日本製鉄株式会社(にっぽんせいてつ、英: NIPPON STEEL CORPORATION)は、東京都千代田区に本社を置く、日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)である。製鉄事業、エンジニアリング事業、化学事業、システムソリューション事業など4つの事業を有する。粗鋼生産量において日本
31キロバイト (3,463 語) - 2022年8月18日 (木) 10:25

(出典 日本製鉄、有害物質シアンの流出で不適切報告…「検出されず」など5年 ...)



1 少考さん ★ :2022/08/18(木) 20:11:56.44ID:aepJHueC9
日本製鉄東日本製鉄所 3年間シアン検出も報告せず 君津
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20220818/1080018807.html

08月18日 18時28分

先月にかけて毒物のシアンが施設の排水口から相次いで流出した千葉県にある日本製鉄の製鉄所でこれまでにも基準を超えるシアンが検出されていたにもかかわらず、県に報告していなかったことが分かりました。

こうした対応は少なくとも3年前から続けられ、日本製鉄は不適切だったとして謝罪しました。

「日本製鉄東日本製鉄所君津地区」では、ことし6月から先月にかけて東京湾に面した排水口などから基準を超える毒物のシアンが相次いで検出され、県の立ち入り検査を受けています。

日本製鉄によりますと、これを受けて過去の水質検査の結果を点検したところ、ことし4月までの3年余りで基準を上回るシアンを合わせて39回、検出していたことが分かったということです。

中には、検出されていたにもかかわらず、検出されなかったとする再検査の結果のみを記録していたケースもあったということです。

千葉県への報告は法律で義務づけられていませんが、いずれも行っておらず、日本製鉄は不適切だったとしています。

シアンは高炉で使用する水に含まれ、施設内の設備のトラブルなどで排水施設に流れ込んだとみられるということで、すでに対策を講じたとしています。

日本製鉄東日本製鉄所の谷潤一所長は会見を開き、「ご心配とご迷惑をおかけし誠に申し訳なく、重く受け止めています。データの取り扱いを改め、再発防止に努めたい」と謝罪しました。



※関連リンク
https://www.nipponsteel.com/news/

2022/08/18

東日本製鉄所君津地区における水質測定データの不適切な取り扱いについて




25 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:24:48.23ID:bVbMuRjm0
>>1
なんだよそんな事で報告してなかったのか

厚生労働省は毒入りワクチンを広めても平気な顔してるのにシアン如きで大騒ぎしすぎだろ

ワクチン被害者は1億人超えるからなww

117 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 22:39:17.18ID:UlSa330Q0
>>1
>基準を超えるシアンが検出されていたにもかかわらず、県に報告していなかった

日鉄「そんなんシアンがな!」

128 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/19(金) 00:21:14.80ID:+eXKtnnJ0
>>1
シアンの流出並びに水質測定データの改ざん及び隠蔽について

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:14:45.06ID:JLJqn7n20
カッコつけんな青酸カリって言えよ

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:24:01.88ID:qES1GZ0t0
>>11
カリってどういう意味分かってるか?

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:18:46.92ID:4POPQbHT0
>>24
一番気持ちいい所

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:19:20.68ID:Iw9/Qm160
台風来て煙突折れたのもここだよな。
そろそろ工場の寿命や

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:20:27.10ID:h9VksgQ70
周辺の潮干狩り場……

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:25:45.85ID:wuwnJtgH0
漁業関係者怒らないの?

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:26:58.10ID:furjkpkl0
>>26
賄賂でももらってんじゃね?
イナカだし

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:35:30.45ID:TvIvHNil0
こんなんでISO通ってるのがヤバいんだけどな。操業停止で製品も出荷できない。
まぁ立ち入り検査だけでOKって国や自治体も言ってる以上、どうもこうもないけど。大企業への忖度だろ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:35:35.26ID:h9VksgQ70
構内事故もすぐ隠蔽するしなぁ

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:37:14.45ID:MfoHB9350
そりゃあ中国、韓国に負けるわけよ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:39:16.50ID:7+/JLaAb0
>>47
負けたのは、日本の製鉄技術を垂れ流しにした経営者の責任者だろうね

君のような*はそれを知らないからね

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:38:08.52ID:7+/JLaAb0
シアン、つまりは、青酸、用いられるのはその化合物

製鉄所にコレが無いとか、むしろそれ製鉄じゃねえから

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:45:16.45ID:8a6nA+wA0
千葉産の水産物は食べたら*
そもそも放射能で食えたもんじゃないけど

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:47:57.23ID:xV/PH4HW0
君津の日本製鉄の中に入ったが別世界やぞ
敷地内真っ赤で止めてる車はサビだらけ

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:50:13.23ID:x+OfdVt/0
>>56
小学生の頃
新日鐵君津製鐵所に社会見学に行ったのは良い思い出だよ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:52:12.45ID:6yCjeDTG0
水質汚濁防止法違反か廃掃法の許可全部取り消せよ
裏で経産省がインチキしてんじゃないぞ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:52:44.86ID:6yCjeDTG0
>>60
日本中の新日鐵の工場が止まるはず

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:52:48.26ID:EYSvFymi0
これ富津岬周りの住民訴えていいだろ

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:00:37.10ID:s0pSkKTO0
>>62
木更津なんだけどダイジョブかな

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:06:27.00ID:6yCjeDTG0
>>66
金稼ぐチャンスだぞ

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:06:47.09ID:lVrktK550
どういうこと?
計量証明書改竄してたのか?

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:11:05.99ID:VWE2WCJh0
>>69
役所も確認してダメだぞ!って簡単な宿題出すだけで終わりなんだよ

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:26:20.58ID:mTa70VJy0
>>69
分析屋じゃないし日々の社内分析だろ

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:28:16.01ID:fc6CPOnJ0
>>88
系列会社の日鉄環境使ってるだろ

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:43:43.34ID:mTa70VJy0
>>92
ないとは言えないけど発覚したら許可取消の可能性もあるしやらないだろって言いたいけど親会社からの指示なら確かにやりかねんな

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:16:27.06ID:bWOhA3Fu0
シアンって、なに??
わかりやすく教えろ下さい

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:19:47.63ID:yaIEvMyO0
>>77
強アルカリ、酸性にすると青酸ガスを発生し、吸引すると血中のヘモグロビンに酸素より早く結合して酸欠状態になり死に至る。

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:20:23.13ID:x+OfdVt/0
>>80
流した川の魚が全滅したらしいな

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:20:59.14ID:LP1vlxaF0
>>77
シアノ基とかニトリルとかいうCN基がついてる化合物のことやな
(´・ω・`)

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:25:27.88ID:fc6CPOnJ0
JFE千葉がシアンでやらかして、
その時水濁法に罰則が無かったことが問題視されて罰則が設けられたんだよね
さて日鉄君津はどうなるか

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:26:20.80ID:n+hf7WcN0
トヨタ虐めする暇あったらさあ…

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:39:43.28ID:lk1ebG8A0
>>89
輸入物品最初に押さえんな

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:32:03.62ID:wHyI0B4U0
青酸カリのおともだち?

103 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 22:06:57.01ID:MX+0VQZL0
>>93
カリウムと結合すればシアン化カリウム
ここで言うシアンはシアンイオン

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:42:37.44ID:UcCnXkvp0
どうしてシアンなんか出てくんだ?
メッキでもしてるワケでも無いし

113 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 22:33:23.04ID:U+hIlNX/0
>>96
思案すべし(´・ω・)

114 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 22:33:32.97ID:U+hIlNX/0
>>96
思案すべし(´・ω・)

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:45:55.88ID:UcCnXkvp0
ていうか、このシアンが千葉の東京湾に注ぐ川の河口に生息する牡蠣に生物濃縮していたら大笑いw
中国人が必死になって獲ってバケツに剥いて入れてるからw

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:49:06.59ID:/ZrP1GbD0
>>99
それ食ってるの日本人だけどな

102 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 22:00:03.58ID:hUJQxW4w0
>>99
分解されにくい有機物か重金属くらいしか生物濃縮はしない

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/19(金) 02:16:49.69ID:dVePaZMn0
シアンなんて別に食っても大丈夫なんだろ?
だとすれば特に問題ないでしょ
よくあるじゃん
帳簿上で問題あるけど実際は問題なしみたいな
日本人は気にしすぎだと思う

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/19(金) 08:53:48.09ID:MkzC+JSO0
>>137
色々有害物があって基準が存在する
だから「流出した!検出された!」って騒いでも実際影響は少なく管理の問題だけって話は多いけど
シアンの場合は基準値が「検出されたらアウト」なんだよ

157 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/19(金) 11:29:52.89ID:IXQ/shKK0
貧すれば鈍するとは言ったもので、事業が傾き始めるとまず軽視されるのが
安全マージンとかコンプライアンスなのが製鉄事業見てるとよく分かるわ
JFEもお漏らししてたし、経営者としてはこうでもしないとやってられないとな思ってるんじゃないかね

そんな事業畳んじまえと思うが、オワコンでも会社にしがみ付く人間は結構多いからな

164 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/20(土) 12:33:53.80ID:Hm96yLQF0
>>157
こういうとこは会社の施設がで*ぎて設備が老朽化しても改善が進まないんよ
そして改善を進めない言い訳ばかり考えて時間を浪費するのが上層部

162 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/19(金) 15:22:41.05ID:0RX4AIoC0
アサリ大丈夫なん?
潮干狩りの中国のやつじゃなくてそれなりの料亭に出荷されるち「んとしたの

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/20(土) 12:54:10.59ID:IkRGLKT40
>>162
日本産として、シナへ提供

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/20(土) 12:57:44.78ID:SPnsZ8n00
シアンが残留性のある毒物であるとか、生物濃縮するとか思い込んでる阿呆が多すぎる。
日本の理科教育はどうなっとるんだ?
こんな輩が反対するから、原発も再稼働しにくくなるわな。

169 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/20(土) 14:20:28.26ID:236QTg4m0
>>166
たしかに、漠然としたイメージ先行で話が膨らんでる。
でも日鉄のしたことは、とても許されることではない

170 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/20(土) 14:51:57.77ID:SPnsZ8n00
>>169
まあ、法令遵守は当然だけど
意味もなく低めに基準値設定されてる物質も多い。
分析精度が上がって定量下限値は下がったが、文句言う前に法令や科学を勉強すべき。