人に合わせる事の重要さを理解していく事になるので心配はないかなと思いますね。
1 パンナ・コッタ ★ :2022/09/10(土) 13:35:20.54ID:H7A9FWjr9
若者はメッセージで句読点をつけないし、そうした文章に好印象を持たない――。
ネット上で拡散するこうした話題の背景にあるものは何か。文筆家の御田寺圭さんは「若者は、句読点がある“文書”を目にすると、自分の責任を追及されているような、詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌う。
でも、おじさんLINEなどと揶揄されても『だからなんだ?』と言い返してやればいい」という――。
「若者はメッセージのやりとりで句読点をつけない(つけたがらない)し、そうした文章に好印象を持たない」という話題がツイッター上で拡散していた。
結論からいえば、これはぼぼ間違いなく事実である。個人的な観測とも一致するし、当事者たちからも同様の証言をいくつも受けたことがある。
ツイッターを活発に利用する人は主として中年層が多いせいか、この事実は多くの人にとって大きな衝撃を与えることになった。
「嫌われていたなんて知らなかった」「キモがられないためにはどうしたらいいのか」などと困惑と動揺の声が方々からあがっていた。
なぜかれらが句読点を――とりわけ句点[。]を――忌避、もっといえば嫌悪するのか。
それは、句読点(が用いられた文章)には「冷たい印象」を受けてしまうからだという。
続きはこちら
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/61340
ネット上で拡散するこうした話題の背景にあるものは何か。文筆家の御田寺圭さんは「若者は、句読点がある“文書”を目にすると、自分の責任を追及されているような、詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌う。
でも、おじさんLINEなどと揶揄されても『だからなんだ?』と言い返してやればいい」という――。
「若者はメッセージのやりとりで句読点をつけない(つけたがらない)し、そうした文章に好印象を持たない」という話題がツイッター上で拡散していた。
結論からいえば、これはぼぼ間違いなく事実である。個人的な観測とも一致するし、当事者たちからも同様の証言をいくつも受けたことがある。
ツイッターを活発に利用する人は主として中年層が多いせいか、この事実は多くの人にとって大きな衝撃を与えることになった。
「嫌われていたなんて知らなかった」「キモがられないためにはどうしたらいいのか」などと困惑と動揺の声が方々からあがっていた。
なぜかれらが句読点を――とりわけ句点[。]を――忌避、もっといえば嫌悪するのか。
それは、句読点(が用いられた文章)には「冷たい印象」を受けてしまうからだという。
続きはこちら
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/61340
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:39:14.43ID:2IKZWS6F0
>>1
マジかよ。
ナウなヤングに嫌われちゃうなんて。
マジかよ。
ナウなヤングに嫌われちゃうなんて。
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:45:19.39ID:AuEBQG320
>>1 の文章に既に句読点が付いている笑い話
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:50:55.70ID:SiGOf8eQ0
>>1
ジジババだらけの5chが句読点を嫌うのはなんでだ?
ジジババだらけの5chが句読点を嫌うのはなんでだ?
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:36:47.36ID:8XVK6hhC0
10年前ほど前に句読点つけないやつはチョンって
壺が工作してたなぁ
壺が工作してたなぁ
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:42:17.07ID:zPA/p0Qz0
>>2
数年前、工作員らしい奴らがやたら体言止めを多用した書き込みしてて違和感MAXだったわ
文頭でいきなり「パヨク。」(改行)とか、「イベルメクチン。」(改行)とか
数年前、工作員らしい奴らがやたら体言止めを多用した書き込みしてて違和感MAXだったわ
文頭でいきなり「パヨク。」(改行)とか、「イベルメクチン。」(改行)とか
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:42:51.26ID:8XVK6hhC0
>>45
あったなw笑う
あったなw笑う
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:37:43.29ID:whJ5qwvy0
句読点なしは2ch文化のはずだが?
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:41:28.79ID:owwv3egn0
>>4
俺もそう思ったわ
俺もそう思ったわ
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:43:50.94ID:kozFXIVD0
>>4
若者が句読点嫌うのは昔からだったってことか
若者が句読点嫌うのは昔からだったってことか
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:44:40.10ID:WP04CfbN0
>>4
つけてる奴はなんかヤバいやつが多いイメージだな
つけてる奴はなんかヤバいやつが多いイメージだな
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:11.45ID:l2vnnph70
>>4
それな。
それな。
138 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:50:06.67ID:ISSxziJu0
>>4
絶対嘘だよ。
そういう杓子定規なのは嫌う文化だったはずだぞ。
絶対嘘だよ。
そういう杓子定規なのは嫌う文化だったはずだぞ。
178 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:06.96ID:RxsbfhuA0
>>138
いやこれはほんと
いやこれはほんと
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:52:16.80ID:PcO+Lyfn0
>>4
句点無しじゃね
読点は普通に使ってた
句点無しじゃね
読点は普通に使ってた
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:38:19.15ID:nOGwq8li0
本読まないから
174 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:52:53.65ID:BrU+fHBy0
>>8
それだな
それだな
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:38:53.86ID:iDH+QgLn0
本来は句読点無い方がお堅い文章なんだがな~www
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:40:46.18ID:8XVK6hhC0
>>10
安倍の葬式の案内も句読点無しだね
安倍の葬式の案内も句読点無しだね
183 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:31.83ID:iDH+QgLn0
>>24
ちょーぜば、いたーきます(^q^)
ちょーぜば、いたーきます(^q^)
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:39:06.33ID:3j6jVzVK0
ゆとりは句読点つけない
5ちゃんやってるのなんて爺婆だけど頭ゆとりだし
5ちゃんやってるのなんて爺婆だけど頭ゆとりだし
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:44:00.72ID:5SCGHRlv0
>>12
旧ねらーとかほぼパソ通勢だったが
頭ゆとり勢が増えたのは
携帯経由でアクセスできるようになってからや
旧ねらーとかほぼパソ通勢だったが
頭ゆとり勢が増えたのは
携帯経由でアクセスできるようになってからや
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:39:30.45ID:n0RzHyfC0
藤岡弘、
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:39:32.21ID:eRgxYuRi0
若者は等しくにちゃんねらーの性質持ちだから
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:40:00.38ID:qj+Yx53Q0
オジサンだけどもSNSやその他ネット上の書込みでは句読点付けない
ちゃんとした文章にはきちんと打つ
ちゃんとした文章にはきちんと打つ
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:41:59.96ID:RysRabrm0
>>22
同じく
同じく
181 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:20.25ID:UVL74y7u0
>>22
これってそもそも昔からのおじさん文化なのにな
10年くらい前からネットで流行ったおじさん構文がいつのまにか若者言葉になってる事案多すぎ
これってそもそも昔からのおじさん文化なのにな
10年くらい前からネットで流行ったおじさん構文がいつのまにか若者言葉になってる事案多すぎ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:41:21.29ID:G+aJpIL90
ここではきものを*ください
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:34.24ID:AuEBQG320
>>30
もう終わりだねこの国
もう終わりだねこの国
143 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:50:52.91ID:ISSxziJu0
>>131
この先生🍄るには
この先生🍄るには
154 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:31.36ID:8XVK6hhC0
>>30
それ句読点より漢字って便利って話じゃね?
それ句読点より漢字って便利って話じゃね?
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:41:37.50ID:WIXXXnG+0
え?ねらー歴23年だけどつけてるよ。
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:41:38.26ID:6sjqtiKF0
。は、ともかく、は無いと読みにくい気がするが
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:41:54.43ID:ExiZU2NU0
お、お、く、の、ひ、と、
そりゃ結構、か、ま、わ、な、い、
そりゃ結構、か、ま、わ、な、い、
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:44:18.69ID:Q1TazCJG0
>>40
これはおじさんじゃなくてお爺ちゃん
これはおじさんじゃなくてお爺ちゃん
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:45:27.42ID:ODT77TOw0
>>40
どっちが酷い?
どっちが酷い?
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:37.15ID:nPCvtoCT0
>>40
カタカナ混ぜてくるところがキモいわ。
カタカナ混ぜてくるところがキモいわ。
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:42:30.07ID:c53A7U0y0
どういう場面を想定してのやりとりなんだ
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:42:45.05ID:Q1TazCJG0
おじさん達は10年ほど遅れてネットスラング使い始めるからwwは当たり前数年前から草草言い始めてる
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:43:19.75ID:7awFPlQM0
30後半だけどつけたらキモいウザイ派と、お前には常識がねーのか派に挟まれて大変なんですよ
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:43:38.38ID:2FWxkpw00
正しい日本語の文章というものを、現代の若者達に教え込まないと、これからの日本は、とても危ういと、感ずるのであります。
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:44:43.88ID:A+stYgu30
>>58
それはそれで大事なことではあるが、LINEは会話の延長と考えれば句読点を使わないのも納得できる
それはそれで大事なことではあるが、LINEは会話の延長と考えれば句読点を使わないのも納得できる
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:45:08.58ID:3Y1dnioe0
句読点がいるような長文を嫌悪しているんじゃないの?
104 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:47:46.20ID:hb1NKKzo0
>>73
というか長文読めなくなってる感じがする
理解できてないというか
最近の傾向だと思うけど、動画も5分でまとめてイントロもなくして、みたいなひたすらカットしてカットする感じ
だから5行以上の文長いと感じるし、そもそも内容がわからなくなってる
というか長文読めなくなってる感じがする
理解できてないというか
最近の傾向だと思うけど、動画も5分でまとめてイントロもなくして、みたいなひたすらカットしてカットする感じ
だから5行以上の文長いと感じるし、そもそも内容がわからなくなってる
124 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:05.08ID:ISSxziJu0
>>104
メモリ増設が必要だな
メモリ増設が必要だな
136 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:57.46ID:i7HrKue80
>>104
的外れ
LINEはチャットツールだから長文云々は一切関係ない
的外れ
LINEはチャットツールだから長文云々は一切関係ない
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:52:10.33ID:d9wJpWR90
>>136
チャットツールでも句読点つける付けないは関係なくね?
チャットツールでも句読点つける付けないは関係なくね?
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:54:30.01ID:i7HrKue80
>>166
最近の若者は長文読めないとか的外れな愚痴垂れ始めたから的外れって言ったの
最近の若者は長文読めないとか的外れな愚痴垂れ始めたから的外れって言ったの
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:45:14.08ID:6cjrIINJ0
表彰状とかは付けないんだけど、日常の文章には付けるのが正しいのでは。
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:45:53.80ID:czkOrnPM0
>句読点がある“文書”を目にすると、自分の責任を追及されているような、詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌う。
若者ビビりすぎやろ…なぜ…
若者ビビりすぎやろ…なぜ…
149 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:05.95ID:zQmYr5H10
>>81
「今の世の中が温くなった」ってのはオッサン、オバハンの目から見たものであって、若い人たちの体感的にはそうでもないのかもな
「今の世の中が温くなった」ってのはオッサン、オバハンの目から見たものであって、若い人たちの体感的にはそうでもないのかもな
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:46:00.94ID:z9Y88mxw0
あと、おじさんたちのほうが読点つけられない。これは絶対にそう。
変なところで こういうふうに すきまを 作ったり
こういうふうに
変なところで
すきまを
作る
変なところで こういうふうに すきまを 作ったり
こういうふうに
変なところで
すきまを
作る
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:47:05.06ID:3Y1dnioe0
>>82
隙間ができるときがあるけど、ソフトがおかしいせいだと思う
隙間ができるときがあるけど、ソフトがおかしいせいだと思う
106 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:47:49.22ID:z9Y88mxw0
>>96
ソフト?
ソフト?
161 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:46.62ID:3Y1dnioe0
>>106
Androidのスマホで入力してるとなぜか隙間が入る時がある
Androidのスマホで入力してるとなぜか隙間が入る時がある
184 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:32.17ID:z9Y88mxw0
>>161
ならないよ
ならないよ
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:54:26.52ID:3Y1dnioe0
>>184
iPhoneの時はならなかった
iPhoneの時はならなかった
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:46:05.25ID:U9iMN06A0
句読点を廃止して、全部文末には【w】を付ける文法にしようや。
最高やで!w
最高やで!w
93 ただのとおりすがり :2022/09/10(土) 13:46:54.62ID:QItwjdKI0
>>85
古い
末尾には「草」だ
古い
末尾には「草」だ
109 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:47:56.90ID:U9iMN06A0
>>93
ワロタ!草
その文法いいね!草
とりあえず教科書に載せようぜー!草
ワロタ!草
その文法いいね!草
とりあえず教科書に載せようぜー!草
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:46:38.26ID:2kjoYdPh0
句読点はスマホのQWERTYキーボードにないから入力自体が面倒くさい
111 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:48:10.92ID:ISSxziJu0
>>90
ないわけないだろ
ないわけないだろ
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:54.96ID:55sEqXcx0
>>90
普通フリック入力やろ大丈夫かジジイ
普通フリック入力やろ大丈夫かジジイ
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:46:51.63ID:I09Wrffa0
ワイは実年齢はオッサンだけど気持ちは若いから、絵文字を使いまくってかなり若者っぽい感じで会話してるわ
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:47:34.32ID:Y1hxIo8x0
単にtwitterの文字数制限の厳しさに慣習を合わせただけ
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:48:35.98ID:Sr8wuFet0
>>100
若者はTwitterなんか殆どやらねえだろ
若者はTwitterなんか殆どやらねえだろ
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:47:46.82ID:IJ1zIyA00
句読点はいいけどドットやカンマは嫌
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:35.60ID:Y1hxIo8x0
>>105
論文とか学術系の文章はそうだよね
自分も苦手
論文とか学術系の文章はそうだよね
自分も苦手
110 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:48:01.42ID:PjmY9lAn0
実年齢は オッサンだけど 気持ち的には 若者だから スペース使って 若者感
164 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:55.76ID:88brvIHp0
>>110
句読点禁止ならこれをやるか改行しかないわな。続けて打つと読みにくいし
句読点禁止ならこれをやるか改行しかないわな。続けて打つと読みにくいし
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:48:23.92ID:iVaLR1RW0
何にでも世代論争を持ち込む勢
話が噛み合わないときは、そこを疑うといいよ
話が噛み合わないときは、そこを疑うといいよ
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:01.28ID:h58XE2gS0
でも5chのレスで句読点入れてるやつのちょっとおかしい率は高いよな
157 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:41.32ID:WP04CfbN0
>>122
あと上に書かれてるドットカンマ使う奴と改行入れる奴
あと上に書かれてるドットカンマ使う奴と改行入れる奴
133 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:49:36.89ID:EnP/CVPt0
というか情弱御用達ツールのLINE の利用者が9500万人いる時点でこの国オワコン
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:52:58.12ID:rtigmq1U0
>>133
それだけ需要があって、しかも日本人発案なのに蹴った経営者がカスなんだよなぁ
それだけ需要があって、しかも日本人発案なのに蹴った経営者がカスなんだよなぁ
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:50:13.24ID:A2yA+ruH0
中高年って50代60代か
40代のワイが若い頃だって句読点なんておっさんしか使ってなかったわ
40代のワイが若い頃だって句読点なんておっさんしか使ってなかったわ
148 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:01.14ID:a2+YG9pr0
これ、アメリカとかでも同じような傾向あるんだよね
ピリオドがつくと攻撃的な感じがするからつけないんだって
ピリオドがつくと攻撃的な感じがするからつけないんだって
159 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:44.49ID:GTZlBugI0
>>148
Hi.
Hi.
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:42.54ID:tRRsJk+30
いやお前ら句読点つけないけどおっさんやんけ
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:51:58.98ID:7OH2abBl0
「お、前、が、悪い」
これは嫌われるおっさん
これは嫌われるおっさん
167 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:52:10.74ID:BHAWX0Bg0
うちの上司が地震とかの緊急時の連絡用にLINEグループ作ろうとかいったから全員で拒否したわ
どうせ仕事とのライン来るだろうし
どうせ仕事とのライン来るだろうし
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:01.38ID:wmWUbZmD0
ξもξもЗo歳以上レよLINEをゃらナょレヽτ″ょ
180 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:09.62ID:z9Y88mxw0
思い出した。
文章ヘタな人の特徴は、
文の最後に、
読点をつける人が、
いてて読みづらいのと、
三点リーダーが…
こんなのになる。。。
文章ヘタな人の特徴は、
文の最後に、
読点をつける人が、
いてて読みづらいのと、
三点リーダーが…
こんなのになる。。。
182 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:24.43ID:SYQHIg1E0
youtubeのコメ欄とかで
なんか、こんな、感じで、句読点多用してる奴結構いるけど日本人なのか疑ってる
実際違うのかもしれんが
なんか、こんな、感じで、句読点多用してる奴結構いるけど日本人なのか疑ってる
実際違うのかもしれんが
190 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/10(土) 13:54:10.90ID:WP04CfbN0
>>182
サクラレビューもそんなん多い気がする
サクラレビューもそんなん多い気がする
コメントする