事故を含む鉄道の事故は鉄道事故、船舶の事故は海難事故・水難事故(川下りなど)、航空機の事故は航空事故の記事に譲ることにする。 交通事故は、交通手段別に「道路交通事故(自動車事故)」「鉄軌道交通事故(鉄道事故)」「海上交通事故(海難)」「航空交通事故(航空事故)」に大別される。…
64キロバイト (9,847 語) - 2022年8月21日 (日) 23:38

(出典 高校生の自転車と衝突、散歩中の79歳男性死亡 熊本:朝日新聞デジタル)


スマホやりながら乗るのやめてほしい
ぶつかりそうになった時あったから
本当にやめてほしい

1 蚤の市 ★ :2022/09/21(水) 07:43:53.18ID:EZqiBY8j9
高校生の自転車事故率の8年連続ワースト1位は群馬県というデータがある。だんだんと日没が早まるこの時期は、特に下校時の事故が発生しやすい。

 9月21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、県警などが協力し、通学路の安全対策に力を入れる。

 自転車専門家らでつくる「自転車の安全利用促進委員会」は、高校生の自転車事故データを都道府県ごとに公表。16日に発表された2021年調査によると、群馬県の高校生1万人あたりの自転車事故の件数は111・95件。2位の静岡県(64・29件)を50件ほど上回っている。

 県警によると、今年7月末までに県内で発生した自転車事故は1047件。このうち326件は高校生が絡んだ事故だった。どちらも前年から減少しているが、約3件に1件は高校生が絡んでいる。

 なぜこんなにも高校生が目立つのか。

 自転車の安全利用促進委員会は群馬のマイカー保有率の高さなどを挙げるが、「原因を一概に特定するのは難しい」と語る。

 群馬の高校生はどう感じているのか。自転車通学中の生徒に話を聞いた。

 安中総合高の明石倫さん(2年)は昨秋、学校近くの横断歩道で車と接触した。車は自転車に気づかなかったのか、止まってくれなかった。




28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:50:45.14ID:5AfNuS/l0
>>1
日本のインフラはまだまだなんだよなあ

車歩自転車バイク
通行帯の分離を進めても良い

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:44:40.90ID:3YyOL1rI0
有料記事でスレ立てんなよゴミ

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:51.16ID:/LdYIG/J0
>>3
マジでそれ

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:45:11.78ID:ye0UJtBS0
チャリを車道に走らせてから事故激増したんだろ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:50:50.60ID:+Eb5QWSL0
>>6
群馬に歩道なんてねーよ

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:52:29.52ID:fQUi00L90
>>6
バカが拡散して、信じたアホが勝手に車道走ってるだけ

自転車の歩道通行に関する法律はなにも変わっていない

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:54:27.28ID:4H9wJ36g0
>>35
歩道くんな

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:56:31.14ID:IQbjgxgt0
>>35
今は警察と国が主導で、自転車通行帯を車道に作ろうとしてるからなあ

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:54.72ID:fQUi00L90
>>59
EUは歩道に自転車通行帯があることが多いね
>>76
普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき

1.2m以上な(笑)

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:45:36.46ID:VNfvXZdf0
ミニバンSUVは 死角作りまくる害悪でしかない

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:46:20.92ID:CdzEDpNb0
藤原とうふ店

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:47:00.62ID:J3Qh+98n0
車道を走る車が怖すぎる

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:47:31.65ID:ye0UJtBS0
欧州を見習って自転車を車道側で走らせたけど
そもそも日本は国土が狭いから道路も欧州と比べて断然狭くなるんだよな

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:53:04.47ID:IX7WKu340
>>11
ドイツとあまり変わりませんが

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:54:37.94ID:+Eb5QWSL0
>>11
国土面積なら大半のヨーロッパの国より日本の方が広い

バカほどイメージで語るから困る

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:12:04.50ID:6CUHASU40
>>51
可住地面積と人口が全く違う
イメージで語らないでくれw

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:12:52.38ID:+Eb5QWSL0
>>161
誰も可住地面積なんて言ってないよねw
後出しで条件つけるのやめたら?w

180 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:40.72ID:6CUHASU40
>>166
気づかなかったんやろ
勉強になったな
日本を常に持ち上げないと気が済まないのは大変だと思うが、もっと勉強しよう
頑張って!

191 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:16:55.23ID:7qLl4cnp0
>>180
日本すごい番組が流行るわけよな

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:17:49.00ID:+Eb5QWSL0
>>180
条件後出ししてなんで偉そうにしてんのか理解しかねるw

185 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:15:41.29ID:QITIZcXH0
>>11
いやそもそも欧州では自転車は運動神経が人生マックスの
成人男性ばかりが車に交じって乗っている。ラッシュでも街中でも。
ヘルメットに専用のピタパンで。

日本みたいにオバちゃんや高校生の乗り物ではない。
完全に、日本でに例えると中型バイクの立ち位置。
それなのに日本でも車道を走るようにしてしまった。

194 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:17:23.03ID:yEhg6Xov0
>>185
なるほど、オランダは欧州じゃないんだな
https://gigazine.net/news/20130812-cycling-popular-in-netherland/

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:48:34.55ID:uE9uGQr50
別に軽車両優先で普通乗用車が止まらにゃならんってルールないからね

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:48:58.45ID:ufFBwVNN0
スマホ見ながらじゃなければ怖くないよ

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:49:24.49ID:csaFcJSF0
基本的にチャリは車と同じ交通ルール
ってちゃんと教えないから危険運転をするんでしょ
一時停止を守らずに飛び出してくる自転車が多すぎる

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:52:13.79ID:ohSmxh+y0
>>19
これなんよな。自転車って、とにかく止まることを嫌がる。
自転車乗る方も怖いかもしれないが、車の方も怖いんだよ。
ちょっと安全確認するだけで、全然違うはず。

122 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:05:57.28ID:on1XH1xt0
>>19
チャリも免許制にすべきだな

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:49:28.45ID:FG2BYqh60
踏み潰されてクチャクチャになっちゃうよ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:49:39.14ID:aJqML/el0
クソ狭い車道を路線バスと車と自転車と原付でシェアするのは無理だと思いました

151 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:10:41.15ID:f52gDnB50
>>22
そこへ電動キックボードが入るんだぜ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:49:56.87ID:g/y+y9cx0
群馬県は平野部を山が囲む地形だから、
自転車がスピードでそう。

あとは自転車通学の比率が高いとか?
見渡す限りの田んぼでもなく、見晴らしがよくないとか。

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:10:27.83ID:pUPTUeyW0
>>23
風で押し戻されそうになるぞ

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:51:12.91ID:QPMqigUt0
基本は歩道を走れ。
歩行者を避けるときだけ車道へ来い。

歩行者にぶつかるのと車にぶつかるの
どちらが危険か考えろ*が

37 ただのとおりすがり :2022/09/21(水) 07:52:44.30ID:guBG89ai0
>>30
自転車は軽車両だから車道を走るのが道交法

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:51:41.63ID:6haCZUtU0
怖いと言いつつ路地や交差点をノンストップで突っ切る勇者何だよな

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:52:57.50ID:oi3QbA6+0
怖いと感じられるならまだ安心だ。
勘違いして気付かないままあの世行きって事もある。

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:53:12.35ID:EtexCw0l0
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:53:17.58ID:8BRhF3Ql0
道が狭くて、自転車は歩道を通るのが基本の構造になってる。
それを全国まとめて自転車は車道を走れと決めてしまった。
歩道はほとんど人がいないのに、狭い車道を自転車と車がなんとか走ってるようなところばかり。

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:57:49.85ID:fQUi00L90
>>42
決めていないよ
好きで車道走って危険な目にあってるだけ

>>37
ほらバカが沸いた

自転車の歩道通行に関する法律はなにも変わっていない
すれ違える幅があるなら自転車は歩道を走ってよい

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:59:30.44ID:8BRhF3Ql0
92 ただのとおりすがり :2022/09/21(水) 08:01:12.52ID:guBG89ai0
>>66
自転車と歩行者がすれ違うためには幅員が1.5メートル以上必要だから有名無実な

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:02:31.28ID:+Eb5QWSL0
>>66
すれ違える幅…
やべーなお前w

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:10:51.85ID:Ao0CvmvO0
>>66
いったいどこで聞いた情報なんだ?
陰謀論とか信じちゃうタイプ?

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:53:19.57ID:Vy6FbyP00
堂々とレーンの真ん中を走ればよろしい

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:56:27.93ID:+Eb5QWSL0
>>43
片側二車線以上ある道路ならそれが正解

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:53:22.46ID:ht5KpxoA0
車が社内で先に行けってやってもガラスの反射とかで見えないからな
ライト出せ

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:53:44.88ID:ye0UJtBS0
時速60キロ出せるようになった奴だけ車道に来い

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:54:06.74ID:dMQihvBk0
青信号だから右左折が止まってくれるとは限らない

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:56:44.10ID:ff8KnheA0
自転車は今すぐに歩道を走らせろ!!!!
一体どれだけの若者の命を犠牲にすれば気が済むんだよ

時速数十キロで走る鉄の塊(自動車)と、乗り上げたら即死に繋がりかねない縁石の
わずか数十センチの隙間を生身の体を剥き出しの状態で自転車で走らせるって
危険すぎるだろ

132 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:08:01.59ID:b5NQn3GK0
>>62
グンマーに独立した歩道があるのは幹線道路と駅周辺100メートルだけです

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:12:34.26ID:T4pkkq0B0
>>62
それでお前ら歩行者がひかれたらどーするの
笑い話で終わりにでもするのwww

174 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:13.95ID:ff8KnheA0
>>165
自転車と歩行者による事故で亡くなるのは年間数人
しかも、そのほとんどが小石につまずいてコケても亡くなるような高齢者ばかり

一方、自転車と自動車の事故で亡くなるのは年間数百人
しかも、その多くが子供や若者

自転車が歩道を走るようになれば、上の被害者は10倍になるかもね
しかし、下の被害者が10分の1になるだろう
ゼロリスクはないんだよ

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:56:56.47ID:91x4xZWP0
走行している自転車は軽車両やぞ。
歩行者優先と履き違えて優先意識で横断歩道走行して接触したんやろ。
免許持ってない年齢にはもっと道交法を周知してやれや。

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:58:32.71ID:ff8KnheA0
>>63
その法律は一体何十年前に出来たんだよ
時代に合ってないルールはさっさと変えるべきだ
若者が大勢亡くなってるんだぜ?

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:44.48ID:+Eb5QWSL0
>>71
いや、車道を走らせた方がトータルで事故が少ないんだが

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 07:57:33.75ID:ff8KnheA0
自転車と歩行者がぶつかったって死者なんか出ない

105 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:20.71ID:4H9wJ36g0
>>65
字が読めないんか
何人も出てるが

168 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:13:18.75ID:T4pkkq0B0
>>65
それで*うがにゅーすにならないだけだろww 

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:00:12.66ID:G2Yckf8X0
日本で安全に自転車乗れる道なんてほぼ無い
専用路だって少ない上に違法駐車に邪魔される、危なくて通学に使わせられないよ

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:00:49.35ID:R4eKG+WY0
>>79
温室育ち
子供いじめられそう

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:01:28.12ID:6haCZUtU0
>>79
自転車は道路維持のための税金を払ってないからな

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:02:23.05ID:ff8KnheA0
>>93
歩行者も払ってないけど?

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:00:25.67ID:M3BJKDAT0
スマホ見ながら乗るな、無灯火やめろ、ノールック横断やめろ
これだけで事故は激減するだろう

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:00:31.80ID:klJaROFg0
自転車に跨ったまま横断歩道渡るのは違法なんだが

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:59.81ID:apBN66sm0
>>87
今は歩行者の邪魔にならなければ
自転車に乗ったまま横断歩道を走行可

降りてわたりましょうと教育されたのは相当のジジイ

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:00:50.76ID:ff8KnheA0
自転車にも自動車並みの罰則付きの厳しいルールは課せばいい
その代わりに歩道を走らせてくれ・・・

時速数十キロで走る鉄の塊(自動車)と、乗り上げたら即死に繋がりかねない縁石の
わずか数十センチの隙間を生身の体を剥き出しの状態で自転車で走らせるって
もういつ*でもおかしくないレベルに危険だろ

108 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:32.63ID:8BRhF3Ql0
>>91
一応、13歳以下とか歩道を走って良い例外もあるようだ。
でも例外作るくらいなら以前のように歩道でいいと思うんだよな。
群馬って本当に歩道は誰も歩いてないし、むしろ、歩道すらない道がザラにあるんだよ。

127 ただのとおりすがり :2022/09/21(水) 08:06:46.27ID:guBG89ai0
>>108
どうして歩道が無いのか不思議
福田中曽根小渕と立て続けに首相を出したのに整備されなかったのかな

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:07:20.63ID:ff8KnheA0
>>108
例外で車道を走らせるぐらいでちょうどいいよ

>>109
トータルで事故が少ない???
自転車と歩行者による事故で亡くなるのは年間数人
しかも、そのほとんどが小石につまずいてコケても亡くなるような高齢者ばかり

一方、自転車と自動車の事故で亡くなるのは年間数百人
しかも、その多くが子供や若者

145 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:09:36.32ID:+Eb5QWSL0
>>129
歩道走ってて車道を渡る時に車に轢かれるんだよ
だから最初から自転車も車同様車道を走らせるのが正解

163 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:12:16.97ID:ff8KnheA0
>>145
その理屈は通用しない
車が左折する時自転車を巻き込んでるのも多いんだよ
自転車が歩道走ってたらそうはならないんだよ

171 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:13:47.12ID:+Eb5QWSL0
>>163
はいまたアホ発言
それは真逆

179 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:40.53ID:ff8KnheA0
>>171
反論無いなら黙ってようか

186 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:16:37.34ID:+Eb5QWSL0
196 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:17:49.16ID:ff8KnheA0
>>186
ワロタ
その図では思いっきり自転車は歩道を走ってんじゃん
その図で車道を走ってる場合と比べてみろよ

119 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:05:29.35ID:ZdeFfijd0
>>91
自転車は車両だから車が避けないと
自転車が歩道を走るのは邪道

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:01:59.13ID:yEhg6Xov0
日本はクルマが何処でも速度出しすぎなんだよ
歩行者と自転車と交わる市街地道路は30キロ徹底させれば事故が減る

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:02:38.71ID:R4eKG+WY0
>>95
時間厳守国だから
車も飛ばさざるえないんだわ

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:28.90ID:yEhg6Xov0
>>101
イギリスみたいにそこら中にスピードカメラ付けて捕まえりゃいいだけ

104 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:19.43ID:ye0UJtBS0
>>95
いや欧州ドイツとか車の速度の上限なんてないよ

103 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:03:01.68ID:wCTc5hDx0
》なぜこんなにも高校生が目立つのか。

様々な理由で全力で走るからだろ

138 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:08:50.51ID:ciP1O0dn0
>>103
全力少年

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:08:57.24ID:RK3a+Mr80
>>103
単純に学校が遠くなるからだろ

113 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:04:19.46ID:C/BqIo1z0
普通に警官もチャリで歩道走ってるから問題ない

115 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:04:48.58ID:y7x9xOVd0
度胸試しなのか車が来てるの確認して目前で飛び出すDK
友達との話に夢中で信号変わったのに気付かず片道二車線の交差点の赤信号を堂々と渡るJK
なら見たことある
無灯火や逆走は当たり前
高校生って交通ルール忘れてるんじゃと思う

>>65
イヤホン+片手ドリンク+余所見のJDが坂道ノーブレーキでお婆ちゃんに突っ込んで*せた事故とかあるやん

131 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:07:55.09ID:ff8KnheA0
>>115
雷に打たれて*だ事故だってあるよ

121 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:05:51.48ID:0c0QyClS0
スマホ見ながらチャリ乗ってるようなやからなら
轢かれても文句言えないと思う

130 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:07:22.51ID:ye0UJtBS0
チャリは車道を走るにしてはとにかくノロい
車との速度差がありすぎて双方が危険な状況におちいる

158 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:11:34.21ID:mnQcs8cn0
>>130
遅い方が抜きやすい
2-30キロくらいで走ってるやつ最悪

167 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:13:10.81ID:H/fQ9zeO0
>>158
ほんとそれ
ピチパンが必死に漕ぎまくってる方が
長い時間付き合わされてうざいw

184 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:15:10.20ID:Ao0CvmvO0
>>158
自転車にも追いつかれた車両の義務って適用されるんだよな?
守らない奴多過ぎ

134 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:08:08.66ID:na+CRnm00
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:10:36.31ID:mnQcs8cn0
>>134
どんな運転したらこんなになるんだよ

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:08:49.03ID:8vqksKAl0
自転車は一応、車両だからか

143 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:09:17.88ID:EtexCw0l0
スマホチャリ故意に轢くの合法化してれば…

(出典 i.imgur.com)


144 ◆65537PNPSA :2022/09/21(水) 08:09:32.21ID:Br/GtENa0
ロードバイクは車道走ってもいいが、ママチャリは歩道走れよ
邪魔でしゃーない

157 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:11:32.37ID:H/fQ9zeO0
>>144
ピチパンも遅いし邪魔なんだよ
勘違いすんなウンスジ野郎

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:09:57.51ID:wQq/zzUz0
群馬は下り坂多いからスピード出すチャリが多いんだよ

155 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:11:15.88ID:oi3QbA6+0
>>146
確かに下り坂のほうが3割ほど多かったな。

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:10:32.91ID:pGWUjYUx0
自転車は相手が止まると思ってるし、スマホいじってイヤホンしてるからまわり見てない聞こえない。友達と走っててもまわり見てない聞こえない。
歩道も車道も関係なく安全確認もせずフラフラ。
横断歩道のところで一時停止しないで飛び出すんだろう。なんなら車道を左右に移動するし。
十字路や交差点でも止まるべきところで止まらない。そりゃ事故るよ。

164 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:12:18.83ID:RqHvWuo40
土人脳は「自動車エラいから自転車ひいてもイイ」レベルだから当然だな

169 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:13:30.38ID:yEhg6Xov0
>>164
このスレ見てもよくわかるじゃん
結局発展途上国なんだよ、日本

178 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:33.41ID:T4pkkq0B0
>>169
確かに自転車が逆走しようが逮捕もしない中世国家だからねえw

172 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:13:51.46ID:xmUvLdJ40
歩行者は自転車に恐怖を覚えているんだけどな

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:14:55.21ID:cnUn7Gl60
スマホ見ながら無灯火フラフラ逆走「怖い。でも仕方なく乗る」

187 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:16:38.06ID:U3ml2MhE0
自転車を免許制にすりゃ減ると思う。
減点罰金入れりゃ無茶はし辛いだろう。
免許取得時にクルマのシミュレータやらせて、自転車がいかにクルマから見えない、突飛な動きにクルマが反応できないことを体感させればいい。

189 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:16:41.36ID:ye0UJtBS0
日本の交通ルールって世界の常識から逆張りしてるよな
歩行者>チャリ>バイク>車←これ欧州は真逆な

197 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 08:17:55.00ID:wkdsXq6n0
>>189
貴族社会の名残