(出典 送迎バス3歳死亡 いつもの運転者休みで理事長代わりに運転、降車時に ...)



1 Stargazer ★ :2022/09/08(木) 16:27:39.25ID:7AmoOzv49
バス置き去りで女児が死亡した静岡県牧之原市の幼稚園で記者会見がおこなわれたました。取材した記者が会見のポイントを解説します。

福島流星記者:
幼稚園の記者会見は2時間42分間にわたっておこなわれ、園のずさんな管理体制が浮き彫りとなりました。
普段は運転手が、園児全員が送迎バスから降りているか確認するものの、当日は運転手が病気で休み園長が運転したということです。園長が送迎バスを運転するのは過去にも数えるほどで、今年度に入って2回目でした。前回も車内を確認した記憶はないと説明しています。その上でこうした事態に至った理由について次のように釈明しました。

川崎幼稚園の園長「ちょうどその時に後ろをちょっと見たんですね。ドアのところを見たあとは運行記録に目が行ってしまったというのが僕のミスだし、年齢的にひとつやると次のことを忘れてしまうということがあるもんですから、申し訳なかった。本来ならいつも乗らないようにしているが、たまたまそういうこと(本来の運転手の病気)が起きてしまって(他の)3人にお願いしたが断られてしまった、やむを得ず乗らざるを得なかった」

福島流星記者:
遺族からは幼稚園を廃止して閉鎖するよう求められたということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc372df431af26dfe83e4422aaf5d9b855ecb22




15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:30:48.09ID:PeLGW8+30
>>1
> 遺族からは幼稚園を廃止して閉鎖するよう求められたということです。

ワロタ
自ら預け先を潰していくスタイル

124 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:45:41.70ID:8x6JsqE40
>>15
居抜きで別の幼稚園が開業されれば良い

138 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:46:53.93ID:jce+0mKp0
>>15
遺族が誰を預けるんだよ?

93 ひらめん :2022/09/08(木) 16:41:26.63ID:9mWHb36Z0
>>1
これが人生100年時代とかほざいてる売国自民党の実情ですよ?

これからさらにこういう高齢者が絡む事故死が増えていくと思われます

これは完全に政治的失策です(´・・ω` つ )

143 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:47:16.64ID:ok6AV0jm0
>>1
は?言い訳にもならないな

171 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:50:59.21ID:fE1FoNf40
>>1
>遺族からは幼稚園を廃止して閉鎖するよう求められたということです。

今は感情的になって冷静に考えられないんだろうな

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:29:02.83ID:tz8WqqT20
おやおや、年齢のせいでしたか

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:29:06.38ID:hnNurbO10
これなんか罪になりそうな感じ?

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:30:28.48ID:YGgLg7lX0
>>6
業務上過失致死













しらんけど

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:31:02.36ID:hnNurbO10
>>12
なんかそれに当たりそうな気がするんだけど
詳しい人いるかな?

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:41:47.73ID:6NZpWJ7y0
>>6
保護責任者遺棄致死ってのもあるな

よくわからんけど

112 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:44:01.47ID:hnNurbO10
>>96
保護責任者遺棄致死罪か重過失致死みたいやな

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:29:06.50ID:2TIW+CID0
うん?それ言い訳のつもり?

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:32:57.31ID:GINCO8Vv0
>>7
むしろ言い訳せず正直に過失を認めてるように見えるけど

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:29:21.56ID:Kjdk+f5W0
忘れてしまうのなら人数確認や点呼を他の職人に任せればよかったんだよ

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:32:35.73ID:XuCrdGR30
>>8
確かに職人ならプライド持ってるからちゃんと点呼しそうだな

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:30:35.64ID:56AtQO/30
送迎の運転手は幼稚園や介護施設問わず年寄り多いよな。
朝と夕方の送迎の間に空き時間あるし普通の8時間フルタイムで働きたい人は来ないよな。

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:30:55.72ID:ZqrhW7UH0
ボケ老人の車とか怖すぎる

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:31:32.21ID:Tp7uMpmM0
そりゃ70代がやる仕事じゃないよな
年金受給の年齢どんどん釣り上げてるし、しかも金額下げてるしで今以上にこうなるよ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:31:33.69ID:bZoMtsh80
なんで言い訳するんだろう…

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:38:11.31ID:Uf4VKwMj0
>>23
黙ってたら黙ってたで黙ってないで答えろとか言うくせにw

199 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:53:30.04ID:ioyJ158m0
>>75
ひたすら謝罪しかないんだよ

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:31:49.01ID:FySFp7aX0
>遺族からは幼稚園を廃止して閉鎖するよう求められた

渡りに船
マジでいいのありがとさんって感じだな経営者から見たら

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:31:57.26ID:hT4QuT3m0
先の事考えすぎて、今やる事を忘れるわ

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:32:33.05ID:TbbbuGIo0
免許返納するべきでは?

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:33:04.63ID:i6lBTx0t0
廃園になるかもしれないねテヘペロ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:33:19.34ID:+WltYpTT0
免許持ってないから分からんのだけど73歳で運転って普通なの?

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:33:49.32ID:hnNurbO10
>>39
普通かな

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:35:27.42ID:4QZon3eJ0
>>39
平気な訳がない
親父が70越えた時に物忘れが激しくて恐怖を覚えたから車の運転を辞めさせたわ

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:33:46.40ID:0l3lJ2fc0
フェールセーフ このジジイがボケてても
副園長、担任、副担任がカバーできた
事案

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:35:36.52ID:B3zC3ekm0
>>40
つまり全員責任感ゼロって事だよな
マジで閉鎖させなきゃだめだわ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:37:49.21ID:FQ2/FCxw0
>>40
老婆はあっても老爺なんて言葉はない
言いたいことは低IQのお前でも分かるな?

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:33:51.55ID:FQ2/FCxw0
年齢じゃない
ババーがそもそもルール作りに向かない脳をしてる

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:34:07.17ID:/y6nlTy40
罪は罪として
まあ無理だわ60過ぎた延長のおっさんでマトモなのは1割くらいだよ
ずーっとやってた仕事で65までだろ
新しいことだのたまにやることだの無理
年金受給者は選挙権取り上げろ

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:42:38.41ID:qAK505Ev0
>>44
ここも高齢化してるから同調する奴は少ないだろうけど現実そうだね
頭堅いからイノベーションも生まれないし日本社会全体が認知力弱まってるのを感じるよ
日本総認知症的なね

110 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:43:45.55ID:StGHgb4P0
>>44
完全同意だな
自分の身の周りでは1割もいない
60過ぎたら、仕事なんか無理よ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:34:07.97ID:DY/lsCEm0
いたたまれなさすぎるからもうメディは
鬼の首とったみたいにいつまでもとりあげんなよ

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:35:34.19ID:8j24JX5Y0
>>45
誰目線?

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:35:02.55ID:XfhcIhFQ0
何でこんなこと言っちゃうのかなあ
そうなんなら仕事なんかやっちゃダメだよ

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:35:35.98ID:0YkvqcuS0
忘れる忘れない、の話じゃなくて、
子供を乗せてたんだから、全員降りたか確認するっていう当たり前のことなんだが

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:37:36.03ID:4QZon3eJ0
>>54
年食うとその当たり前が出来ないって問題なのだが?
当たり前にやってた事自体を忘れるんだよ

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:35:42.05ID:3vIcEFEn0
ニワトリじゃねえんだからよ
責任感持てよ!

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:36:51.11ID:/y6nlTy40
無能揃いだからこんな事件になるわけだが

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:37:00.69ID:hT4QuT3m0
ジジイ開き直ってるな
過失致死でも執行猶予つくの?

121 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:45:08.69ID:bPGdDJuG0
>>65
業務上過失致死罪は執行猶予がつくことが多い
過失の程度が問題なので裁判ではそこが争点になるはず

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:37:02.81ID:W2Kwsdo10
人数確認も座席の確認も掃除も消毒もしてないのでは
一つや二つとは

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:38:00.28ID:s8ZQB+1W0
園長はもちろんなんだが
子供と一緒にバスの後部座席に乗ってたババアが一番悪いと思うわ
バス降りるときに転んだりする可能性があるのに見てないってなんなの

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:39:30.30ID:M6foKJjB0
品行方正な川崎市民に対する風評被害だ。

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:39:39.86ID:WihVkTCR0
少子高齢化で安月給だからなぁ
大卒友人で幼稚園の先生コスパ悪いせいかなってる奴知らん
小学校の同級生に専門卒でやってる人が1人いたっけかな

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:43:33.96ID:4QZon3eJ0
>>80
その辺のバイト並みに安い給料で命預かる仕事なんてしたがる若い奴は居ないわなw

131 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:46:05.71ID:3vIcEFEn0
>>109
車の免許取る若者も減ってると聞いたしな

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:57.00ID:WihVkTCR0
>>109
高卒合わせても身内でやってる人いなかったわ
その辺のバイトすらボーナス出てて、やりたいと思った事すらなかったわ

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:39:48.51ID:Ow6jWe4i0
忘れたのか
それはしょうがないねえ(笑)

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:41:09.91ID:hT4QuT3m0
せめて、土下座くらいしろよ

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:41:23.75ID:88b+qZEq0
園長でしょ?
ただの運転手じゃないんだから
安全確認指導する立場で責任持ってなきゃいけない立場で
年齢とか頻度とか関係ないと思うんだけど

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:41:42.99ID:GINCO8Vv0
なんで確認しなかった?

忘れてました

言い訳すんな!

162 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:50:23.14ID:8/0DweY70
>>95
自分なりにこういう原因だったと分析してるのに世の中理不尽だな

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:42:06.95ID:nhj+Dnfa0
あるある
手順増やすと代わりに何か忘れる

102 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:42:38.70ID:StGHgb4P0
年寄りに責任ある仕事やらせるとこういうことになる
お偉いさんみたいに机でふんぞりかえらせとくくらいしかできないのよな

130 ひらめん :2022/09/08(木) 16:46:01.39ID:9mWHb36Z0
>>102
>>1
人生100年時代とか甘いことほざいてる政治家は
日頃からサボってたり会議中に寝てても人は*ないし、給料も満額出るから
民間企業の仕事のリスクを想像できない

民間企業の仕事のミス次第では人が*からね
(´・・ω` つ )

105 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:43:07.75ID:88b+qZEq0
これで年齢うんたら言うなら
幼稚園や保育園の園長とか理事長は60歳までとか年齢制限つけないと意味ない
名前すら覚えようとしない、覚えれない人に任せられないでしょ

125 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:45:48.65ID:CbqkRftE0
>>105
実際その通りだから定年と言うものがあるわけで
定年を引き上げても老化は変わらんからな
年金を食い潰した自民党が悪い

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:45:58.05ID:4QZon3eJ0
>>105
そこの制限は要らないだろw
バスの送迎や直接園児に関わる事を年寄りが出来ないように制限ろよw

106 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:43:13.93ID:zX3qEK/30
若い時からじゃね?

145 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:47:35.74ID:GA+KCm670
>>106
俺もそう思う
元から責任感ってものが欠如してるんだと思うわ

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:43:28.35ID:vnDl+aYc0
忘れたで許される事なのか??

127 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:45:54.60ID:wCLE/v/u0
>>107
業務上過失ということですすめられる
この園も廃園だろう

113 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:44:06.27ID:wmfRSytx0
親もこういうリスクあるのわかって安い園に通わせてたんだろ
事故あってから文句あるなら最初からセレブや帰国子女が行くような
セレブ園みたいなとこ通わせろ

133 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:46:20.03ID:BNCRTcoI0
>>113
車両からしておかしいよな

135 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:46:34.40ID:ZqrhW7UH0
今回の事件の教訓は自分の能力を超えた事をやろうとすると失敗するってことだよ。
限界突破?なかなかできんよ、ましてジジイじゃ無理。
物の数を確認したり、人を認識する能力がなかったってこと

154 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:48:54.63ID:4QZon3eJ0
>>135
だから無理矢理にでも免許を取り上げなきゃ悲しい事故が減らないんだよ
流石にこの*ジジイも免許無かったら送迎の代役なんてしなかったろうさ

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:48:15.45ID:4bMGD+Dr0
*まで働け社会だからしゃーないね

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:48:48.59ID:BNCRTcoI0
>>148
70代の運転は普通に怖い

158 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:49:49.84ID:gm1BztUu0
名前だけの理事長でしょ。
理事長代えるのも大変だから、、、
譲渡とか凄い金かかるから*だ時に相続しないとね。

159 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:50:03.34ID:ffXSVLuf0
これ、年齢とか認知症の問題ではなく、発達障害の典型的な特徴

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:41.25ID:xza8+OQu0
>>159
それだと思うわ
発達障害も理解しましょうって社会では教育してるくせに発達障害が事故起こしたら全力で叩く社会

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:53:20.36ID:hnNurbO10
>>159
なんかそんな気もする

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:50:19.99ID:x7LTO5VF0
ジジイを叩いてもしょうがないと思うね
問題はそこじゃない

198 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:53:25.09ID:k+VTWO9S0
>>161
いやジジイが悪いんだけど

園の運営に責任持ってないじゃん
頭がしっかりした人間を責任者に立ててない
ボケ老人なら運転もするべきでないし

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:50:32.10ID:dcnKNgnw0
ミスが起きないようにするのがマニュアルやん?

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:14.88ID:BNCRTcoI0
>>165
爺婆は無視して自分わ押し通すんだよ

174 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:08.97ID:Ez9wwxpM0
幼稚園の園長がバスの運転してるのがそもそも終わってるよな
何処もギリギリでやってるんだ

191 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:53:03.42ID:MGxZL6xt0
>>174
そんなわけない
補助金すごいし税制の優遇もあるしそもそも経営者は大地主とか地元の有力者ばかり
人件費ケチっただけ

177 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:24.67ID:MGxZL6xt0
保育士とか幼稚園教諭が薄給なのはおかしいんだよな
税制の優遇がある上補助金ジャブジャブなんだから
就職してくるのが頭の弱いタイプの若い女ばかりだからそれでやっていけてしまうんだろうが
こういう保育所とか幼稚園とかは外部の監査のようなものはないのか?

180 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:41.13ID:PS1B8fgn0
断ったやつ3人もいたのか
園児について詳しく把握してない爺さんに運転頼んだなら
厳重に周りも人数やらチェックしとけばいいのに


「本来ならいつも乗らないようにしているが、たまたまそういうこと(本来の運転手の病気)が起きてしまって(他の)3人にお願いしたが断られてしまった、やむを得ず乗らざるを得なかった」

200 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:53:41.83ID:XS6znNIv0
>>180
ひでえ言い訳だな つまり自分はわるくなーい!

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/08(木) 16:51:52.87ID:M/l6rkpB0
さっさと引退しておけば