高傾向が続いた。 10月31日、早朝に一時1ドル=7532銭の戦後最高値を更新(ドル最安値)。政府・日銀は31日の外国為替市場で、円売り・ドル買いの為替介入を実施した。円売り介入で一時7955銭まで急落したが、為替介入後も高は止まらず、2011年末には1ドル=76台に急騰した。
73キロバイト (12,493 語) - 2022年9月1日 (木) 14:58

(出典 円、139円台に急落 24年ぶり安値、金利差意識―東京市場:時事 ...)



1 Stargazer ★ :2022/09/06(火) 20:36:45.86ID:Dpq4WhfC9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02AAT0S2A900C2000000/
2022年9月6日 20:31更新)

6日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=142円台と1998年8月以来およそ24年ぶりの円安水準を更新した。利上げを進める米国と大規模な金融緩和を続ける日本との方向性の違いが意識されている。エネルギー価格の高騰を受け欧州を中心に世界的に金利が上昇するなか、低金利が続く円を売る動きが広がっている。

(略)




89 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:43:55.22ID:79dPqXyK0
>>1
岸田 「・・・」
黒田 「・・・」

159 ひらめん :2022/09/06(火) 20:47:56.29ID:CZOdJaa80
>>1
ファーーーwww(´・・ω` つ )

190 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:35.64ID:QNsIaLHi0
>>1
ぎゃーー

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:37:25.34ID:tiYcXnkN0
141円今日突破したばかりじゃないでしかー

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:48:45.22ID:N3I/b0Hq0
>>2
これ以上円安続いたら、日本はどうなる?予想される事を述べよ

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:37:27.38ID:sXJZg01R0
一日1円

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:03.17ID:6zLVkq9h0
>>4
1日2円だぞw

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:37:50.69ID:gzQYKc/W0
141円台素通りかよ
黒田何とかしろよ!

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:29.35ID:q5UdXM8d0
何でこんなんなるの?

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:40:06.25ID:85Pj6y4b0
>>8
通貨の番人の役割を放棄し、自国の通貨を貶めてる日銀の黒田総裁がいるから。
あいつがいる限り、円安は止まらない。

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:07.42ID:HxgYs1ZA0
>>8
各国では金利が高い、日本は異次元で低い

当然金利の高いところにお金は流れる

誰だって低金利の銀行に、しかも落ち目国家の通貨とか持ちたくないだろ

163 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:48:07.30ID:p0zDG4nF0
>>8
アベノミクス大失敗

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:33.97ID:iUkJg+rd0
これはいい円安

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:36.61ID:lGzzYfKK0
安倍陛下バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!全員、とつげきー!

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:58.08ID:jmMpNbaB0
は?まじで??いくらなんでもここまで下がるの????????

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:43.08ID:fGxwW6tH0
>>13
145までいくらしい
昨日なんかの記事で見た

193 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:49.67ID:d0jAY8OQ0
>>29
スレですまんが
【速報】 ゴールドマン、ドル円の見通しを下方修正 3ヶ月後145円、12カ月後125円 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662385774/

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:06.97ID:N/m8D03z0
高橋洋一先生が円は安ければ安いほどいいって言ってた

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:55.82ID:p0zDG4nF0
>>17
高橋先生はフィリピンのような国が理想なんだろうな

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:23.66ID:GNAC4Mjb0
原発停止してるんだから当然

こんなの当初から予想されてたろ
FXでめっちゃ儲かったわ

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:24.21ID:1cldoN9u0
鈴木の存在感のなさでもう無理

191 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:39.19ID:SBCN37900
>>21
親譲りだなw

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:28.89ID:pZE0hz4r0
自民党は良い円安と言っていたが・・・?

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:05.61ID:85Pj6y4b0
>>23
大ウソだから、信用してはいけない。

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:37.06ID:UK1xgh4G0
>>23
止められないんだから
そう言うに決まってるだろw

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:35.01ID:7Qy+pVCs0
ひでぇ円安だな。
金利上げた方が100倍マシだわ。
黒田は更迭しとけ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:21.32ID:FHolCa400
>>27
金利上げたら国債が爆発するんで

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:43:22.72ID:VxZYzEwj0
>>50
日銀当座預金もだろ
更に株も下がってめでたく日銀破綻する

自分で留めさしたよなぁ、この国

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:40:26.40ID:BGuWJal70
投資もせずに家計がー言ってる奴は自業自得だろ
何もしないと預金は薄まってくんだから

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:01.73ID:jiWa3A6W0
防衛費増やしても1ドル70円の頃と変わらない…

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:00.13ID:mg1r3B6W0
>>45
円安になってるから民主党政権時代よりも防衛費が目減りしてるんだよな

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:03.16ID:Xtq/exXA0
円安って日本にメリットあるんですかね?
インバウンドと輸出で儲かる??
それとも142円ってやばい?

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:10.04ID:85Pj6y4b0
>>46
今はもう何もメリットなんかありません!キリッ!

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:42.04ID:uJJ6XEtz0
>>46
ないよ。
てか自国の通貨が安くなって喜ぶ奴は*だろ。

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:11.51ID:kNuSQ0um0
ドルウォンも面白いことにw

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:56.43ID:tiYcXnkN0
>>49
て?それで生活楽になんの?

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:21.48ID:kNuSQ0um0
>>60
ならないよ
面白いだけw

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:42.16ID:UJ4ErB+m0
地方銀行*ない?

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:35.12ID:3d28geuq0
>>68
バカ相手にぼったくり投信や仕組債売り倒して延命するからしばらくは大丈夫

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:43:36.34ID:P1KKop8Z0
今年の始めの価格を答えよ
1)95円
2)105円
3)115円
4)125円

128 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:22.34ID:O2Or5t9c0
>>85
115円くらいやったな
9か月で3割近く安くなってる
(´・ω・`)

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:01.75ID:be0o8mlG0
220円時代に比べれば140円とか円高じゃん (笑)

105 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:59.08ID:vjYtAT/K0
>>91
頭悪そう

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:02.60ID:eNZe+utg0
おまえら貯金はもうドルに変えてるんだよな?
まさか指くわえて掲示板見てるなんてことは無いよな?

184 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:19.25ID:K1UPJawS0
>>92
あたり前じゃん。
ドル円85円の時からドル建ててすよ。

それに、悪評高いドル建て保険商品も110.50で購入時済

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:37.40ID:ZOcNsFwB0
もしかして国葬終わるまで静観か?
なら145円まで行くかもな
国葬後一気に141円まで戻すかもな

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:22.87ID:ziSvbJIf0
>>100
200円まで行く予定
岸田せいで日本終わり

104 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:52.13ID:Z5pN2LMr0
で、で、でもニッポンにはボーナスがある!
水道水も飲める!四季もある!タクシーのドアも自動!
世界中から尊敬されるニッポン人!
ニッポンスゴい!

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:52.90ID:BKGj6omJ0
>>104
〇〇人だから尊敬!って裏を返せば差別主義者だよな

106 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:00.15ID:HxgYs1ZA0
これ日銀が金融緩和やめる、利上げする可能性ってもうゼロなの?

そしたらもう150行ってもおかしくなくない?

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:32.55ID:tiYcXnkN0
>>106
可能性はあるが今の岸田にそこまでの覚悟ないだろ

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:10.81ID:HxgYs1ZA0
>>111
岸田が命じれば日銀動かせるの?

日銀って独立してるんじゃなかった?

127 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:14.68ID:eNZe+utg0
>>106
黒田が辞めるまでなにもできない
日本はそういう国

160 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:47:58.25ID:Te/PxEw20
>>127
来年で任期切れだけどー

136 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:36.62ID:/hPPZGSC0
>>106
24年前の147円には行くようだけど150円はなあ

167 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:48:23.87ID:VxZYzEwj0
>>106
ないだろうな
上げても日銀が*のわかってるし
下がる株の損と当座貯金の利払いで日銀資産がえらいことになるから破綻して政府からのテコ入れとなる

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:13.76ID:3d28geuq0
>>106
口先介入の程度は変えるべきなんじゃと思う
注視とか憂慮とか誰も何も気にもとめない表現じゃなくて
YCCの解除を視野に入れる必要があるくらい言ってもいいんじゃね
現実的にはできんけど別に嘘はったりでも構わんしな

189 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:49:33.67ID:b/9phdIK0
>>106
その前にアメリカがダメになる可能性の方が高そう

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:18.16ID:vUvI7NSo0
注視します!

120 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:58.87ID:kNuSQ0um0
>>109
見てるだけーでキッシーお仕事しないからねぇw

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:37.57ID:ySzKtRSf0
安倍壺*とも利権は*ず

180 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:48:54.06ID:07kRev770
>>137
揉み消し担当の警察庁長官が辞任してから闇が一気に噴出してるからな
いままさに利権の一部が潰されてる

141 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:53.03ID:25i0arlb0
これ、マジで
GDP ドイツに抜かれんじゃねえの?

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:47:23.01ID:mg1r3B6W0
>>141
ドイツにはとっくに抜かれてるよ

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:47:22.55ID:ZOcNsFwB0
牛丼指数からすると
一杯850円以上にしないと企業に利益はない
賞与が払えるか怪しいレベル
庶民は企業を助けてやれ

164 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:48:10.59ID:y20yhv2m0
>>148
冗談だろ
牛丼に出せるのは600円が限界だわ

178 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:48:50.98ID:mg1r3B6W0
>>164
ならもう牛丼は食えないな