1回膨らんで曲がる!? 「あおりハンドル」の謎! なぜこうも「勘違い運転」が横行するのか(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 1回膨らんで曲がる!? 「あおりハンドル」の謎! なぜこうも「勘違い運転」が横行するのか(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
あおり運転(あおりうんてん)とは、道路を走行する運転者が、運転中に他の運転者を煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせ、通行をみだりに妨害する行為の総称である。日本の道路交通法においては「妨害運転」とされている。2020年6月30日の改正道路交通法及び施行令により、急追突事故も招く車間距 53キロバイト (7,748 語) - 2022年7月13日 (水) 01:38 |
1 鬼瓦権蔵 ★ :2022/08/28(日) 19:03:55.15ID:3GHICIFQ9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/96a093a1f1d184f510dbbe24699b04f80dd0a4d8
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661673114/
「え、どっち曲がるの!?」 交差点などで見かける「あおりハンドル」とは
交差点などで、右左折する際に、1度向かう方向とは逆に膨らんでから曲がっているクルマを見かけることがあります。
このような運転方法は「あおりハンドル」と呼ばれますが、なぜ、いまだにこのような迷惑運転が行われているのでしょうか。
交差点を左折する際に、左折のウインカーを出しながら、いったん車体を右側に大きく振ってから曲がっていくというように、曲がる方向とは反対側に膨らんで運転しているクルマを見かけることがあります。
このような運転は「あおりハンドル」と呼ばれ、なかには、対向車線をしばらく走った後に曲がるなど、ほとんど逆走といえるような運転もあるようです。
こうしたあおりハンドルにSNSでは「(先行車が)交差点で車体を振って急に曲がり驚いた」「ロードサイド店の駐車場に入るクルマが、おおげさに右に振ってから左折していくのはなぜ」というように、“実際に目撃した”という声が多く挙げられています。
また「完全に逆走してから左折するので、どこへ行くのかと思った」「左折する前の右振りは本当にやめてほしい」といった、危険な運転を指摘する内容も見られます。
では、なぜいまだにこのような運転をしてしまう人が多いのでしょうか。
東京都内のとある教習所の担当者は、以下のように話します。
「進行方向の反対側に大きく車体を振ってから曲がる『あおりハンドル』をやる人には、2つの傾向がみられます。
ひとつは、飛ばし屋で自分勝手な運転をする傾向にある、いわゆる『運転の荒い人』です。逆に振る行為がカッコいいと勘違いしていて、根拠なく自己流でおこなっていることが考えられます。
もうひとつは、とくに左折時、運転席とは反対側の道端へ車体を寄せる感覚がつかめず、無意識に逆振りをしてしまう人です。教習生や免許を取り立てで運転が不慣れなドライバーに時々みられます」
運転に慣れていない人の場合は、内側のガードレールや縁石をこすらないようにしたいという気持ちが強く、結果として膨らんでしまうことも考えられます。
さらに、大型車の動きを真似する人もいるようです。
全長が長い大型トラックやバスの場合は、カーブで前輪と後輪の軌跡が大きく異なる「内輪差」に注意する必要があります。そのため狭い交差点などでは、車体を一度外側へ振って効率的に曲がろうとすることがあります。
これに対して、一般的な乗用車や小型のバン・トラックなどでは、わざわざ膨らまなくても曲がることができます。
前出の担当者は「交差点を曲がる際、自分のクルマがどのような前後タイヤの軌跡を描くのか、頭で理解できていないことからくる勘違いといえるでしょう」と話します。
あおりハンドルは後続車や対向車にも迷惑な「危険行為」
あおりハンドルは迷惑運転であり、非常に危険な運転です。
交差点で停止している対向車からすると、あおりハンドルをしているクルマが急に正面に迫ってくるように見えるため、恐怖を感じるおそれがあります。
走行中であれば、互いのクルマの距離がさらに縮まるため危険性が増します。
あおりハンドルをおこなうクルマの後続車の場合、たとえば前方のクルマが左折する際、1度右に大きく膨らむため、右折すると勘違いしてしまうおそれがあります。
そこで後続車が安心して直進してしまった場合、左折してきたクルマと接触する可能性もあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96a093a1f1d184f510dbbe24699b04f80dd0a4d8
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661673114/
「え、どっち曲がるの!?」 交差点などで見かける「あおりハンドル」とは
交差点などで、右左折する際に、1度向かう方向とは逆に膨らんでから曲がっているクルマを見かけることがあります。
このような運転方法は「あおりハンドル」と呼ばれますが、なぜ、いまだにこのような迷惑運転が行われているのでしょうか。
交差点を左折する際に、左折のウインカーを出しながら、いったん車体を右側に大きく振ってから曲がっていくというように、曲がる方向とは反対側に膨らんで運転しているクルマを見かけることがあります。
このような運転は「あおりハンドル」と呼ばれ、なかには、対向車線をしばらく走った後に曲がるなど、ほとんど逆走といえるような運転もあるようです。
こうしたあおりハンドルにSNSでは「(先行車が)交差点で車体を振って急に曲がり驚いた」「ロードサイド店の駐車場に入るクルマが、おおげさに右に振ってから左折していくのはなぜ」というように、“実際に目撃した”という声が多く挙げられています。
また「完全に逆走してから左折するので、どこへ行くのかと思った」「左折する前の右振りは本当にやめてほしい」といった、危険な運転を指摘する内容も見られます。
では、なぜいまだにこのような運転をしてしまう人が多いのでしょうか。
東京都内のとある教習所の担当者は、以下のように話します。
「進行方向の反対側に大きく車体を振ってから曲がる『あおりハンドル』をやる人には、2つの傾向がみられます。
ひとつは、飛ばし屋で自分勝手な運転をする傾向にある、いわゆる『運転の荒い人』です。逆に振る行為がカッコいいと勘違いしていて、根拠なく自己流でおこなっていることが考えられます。
もうひとつは、とくに左折時、運転席とは反対側の道端へ車体を寄せる感覚がつかめず、無意識に逆振りをしてしまう人です。教習生や免許を取り立てで運転が不慣れなドライバーに時々みられます」
運転に慣れていない人の場合は、内側のガードレールや縁石をこすらないようにしたいという気持ちが強く、結果として膨らんでしまうことも考えられます。
さらに、大型車の動きを真似する人もいるようです。
全長が長い大型トラックやバスの場合は、カーブで前輪と後輪の軌跡が大きく異なる「内輪差」に注意する必要があります。そのため狭い交差点などでは、車体を一度外側へ振って効率的に曲がろうとすることがあります。
これに対して、一般的な乗用車や小型のバン・トラックなどでは、わざわざ膨らまなくても曲がることができます。
前出の担当者は「交差点を曲がる際、自分のクルマがどのような前後タイヤの軌跡を描くのか、頭で理解できていないことからくる勘違いといえるでしょう」と話します。
あおりハンドルは後続車や対向車にも迷惑な「危険行為」
あおりハンドルは迷惑運転であり、非常に危険な運転です。
交差点で停止している対向車からすると、あおりハンドルをしているクルマが急に正面に迫ってくるように見えるため、恐怖を感じるおそれがあります。
走行中であれば、互いのクルマの距離がさらに縮まるため危険性が増します。
あおりハンドルをおこなうクルマの後続車の場合、たとえば前方のクルマが左折する際、1度右に大きく膨らむため、右折すると勘違いしてしまうおそれがあります。
そこで後続車が安心して直進してしまった場合、左折してきたクルマと接触する可能性もあります。
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:04:23.06ID:8utZbfV00
>>1
バイク乗りにはこの曲がり方は殺人でしかない
バイク乗りにはこの曲がり方は殺人でしかない
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:08:36.64ID:rWfYmlUb0
>>2
近付かない
近付かない
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:12:06.53ID:fxOWSIDt0
>>2
すり抜けバイクが事故っても自業自得
すり抜けバイクが事故っても自業自得
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:23:00.23ID:acCIWXaM0
>>20
頭悪いな
追抜きのケースもあるだろうに
> >>2
> すり抜けバイクが事故っても自業自得
頭悪いな
追抜きのケースもあるだろうに
> >>2
> すり抜けバイクが事故っても自業自得
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:08:02.89ID:+aEqKunA0
>>1
よほど狭い道に入って行くとか鋭角に曲がる場所じゃなければ、いったん膨らんで曲がるなんてヘタクソの代名詞だろ
運転技術と車の大きさが合ってない
よほど狭い道に入って行くとか鋭角に曲がる場所じゃなければ、いったん膨らんで曲がるなんてヘタクソの代名詞だろ
運転技術と車の大きさが合ってない
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:26:27.47ID:AkJRf4DF0
>>1
軽でこれやってるやつ見て吹き出したわw
軽でこれやってるやつ見て吹き出したわw
192 通りすがりの一言主 :2022/08/28(日) 19:47:39.85ID:w0aslGwE0
>>1
カーブのきついとこはそうなる。
トラックが曲がるときもそうなってるやろ。
カーブのきついとこはそうなる。
トラックが曲がるときもそうなってるやろ。
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:06:34.30ID:OsVDNB8f0
このあおりハンドルってのにすごい違和感
ただの下手くそで煽ってるわけではないだろう
ただの下手くそで煽ってるわけではないだろう
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:35:37.03ID:6xAk3YVu0
>>5
左車線まではみ出て膨らんで右折する軽自動車には頭に来るわ
左車線まではみ出て膨らんで右折する軽自動車には頭に来るわ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:10:00.69ID:6ffWshbo0
俺の股間のスーパーカーも一度膨らんでから曲がるんだぜ?
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:11:16.86ID:DowdYU4l0
>>13
分かったからそのチョロQをしまってくれないか?
分かったからそのチョロQをしまってくれないか?
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:11:50.07ID:T/dGkp/Y0
群馬だと右折時も一旦左に振ります
横に自転車居てもお構いなしです
横に自転車居てもお構いなしです
115 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:32:42.61ID:sBwlHgTy0
>>16
たしかに同僚は軽自動車なのにいったん振る
たしかに同僚は軽自動車なのにいったん振る
154 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:41:13.00ID:c9du2FXs0
>>115
教習所で教えてるって噂が有る
教習所で教えてるって噂が有る
199 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:48:37.75ID:qRahP+e60
>>16
グンマーは右側通行だからしゃーない
グンマーは右側通行だからしゃーない
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:12:30.68ID:puraMMSM0
歩道のない一本道で、路上駐車しようとした老人がこれで反対車線側の路側帯にまで膨らんできて轢かれかけたわ
歩行者から見ても怖い
歩行者から見ても怖い
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:13:58.52ID:puraMMSM0
>>22
反対車線じゃないわw
普通に突然路側帯に膨らんできてびっくりした
反対車線じゃないわw
普通に突然路側帯に膨らんできてびっくりした
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:15:35.10ID:clDk8bbF0
U
↑
こういう道でも曲がれる厨はインベタのインで曲がれるって言うのかい?
↑
こういう道でも曲がれる厨はインベタのインで曲がれるって言うのかい?
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:17:48.85ID:UjRr5HVB0
>>36
それで曲がれるような速度まで落とせよ
それで曲がれるような速度まで落とせよ
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:19:45.72ID:GJ2BEqrb0
>>36
峠でもインベタだよ
峠でもインベタだよ
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:22:59.58ID:Tm8MO5C80
>>36
曲がれないのは下手くそ
曲がれないのは下手くそ
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:16:09.98ID:cCeN2H5y0
理屈で考えたらカーブの出口で膨らまずに最短距離で出ようとういう発想なんだろうけどな
それならばカーブ手前では元々アウトを走行してインに入るというのが最短距離なんだが
それをやると事故るから次善の策のつもりなんだろうw
どっちにしてもわざわざ一度膨らむ分だけロスしているはずなんだがな
それならばカーブ手前では元々アウトを走行してインに入るというのが最短距離なんだが
それをやると事故るから次善の策のつもりなんだろうw
どっちにしてもわざわざ一度膨らむ分だけロスしているはずなんだがな
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:19:06.72ID:DowdYU4l0
>>37
まだ右寄りから曲がってくれた方が後続としては分かりやすい
右にハンドル切ってから左に曲がられると「ウォッ!?」となる
まだ右寄りから曲がってくれた方が後続としては分かりやすい
右にハンドル切ってから左に曲がられると「ウォッ!?」となる
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:17:30.01ID:sR90FcDQ0
左折の時これをやる奴の大部分の運転者は曲がろうと思ってる左見ながら右に切るんだよな
教習所からやり直して欲しいわ
教習所からやり直して欲しいわ
151 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:40:41.03ID:ypo9Bd1y0
>>45
逆に教習所が曲がるときは1m空けろと怒鳴ったからこういう運転になってるんだろうな
教習所の車傷入れたくないから過剰に言ってる
逆に教習所が曲がるときは1m空けろと怒鳴ったからこういう運転になってるんだろうな
教習所の車傷入れたくないから過剰に言ってる
197 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:48:04.43ID:OskWN83n0
>>151
教習所の車を壁にこすりつけるような場面あるか?
つか仮にそんなことになっても自動車学校の車は保険で全部なんとかなるけどな
教習所の車を壁にこすりつけるような場面あるか?
つか仮にそんなことになっても自動車学校の車は保険で全部なんとかなるけどな
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:17:53.56ID:tzgl/h0n0
長いことクルマもバイクも乗ってるけどみんなの運転だんだん下手になってきてる
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:20:06.36ID:4i4rErQF0
>>48
日本人は老化してるから。
特に地方は老化がひどい。
日本人は老化してるから。
特に地方は老化がひどい。
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:21:28.42ID:q1YGD4Rk0
前方の車が膨らまずに曲がって側面ガリガリ言わせながら曲がっていった
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:22:23.13ID:DowdYU4l0
>>61
模範だな(´・ω・`)
模範だな(´・ω・`)
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:23:13.44ID:2jtLPct50
ノーズが短いワンボックスが諸悪の根源ですね。挙句にホイールベースが長いとこんな運転になる
つまりトラック運転
つまりトラック運転
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:30:28.52ID:UjRr5HVB0
>>74
運転席が前にある分、突っ込んでからハンドル切るのが怖くて膨らんで調整する
とか?
運転席が前にある分、突っ込んでからハンドル切るのが怖くて膨らんで調整する
とか?
119 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:33:20.58ID:2jtLPct50
>>103
そうそれと店の車を傷つけるて弁償とかやだからこんな運転になるのよ
そうそれと店の車を傷つけるて弁償とかやだからこんな運転になるのよ
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:23:24.92ID:qjiYUFoy0
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:25:50.17ID:T70iBb5T0
>>78
釣り針で*ぎんよ
釣り針で*ぎんよ
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:28:08.83ID:ScrjKHLY0
自分の車のタイヤかどのような軌跡を描くのかイメージできないって空間把握能力*すぎだろ
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:29:12.93ID:VFMuPwcF0
>>90
あんたタイヤの事しか考えてないのか?
そりゃボディ擦る訳だ。
あんたタイヤの事しか考えてないのか?
そりゃボディ擦る訳だ。
101 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:30:20.62ID:M6vh7LGP0
>>95
なに言ってだ?
なに言ってだ?
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:31:00.74ID:AkJRf4DF0
>>95
交差点の左折でボディするとか下手くそ過ぎるだろw
三輪車でもどうぞw
交差点の左折でボディするとか下手くそ過ぎるだろw
三輪車でもどうぞw
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:28:15.46ID:D54+6kbB0
この前信号が青になったので直進し始めたら
右折レーンの車がハンドルを左に切ってこちらの直進レーンに跨ってきてびっくりした
こっちも左に切って避けたが側面ぶつけられるかと思った
なんで右折なのに一回逆に大きくハンドル切るのか意味わからん
右折レーンの車がハンドルを左に切ってこちらの直進レーンに跨ってきてびっくりした
こっちも左に切って避けたが側面ぶつけられるかと思った
なんで右折なのに一回逆に大きくハンドル切るのか意味わからん
102 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:30:21.29ID:hvXwqsq+0
>>92
内輪差の感覚が掴めてないから。
これはどうしようも無い。
内輪差の感覚が掴めてないから。
これはどうしようも無い。
143 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:38:08.40ID:QNwsWqeF0
>>102
右折なら特殊な曲がり角以外そのままハンドル切ればいいんじゃね?
右折なら特殊な曲がり角以外そのままハンドル切ればいいんじゃね?
110 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:31:57.72ID:Ogx47O/80
>>92
Uターンするつもりではないですかね。
Uターンするつもりではないですかね。
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:35:13.14ID:c9du2FXs0
>>92
グンマーです
グンマーです
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:29:31.80ID:K/BFnE8P0
狭い道は仕方ないだろ?
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:32:21.53ID:qT+kKgD50
>>97
本気で狭い道は、三回以上切り返さないと曲がれないよな。
古い住宅地とか結構多いんだ、これが。
その上、対向車来たりする。
本気で狭い道は、三回以上切り返さないと曲がれないよな。
古い住宅地とか結構多いんだ、これが。
その上、対向車来たりする。
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:33:00.64ID:j2eQyCE40
>>97
狭い道のことは言ってないぞ
トナラースレでも「駐車場は便利なとこから埋まっていって当然だろ」って言うヤツいるよなぁ
狭い道のことは言ってないぞ
トナラースレでも「駐車場は便利なとこから埋まっていって当然だろ」って言うヤツいるよなぁ
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:30:08.27ID:aWDWiOTQ0
内輪差発生しない自動車作れば?
そしたら内側擦る恐怖から解き放たれるっしょ
そしたら内側擦る恐怖から解き放たれるっしょ
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:31:45.22ID:DowdYU4l0
>>99
いや
曲がる軌跡のイメージができないんだから一緒だろ(´・ω・`)
いや
曲がる軌跡のイメージができないんだから一緒だろ(´・ω・`)
108 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:31:45.43ID:qjiYUFoy0
>>99
4WDSが近いけど物理的な問題で無理
4WDSが近いけど物理的な問題で無理
142 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:37:58.99ID:ElKVwgjs0
でも駐車場から左折で出る時なんかは
左側の縁石が高かったりすると
多少神経質になってもおかしくないべ?お前ら。
左側の縁石が高かったりすると
多少神経質になってもおかしくないべ?お前ら。
149 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:40:08.73ID:OskWN83n0
>>142
そういう話はしてないんだすまんな
そういう話はしてないんだすまんな
153 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:41:04.99ID:qjiYUFoy0
>>142
交差点など、であって駐車場から出る意味ではないと思う
交差点など、であって駐車場から出る意味ではないと思う
146 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:39:19.70ID:Yj4CywYe0
3ナンバーデフォな時代にアウトインアウトできる道幅あるとこなんてこの日本にあるの?
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:45:00.76ID:nswcttP80
>>146
道幅平均3.8m。3ナンバー幅1.7m超
真ん中走ってて左右1m。右によってでも車幅程度しか無い。
道幅平均3.8m。3ナンバー幅1.7m超
真ん中走ってて左右1m。右によってでも車幅程度しか無い。
193 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:47:42.89ID:PEU8/3hC0
>>172
日本の道路殆ど車線幅3m以下だぞ
日本の道路殆ど車線幅3m以下だぞ
148 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:39:58.38ID:eKsztePr0
最近下手くそ多すぎて危ない
俺は免許とってから30年安全運転やから年1しか事故ってないわ
俺は免許とってから30年安全運転やから年1しか事故ってないわ
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:40:28.34ID:DowdYU4l0
>>148
152 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:40:59.79ID:QNwsWqeF0
>>148
釣り針乙
釣り針乙
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:42:41.88ID:uJlvuCjb0
>>148
初心者の運伝技能は明らかに20年前よりも落ちていて
高齢者が増えた事で路上の危険度は増している
通勤時間帯にふと隣の車線のドライバーを見るとスマホをいじっていて前後も同様
こんな事が毎日だから自動車保険の会社の人達も大変だろう
初心者の運伝技能は明らかに20年前よりも落ちていて
高齢者が増えた事で路上の危険度は増している
通勤時間帯にふと隣の車線のドライバーを見るとスマホをいじっていて前後も同様
こんな事が毎日だから自動車保険の会社の人達も大変だろう
163 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:43:32.98ID:u6VEEJ310
>>148
今のうちに返納しろ
今のうちに返納しろ
156 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:42:08.54ID:F30Egy+e0
ちゃんとスピード落とせてないだけだろ。
ウィンカーも直前まで出さないんだから何時か事故りそう
ウィンカーも直前まで出さないんだから何時か事故りそう
164 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:43:33.43ID:QNwsWqeF0
>>156
普通に曲がれるような速度でもやるやつはいるんだなそれが
普通に曲がれるような速度でもやるやつはいるんだなそれが
159 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:42:49.18ID:nYJdQmji0
軽ごときのサイズでやるな。
恥ずかしい。
恥ずかしい。
166 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:43:53.82ID:QNwsWqeF0
>>159
ほんとそれ
ほんとそれ
168 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:44:15.12ID:uqux19780
フェイントモーションっていうドライビングテクニックだろ。
アウトミドルインで曲がると、曲がる先が停止位置を守ってればスムーズに曲がれる。
むしろインインアウトとか、曲がる先に睨みをきかせて「インミドルアウトしたいんだけど」みたいなバカが多すぎ。
アウトミドルインで曲がると、曲がる先が停止位置を守ってればスムーズに曲がれる。
むしろインインアウトとか、曲がる先に睨みをきかせて「インミドルアウトしたいんだけど」みたいなバカが多すぎ。
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:45:29.75ID:8mR5DB1Y0
>>168
タイムアタックでもしてるの?
タイムアタックでもしてるの?
186 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:47:09.81ID:OsVDNB8f0
>>175
遅れると家族が*れるんだろう
家族いないかもしれんが
遅れると家族が*れるんだろう
家族いないかもしれんが
184 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:46:51.02ID:Tm8MO5C80
>>168
公道では普通に曲がれよ
公道では普通に曲がれよ
173 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:45:04.24ID:PEU8/3hC0
これやる奴軽が多い
177 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:45:41.61ID:riZ+R2Y90
>>173
背が高い軽が多いね、ババアがのるやつ
背が高い軽が多いね、ババアがのるやつ
189 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:47:28.43ID:C7gzZoBY0
>>173
んなこたーないよ
フラフラ爺とマフラー切りすぎウェイ系が多いのは確か
んなこたーないよ
フラフラ爺とマフラー切りすぎウェイ系が多いのは確か
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:45:40.70ID:zCmDFJ2m0
車庫に入れる時はそういう風になる、狭い歩道に乗り上げなきゃいけないので、膨らまなくても行けるけど一応
188 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/28(日) 19:47:13.42ID:QNwsWqeF0
>>176
そういう特別な事情がある話じゃないと思うよこれ
そういう特別な事情がある話じゃないと思うよこれ
コメントする