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:45:55.03ID:CMWfbAyt0
YOSHIKIさんドラムはまじでやめとけ

13 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:46:33.76ID:DKpPeF2m0
皆160ちょいしかないのかよ

14 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:47:04.52ID:ZouyVjsK0
CHOSUKE、CHA、KEN、KOUJI、BOO

奇跡のバンド The Drifters

44 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:56:00.07ID:KaRvz/ue0
>>14
KENやのーてCHUだろ?

95 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:11:47.29ID:/EpHchR60
>>44
間違いじゃないじゃん
いちいちめんどくせ

17 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:47:47.37ID:a1fZ6sfM0
英語がネイティブのボーカルじゃないと無理だよ

29 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:50:38.35ID:LazzZQXV0
>>17
Bzの稲葉の英語はネイティブも感心する完璧さだと褒め称えられてたな

128 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:21:32.45ID:jWSs+qda0
>>29
マジかよ
と思って聴き直したらカタカナ英語だった。

53 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:58:38.22ID:GYZIync00
>>17
それ結局アメリカの音楽のコピーになっちゃうんだよ

18 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:47:49.64ID:XBoB59g90
ギターとベースって何が違うのかしら?
どっちも出来る人いるの?

23 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:49:27.65ID:/pRZHIJL0
>>18
いるよ
有名なベーシストにはギターから転向した人も多いし

39 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:53:04.26ID:cRW+MGTy0
>>18
TAIJI
両方うまい

42 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:53:42.04ID:O0HqyOMW0
>>39
惜しい人を亡くしたやな

79 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:06:20.44ID:nHEOUVyu0
>>18
まぁポール・マッカートニーとか

121 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:20:02.20ID:fRr2WM4+0
>>18
ギタリストはギターもベースもできるが、
ベーシストはギターができるかはその人次第

135 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:23:10.90ID:jWSs+qda0
>>121
ギタリストが弾くベースは大体ピックによるルート弾きらしい

200 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:39:46.57ID:pH8Acsz70
>>18
両方の音が出せるチャップマンスティックて楽器もあるよ。

19 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:47:58.04ID:0nx+YmoO0
ジャニーズと秋豚グループに汚染されたJ-POP界を変えてくれ

30 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:50:51.90ID:PI504ADF0
ロックなんて世界的に*でるだろw
おじいちゃんバンドしかツアーしてない

180 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:34:22.09ID:YjS+Vphp0
>>30
マネスキンも知らないにわかかよ

198 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:39:20.95ID:DbZg0nJU0
>>180
ニップルしてるだけで目新しさがなくない?

33 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:51:43.88ID:TVmkkHPu0
L'Arc~en~Cielのバンド名ってなんですか????

34 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:51:44.63ID:OvBKwGA90
勘違いしてるよなぁ
なんで日本から外国へRo*が出て行かないのかをわかってないだろ
「猿まね」である限り、無理なんだよ

逆に歌謡曲のほうが海外ウケするのはオリジナリティがあるか

43 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:55:51.72ID:3fVaPSun0
まじか、、、ドリームチームやん、こんなん楽しみでしょうがないわ
んーこんなバンドをずっと待ちわびてた
こどもの頃から世界にうってでるバンドが日本から出ないのが不思議で仕方なかったしさ
ペニシリンってバンドがいたけど彼らが俺の夢を叶えてくれるかなと思ってて、
ロンドンのライブ会場で熱狂を巻き起こす日がくると思ってた
ページをめくる日がようやく来たんだな!
ロイヤルホストであの頃の仲間たちと語ってた夢が叶うなんてなあ
しんじられないわ、今でも
たけだ、松田、篠原、
いきててよかったな、俺たちの夢を叶えてくれる日がきたぜ!!

46 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:56:13.00ID:Iz2cKSVn0
ラブソングでもやるのか

47 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:56:22.55ID:X05PJ1K90
先日YOSHIって子が亡くなって
悲しそうな顔してたのに、、
まぁそんなもんか

50 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:56:44.03ID:U4MqXGYc0
それならロックじゃ駄目やろw

51 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:56:54.17ID:FDXddEFL0
80年代は洋楽も邦楽も良かったよ
お互い聴いてないだけなんだよな
今でも受けると思うよ

55 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 17:59:30.87ID:FwwN9hIb0
>>51
こいつら90年代じゃん

57 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:00:28.67ID:NtcqRBlL0
曲に限らず、海外向けに作ったのは大体ウケないんよな
日本でこっそりしてたのが突然ウケたりして難しい
でも頑張ってな

66 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:03:03.98ID:SUzfLViv0
>>57
世界が日本に求めていることと
日本人が俺らの魂!音楽!ってやる内容がズレてるんだな

69 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:03:57.82ID:P3Zx7a3Q0
ワンパターンのSUGIZOのギュワーンギターとMIYAVIのペチペチギターじゃなぁ
かっこいいリフものの曲は期待出来ないだろうし

76 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:06:03.05ID:9JDRkRYh0
ベースはミヤビ?
スーパーバンドならJIROがやればいーのに

82 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:07:11.74ID:SUzfLViv0
>>76
そっちだよね
ミヤビは後ろが暗い

83 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:07:12.02ID:P3Zx7a3Q0
和楽器バンドのほうが海外ウケいいんじゃないの?

87 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:08:17.14ID:SUzfLViv0
>>83
誰か問題起こしてケチ付いたよな

88 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:08:22.21ID:zYqZ6gMv0
そんなことよりXJAPANの最新アルバムどうするんだよ

98 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:12:20.95ID:hxtOGEaf0
>>88
ヒットチャートが怖くて出せないんだよ

90 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:08:50.57ID:ZdSYqfKm0
YOSHIの件は…?

113 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:18:26.29ID:/IshW9mU0
>>90
この宣伝の為の話題集め

91 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:09:17.39ID:8qDtqmtI0
MIYAVIにはかつてのTAIJIを求めてんじゃないかな?
基本編成ではベース、SUGIZOがバイオリンやりたい時にはギター
そのギターもエレキ、アコギ、独自スラップ、全部を平均以上で対応出来る

94 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:11:31.47ID:P3Zx7a3Q0
>>91
ただ雅にはセンスが無いのがね…

104 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:14:27.08ID:P3Zx7a3Q0
今曲聞いてみた…シンセ多くね?そもそもロックかこれ


(出典 Youtube)


145 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:26:16.49ID:rBOZyMWw0
>>104
1:11しかないのにえらい長く感じた

191 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:37:03.55ID:FtIstrWp0
>>104
この路線で行くならアルバムとか出ても買わなくてよさそうだ

108 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:16:56.77ID:J3Ms4lkn0
ボーカルはSU-METALにすれば多少可能性あったのにな

109 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:17:09.50ID:U+Uh/j6y0
遅れをとってるってどういう意味の遅れなんだろアニメの影響で日本の歌手も人気あったりするのに

110 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:17:13.35ID:L8bAH+q80
これで実質X JAPANの終了宣言じゃねーの
どうせこれもだめになって自然消滅しそうだけどな
てかミヤビとかいうやついらねーし

117 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:19:37.03ID:p8Kh/tKp0
意外性もなく暴れ曲でもなく
「日本は遅れてる」って古臭いお前らが言うなし

118 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:19:48.25ID:C7aZMVbr0
hideのソロで1分30とか、そういうのが聴きたいんだ!!
すべてのロッカーよ
ダンスの影響も取り入れましたとかいらん

122 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:20:04.76ID:mIRN6W3Q0
激しいガチャガチャした音楽が売れる時代じゃないからね
話題性あるから少しは売れるだろうけど

130 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:21:39.84ID:1nPyaV5h0
これ若い子はどんな目で見てるのかおっさんな自分には全く分からん
全くどうでも良い感じか?

野口五郎とジュリーと郷ひろみがコラボするみたいな雰囲気なんかな

140 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:25:13.37ID:P3Zx7a3Q0
>>130
桑田佳祐がやったコレ見るのと同じ感覚じゃね


(出典 Youtube)


これもそんなに盛り上がらなかったね

148 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:26:35.16ID:+Cf6xGn60
>>130
桑田佳祐、佐野元春、世良公則、Char、野口五郎がバンド組むようなもん

132 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:22:13.44ID:SWfTNRaj0
YOSHIKIはそんな暇あるならXの曲作れよ

134 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:22:47.77ID:9ixfsAHe0
キングオブコメディぐらい恥ずい名前やな

164 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:30:07.80ID:tMU9gkwL0
>>134
元はロバートデニーロ主演の映画なんだよね

144 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:26:04.37ID:ATMOsb6X0
VOの声質的に日本のモトリークルーを目指して欲しい

152 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:27:32.56ID:P3Zx7a3Q0
>>144
ZIGGYでいいじゃん

156 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:28:52.08ID:B6cplxej0
っつーか欧米じゃロックじたいが老人の音楽
日本でいう演歌がカントリーやジャズやシャンソン、日本でいうフォークソングがロック
メタルやオルタナティブロックは欧米じゃキモオタの聴く音楽
『世界で大人気』のBABYMETALは世界中のキモオタの琴線に深々とブッ刺さって海外でも日本人ミュージシャンにしてはまぁまぁ集客できた
欧米でマトモに商売になるミュージシャンはラップかR&BかEDM、もしくは有名DJくらい
ロックは欧米でも老衰で*でいくジャンルと言われている

162 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:29:56.47ID:Y3eguEUU0
まあ、成功したらカッコいいけど、難しそうだな

MIYAVIはともかく、YOSHIKIなんて60近いだろ

日本でもオワコンのおじさんたちの音楽が、今更世界で売れる未来が想像つかん

165 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:30:48.79ID:GKXtiCPS0
世界はまだロックの時代続いてんの?

177 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:33:58.32ID:P3Zx7a3Q0
>>165
最近じゃNETFLIXのドラマとかで昔の曲が流れたらその曲の再生回数が一気に伸びて話題になるくらいか?
新しい話題なんか特にないな

179 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:34:17.92ID:2FdLjGMJ0
求めてるのはXの復活
ToshIに歌ってほしいんだよ…

184 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:35:26.36ID:WHPkRY/50
>>590
まさしくヨシキの印象そのものたww
X知らない(ヒデが亡くなった時に幼稚園くらいでニュース見た)からよくわからないけどきっとハリウッドかなんかのプロデューサーみたいな?大物なんだと思ってるけど実際はよくしらんw
ハイドはメキシコ留学中に現地の子がファンだったし進撃で歌ってたから知ってる!
ミヤビは曲知らんけどゴリラ映画で観たから知ってる!
もう一人は誰か知らない!

192 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:37:44.57ID:je74j+9j0
ベースレスってホワイトストライプスみたいになるんかな
おもしろそう

195 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 18:38:59.39ID:5W4tKsDA0
【リカちゃん人形】X JAPAN YOSHIKIさんのアメリカの豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=5146