崎市営バスのチャーター便に切替、専用乗り場を閉鎖し、路線バスと同じ場所に変更した。なお、カリタス学園ではスクールバスは小学生専用となっており、中学生以上は路線バスを使用する事になっている。 道路交通法第七十一条二の三にて、乗降中の通学通園バスを車両等で通過する際には、徐行が義務付けられている。 21キロバイト (2,870 語) - 2022年9月11日 (日) 07:27 |
最後はしっかり人の目で確認するということを
忘れないようにしてほしい。
忘れないようにしてほしい。
1 夜のけいちゃん ★ :2022/09/14(水) 15:13:35.55ID:WGGzbC0R9
9/14(水) 13:07
静岡県で園児がバスに置き去りにされ死亡した事件を受け、政府が全国すべての通園バスに安全装置を設置する方向で調整を進めていることが分かりました。
静岡県の事件を受け、政府は、通園バスを持つ全国およそ1万箇所の施設で緊急点検を行い、来月中に再発防止策をまとめる方針ですが、政府関係者によりますと、国が補助金を出し全国すべての通園バスに安全装置を設置する方向で調整を進めていているということです。
全国小規模保育協議会 駒崎弘樹理事
「やはりヒューマンエラーというのはですね、どうしても起きてしまう。置き去り防止装置の設置の義務化というのを是非してはいただけないかと」
小倉こども政策担当大臣はけさ、子育て支援団体などと意見交換を行い、「保護者や職員の精神的なストレスを一刻も早く解消しなければならない」と話しました。
参加者からは「置き去り防止装置の設置を義務化するよう」求める声があがっていて、今後検討される見通しです。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/ff280d1352f0bb9c59db339fbc09d5a32e422fc8
静岡県で園児がバスに置き去りにされ死亡した事件を受け、政府が全国すべての通園バスに安全装置を設置する方向で調整を進めていることが分かりました。
静岡県の事件を受け、政府は、通園バスを持つ全国およそ1万箇所の施設で緊急点検を行い、来月中に再発防止策をまとめる方針ですが、政府関係者によりますと、国が補助金を出し全国すべての通園バスに安全装置を設置する方向で調整を進めていているということです。
全国小規模保育協議会 駒崎弘樹理事
「やはりヒューマンエラーというのはですね、どうしても起きてしまう。置き去り防止装置の設置の義務化というのを是非してはいただけないかと」
小倉こども政策担当大臣はけさ、子育て支援団体などと意見交換を行い、「保護者や職員の精神的なストレスを一刻も早く解消しなければならない」と話しました。
参加者からは「置き去り防止装置の設置を義務化するよう」求める声があがっていて、今後検討される見通しです。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/ff280d1352f0bb9c59db339fbc09d5a32e422fc8
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:20:18.39ID:pwBHpFAo0
>>1
とりあえず、明日は三洋貿易買えばいいわけ?
テンバガー銘柄なん?
とりあえず、明日は三洋貿易買えばいいわけ?
テンバガー銘柄なん?
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:25:32.23ID:MDH9ZS8n0
>>1
このソース文の句読点の打ち方を、最近の若者はどう思うのだろう?
特に2段落目。
このソース文の句読点の打ち方を、最近の若者はどう思うのだろう?
特に2段落目。
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:26:05.02ID:dGZyNnCL0
>>1
降りる時に後ろまで人間の目で確認しろよ
降りる時に後ろまで人間の目で確認しろよ
130 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:25.58ID:1E3boxKZ0
>>1
駒崎かー懐かしいな
津田大輔や音喜多、塩村文夏とは最近仲良くしてんのかね
駒崎かー懐かしいな
津田大輔や音喜多、塩村文夏とは最近仲良くしてんのかね
183 銀河連合 :2022/09/14(水) 15:38:03.94
>>1
岸田はまた税金を無駄使いを
運転手・保育士に確認させたらええだけやん
確認ミスして児童を*せたら無期懲役または死刑にしたらミスはなくなる
岸田はまた税金を無駄使いを
運転手・保育士に確認させたらええだけやん
確認ミスして児童を*せたら無期懲役または死刑にしたらミスはなくなる
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:14:34.90ID:MTE6sGlq0
絶対変な利権ばっかで実効性の低いものになる
絶対にだ
絶対にだ
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:14:44.52ID:0jQd6XIL0
安全装置って具体的には何をしてくれるの?
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:23:00.27ID:Ahsdn+440
>>5
緊急脱出ボタンで車外射出とパラシュート
緊急脱出ボタンで車外射出とパラシュート
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:29.40ID:pZFtmzZX0
>>5
近隣警察署への通知までセットになれば御の字やな。
園にしか通知が行かない状態だと無視されるからダメだ。
近隣警察署への通知までセットになれば御の字やな。
園にしか通知が行かない状態だと無視されるからダメだ。
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:25:36.81ID:qG6C+IXH0
>>5
自動運転で園児を家まで送ってくれる
自動運転で園児を家まで送ってくれる
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:28:36.70ID:dY0JVfqB0
>>5
> 安全装置って具体的には何をしてくれるの?
テレビで見たのは米国の話で、エンジンキーを抜くとブザーが鳴り止まず、停止ボタンは客室後端部ある
客室後端まで行かないと止められないから、嫌でも確認するはず…安全装置
米国のスクールバスは 子供達を下ろすために停車すると
デカイ遮断機が対抗・追越車線を塞ぐように展開して、バスの直前直後の横断事故を防ぐ様に為っているとか
流石にスクールバス大国やな
日本も、トーマスやアンパンマンのデコレーションより、遮断機を付けろよ
> 安全装置って具体的には何をしてくれるの?
テレビで見たのは米国の話で、エンジンキーを抜くとブザーが鳴り止まず、停止ボタンは客室後端部ある
客室後端まで行かないと止められないから、嫌でも確認するはず…安全装置
米国のスクールバスは 子供達を下ろすために停車すると
デカイ遮断機が対抗・追越車線を塞ぐように展開して、バスの直前直後の横断事故を防ぐ様に為っているとか
流石にスクールバス大国やな
日本も、トーマスやアンパンマンのデコレーションより、遮断機を付けろよ
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:17.22ID:/DofX5zu0
>>99
日本は、一般国民の命が安い国だからね
ましてや子供の命は、物同然
日本は、一般国民の命が安い国だからね
ましてや子供の命は、物同然
138 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:33:27.59ID:YsmId+PF0
>>99
効果はあるだろうけど
この程度で事故が防げてるのが不思議
ボタンにしか注意がいかないアンポンタンとか
いそうなもんなのに
効果はあるだろうけど
この程度で事故が防げてるのが不思議
ボタンにしか注意がいかないアンポンタンとか
いそうなもんなのに
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:34:16.02ID:6p2+wU5G0
>>99
それいいな。
日本はもっと他国のよい制度や事例をどんどん真似て取り入れるべき。
自民党一党独裁では、全然改善されていかないよ。
それいいな。
日本はもっと他国のよい制度や事例をどんどん真似て取り入れるべき。
自民党一党独裁では、全然改善されていかないよ。
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:36:45.39ID:2ezT8ko80
>>99
バスが到着するたびにブザーがなるんじゃ遅かれ早かれ近隣の迷惑になるね
単なるピッて確認音ではなく、目的からしたらどんなものぐさでもその音を止めないと不快って音にせざるを得ないし
隣の家が駐車するたびに防犯警告音鳴らしてストレスだとかって話聞くから日本にはちょっと向いてないかも
バスが到着するたびにブザーがなるんじゃ遅かれ早かれ近隣の迷惑になるね
単なるピッて確認音ではなく、目的からしたらどんなものぐさでもその音を止めないと不快って音にせざるを得ないし
隣の家が駐車するたびに防犯警告音鳴らしてストレスだとかって話聞くから日本にはちょっと向いてないかも
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:28.21ID:x/FEVjAV0
>>99
事故車はハイエースだから後部ハッチバック開けたらショートカットできるね
事故車はハイエースだから後部ハッチバック開けたらショートカットできるね
185 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:38:15.71ID:DRo1PhFs0
>>5
残っている園児がいたらセンサーで感知して教えてくれる。
アメリカでは既に搭載されてる。
残っている園児がいたらセンサーで感知して教えてくれる。
アメリカでは既に搭載されてる。
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:14:55.47ID:uKFbHZoZ0
中抜きタイム!
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:15:04.94ID:o9mVS6i/O
また無駄な税金使われるの
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:15:21.82ID:4kUgIme50
生体反応確認シマシタ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:21:40.40ID:aln6e/B40
>>9
自爆フラグw
自爆フラグw
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:15:26.24ID:2fVfOJQM0
安全装置てどんなの?
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:16:05.92ID:PHoSrGs60
>>10
射出装置
射出装置
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:17:25.37ID:Kqjfn0f90
>>10
アメリカみたいに停車時に座席最後部のブザーが鳴っていちいちそこまで止めにいかないといけないやつじゃない?
アメリカみたいに停車時に座席最後部のブザーが鳴っていちいちそこまで止めにいかないといけないやつじゃない?
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:20:50.84ID:lwLnMwzM0
>>18
実績あるし
とりあえずそれがいいな。
日本独自のとかだとまた中抜き業者とか出るし
実績あるし
とりあえずそれがいいな。
日本独自のとかだとまた中抜き業者とか出るし
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:08.05ID:thwPITaf0
>>38
数年後…
どこかの園長「ブザーを止めに行く事が目的になってしまって確認が疎かになってしまっていた」
数年後…
どこかの園長「ブザーを止めに行く事が目的になってしまって確認が疎かになってしまっていた」
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:29.99ID:Ahsdn+440
>>18
「ブザーがなってますね」
「そうですね、おかしいですね」
「ブザーがなってますね」
「そうですね、おかしいですね」
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:28:06.98ID:0CPwaCNz0
>>18
一番安上がりで効果が有りそう
一番安上がりで効果が有りそう
118 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:48.74ID:z66kr49z0
>>18
ブザーがうざいからスイッチ切っとくのが日本人やで
運送会社でもやってたろ
ブザーがうざいからスイッチ切っとくのが日本人やで
運送会社でもやってたろ
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:45.38ID:JIGuyaiI0
>>10
中抜きをしても大丈夫な装置
中抜きをしても大丈夫な装置
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:16:05.07ID:U8zE+EKU0
ブザーか何か持たしとけばいいだろ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:16:08.31ID:Lk3kZDdg0
人間の質が低下してきたわけだな
賃金が低いのも納得だわ
賃金が低いのも納得だわ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:16:59.96ID:MTE6sGlq0
>>14
人間の質と賃金は関係ないぞ
ソースは賃金の高い人間の質
人間の質と賃金は関係ないぞ
ソースは賃金の高い人間の質
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:17:20.31ID:qM6GhPxz0
何か起こったら即中抜きに繋げようとする
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:17:41.03ID:aAeCO49U0
ヒューマンエラーの防止はダブルチェックとフェイルセーフでやるべきで
装置つけたからOKというものではないと思うんだが
装置つけておけばOKの精神が根付いたらつけてても同じこと起こる
装置つけたからOKというものではないと思うんだが
装置つけておけばOKの精神が根付いたらつけてても同じこと起こる
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:19:04.01ID:nm2bBHRz0
>>20
ダブルチェックは逆に危ない
どっちも相手がやってると思ってチェックしない
恐れがある
ダブルチェックは逆に危ない
どっちも相手がやってると思ってチェックしない
恐れがある
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:22:24.09ID:aln6e/B40
>>27
ダブルチェックまではいい
トリプルチェック以上が危ない
ダブルチェックまではいい
トリプルチェック以上が危ない
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:41.29ID:Lk3kZDdg0
>>20
そもそも、園児の安全確保が一番の使命のはずだ
それを忘れさせる何か要因があるんだよ
バスの件は一つの現象だぜ
ねっこを対策しないと、不幸はなくならないぜ
そもそも、園児の安全確保が一番の使命のはずだ
それを忘れさせる何か要因があるんだよ
バスの件は一つの現象だぜ
ねっこを対策しないと、不幸はなくならないぜ
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:28:04.65ID:EqTLqQ060
>>68
要因は「子供なんてぶっちゃけどうでもいい」という大人の心
要因は「子供なんてぶっちゃけどうでもいい」という大人の心
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:18:14.18ID:thwPITaf0
まずは確認しやすいように座席をロングシートにしたら
クロスシートだから死角が出来るんだろう
急ブレーキ時とか安全面でダメなのかな
クロスシートだから死角が出来るんだろう
急ブレーキ時とか安全面でダメなのかな
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:18:30.16ID:iIDtki5r0
どんな安全装置なのか楽しみだな
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:18:37.74ID:6zExZ15z0
いくら機械化して安全装置をつけても結局、それを設定したり解除したりして調整するのは人間だからなぁ
静岡の牧の原のケースも職員がまとめて手入力していたらしいじゃないの
本来ならば園児一人ひとりと一対一対応でなければ機能しないものをw
静岡の牧の原のケースも職員がまとめて手入力していたらしいじゃないの
本来ならば園児一人ひとりと一対一対応でなければ機能しないものをw
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:20:12.83ID:fjnqRnF00
防犯ブザー設置するだけで済む話やで
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:23:22.63ID:GZh0NDt/
>>33
園長「防犯ブザーの電池を交換してませんでした」
園長「防犯ブザーの電池を交換してませんでした」
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:20:34.64ID:rXjhUEJE0
GPS持たせば済む話しだのに
汎用性が広いしさらに安全なるのに
アップルのキータグみたいにw
汎用性が広いしさらに安全なるのに
アップルのキータグみたいにw
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:23:10.45ID:lwLnMwzM0
>>37
おじいさんが確認しない
「GPSで置き去り警報出てますよ」
「ホントだ、おかしいね」
終わり
おじいさんが確認しない
「GPSで置き去り警報出てますよ」
「ホントだ、おかしいね」
終わり
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:25:53.67ID:Ahsdn+440
>>37
誰がGPSを確認するの?
GPS忘れたらどうなるの?
誰がGPSを確認するの?
GPS忘れたらどうなるの?
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:21:45.81ID:EqTLqQ060
「安全装置の電源が切れていました」
「安全装置が正常に作動しませんでした」
「安全装置は作動しましたが気付きませんでした」
無駄無駄無駄無駄ァ!
「安全装置が正常に作動しませんでした」
「安全装置は作動しましたが気付きませんでした」
無駄無駄無駄無駄ァ!
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:21:53.20ID:hmiYKZvt0
この安全装置に頼っていたら故障して作動しなかったとかやりそう
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:22:46.69ID:CFhaSl/M0
安全装置も必要かもだが
日本のダメな所は防止策一辺倒すぎるんだよ
リカバリーの為の訓練等がおざなりすぎる
ルーティン化しすぎるのはヒューマンエラーの原因
日本のダメな所は防止策一辺倒すぎるんだよ
リカバリーの為の訓練等がおざなりすぎる
ルーティン化しすぎるのはヒューマンエラーの原因
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:22:54.05ID:t9Ak30R00
昼間までバス乗降のドア開けてたらいいやん
でもバス自体の盗難防止せなあかんかも
でもバス自体の盗難防止せなあかんかも
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:26:48.54ID:lwLnMwzM0
>>48
園バスはエンジン止めてキー抜いたら
ドア開きっ放しでいいな。
セキュリティ対策は必要だけど子供が*より
盗まれる方がマシだな。
園バスはエンジン止めてキー抜いたら
ドア開きっ放しでいいな。
セキュリティ対策は必要だけど子供が*より
盗まれる方がマシだな。
187 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:38:22.96ID:mDVZN2/t0
>>48
子供が乗り込んじゃう
子供が保育所抜け出すから
転落か車の事故で亡くなったケースがある
子供が乗り込んじゃう
子供が保育所抜け出すから
転落か車の事故で亡くなったケースがある
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:23:28.76ID:3JgWuqrx0
クラクションでええやん
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:23:50.94ID:PEg0ROdy0
こういうのつけててもちゃんと管理できないような奴らが事故を起こす。それでまた事故起こさずちゃんとやってるところが新しい対策とかで負担を強いられる。
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:05.43ID:/+2+ieMx0
スイッチ押したら、上に飛び出す装置か
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:35.84ID:a8Tw2Qn20
車体を透明にしろ
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:24:55.62ID:U+v+w31y0
そんなに深く考えることか?
幼稚園バスなんて盗まれて困るようなもんのせてないんだから
窓もドアも全部開けっ広げで良いじゃん
幼稚園バスなんて盗まれて困るようなもんのせてないんだから
窓もドアも全部開けっ広げで良いじゃん
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:26:38.79ID:9ejsu4o30
>>69
雨の日どうするんだよ
雨の日どうするんだよ
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:25:45.45ID:S1spGo800
ブザーがうるさいので安全装置切っておきました🙋
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:28:17.14ID:aAeCO49U0
余計な安全装置つけるくらいなら、名札を社員証みたいにピッとかざして乗降確認できる装置つけた方がマシ
ついでに園にもつけておけばバスと園で相違が出たらすぐ分かる
ついでに園にもつけておけばバスと園で相違が出たらすぐ分かる
111 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:08.34ID:thwPITaf0
>>97
それだとまた
「いないねー。機械では出席済なのに。おかしいねー」で終了
それだとまた
「いないねー。機械では出席済なのに。おかしいねー」で終了
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:24.74ID:aAeCO49U0
>>111
じゃあもうバスのドアあけとくしかないね
じゃあもうバスのドアあけとくしかないね
115 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:32.91ID:9ejsu4o30
>>97
それでも今回みたいなヒューマンエラーは起きるけどな
それでも今回みたいなヒューマンエラーは起きるけどな
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:27.89ID:lwLnMwzM0
>>97
それもアリだな
倉庫の入出庫管理システムと同じだし。
園児一人ずつタグ持たせて
ドアに設置して入出を管理すればいい。
アプリじゃ手抜くバカがいるみたいだしなー
それもアリだな
倉庫の入出庫管理システムと同じだし。
園児一人ずつタグ持たせて
ドアに設置して入出を管理すればいい。
アプリじゃ手抜くバカがいるみたいだしなー
147 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:34:19.12ID:Ahsdn+440
>>97
名札を忘れた人が次の被害者に
名札を忘れた人が次の被害者に
171 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:18.85ID:kRxBkHes0
>>147
本田宗一郎さんが鈴鹿工場に行ったときに社員証忘れてて警備員に追い返されたと言う伝説がある。
本田宗一郎さんが鈴鹿工場に行ったときに社員証忘れてて警備員に追い返されたと言う伝説がある。
198 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:39:45.99ID:6p2+wU5G0
>>97
いちいちめんどくさい。
いざというときのSOSクラクション鳴りっぱなしボタンでいいよ
いちいちめんどくさい。
いざというときのSOSクラクション鳴りっぱなしボタンでいいよ
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:28:26.90ID:cNuNc2zg0
twitterで回ってきたけど園児全員にバスのクラクション鳴らす訓練させた園があったってよ
それでいいじゃん
それでいいじゃん
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:29:26.11ID:qG6C+IXH0
>>98
残念だけどエンジンオフだと警笛鳴らせない車種もあるそうだ
残念だけどエンジンオフだと警笛鳴らせない車種もあるそうだ
117 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:45.76ID:cNuNc2zg0
>>103
別途、鳴るクラクション設置すればええんでない?
政府が介入して事業にするより安価で早く済むと思う
別途、鳴るクラクション設置すればええんでない?
政府が介入して事業にするより安価で早く済むと思う
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:33:28.54ID:qG6C+IXH0
>>117
そうだね
もっと言うと新たに設置よりも、国がメーカーへ指示してエンジンオフでも警笛鳴らせるように変更させれば一番費用少なくて済むかな
配線の変更だけで出来ちゃうし
そうだね
もっと言うと新たに設置よりも、国がメーカーへ指示してエンジンオフでも警笛鳴らせるように変更させれば一番費用少なくて済むかな
配線の変更だけで出来ちゃうし
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:34:29.24ID:thwPITaf0
>>139
クラクションはエンジン切ってても鳴るよ
クラクションはエンジン切ってても鳴るよ
177 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:43.53ID:qG6C+IXH0
>>150
大半はね
残念だけど鳴らない車もあるんだよ
大半はね
残念だけど鳴らない車もあるんだよ
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:35:35.29ID:6p2+wU5G0
>>117
万が一、閉じ込められたり、困ったりしたら、
園児が押せばずーっとクラクションが鳴りつづける様にしとけばいいよな。
万が一、閉じ込められたり、困ったりしたら、
園児が押せばずーっとクラクションが鳴りつづける様にしとけばいいよな。
102 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:29:25.62ID:ZsnQqSFJ0
「安全装置が鳴ってるね」 矢印 「本当、おかしいね」で終わる予感。
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:29:52.58ID:ZsnQqSFJ0
>>102
矢印は見逃せw
矢印は見逃せw
114 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:30:29.33ID:OGvFSgjI0
バスって掃除とか消毒せえへんの?
園児が降りた後おくまで覗くのに一分もかからんと思うが
消毒のついでに見回るだけなのに
園児が降りた後おくまで覗くのに一分もかからんと思うが
消毒のついでに見回るだけなのに
163 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:36:23.32ID:lwLnMwzM0
>>114
いつもの運転手はしてたらしいが
その日運転代行した園長は手を抜いた
いつもの運転手はしてたらしいが
その日運転代行した園長は手を抜いた
121 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:31:05.06ID:jzbs/okU0
逆マジックミラー号にすれば
123 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:31:13.39ID:qZwRTV5G0
そもそもバスの運転手って変わってる人多いしな
140 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:33:55.12ID:kRxBkHes0
>>123
湘南みどりが丘幼稚園の運転手、
踏切無視して突っ込んで遮断器をバキバキに折ってた(´・ω・`)
湘南みどりが丘幼稚園の運転手、
踏切無視して突っ込んで遮断器をバキバキに折ってた(´・ω・`)
124 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:31:43.02ID:xJ22199x0
これよりむしろ乗用車の蒸し焼き減らして欲しいけど親がやってるから無理か
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:42.65ID:6p2+wU5G0
>>124
乗用車もクラクションをSOSボタンにして、
ずっーと鳴り続ける仕様にするのはアリ
閉じ込められたらクラクション押す様に保育園で教育。
乗用車もクラクションをSOSボタンにして、
ずっーと鳴り続ける仕様にするのはアリ
閉じ込められたらクラクション押す様に保育園で教育。
126 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:02.70ID:opcx7MTA0
問題はバス自体じゃなくて、連絡なく欠席してる園児がいるのに親に問い合わせないことじゃないか
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:17.99ID:8cnBn76F0
「運転手は降車時に車内点検をする」
これさえ徹底できていれば防げた事故
ごく簡単なルールすら守れないような人や組織が
安全装置を正しく運用できるものか疑問だわ
これさえ徹底できていれば防げた事故
ごく簡単なルールすら守れないような人や組織が
安全装置を正しく運用できるものか疑問だわ
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:38:45.15ID:6p2+wU5G0
>>127
人は必ずミスを犯す。
だからそのミスをカバーする装置をつける。
人は必ずミスを犯す。
だからそのミスをカバーする装置をつける。
195 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:39:29.46ID:Xd1TjZWD0
>>191
その装置が煩わしくて切るまでがテンプレ
その装置が煩わしくて切るまでがテンプレ
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:23.61ID:FXRWryoh0
めんどくさいとスイッチきったり電池切れのままにしたり。。。
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:32:39.19ID:i4e6jif80
運転手が確認すれば済む
136 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:33:16.60ID:bZWwe8Pm0
どの企業の株がええんや!!?
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:34:06.60ID:YsmId+PF0
>>136
警備会社とかかな?
警備会社とかかな?
137 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:33:22.05ID:l4470x1y0
おじいちゃんのズボラな管理・職務怠慢が原因なのに、税金がまた垂れ流されてしまう
なお、当の本人「責任とって辞任して隠居します」
なお、当の本人「責任とって辞任して隠居します」
144 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:34:08.61ID:qpLKFuAg0
バスの後ろハッチを上げて乗降
両サイドロングシートで中央が通路なら奥まで視線は通るだろ
両サイドロングシートで中央が通路なら奥まで視線は通るだろ
151 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:35:12.08ID:kRxBkHes0
>>144
フルブレーキかけたときに園児がフロントガラス突き破って射出されそう(´・ω・`)
フルブレーキかけたときに園児がフロントガラス突き破って射出されそう(´・ω・`)
149 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:34:28.42ID:f1DPRKQg0
置き去り防止装置ってなんぞ。装置の中身によるだろ
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:35:18.09ID:Q4pcbfO70
出席簿取ればいいだけなのに
160 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:36:00.37ID:DXE43ze30
補助金たって設置の何割かだけだろ
メンテナンス費用が嵩んで人件費にしわ寄せがいって廃園続出で待機児童爆増だわ
メンテナンス費用が嵩んで人件費にしわ寄せがいって廃園続出で待機児童爆増だわ
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:36:16.99ID:EFEm1xLa0
日本的にはバスの後ろにシャチハタ置いといて
置き去り確認ノートに押印で良いのではないか
置き去り確認ノートに押印で良いのではないか
174 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:35.50ID:aAeCO49U0
>>162
園児出欠簿か
乗車と降車で1回ずつ押させればいいな
園児出欠簿か
乗車と降車で1回ずつ押させればいいな
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:36:24.37
な?去年の男児のときは何もしなかったのに女児になった途端こんなこと言い出すだろぉ!
ほんとムカつくよなぁ日本の行政って
ほんとムカつくよなぁ日本の行政って
188 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:38:27.69ID:/DofX5zu0
>>165
雄は、自己責任
女性様は、社会問題
雄は、自己責任
女性様は、社会問題
169 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:36:56.87ID:5acY01LK0
座席を透明なプラスチックにすれば
ブザーとか絶対切るやついるだろ
ブザーとか絶対切るやついるだろ
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:39:24.42ID:Kqjfn0f90
>>169
背もたれ部分が前から後ろまで見渡せればいいので金属パイプとかで背もたれの構造をスカスカにすればいいかもね
背もたれ部分が前から後ろまで見渡せればいいので金属パイプとかで背もたれの構造をスカスカにすればいいかもね
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:47.50ID:jd/+kBOu0
リヤカーでヨシ
192 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:38:50.26ID:kRxBkHes0
>>179
園児が成長したら園長が宙に浮く可能性がある(´・ω・`)
園児が成長したら園長が宙に浮く可能性がある(´・ω・`)
180 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:37:56.28ID:uVwg8mfw0
くだらねーちょっと目視確認すればいいだけだろ
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:38:33.71ID:qd+uqrf90
電車の横シートみたいのは人数乗せられないのかな
パッと見見やすそうだけど
パッと見見やすそうだけど
200 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 15:39:49.09ID:rpEMbCS50
そんな装置あるの?
コメントする