1 ぐれ ★ :2022/10/13(木) 07:54:57.54ID:Wa/2LS9Y9
※2022年10月12日 11:30

【ロンドン=共同】英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は12日、今年の世界大学ランキングを発表した。日本勢で最高順位となった東京大は前年の35位から39位に、2番手の京都大も61位から68位に順位を下げた。全体では英オックスフォード大が7年連続でトップの座を保持した。

THEは今回、104の国・地域の1799大学を対象に、研究内容や国際性などの5分野を総合的に評価した。東京大、京都大の順位下落については取材に対し、いずれも学習環境の評判や大学出版物の学者による引用回数などの分野で評価を落としたのが原因だと説明した。

日本勢で、具体的な順位が公表される200位以内に入ったのは東京大と京都大のみ。500位以内だったのはほかに、東北大が250位以内、大阪大が300位以内、名古屋大と東京工業大が350位以内に入った。

続きは↓
日本経済新聞: 東京大学と京都大学の順位下落 英誌世界大学ランキング.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE120PC0S2A011C2000000/




50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:13:13.28ID:szFu7H/V0
>>1
まぁ上がる要素は皆無だわな

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:14:50.61ID:VmQDeSyv0
>>1
これは私学優遇してたアベのせい。

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:15:10.46ID:g69VXPvj0
>>1
座り込みだな

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:20:38.34ID:VmQDeSyv0
>>1
やることは簡単。

とっととFランつぶして
国立大に予算や人的資源を集中すれば
すぐに解決する。

日本を悪くしてる元凶は私立Fラン。
Fランが国の研究、教育予算を食いつぶし、
アホな教員モドキが居座り、
家計を圧迫している。

Fランは無くすべき。

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:22:27.96ID:dBXjWPn40
>>89
そんなことやったら若手研究者の雇用が更に悪化するぞ

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:24:34.28ID:S7vuYUTs0
>>89
私立文系は大学ではない
私学助成金は完全に廃止しろ、これが日本の凄まじい衰退原因の大きな一つ

110 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:26:37.66ID:X2B+Tm8u0
>>101
私学助成は憲法違反だからな。さっさと廃止するか、憲法を改正するべき。

116 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:28:11.78ID:SmGLS5zf0
>>89
私文なんてすべてFランだろ

151 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:37:45.83ID:QoqMKeRX0
>>89
ほんとこれ
Fランなんか無駄

189 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:47:26.85ID:k7WWzJjK0
>>151
Fランは東大ポスドクの墓場だろ
天下り学長とか
Fランこそ東大の縮図だぞ

192 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:48:27.39ID:bzJ+vbT70
>>189
Fランの教員は旧帝以上で高学歴だよな
そこが専門学校とは違うところ

193 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:48:59.03ID:EfSU2iQh0
>>89

Fラン大学の使命

・外国人偽装留学生の輸入(飲食店・コンビニ用)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45931730R10C19A6MM0000/

・日本のボンクラ学生に借金を負わせて逃げない奴隷の育成

・元官僚の天下り先

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 07:56:19.01ID:GUF4kNU20
まぁまぁやね

132 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:32:27.02ID:QoqMKeRX0
>>4
宇治原か

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:17:43.95ID:qfpGqux/0
>>8
教員の質だろ

171 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:41:56.62ID:1ADMsaGr0
>>8
それな

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 07:58:42.33ID:tG9NN+7K0
自民党が悪い。
共産党、立憲、れいわ、社民党の連立政権で日本を復活させよう!

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:00:53.92ID:RFcnUmI00
>>10
共産党が*ば自民も要らないんだぜ

190 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:47:52.73ID:E9pVelej0
>>10
票がバラけて無理

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:02:01.47ID:I7dhkili0
 
★『大学世界ランキング』:よくある質問★

【問】これって信用できるの?なんか胡散臭いけど

【答】信用度ならゼロです。ノーベル賞を何度もとった日本の大学より
  ノーベル賞がゼロの支那の大学が上とか噴飯物です。
  便所の落書きと変わりません。

【問】作成した本人達は「客観的」らしいけど(笑)

【答】恣意的な基準だらけ話になりません。支那語を話す人間は10億以上いるのだから
  引用数など多くなって当然です。こんなものを参考にして優秀な研究者や学生が
  選択することはありません。

【問】なんでこんなものをでっち上げて朝鮮マスコミがそれを記載するのかな?

【答】広告費を取るためでしょう。グルメサイトの星印と同じ。
  金を払えば上位のくるようにする。つまり作成会社の収入になる。設けた金は
  朝鮮マスコミにも分配。そんな仕組みが丸見えです。あるいはプロパガンダの一環か。
  いずれにせよ、賢明な国民は真に受けないようにしましょう。

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:34:45.68ID:wqonazFW0
>>14
>支那

このワード使ってる時点でシッポ見えてんぞw

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:03:20.66ID:g+05Zyun0
アジアの大学ランキング 中国が日本を圧勝
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180209_00320180209
中国ネットは冷やか

中国ネット
「ランキング35位の名古屋大学から5人のノーベル賞の受賞者を輩出している」
「このランキングは何の意味もない。東大はアジアではNo.1。ノーベル賞の受賞者の数を見れば分かる」
「中国では近年、大学の統合が進んでおり、一つの大学に研究者が増えれば、論文の数が増えるのは当然だ」

こういう冷静な分析するから中国人は、あなどれない
これが朝鮮人と違うところw

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:05:21.72ID:znh69L+l0
>>18
こういうので日本がまだ上とか思ってるからどんどん衰退するんだよな‥。こういうのは謙遜というんだけど知ってる?

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:07:48.31ID:J2cJB/RD0
>>26
だよなあ
現実から目を背けてるだけで順位ずるずると落ちてるのは事実なのに
ポスドクと*げー貧乏だし

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:23:16.19ID:pAUrnKWf0
>>34
私文出て中抜き代理店や商社、詐欺金融とかに入った方がカネになるからだろ。理数系は壊滅してるし。w

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:25:50.57ID:HQR3O+GG0
>>97
この20年強、世界は理数系を強化しまくってきた一方、日本はクズ文系を量産し続けてきた・・・

120 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:28:49.37ID:9MTQrw2K0
>>97
理数系が壊滅って...
流石にそれは言い過ぎでは?むしろ商社金融コンサルに理系たくさんおるやん

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:13:38.13ID:4iQmfbEC0
>>26
知らない
冷静に見てるだけだと思うよ
中国の方が上だとしてもね

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:10:21.21ID:utVXOekh0
>>18
ノーベル賞は数十年前の業績を評価するかは超遅行で古いんだよ
80年代~2000年代の日本が良かったっだけ
彼らが大学卒業したのも昭和

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:03:51.38ID:utVXOekh0
大学ランキング 

アジア
16位 精華大学
17位 北京大学
19位 シンガポール国立大学
31位 香港大学
36位 南洋理工大学(シンガポール)
39位 東京大学

56位 ソウル国立大学
68位 京都大学
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2023/world-ranking

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:04:40.45ID:utVXOekh0
>>20
16位は清華大学

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:05:49.15ID:/7GNh9o50
>>23
ん?きんぺいの大学が…そりゃ優秀だろうけどさ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:04:33.94ID:YnMnKlfs0
イギリスのランキングだとイギリスの大学が1位
アメリカのランキングだとアメリカの大学が1位
つまり日本がランキング作ると東大が1位になる

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:14:17.99ID:U8rJTva00
>>22
QSランキングは英国の評価機関なのに米国の大学が長らく1位

こちらの方が世界では重要視される

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:04:55.80ID:g9lENXVn0
衰退し続ける観光立国日本

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:06:10.64ID:RWtGMJSq0
ここは非英語圏、母国語教育をしている人口一億そこらの国
研究発表を英語オンリーにすれば引用回数は爆増してランクは間違いなく上がる。一気に上がる

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:06:17.77ID:J2cJB/RD0
世界ランキング信用できない!っていうけどさー
ハーバードやオックスフォードがランキング高いが実際学生も世界中から集まって来て優秀だしノーベル賞出すし実際ランク上っぽいじゃん

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:07:24.51ID:xttYThTw0
ドル円147円だぞ~
金持ちほど日本を売って海外に行く時代
1億総ミセスワタナベ

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:08:52.32ID:HlkVpO6e0
日本新記録!
でも世界相手に予選落ちみたいなもんだろ

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:11:32.19ID:qviqRhR40
大学法人化してから見事に没落したな。

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:25:54.51ID:RW4tKHFo0
>>42
病院の赤字を埋める分研究費減るし、光熱費上がってるし、ドル使うから円安は致命的

117 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:28:33.39ID:1Y9pSOB30
>>42
ほんとそれ
大学法人化失敗
郵政民営化も失敗

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:37:49.95ID:wqonazFW0
>>42
競争すれば順位が上がるはずではwwww?

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:12:18.06ID:Hv54sFd60
サークル!飲み会!ウェーイ!

上がるわけない

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:12:37.35ID:h26pUNFQ0
東大生の就職先ランキング ファーウェイ初のランクイン 情報・通信業が上位に

教授推薦がなくなったトヨタは8人に激減

東京大学 2021年度(2022年卒) 就職先 10名以下は一部抜粋
https://www.todaishimbun.org/2021ranking_20220829/
53 アクセンチュア
50 ソニーグループ
47 楽天
40 マッキンゼー・アンド・カンパニー
39 日立製作所
34 ソフトバンク、野村総合研究所
26 ヤフー、富士通
25 三菱UFJ銀行
23 三井住友銀行、野村証券
22 富士フイルム、中外製薬
21 三菱商事、PwCコンサルティング
20 大和証券
19 三井物産、NTTデータ
18 博報堂、ファーウェイ
17 日本IBM
16 リクルート、理化学研究所
15 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
14 鹿島、第一三京、住友電気、東京海上、ドコモ
13 NEC、日本生命、NHK、電通、アマゾンウェブサービスジャパン
12 旭化成、住友商事、日本政策投資銀行、三井住友信託銀行、NTT(持ち株)
11 三菱電機、日産自動車、ホンダ、日本銀行、アビームコンサルティング
   アマゾンジャパン、デロイトトーマツコンサルティング、JAXA
   日本学術振興会
10 エーザイ、東芝、丸紅、SMBC日興証券、三井不動産、JR東海、NTT東日本、三菱総合研究所
 9 ベイン・アンド・カンパニー、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、クニエ
   伊藤忠商事、JFE、AGC、任天堂、東京ガス
 8 P&G 日本製鉄、三菱重工、トヨタ自動車、日本経済新聞社、産業技術総合研究所
 7 ベイカレントコンサルティング、バンクオブアメリカ、サントリー、ディーエヌエー、JICA
 6 ボストンコンサルティング、ゴールドマンサックス証券、三菱地所、味の素、東京電力
 5 モルガンスタンレーMUFG証券、国際協力銀行、グーグル、INPEX、読売新聞社、TBS、豊田中央研究所
 4 ローランドベルガー、KPMGコンサルティング、シティグループ証券、日本郵船、国会図書館
 3 A.T.カーニー、ゴールドマンサックスアセットマネジメント、クレディスイス証券、日本M&Aセンター

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:13:41.74ID:YNrs9AWr0
東大卒業したあとに香港科技卒業したけど、東大生ですら全然勉強してないんだなと痛感した

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:14:50.03ID:d4Yx55rE0
>>53
そうなんだ(驚愕

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:15:01.61ID:BjeIVkbA0
フルタイム労働者の中央値月給(シンガポール労働省発表)

大卒男子の中央値月給
35.1万円 20-24歳
48.1万円 25-29歳
69.7万円 30-34歳
87.7万円 35-39歳
100.0万円 40-44歳
105.8万円 45-49歳
108.3万円 50-54歳
106.7万円 55-59歳
80.0万円 60歳以上
1シンガポールドル100円換算
https://stats.mom.gov.sg/Pages/Labour-Force-In-Singapore-2021.aspx


シンガポールは大卒初任給が35万円くらい
東京が22万円

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:15:08.92ID:WUAN9/dX0
東大が大した事無いってのはホリエモン見てれば分かる

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:18:38.79ID:YNrs9AWr0
>>60
中退してるから東大卒の実力は兼ね備えていないよ
ここよく勘違いする人いるけど

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:15:15.39ID:04JKFVAU0
卒業生として凋落は悲しいが、それより下のゴミになんか言われたくねーな

143 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:35:47.68ID:k7WWzJjK0
>>63
もうその程度だろ
官僚もバカばっかりじゃねーか
クイズ王だろ、東大はw

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:16:58.43ID:9S7bQ01Q0
日本そのものが転落してるからな
色んなランキングにそれが出てくる
観光だけは堂々1位だからやはりこれからは観光大国を目指すべきだな

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:18:02.28ID:Ly0AmXGU0
>>71
そろそろ大地震が来る周期だからまた暫くは無理だぞ

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:17:11.29ID:J2cJB/RD0
東大ってトーイック700点くらいじゃなかったっけ
それって実際使い物にならんぞw

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:19:00.90ID:k0yQIVam0
詰め込みやめてた時代が悔やまれる
というか今思えば他国に侵略されてたのかも

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:19:35.65ID:Ly0AmXGU0
>>81
そりゃね
ゆとり教育なんて日本を弱体化させる工作でしかない

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:19:38.37ID:ADGMw+d40
日本から一歩出ると英語も話せず劣等生になる無名のFラン東大生

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:20:17.71ID:NznDXZYp0
数学を捨てた国の末路、悲惨な衰退

102 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:24:37.07ID:XL0jp+3C0
>>87
わざとだと思う
経済は三角関数だから
日本人が数学できて経済得意になったら上層が儲けたり好き勝手できないし

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:21:10.30ID:BjeIVkbA0
京都で中学の英語科教員がTOEIC受験したら平均点が1回目が578点、2回目が588点
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/28699

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:21:38.23ID:XL0jp+3C0
敗戦でわざわざ日本語残した陛下の先見の明のなさ

あのとき無理に公用語英語のほうがよかったんだ

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:23:10.78ID:15i8qmxU0
>>93
母国語疎かにして公用語取り入れた東南アジアの国どうなったよ?

103 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:24:48.54ID:Zn+pvf130
1799校中39位なら良くね?

105 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:25:34.52ID:yX3XcUQU0
>>103
アジアの大学に負けまくってる

139 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:34:37.44ID:15i8qmxU0
>>103
蓮舫みたいな思考だと国がダメになる

108 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:25:53.72ID:vg9Zxju60
とりあえず言語の壁がとてつもなくでかい。oistみたいに英語を公用語にすることからだな

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:26:41.36ID:jUr6zscF0
この国は子を守るって言うことをせんのやなあ。少子化で日本の根幹を担う子たちに経験と勉強をさせるために金をかけるのが行政や政治家のやること。
賃金上げるのはもう無理。ガソリン下げて消費税下げて普通に暮らせるようにしてくれ。国保も市民税県民税も上がってるし誰をメインに助けようと国は動いてるんやろうか。
公務員の給与は上げて民間はコロナで取引先が無くなって働くところがない人が溢れて若者が自*る社会。なんも良くなってねー

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:31:59.47ID:hOMlamlV0
早慶でさえ600~800の
どこそれ?というFランだから
井の中の蛙だよね
私学のくせに無名とか情けない

134 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:33:20.80ID:+ZwsppRK0
>>129
テンプル大のほうが300台前半だからはるかに上なんだよな
最近は早慶蹴ってテンプル大に進学する者もいるそうだ

135 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:33:56.54ID:+ZwsppRK0
>>129
テンプル大のほうが300台前半だからはるかに上なんだよな
最近は早慶蹴ってテンプル大に進学する者もいるそうだ

141 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:34:48.93ID:9MTQrw2K0
>>135
早慶蹴って武蔵大は聞いたことある
なんでもロンドン大学の学位がとれるらしい

155 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:38:57.38ID:/efVXZig0
>>135
海外で働こうと思ったらFラン早慶卒じゃ全然だめだな…

159 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:39:10.02ID:5QurKC050
>>129
全世界で大学として扱われている教育機関は今現在約23,000校
強調表現でFランとレスしているのならわかるけど、
まさか本気でFランって言ってないよね

131 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:32:10.15ID:EfJHoYpw0
偏差値(笑)でマウント取る日本人は笑われるな

147 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:37:02.77ID:15i8qmxU0
>>131
日本人はハーバード好きだねって苦笑いしてたアメリカ人思い出したわ
アメリカ人はハーバードが賢い大学の1つという認識であって、カルテックが一番入るのが難しいという認識らしい

133 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:32:57.67ID:j4q5BW5p0
日本社会は早稲田、慶應程度がデカい面してるからな
そら成長も止まるわ

138 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:34:34.89ID:k7WWzJjK0
>>133
じゃあ今の東大卒は
勉強だけのボンクラってことやな
クイズばっかりやってるしなw

144 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:35:56.41ID:wzdPkMYz0
アメリカは学歴がそのまま階級になってるからな
日本だとバカがマウントに使うくらい
状況が違う

145 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:36:16.56ID:Ryt7WJYh0
中国を除外するとまだまだアジアは日本がトップなんだな

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:37:32.16ID:h26pUNFQ0
国家公務員採用総合職試験 合格者数 

2015年(10名以上)

東京大学 459
京都大学 151
早稲田大 148
慶應義塾 91
東北大学 66
大阪大学 63
中央大学 58
北海道大 54
一橋大学 54
東京工業 53
九州大学 49
東京理科 45
神戸大学 37
名古屋大 27
東京農工 25
筑波大学 22
明治大学 22
立命館大 21★
千葉大学 17★
横浜国立 14
首都大学 12
上智大学 12
大阪市立 12
岡山大学 12★
同志社大 11


2022年(10人以上)

東京大学 217
京都大学 130
北海道大 111
早稲田大 84
東北大学 75
慶應義塾 71
立命館大 63★
岡山大学 61★
中央大学 49
千葉大学 47★
大阪大学 46
名古屋大 45
東京工業 44
広島大学 44★
九州大学 44
明治大学 34
神戸大学 30
東京農工 29
筑波大学 27
新潟大学 27★
東京理科 26
法政大学 24
一橋大学 23
横浜国立 22
大阪公立 21
東京都立 20
同志社大 20
日本大学 18★
岩手大学 17★
東京海洋 15
東京農業 15
愛媛大学 13★
専修大学 11★
中京大学 11★
鹿児島大 11★
東京外語 10
金沢大学 10

153 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:38:18.24ID:dHR1KNNc0
東京大学って外国人は来ないイメージ

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:40:44.63ID:Js3lowZe0
>>153
研究室に留学生は一杯いる。
一般入試で学部生で入る外国人は少ない。

156 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:39:00.13ID:dHR1KNNc0
日本人がオックスフォード大に行くことはあるが
英国人が東京大学に行くことはない

164 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:40:38.02ID:AW063Rr80
この前テレビでアメリカのトップクラスの高校の特集やってたけど生徒のほとんどを日本人を除くアジア人が占めてるって感じだったよ…

176 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:43:26.63ID:t1rqzXuk0
>>164
アジアンは平均的なIQが高い上にがり勉だからな
しかし本当のトップクラスは白人だぞ
白人は天才が多い
有名起業家も大体白人だろう?ずる賢さや残忍さも一級だしな

167 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:41:15.97ID:BjeIVkbA0
アジア大学ランキング 

THE(Times Higher Education )
1位 精華大学(中国)
2位 北京大学(中国)
3位 シンガポール国立大学(シンガポール)
4位 香港大学(中国)
5位 南洋理工大学(シンガポール)
6位 東京大学(日本)
7位 香港中文大学(中国)
8位 ソウル国立大学(韓国)
9位 香港科技大学(中国)
10位 復旦大学(中国)
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2022/regional-ranking

QS Asia University Rankings
1位 シンガポール国立大学(シンガポール)
2位 北京大学(中国)
3位 南洋理工大学(シンガポール)
4位 香港大学(中国)
5位 北京大学(中国)
6位 浙江大学(中国)
7位 復旦大学(中国)
8位 マラヤ大学(マレーシア)
9位 香港科技大学(中国)
10位 上海交通大学(中国)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2022

170 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:41:53.36ID:ZNv7WlXJ0
>>167
アジアの大学ランキング 中国が日本を圧勝
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180209_00320180209
中国ネットは冷やか

中国ネット
「ランキング35位の名古屋大学から5人のノーベル賞の受賞者を輩出している」
「このランキングは何の意味もない。東大はアジアではNo.1。ノーベル賞の受賞者の数を見れば分かる」
「中国では近年、大学の統合が進んでおり、一つの大学に研究者が増えれば、論文の数が増えるのは当然だ」

こういう冷静な分析するから中国人は、あなどれない
これが朝鮮人と違うところw

173 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:42:35.93ID:rq70J2Z/0
まさか中国人より大きく劣り
韓国人より少し下になるとは

日本人

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:45:13.82ID:au62QDcL0
>>173
つまり、コンプもってる国の頑張りの成果だな

引用F5の

178 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:44:23.36ID:rPe1Kxab0
ニューヨーク大学なんて俳優の卵や芸術家志望が金払って通う映画や演劇の専門学校みたいなもんだぞ
そんなのに負けて恥ずかしくないのジャップワロタ笑

186 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:46:37.56ID:bzJ+vbT70
>>178
アメドラでも経済的にアイビーに通えなくて泣く泣くニューヨーク大学に入ってたり
なんかニューヨーク大学って向こうでは全然エリートではないみたいだな

179 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:44:28.05ID:aFdam69J0
小さい頃から塾に通って競争してるのに
海外に負ける日本教育システムって欠陥じゃないの?

187 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:46:48.33ID:Zs+5+ovx0
>>179
塾に通う
Fランに通う

通うことが目的になっていて単なる囲い込みのカモやん

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:45:32.82ID:3CY827900
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは組み立てではないw

材料、部品、組み立てを行ったり
部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw

194 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:49:05.77ID:clhbRbxQ0
大学は公共事業に過ぎないと認めるべきだよ、大学作れば人口増えるし、町も活気づく、だから地方に作らないと意味ないのに東京にばかり作ってる

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:50:24.09ID:RlP/qjo10
自分だったら、誰かの海外の大学卒とかの学歴をバカにするとか、
後でその学校より自分の学校が低いとか分かったら恥ずかしいし自分がバカみたいだから、まずはググったりして調べてからじゃないととても出来ないけど、バカにする人とかってそういう恥の気持ちはないの?

196 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:51:00.08ID:CBATcziS0
米国の州立大学は州内の居住者なら誰でも学べる大学でしょ
納税してない留学生だけが学費高いから勝手に凄いと勘違いしてるだけで

198 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:51:26.68ID:2XDkjf4O0
相当上位な大学の卒業生、在校生が多いスレなんだなぁ。

199 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:51:44.91ID:GMboMmmh0
ゆるゆるしたやつばっかで競争もなくなってるからそら、やろう!てやつはいなくなるわ。

200 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 08:51:48.43ID:ALI78B3I0
日本は本当に年齢差別がひどい
海外ならもう少しは緩いのに
海外なら30歳から大学通う人もいるのに、日本だと許されない
日本だとすぐ年齢でもう無理とか決めつけられる
なんでも年齢年齢