|
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/29(土) 04:36:15.61ID:+KHykWSO9
毎日新聞 2022/10/29 01:21(最終更新 10/29 04:19)
東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。
新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。
対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。
鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。【丸山進】
◇
日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた「臨時対局規定」は以下の通り。
https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c
東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。
新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。
対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。
鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。【丸山進】
◇
日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた「臨時対局規定」は以下の通り。
https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c
84 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:22:46.75ID:FrKL3fY20
>>1
永瀬は勝負にこだわるよな、、
永瀬は勝負にこだわるよな、、
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:38:16.57ID:RSQ0BLFz0
勝負にからいなあw
>30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。
>30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:08:32.87ID:G2MSmUqH0
>>3
30分も黙ってた後に言うとは陰湿だな
30分も黙ってた後に言うとは陰湿だな
166 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:10:35.07ID:iRT7WnLC0
>>58
確実に勝ちを取りにいったんだよ
確実に勝ちを取りにいったんだよ
132 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:51:09.55ID:JFsDefM10
>>3
俺は将棋を指すのが好きなんじゃねぇ、勝つのがスキなんだ!
って感じだ。
俺は将棋を指すのが好きなんじゃねぇ、勝つのがスキなんだ!
って感じだ。
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:40:26.20ID:kNfeikIc0
どうせ嫌がらせするなら一二三みたいに長いネクタイでユラユラする方が良かろうに。
6 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:40:51.25ID:jMZcGCUN0
どっちが優勢だったの?
9 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:42:53.24ID:KsWrSbA+0
>>6
天彦
天彦
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:42:01.11ID:TwG2OnIY0
永瀬は小さいな
10 白鵬 :2022/10/29(土) 04:42:56.82ID:YadvT8VM0
こんなので勝ってうれしいんか
129 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:50:07.81ID:4NmZgIEq0
>>10
負けそうだから指摘したんとちゃうか。
優勢ならそのまま勝負続行してたと思う。
負けそうだから指摘したんとちゃうか。
優勢ならそのまま勝負続行してたと思う。
137 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:52:35.28ID:qdBFgkYY0
>>129
盤外戦術的には相手に自分が反則そしているように見せて混乱させる手段を使っていたのかもしれない
盤外戦術的には相手に自分が反則そしているように見せて混乱させる手段を使っていたのかもしれない
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:43:30.78ID:8Nl1tmBp0
しょーもな
ダセー勝ち方すんなよ
ダセー勝ち方すんなよ
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:44:54.62ID:lVjVAePJ0
流石永瀬って感じ、絶対に萎縮しない
ノーと言える王座
ノーと言える王座
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:45:01.89ID:1prlC7Kp0
対戦相手がこいつずっとマスクはずしてる反則負けだろwwww
って抗議したのか
って抗議したのか
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:45:53.25ID:wEZ1xG8i0
これ対戦相手が*すぎるだろw
その前に教えてやれよ
その前に教えてやれよ
29 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:51:49.32ID:RSQ0BLFz0
>>17
最終盤に話しかけるのは無理だな
頻繁に着け外しして気づくようにアピールしてたらしい
最終盤に話しかけるのは無理だな
頻繁に着け外しして気づくようにアピールしてたらしい
18 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:46:13.15ID:Pk8C8Is90
マスクしてって誰も言えなかったの?
22 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:47:29.75ID:OUfFNMFr0
>>18
対戦相手以外こんなルールあってないようなもんだから誰も気にしてなかった
対戦相手に指摘されてルールなのでやむなく適用
対戦相手以外こんなルールあってないようなもんだから誰も気にしてなかった
対戦相手に指摘されてルールなのでやむなく適用
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:47:28.95ID:RSQ0BLFz0
第一印象は勝負に辛いと思ったけど将棋スレ見たら気づかせようとマスクアピールしてあげてたんやな
それで外したままだったなら失格でもしゃあないわ
ルールは公平性のためにあるものだからな
それで外したままだったなら失格でもしゃあないわ
ルールは公平性のためにあるものだからな
36 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:54:50.80ID:UGQ3r5gn0
>>21
着けてる方だけ酸素の供給量変わっちゃうからな
ルールがあるなら公平性喪失で失格で当たり前だ
着けてる方だけ酸素の供給量変わっちゃうからな
ルールがあるなら公平性喪失で失格で当たり前だ
24 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:47:54.02ID:W+vHWcoJ0
マスクしろっていうルールも理解できない*はどーせその内二歩でもやって負けてただろ
根本的に脳に欠陥がある
根本的に脳に欠陥がある
127 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:49:48.95ID:ivfDbSIn0
>>24
これがマスク脳かw
お前こそ脳に重大な欠陥があるから気をつけろよ
これがマスク脳かw
お前こそ脳に重大な欠陥があるから気をつけろよ
134 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:51:26.68ID:YCD6BKo90
>>127
マナーじゃなくルールだからマスク脳とか関係ないわな
マナーじゃなくルールだからマスク脳とか関係ないわな
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:50:39.29ID:VyUgsYaf0
また一つ、永瀬が嫌いになった(´・ω・`)あーいうやつなんよなぁ
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:53:40.13ID:a4tyBaME0
>>27
全く同感。こいつの竜王戦名人戦挑戦と、来年の名誉王座は絶対に阻止して欲しい
全く同感。こいつの竜王戦名人戦挑戦と、来年の名誉王座は絶対に阻止して欲しい
60 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:08:59.74ID:m71kt0nO0
>>27
そうか、よく30分も我慢したと思うけどね
ルール以前にマナーの問題だと思うわ
そうか、よく30分も我慢したと思うけどね
ルール以前にマナーの問題だと思うわ
73 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:17:31.91ID:8WUF9OVJ0
>>60
喋りもしない目の前の相手がマスクしてないのを30分もよく我慢した、ってマナー以前に人としてどうなん…
喋りもしない目の前の相手がマスクしてないのを30分もよく我慢した、ってマナー以前に人としてどうなん…
78 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:20:22.24ID:v/fcVDNu0
>>73
棋士が真剣勝負の最中なら息は荒くなるし唸り声やボヤキも出るぞ。
棋士が真剣勝負の最中なら息は荒くなるし唸り声やボヤキも出るぞ。
38 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 04:56:54.60ID:NpLFyXoD0
元名人でも許されないのか
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:00:11.71ID:v/fcVDNu0
一時間放置じゃ反則負けやむなしだけど
これ立会人が不在というのが一番の悪だろ。
立会人いたら永瀬が立会人にアピールして立会人が警告して済んだ話じゃん。
これ立会人が不在というのが一番の悪だろ。
立会人いたら永瀬が立会人にアピールして立会人が警告して済んだ話じゃん。
45 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:01:23.64ID:drLF29sV0
渡辺名人はなんと?
48 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:02:49.11ID:vmMI13mP0
>>45
盤外戦術でも大名人
盤外戦術でも大名人
53 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:05:32.98ID:8bdD+2hm0
動画見てきたけど
佐藤おちつきなさすぎwwwノーマスクが相手に対する嫌がらせと受け取られておこりゃしゃあない。
佐藤おちつきなさすぎwwwノーマスクが相手に対する嫌がらせと受け取られておこりゃしゃあない。
55 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:06:41.58ID:JeTQ2kHn0
もうインターネットで自宅でうてよ
59 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:08:52.00ID:cpthsy6d0
急にマスク外して指しだしたらさすがに気になるやろ
62 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:09:45.97ID:JeTQ2kHn0
>>59
咳をしなきゃよくね?
口臭かったらやだけど
咳をしなきゃよくね?
口臭かったらやだけど
69 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:15:08.12ID:cpthsy6d0
>>62
最初からマスクしてなきゃなんとも思わんだろうが
着用義務があるからずっとマスクして指してたのに終盤に急にマスク外されたら
いつマスクするんやろ?って気になるやん
最初からマスクしてなきゃなんとも思わんだろうが
着用義務があるからずっとマスクして指してたのに終盤に急にマスク外されたら
いつマスクするんやろ?って気になるやん
72 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:17:07.89ID:JeTQ2kHn0
>>69
なんかアレだな
急に服を脱ぎ出したみたいな
そんなソワソワ感があるなw
なんかアレだな
急に服を脱ぎ出したみたいな
そんなソワソワ感があるなw
61 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:09:26.26ID:XG2oX0YA0
素人やけど時間計る人とかもいなかったの?
時間計る人が注意すりゃええやん
時間計る人が注意すりゃええやん
66 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:12:37.28ID:8bdD+2hm0
>>61
俺も素人だけど
時計計ってる奴すら「だりー正座もうやだーさっさとしろよー」
って感じで伸びたりストレッチまがいしてみたり
将棋ってgdgdなんだなと思ったwww
俺も素人だけど
時計計ってる奴すら「だりー正座もうやだーさっさとしろよー」
って感じで伸びたりストレッチまがいしてみたり
将棋ってgdgdなんだなと思ったwww
70 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:15:35.27ID:v/fcVDNu0
>>61
記録係は奨励会員だから立場が弱い。記録係に責任を負わせるのは無理。だから立会人が勝手に席を外しちゃダメなんだよ。
記録係は奨励会員だから立場が弱い。記録係に責任を負わせるのは無理。だから立会人が勝手に席を外しちゃダメなんだよ。
63 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:11:03.66ID:gZfoXwhf0
永瀬は次負けたら天彦なら勝ったのにーて言われそう
126 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:47:35.42ID:4NmZgIEq0
>>63
この対局、順位戦だからリーグ戦の総当たり戦やで。
この対局、順位戦だからリーグ戦の総当たり戦やで。
68 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:15:00.53ID:WnyTbC/w0
喋ってもないなら別にいいだろ。注意すらなしでアウトはないわ
永瀬見損なったぞ
永瀬見損なったぞ
80 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:20:52.62ID:8bdD+2hm0
>>68
おまえ日本人向いてないと思う
おまえ日本人向いてないと思う
71 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:16:51.67ID:vEC9LLMs0
思考ゲームでマスクは相性悪いもんな
ルールにある以上は仕方がない
二歩を叩いて負けるのと同じ
ルールにある以上は仕方がない
二歩を叩いて負けるのと同じ
83 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:22:00.49ID:vmMI13mP0
棋士は脳がよく働く体温になる様に呼吸や筋肉を無意識にコントロールしてるらしいね
87 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:25:34.61ID:XG2oX0YA0
>>83
数学者や物理学者は集中し過ぎるのは思考の妨げになるからといって音楽をかけながら思考する人が多いって聞いた
俺は理学部生物やったから逆にうるさいから嫌いだけど
数学者や物理学者は集中し過ぎるのは思考の妨げになるからといって音楽をかけながら思考する人が多いって聞いた
俺は理学部生物やったから逆にうるさいから嫌いだけど
86 あ :2022/10/29(土) 05:25:07.81ID:t440Yka00
マスクしてよって言えば終わりだろ。
立会人がどうだの、話しかけるのはどうだの。ナーバスすぎんだよ。気取ってんじゃねーよ
立会人がどうだの、話しかけるのはどうだの。ナーバスすぎんだよ。気取ってんじゃねーよ
92 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:29:42.90ID:gtx1nEZc0
どんな*なルールも何一つ疑問持たずに従えって奴隷の考え方だろ
95 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:32:25.27ID:tnNelWG00
ふつうは何回か注意して聞かなければアウトだけどな
97 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:33:06.57ID:ImNIFgJv0
時間係が注意してあげれば良かったのに
99 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:34:46.24ID:YCD6BKo90
>>97
記録係が元名人に注意とか無理だから
記録係が元名人に注意とか無理だから
103 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:35:50.68ID:eafPQbze0
酸素吸入ボンベを持ってきて、頭の回転が悪くなってきたと思ったら吸入すれば良いのに
107 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:37:17.28ID:YCD6BKo90
>>103
峰王戦w
峰王戦w
106 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:36:33.13ID:QAO/DHmy0
将棋は二歩だろうが指し間違えだろうがやった瞬間に反則負け。厳密には指を話した後に手を変えただけで待ったをしたとされて反則負け。
それだけ勝負の判定が厳しいんだよ。イエローカード制とかいえば終わりだろとかそんな甘い勝負はしてない。ルールがあって勝ちは勝ち、負けは負け。
それだけ勝負の判定が厳しいんだよ。イエローカード制とかいえば終わりだろとかそんな甘い勝負はしてない。ルールがあって勝ちは勝ち、負けは負け。
111 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:40:05.87ID:UWW2rJZ90
記録係なんか10代も多いのに元名人に注意なんか言えるか?
そもそも修行時代のプロ候補生の身分やで
そもそも修行時代のプロ候補生の身分やで
114 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:41:12.32ID:Qmh4j5Up0
感染防止が目的なのに30分待ってから指摘したの?
122 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:45:18.43ID:xSgQ2FMP0
>>114
そうですよ。なんか問題でも?
そうですよ。なんか問題でも?
117 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:42:34.32ID:JrIBfNf00
順位戦は立会人いないからな。
というか周りは誰も指摘しないわな。
ライバル負けるわけだから。
というか周りは誰も指摘しないわな。
ライバル負けるわけだから。
130 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:50:29.28ID:A2KhWbQK0
ルールは守るから意味がある
133 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:51:09.87ID:qdBFgkYY0
んー
警告は欲しかったかもなあ
警告は欲しかったかもなあ
139 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:53:13.19ID:RSQ0BLFz0
>>133
警告を挟むことをルールに入れるのは難しいだろうな
「10秒」とか言われてる場面で警告したら時間切れになるし
警告を挟むことをルールに入れるのは難しいだろうな
「10秒」とか言われてる場面で警告したら時間切れになるし
146 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:57:28.32ID:qdBFgkYY0
>>139
事前になにかルールないと無理だわな
しかし歴史に残ることなるなあ
事前になにかルールないと無理だわな
しかし歴史に残ることなるなあ
138 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:52:53.30ID:JKSRkDGd0
永瀬が悪いことにしたい輩がチラホラいるが
ルール違反を見過ごせというんだから
社会不適合者なんだろうな
ルール違反を見過ごせというんだから
社会不適合者なんだろうな
186 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:24:17.46ID:sZmeawgk0
>>138
ルールで言えば永瀬は正しいんだが、直接嗜める事無しに反則勝ちに持ち込むのは友達無くすやり方ではある
狭い世界だから昔なら長い目で見ると損だと思う
今はどうかわからんが
ルールで言えば永瀬は正しいんだが、直接嗜める事無しに反則勝ちに持ち込むのは友達無くすやり方ではある
狭い世界だから昔なら長い目で見ると損だと思う
今はどうかわからんが
140 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:53:46.65ID:uQJjoGtp0
不快で常識を疑うニュースだわ
本人にマスクつけないと失格と警告して着用させればそのまま勝負続行できる話やろ
永瀬は勝負放棄したクズ
本人にマスクつけないと失格と警告して着用させればそのまま勝負続行できる話やろ
永瀬は勝負放棄したクズ
144 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:55:29.71ID:rTDI3jvT0
>>140
こいつは釣り
下手
こいつは釣り
下手
148 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:58:52.52ID:A2KhWbQK0
>>140
真剣勝負の場で明確なルール違反してる方が悪いに決まってるだろ
真剣勝負の場で明確なルール違反してる方が悪いに決まってるだろ
147 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 05:57:34.35ID:uQJjoGtp0
劣勢の勝負をチクりで覆す男
163 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:07:20.71ID:rAnWsZj00
>>147
優勢の勝負を自らのルール違反でフイにする男
優勢の勝負を自らのルール違反でフイにする男
155 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:04:42.26ID:qdBFgkYY0
>>153
マスクなし以上に動いてうざいw
マスクなし以上に動いてうざいw
165 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:08:33.28ID:YCD6BKo90
>>153
扇子パタパタさせてマスクなしの息を相手にかけるの笑う
扇子パタパタさせてマスクなしの息を相手にかけるの笑う
170 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:11:39.81ID:A/CtHW/f0
>>153
前後運動に扇子パタパタの上ノーマスクか
アウトです
前後運動に扇子パタパタの上ノーマスクか
アウトです
173 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:13:24.75ID:Au5WIsLg0
>>153
これがそーなん?w
貧乏ゆすり?もひでーな
対戦相手ならいやだわー、こんなやつ
これがそーなん?w
貧乏ゆすり?もひでーな
対戦相手ならいやだわー、こんなやつ
157 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:05:00.49ID:iLMrZvoA0
その規定はさておき、そういう規定になってるなら仕方ないかなあ
167 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:11:17.41ID:1prlC7Kp0
なんで誰も一度も注意しなかったの?
172 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:12:28.43ID:/TwhR2Qv0
>>167
スピード違反して捕まったときに先に注意してくださいよなんて通らないだろ
スピード違反して捕まったときに先に注意してくださいよなんて通らないだろ
177 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:15:39.38ID:2JnLIEUT0
>>172
www
なんやこいつ最低やな
そら反則負けよ
www
なんやこいつ最低やな
そら反則負けよ
176 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:14:57.78ID:cKm9sFNb0
>>167
ルールだからね
二歩は反則だけど二歩の直前に『ルール違反ですよ』とか誰も言わないから
ルールだからね
二歩は反則だけど二歩の直前に『ルール違反ですよ』とか誰も言わないから
200 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:31:42.81ID:iLMrZvoA0
>>167
勝敗に直結するような注意は「助言」になるから禁止だね
勝敗に直結するような注意は「助言」になるから禁止だね
187 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:26:18.44ID:AOSU3Q9A0
評価値で800くらい不利付いてるし
そのまま指しても勝敗は変わらなかったろうよ
だからそんなに騒ぎになってないんだろうけど
そのまま指しても勝敗は変わらなかったろうよ
だからそんなに騒ぎになってないんだろうけど
192 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:28:53.97ID:g0nm9XEn0
何が何でもルールに沿わないと駄目な人間が集まってる感じはするな、棋界は
193 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:29:02.58ID:qd8X+bnR0
反則負けが三浦だったら面白かったのに
199 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 06:30:49.18ID:AOSU3Q9A0
佐藤が大幅優位だったんだな失礼
コメントする