省の調査によると、英検準1級以上、TOEIC730点以上、TOEFL550点以上を取得している英語教員の割合は、中学では全体のわずか26.6%、高校でも50.6%だった。また中学3年生で英検3級以上の英語力があるのは全体の33.7%、高校3年生で英検準2級以上なのは27.8%だった。 ^ 英: mimicry-memorization
25キロバイト (3,778 語) - 2022年8月1日 (月) 12:32

(出典 日本の中学・高校の「英語教師」の英語力の実態と目標値 | 学校向け ...)



1 ボラえもん ★ :2022/08/15(月) 12:05:38.58ID:EFH5plH29
私がお伝えしたいのは「日本の学生の英語力」です。

文部科学省は日本人の英語による発信能力が高まらない中、学生の英語力を向上を目指す新たな取り組みを始めることを決めました。

背景には英語試験で日本が最下位クラスに入っていることやコロナ渦で海外に留学する学生が激減したことなどがあります。

ポイントはこちら。
「世界最下位クラス日本の英語力は向上するか?」注目です!

文部科学省は英語教育や日本人の対外発信力の改善に向けて取り組むべきことを「アクションプラン」としてまとめ具体的に進めていくことを決めました。

この中には、英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」という4技能を総合的に評価した入試を行っている私立大学を補助金の加点対象にし支援していくことや、
4技能の育成のために変革的な取り組みを行う国立大学を新たに交付金の対象とすることなどが盛り込まれています。

背景には、TOEICやTOEFLなどの英語試験で日本が最下位クラスに入っていることや
コロナ渦で海外に留学する日本人の学生が2018年度の11万5000人から2020年度に1500人に激減したことなどがあります。

また、中高生の英語力については全体ではレベルが上がっていますが地域によりがばらつきがあるということです。

文科省ではすべての自治体で同じレベルとなることを目指し総合的な能力の育成に向けて
「英語を使って何ができるか」を評価するテストの実施などを推進していくことにしています。

(フジテレビ社会部・林 英美)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e880c91db910859e1148382c735913d3aa4fd85

※前スレ
【教育】“世界最下位クラス”日本人の英語力向上へ、文部科学省が「アクションプラン」取りまとめ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660524295/




11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:09:28.79ID:Cl9toKDP0
>>1
別にいらんやろ

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:14:04.06ID:1J4+7NE40
>>1
多分前スレで誰か指摘してると思うけど、日本のTOEICとかの平均点が引くいのは、
ガチで英語教育やってる訳でもない小中学生とかにも体験感覚で大勢試験させてるからな

他の国ではこんなことあんまりやらせてない

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:22:33.90ID:pftJ7eSL0
>>33
それ20年くらい前の
「留学直前の極小数のエリートしか受けないので平均点が高い~」という反論だけど

現在の各国の受験人数みると
中国や韓国でも普通に一般層も受けてるとしか思えないぞ

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:37:26.50ID:1J4+7NE40
>>67
にしても日本みたいにお試しレベルで子供に一斉に受けさせてるというのはあんまり考えにくいなぁ

日本の未来考えると、英語レベルはもっと上げるべきって点で危機感持つのは大事なことだと思うけど

185 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:37:46.29ID:CH0FGTnj0
>>1
は?戦後の労働力の海外流出を恐れて『絶対にまともに英語で話せない』カリキュラムをわざと組んできたのが文部省(現在の文科省)だろ
大成功じゃないか何の問題があるんだよ

193 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:38:59.27ID:0jgegEJN0
>>185
もしかしたら中国語が一番だったりするかな

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:06:14.38ID:TpalRvlU0
英文和訳とかの入試問題を全廃すべき

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:09:43.35ID:ruN76JGC0
>>2
それはいい指摘かも
英文を読んで英語の設問に英語で答える形式の方がいいね

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:08:24.65ID:9xn72qM20
英語じゃなくて英会話って教科にすりゃ良いじゃん。

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:25:07.05ID:/A/+twaj0
>>8
そういうこと
日本語通じない人がいきなり国語で文法教わってるようなもんだからね

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:09:27.65ID:DHe4eeUu0
何で敵国の言葉喋らなきゃいけないんだよ
原爆を落とした国なんだぜ
何時かは日本も落とす時が来るかも
昔の大石内蔵助の心境

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:25:14.62ID:8ZhYhd0b0
>>10
敵国は中国語ロシア語朝鮮語

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:10:23.48ID:gYZZVplr0
日本人の喋る日本語訛りの英語でも全然通じるんだよね。
中高で習う英語自信持った方が良いよな。
あとアウトプットする機会全然ないんよね

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:17:11.45ID:WzSaZlT10
>>14

フランス人の英語の発音もおかしいんだが、その訛りがキュートだとか言われる。
一方日本人の場合は大谷のベリーベリーの件のように*にされる。人種差別だよ。

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:48.54ID:CK4Px0S30
>>14
フィリピン人訛りやインド人訛りはあるけど日本人訛りなんてもんはそもそもそんなに日常的に英語喋る習慣ないので存在しない。
日本人記者が英語圏の人達に英語で質問したら誰もなんて言ったか分かってなかったりひとりよがり訛りがあるだけ。

108 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:27:29.12ID:gYZZVplr0
>>77
そうなの?
なんか日本人の喋る英語ってなんとなくわかるじゃん

138 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:30:36.08ID:x1TTeNKg0
>>108
香港英語も訛ってるけど日本人には聴き取りやすい
せめて日本人も香港人並みになればなあ

ちなみにジャッキーチェンはハリウッド行って*気で英会話を勉強したそうな
それでもネイティブの半分しかできないと嘆いていたが

190 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:38:55.87ID:CK4Px0S30
>>108
そりゃその日本人がありきたりの事をゆっくり喋った場合だろ。
発音の悪い日本人が慌てて早口で喋ったりすると周りのネイティブも英語分かる日本人も???になる。
ネイティブが早口で話しても分かるけど日本人がひとりよがりの発音で喋ったら理解出来ない。

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:11:04.56ID:haDg/Frx0
英語ができるようにってか翻訳ツールをもっと充実させようや
ポケトークをもっと磨け
ちっこい箱を介して秒差で会話できりゃ外国人との会話は充分よ

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:35:00.38ID:KJQLT83J0
>>16
てかポケトークが店頭販売させてから英会話教室のCM見なくなった気がする

197 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:39:22.66ID:+ThAHw620
>>16
英語以外にも使える*。
文科省の予算も全部そっちの開発に付けよう。

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:11:15.75ID:07X6gjWp0
俺がTOEICなんかやらなかった理由も
理解できたか、知恵遅れのスパイ文科省どもも。

当時、俺が猛烈に非難したから
今はちょっとは改善したらしいが、
TOEICなんてガリ勉*が考えた
テストのために勉強しても
アメリカヨーロッパの超一流企業の
英語面接じゃ何の役にも立たないからだよ、
英語で上品な挨拶一つできないお前らみたいにな。

俺は現実主義、実務主義、実力主義だからな。

お前らもアメリカイギリスの
名のある超一流企業の英語面接で
オファーもらえるくらいの英語力を身につけてから
英語の話をしたらどうだ?

本当にTOEICのテストとかアホか、
才能ある人間の足を引っ張るしか
能がないクズどもが。

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:12:52.46ID:t2gcLzyC0
>>18
きみはハロワに行くのが先決だ

187 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:38:22.16ID:1tdmdoEC0
>>18
典型的な統合失調症の文面
悪いこと言わんからネットに書き込みとかしばらくやめとき

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:11:17.54ID:KBc0AP++0
韓国人の平均TOEICスコア683
日本人の平均TOEICスコア531

ネトウヨは韓国嫌いなのに韓国人にTOEIC負けてて大爆笑
情けないよね

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:21.08ID:AEw16Ksn0
>>19
韓国人ゲーマーとか見てても韓国人の方が英語喋れるね
中国人は昔は日本人以下だったけど(除く香港人)今はどうなんだろね

169 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:36:10.96ID:KJQLT83J0
>>73
意外だな
中国人ってもっと喋れるのかと思ってたわ

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:11:55.29ID:vGnSJGvY0
>この中には、英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」という4技能を総合的に評価した入試を行っている私立大学を補助金の加点対象にし支援していくこと

2科目や3科目の軽量入試やってる私立大学に補助金の加点なんてすんなよ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:13:56.47ID:jCSi1UW90
>>25
そもそも推薦枠のほうが多い私大の入試に何の価値があるのか

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:17:10.49ID:Xmwbac+U0
英語話せない先生が教えてるし

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:19:48.54ID:w3fHKoXL0
>>42
とかいうけど最近の英語の先生はそれなりに喋れるしネイティブの先生も一緒に授業するけどな

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:18:29.68ID:42PF1y850
翻訳機が作れるだろうからそっちに金かけろ

123 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:28:57.70ID:hUqu50lj0
>>48
ポータブル翻訳機の精度を上げた方が全国民が恩恵にあずかれるだろうな

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:19:03.78ID:D5yZ9AH60
とりあえずお受験用のグラマーなんてやめちまえば?

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:14.75ID:xMwozgL30
>>51
なんも分かってないな
文法学ばなかったら英語の論文読めないだろ

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:24:28.50ID:D5yZ9AH60
>>72
グラマーなんかいくらやっても話せないだろ
無意味だわ

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:26:10.22ID:4eLMXr+S0
>>81
大学で論文読むための英語なんだよ
そのくらい知っとけ

102 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:26:44.12ID:D5yZ9AH60
>>94
んでグラマーやると話せるようになんのか?w

189 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:38:52.33ID:o9oydLpx0
>>94
その結果が「世界最下位」だから根本的にどうにかしないとって話だろw

何も分かってねーな

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:19:34.13ID:haDg/Frx0
聞けても言えないもどかしさ
渋谷で「代々木の行き方は?」って言われて山手線を何故かヤマノテラインと言えなかった悲しさ

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:21:11.66ID:D5yZ9AH60
>>53
スペースチャンネル5でたっぷり習ったろ

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:44.57ID:gYgbY3kh0
>>53
yamanotesenでええやろ。

ロスの地下鉄を、日本語ちょっとできる人に聞いて
「それは赤線(Red line)」「そこは青線(Blue line)」と答えられたら、逆にムズい。

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:20:27.47ID:07X6gjWp0
俺はお前らと違って
ゴールドマンサックスの英語面接を受けたり
アメリカイギリスの高学歴の
ネイティ*ピーカー相手に揉まれて
試行錯誤してたんだよ、お前らと違って。

当時の環境で留学組の東大京大慶應早稲田の
Candidateと英語面接で競争してたんだよ、俺は。

俺が天才じゃなかったらたんきかんの鍛錬で
そこまでの英語力は身に付かなかったよ。

本当に何がTOEICなのか、
お前らはいい加減にしとけよ、
ここでヒートアップしてもしょうがない事は
理解してるがお前らクソスパイの
無責任で足を引っ張るだけの押しつけを
聞くたびにはらわたが煮えくり返るぜ。

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:22:22.62ID:BZPcfSWH0
>>57
早く転生できればいいなおっさん

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:07.87ID:D5yZ9AH60
>>57
フランスに渡米とはまた別のネタか?
見たことないがw

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:27:16.67ID:07X6gjWp0
>>71
未だに俺の事をネタとか
レッテル張りするのは工作員だけだろ、
お前みたいに。

とにかく俺も後は有言実行、
表に出てこの国の実態をどんどん暴露して
こいつらスパイどもが日本に居られなくなるまで
非難していかないとな。

118 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:28:39.80ID:gYZZVplr0
>>107
昼飯の後はお薬の時間じゃないのか?
ちゃんと飲めよ

151 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:32:02.20ID:07X6gjWp0
>>118
だから、お薬の時間とかいう前に、
自己紹介くらいできないのか?お前らは。

自分の自己紹介くらい出来んだろうが、
ワンパターンに精神病の
レッテル張りをする前に。

というか、お前そもそもスパイ文科省の
とんでも英語教育のスレで何で湧いてくるんだ?

いいから自己紹介しろって。

126 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:29:08.25ID:gYZZVplr0
>>107
昼飯の後はお薬の時間じゃないのか?
ちゃんと飲めよ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:21:47.86ID:Vufe3xy60
政策的にあえて英語力を低くしてたんじゃないの
人材の海外流出を防ぐために

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:21:54.14ID:y3agUqKR0
俺47歳だけど、英語話せなくて困ったこと一度もないな。
外国人と話したことも1度もないw

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:29:36.19ID:prHyzvvX0
>>61
昔、FM京都DJ/英語教師の佐藤 弘樹(故人)が「英語を話さなくてもいい幸せ」みたいなことを言っていたな

英語を使わなくても生きていける貴方も私も幸せということだな

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:22:05.13ID:li54fMZp0
俺の場合、中学の時は英語赤点常習犯だったけど高校生の頃に洋ゲーに手を出したことでドンドン英語覚えていった感じだな
なにせチャットもUIも全部英語だったからな とにかく電子辞書をpcの前に置いて調べまくってた
多分、俺みたいなやつ多いんじゃないか?

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:31.22ID:y3agUqKR0
>>63
洋ゲー好きだったけど有名なやつは有志たちが日本語パッチ配布してるから英語読むより半角カタカナを読む力は身についたな。

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:22:22.17ID:Uza0VJ3x0
歯並び悪くて発音できんのですわ

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:23:58.28ID:Ts3d+qXM0
>>64
日本人って歯並び悪い奴多いし矯正費もパネェよな

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:25:48.47ID:XnoFQK0Q0
>>78
口も臭いしな

112 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:28:08.27ID:Ts3d+qXM0
>>92
やめて(´・ω・`)
一昨年歯並び矯正したばっかなのに自分で口臭確認する方法試したら未だに口臭いっぽいわ
発音は前よりマシになったけど、外国人ほど流暢に英語発音できない

133 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:29:55.83ID:gYZZVplr0
>>112
口臭確認どうやってやんの?
マジで教えて

115 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:28:12.72ID:Uza0VJ3x0
>>78
子供の頃は矯正しないと人間扱いされないと知らなかったので
親が持ちかけても断ったんだけどもっと強く勧めてほしかったわ
大人になった時には歯医者に無理だって言われた

121 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:28:51.70ID:L3n59ch70
>>115
無理なんてことある?
40代から矯正する人もいるよ

150 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:56.17ID:Uza0VJ3x0
>>121
上の歯茎出てて顎が発達してないから噛み合わない
世にはとんでもなく*もいるってことで

168 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:35:46.34ID:Ts3d+qXM0
>>150
悔しいけど禿同
コロナ前は少し前に流行ってた21歳拳の人みたいな顔した奴をよく見かけたな
最近の若者は小顔で顎がシュッとした子が多いけど、その分歯並び悪い子も増えてるのかな(´・ω・`)

179 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:37:13.21ID:M6zy1b+20
>>168
口元が前に出てるロバみたいな女の子が多いよ

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:31.02ID:Ts3d+qXM0
>>115
辛いよな、わかるわかる
俺も親が歯並び矯正してくれなかったから社会人になってようやく直したよ
今はマスクで隠せるから矯正するなら今がチャンスだよ(´・ω・`)

131 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:29:50.76ID:soJXXc9c0
>>78
最近の若いやつ透明マウスピース流行ってる

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:22:27.45ID:KY7Xigs70
若者の英語離れ

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:26:36.14ID:XnoFQK0Q0
>>66
最初から英語できない雑魚のくせにw

69 ニューノーマルの名無しさ :2022/08/15(月) 12:22:39.32ID:SbjfXUgz0
日本人が凄く礼儀正しいのは・・・


繊細な敬語のおかげだと


オレは睨んでいる

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:24:33.83ID:li54fMZp0
>>69
日本人は礼儀正しいんじゃない
礼儀厳しいだけ 無礼者は不利益を被るからな

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:24:48.96ID:5yIL0aeV0
日本人が英語とかやってる時間に
それ必要ないアメリカ人とか
英語捨てた中国人は他の勉強をするわけだよ

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:26:22.53ID:x1TTeNKg0
>>85
中国人お金持ちは、英語授業の多い私立小学校にいかせるんだわ
そもそも米国大学に行くのが彼らは普通だし

155 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:33:50.23ID:5yIL0aeV0
>>97
そろそろそういう時代も終わりだって話
国策で英語教育をやめてるんだからね

104 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:26:53.99ID:VNXuLOjW0
英語の勉強が好きな人以外は時間の無駄だろ
中途半端な気持ちで習得できるもんじゃないし

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:27:47.62ID:41gt0F4m0
>>104
無駄ではない
他に特に何もなくて学歴も特に無い人は英語ができれば仕事ある

147 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:51.50ID:t4Vfyvw20
>>109
英語だけなら腐るほどいる
それだけなら時給1300円で、プラスで何らかの経験で3000円クラスかな
英語と日本語と専門知識ってのは稀な人材で喉から手が出るほど欲しいから積み上がって跳ね上がるのは確か
マイクロソフトのサポートとかやれてる人は羨ましいなぁと思う

110 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:27:51.98ID:ho4kHLpd0
>>104
確かに教える側がいくら優秀でも
言語は覚える意思がないとダメな気がしますね

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:27:56.90ID:vDQXVuBN0
英語なんか必要ないんだもんな
英語圏に行きたい奴はちゃんと習得してるから必要なら日本人は英語を話せるようになる
日本で暮らす以上は英語なんかまったく必要ない、だから学校の勉強だって受験を突破するからやるだけに過ぎない
受験を突破した後は英語なんか忘れてしまう

188 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:38:39.59ID:CH0FGTnj0
>>111
英語は必要
『英語の授業』が不必要

119 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:28:42.54ID:j+G+rta30
YOUは何しにでインタビューするロシア人全員英語喋れるよな

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:30:58.80ID:gYZZVplr0
>>119
母国語との相性もあるんじゃないか

127 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:29:16.11ID:biOvcUk00
最近の政策ってなんでも補助金だな
ばら撒くしか脳がないのか

134 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:29:59.74ID:ho4kHLpd0
>>127
キックバック?が欲しいだけなのかもしれませんね

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:30:27.51ID:ZA7IwD3B0
アメリカに行くと日本人駐在のおっさんの英語があまりにも下手くそで通じないから
係員や店員と揉めている光景に遭遇する
下手くそな英語のくせに、理解しないお前が悪い!と逆切れする日本人駐在おっさん
アメリカでは英語が喋れて当たり前、喋れない奴は知恵遅れ扱いなので、周囲の人はあきれ顔で見てる

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:55.03ID:vDQXVuBN0
>>137
英語を喋れる黒人が日本人より賢いわけがない
英語の習得する必要があれば習得するが、現状では駐在のオッサンも習得しなくても怒鳴りつければ何とかなってるんだろう

144 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:16.13ID:soJXXc9c0
若いやつは英語力あげて海外就職だぁぁ

153 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:32:38.38ID:Ts3d+qXM0
>>144
日本の今の英語教育では無理無理(笑)
国語を無くして英語に置き換えない限り

154 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:33:32.77ID:x1TTeNKg0
>>153
国語を削って英語にかえるのは良い案だね

162 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:35:08.80ID:0jgegEJN0
>>153
All base areみたいなガラパゴス英語の国になるだけだな

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:36:32.29ID:HaBXujmW0
>>153
古文漢文やる時間あるなら英語に充てた方がよいな

145 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:29.81ID:eyL9jG7M0
行動計画といえw

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:31:51.69ID:A6syIjba0
いらね
仕事で使う人だけが覚えれば良いじゃん

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:32:15.51ID:0jgegEJN0
英語ができなきゃ、韓国語をやればいいじゃない

156 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:33:50.59ID:gYZZVplr0
英語わからんけど日本語より全然効率良いというか無駄がない言語ってのはわかるね。
できるんならやっといた方がいいんじゃないか。

159 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:34:50.95ID:HaBXujmW0
>>156
だが英語にはいただきますもごちそうさまも無い

173 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:36:26.22ID:gYZZVplr0
>>159
サンキューで全て住むんだからほんと効率いいよなw
形骸的なものに執着してる日本に比べて
そりゃ国力に差がつくわ

186 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:37:53.32ID:x1TTeNKg0
>>156
日本語のほうが効率は良いんだよ

漢字で概念を圧縮できるし最高に複雑なことも自由に表現できる
逆に英語だと複雑なことはダラダラと長文になってしまう

もっとも英語だと簡単な文法で世界中で通じるメリットはすごい
結局のところ極度に複雑に進化した日本語は平易な英語に負けることになる

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:39:06.18ID:gYZZVplr0
>>186
なるほど勉強になったわ
ありがとう

198 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:39:27.84ID:0jgegEJN0
>>186だった

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:35:35.32ID:xrOEeQ+f0
昔テストでリスニングがボヤボヤした音で何も聞き取れなかったけどそれでも100点取る人は取ってたから、リスニングを身につける環境がほしいな
音に慣れてこないとわからなすぎる
昔は家でテープかCDを用意しないとだし、自分用の再生機器もないし、授業以外でじっくり聞く環境がなかった

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:37:29.03ID:gYZZVplr0
>>165
YouTube

174 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:36:31.54ID:44rlZLhw0
勉強時間が圧倒的に足りないだけ。
理系女子枠の件といい、本当に文科省はアホしかいない。

196 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:39:17.29ID:OLS3bTb90
>>174
ほんと
語学はスポーツの技術習得と同じで
ひたすら実践的に使って耳と口と頭で定着させるしかない
だからネイティブは子供のうちからに身ついてるし
日本でもインターなら余裕で習得している

180 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:37:13.92ID:A6syIjba0
そこで
出川イングリッシュ

200 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/15(月) 12:39:37.09ID:Ts3d+qXM0
>>180
一見バカっぽいけど、単語並べてジェスチャーである程度意味が伝わるのは素直に感心したわ