『怪獣8号』(かいじゅうはちごう、英語: Kaiju No.8)は、松本直也による日本の漫画作品。怪獣発生率が世界屈指となっている架空の日本を舞台としたバトル漫画。ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)2020年7月3日より連載中。 毎週金曜更新とされているが、描き溜めが無くなった20 35キロバイト (5,765 語) - 2022年8月4日 (木) 15:21 |
1 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:22:06.07ID:Z/+6bp4l0
原作ストック的な問題もわかるんだが原作がめちゃくちゃ盛り下がった後でアニメ化発表はタイミング悪いな
4 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:24:23.27ID:TVQRe/vV0
絵も題材もいいと思うのになんであんなおもんないんやろな
6 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:26:14.84ID:Z/+6bp4l0
>>4
序盤を描いた人と今描いてる人が同じとは思えないくらい質違うもんな
序盤を描いた人と今描いてる人が同じとは思えないくらい質違うもんな
5 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:24:57.71ID:LQj36HDN0
劇場なら誤魔化せるよな
8 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:26:59.65ID:Z/+6bp4l0
>>5
劇場なら面白かったところまで切り取れるしな
1クールでもギリギリアウトか?ってくらい
劇場なら面白かったところまで切り取れるしな
1クールでもギリギリアウトか?ってくらい
7 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:26:37.06ID:oJULtyBKa
結局おっさんを主人公にした意味あったんか?
12 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:27:56.53ID:Z/+6bp4l0
>>7
おっさんの怪獣知識で問題クリアは序盤しかしてないし今は怪獣パワー使いこなすために格闘技習ってるからおっさんの必要性ないんよな
おっさんの怪獣知識で問題クリアは序盤しかしてないし今は怪獣パワー使いこなすために格闘技習ってるからおっさんの必要性ないんよな
9 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:27:23.54ID:lOuN31wQ0
チェンソーマンになれなかった男
15 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:28:52.00ID:Z/+6bp4l0
>>9
本当に序盤だけはチェンソーマン超えたかって思ったんやがなぁ
本当に序盤だけはチェンソーマン超えたかって思ったんやがなぁ
10 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:27:32.90ID:Frj2fsPv0
アニオリにすればワンチョン
21 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:29:43.95ID:Z/+6bp4l0
>>10
アニオリに期待するっていかに原作がつまらないかってことなんよな
アニオリに期待するっていかに原作がつまらないかってことなんよな
11 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:27:55.58ID:G/Xr9ob60
話進まなすぎておもんないわ
24 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:30:34.64ID:Z/+6bp4l0
>>11
連載スピード遅いかつ展開遅いで今何してたっけ?の嵐よ
連載スピード遅いかつ展開遅いで今何してたっけ?の嵐よ
22 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:30:18.40ID:GnjQY2FCd
ダンダダンと超人Xもおもんないよな
36 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:35:29.48ID:Z/+6bp4l0
>>22
ダンダダンはまだ面白い
毎週連載であの画力ってだけで十分におつりくるレベルかつストーリーもサクサク進むからな
ダンダダンはまだ面白い
毎週連載であの画力ってだけで十分におつりくるレベルかつストーリーもサクサク進むからな
73 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:46:07.60ID:/AU16aqQ0
>>22
その2つを怪獣8号と比べるのはかわいそうやろ
その2つを怪獣8号と比べるのはかわいそうやろ
25 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:30:48.57ID:rfbOX9St0
低迷はイッチの願望で実際は普通に好調やろ
32 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:34:00.58ID:Z/+6bp4l0
>>25
露骨にいいね数とか減ってるしコメントもアンチコメが目立ってくるくらいには数減ってる
露骨にいいね数とか減ってるしコメントもアンチコメが目立ってくるくらいには数減ってる
35 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:34:55.79ID:kUpnP2xwM
>>25
ガチ不調やで
ガチ不調やで
29 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:32:19.39ID:R7aS6Bz20
おっさんじゃなくて、貧乏だから物心ついた頃から怪獣清掃してた若者とかのほうが良かったんやないか
39 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:37:38.68ID:Z/+6bp4l0
>>29
主人公おっさんでもええんやけどおっさんは頼り甲斐とユーモアがないと人気キャラにはならへんのや
カフカにそれがないのがあかんわ
主人公おっさんでもええんやけどおっさんは頼り甲斐とユーモアがないと人気キャラにはならへんのや
カフカにそれがないのがあかんわ
96 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:54:11.73ID:Pazl0/VHa
>>29
それはもうチェンソーマンなんよ
それはもうチェンソーマンなんよ
37 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:36:17.62ID:Z/+6bp4l0
>>34
感動ポイントが全くなかったんやが
感動ポイントが全くなかったんやが
38 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:36:51.99ID:CrpCyUr9d
言うても底は脱したやろ
相変わらず低迷はしてるが一時期よりかはマシ
相変わらず低迷はしてるが一時期よりかはマシ
41 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:38:35.49ID:Z/+6bp4l0
>>38
8号を兵器するか論争とエリンギ連打は地獄やったからな
8号を兵器するか論争とエリンギ連打は地獄やったからな
42 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:38:37.83ID:qba+fPTAa
マジな話で、おっさんが泣いたり頑張ってたりするの見ててきつくない?
おっさんはもっと渋くあってほしい
おっさんはもっと渋くあってほしい
44 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:39:23.36ID:TK/YKsU20
>>42
おっさんなのにずっと思春期の落ちこぼれみたいなリアクションしてんのマジでキツイ
おっさんなのにずっと思春期の落ちこぼれみたいなリアクションしてんのマジでキツイ
48 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:40:35.94ID:Z1z6UNfD0
>>44
なんJ民かな?
なんJ民かな?
49 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:40:38.30ID:DZihhs420
主人公をおっさんにしたのは少しでも王道からズラしたかったのかね
完全にミスったな
完全にミスったな
54 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:42:35.80ID:Z/+6bp4l0
>>49
おっさんでもええんやけど防衛隊に落ち続けたって設定は絶対いらんわ
元防衛隊で怪我で離脱して清掃会社で働いてたけど8号の力で裏から助けるでよかったと思うわ
おっさんでもええんやけど防衛隊に落ち続けたって設定は絶対いらんわ
元防衛隊で怪我で離脱して清掃会社で働いてたけど8号の力で裏から助けるでよかったと思うわ
61 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:44:23.12ID:DZihhs420
>>54
ズラすんならそういうのでええよね
見てて燃える設定やないもんな
ズラすんならそういうのでええよね
見てて燃える設定やないもんな
63 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:44:34.01ID:qba+fPTAa
>>54
確かに
防衛隊に入るってのもいらんかったな
明らかに怪獣なのに、防衛隊にすぐ入っちゃって受け入れられたのは冷めた
裏から一人で戦う感じで良かったな
確かに
防衛隊に入るってのもいらんかったな
明らかに怪獣なのに、防衛隊にすぐ入っちゃって受け入れられたのは冷めた
裏から一人で戦う感じで良かったな
50 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:41:24.07ID:5TSpio7B0
銀狼ブラッドボーンってのもおもんなかったな
55 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:42:53.51
>>50
爺のヴァンパイアハンターのやつ?
おもんなかったなーあれ
爺のヴァンパイアハンターのやつ?
おもんなかったなーあれ
58 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:44:01.66ID:5TSpio7B0
>>55
それや
絵とかうまかったけどななんか全てどこかで見たような内容だったわ
それや
絵とかうまかったけどななんか全てどこかで見たような内容だったわ
53 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:42:06.14ID:NOHuXSb60
序盤が面白いってネタやろ?さすがに
60 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:44:05.30ID:Z/+6bp4l0
>>53
1話がマックスとしてキコル出てきて2回目の変身くらいまではワクワク続いてたんやがなぁ
1話がマックスとしてキコル出てきて2回目の変身くらいまではワクワク続いてたんやがなぁ
57 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:43:43.38ID:0yF0SCzR0
次これが流行るやつやで言うたらなんでも売れる
66 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:44:49.16ID:Z/+6bp4l0
>>57
サム8の前で同じこと言えるか?
サム8の前で同じこと言えるか?
80 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:48:20.89ID:/sPXhNvMd
最近読んでないけど最強さんってでんぢゃらすじーさんかよ
83 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:49:21.95ID:Z/+6bp4l0
>>80
確か鳴海ってキャラやったと思う
最強って触れ込みで登場したのにエリンギ相手にすら無双できない
確か鳴海ってキャラやったと思う
最強って触れ込みで登場したのにエリンギ相手にすら無双できない
88 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:50:45.38ID:zmecOcYbM
>>83
鳴海ってからくりサーカス思い出すわ
鳴海ってからくりサーカス思い出すわ
82 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:48:43.94ID:E1EDLM300
ヒロインびっくりするくらい絡んでこないよな
84 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:49:59.63ID:Z/+6bp4l0
>>82
ヒロインのキャラ付けすら忘れるレベルやからな
ヒロインのキャラ付けすら忘れるレベルやからな
85 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:50:28.46ID:Z1z6UNfD0
>>82
最後共闘しておわりそう
最後共闘しておわりそう
86 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:50:39.61ID:HTaknuAja
キコルいるならレノと幼馴染ヒロインいらんかったやん
97 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:54:18.82ID:Lr7eIzZ30
>>86
あいつ何歳だと思ってんだよ
オッサンの幼馴染だぞ ヒロインとかないから
あいつ何歳だと思ってんだよ
オッサンの幼馴染だぞ ヒロインとかないから
104 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:56:44.61ID:HTaknuAja
>>97
ヒロインの年齢忘れたけどオッサン主人公ならキコルよりも幼馴染の方が適性年齢やん
ヒロインの年齢忘れたけどオッサン主人公ならキコルよりも幼馴染の方が適性年齢やん
107 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:58:26.51ID:Z/+6bp4l0
>>104
確かヒロインがアラサー(27〜9だった気がする)
主人公が33とかでレノとキコルが18とかだったと思う
確かヒロインがアラサー(27〜9だった気がする)
主人公が33とかでレノとキコルが18とかだったと思う
89 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:50:48.66ID:g5DrtAE90
キコルちゃんが鳴海の部下になったところから読んでないけど話進んだ?
91 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:53:01.74ID:Z/+6bp4l0
>>89
びっくりするくらい進んでない
今週やっと敵のチラ見せあったくらい
びっくりするくらい進んでない
今週やっと敵のチラ見せあったくらい
93 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:53:38.75ID:g5DrtAE90
>>91
マジか…
マジか…
95 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:53:54.49ID:TK/YKsU20
>>91
怪獣おさかなパクパクしたりその辺散歩するだけでワロタ
怪獣おさかなパクパクしたりその辺散歩するだけでワロタ
92 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:53:15.63ID:Pazl0/VHa
しかも休載するんやろ
ただでさえ遅いのに
ただでさえ遅いのに
105 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:56:55.15ID:Z/+6bp4l0
>>92
遅い上に読者が見たい内容じゃないからなぁ
遅い上に読者が見たい内容じゃないからなぁ
99 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:54:56.28ID:RIq6QDYL0
なぜ怪獣の元となった怪獣が現れたか
なぜ主人公の元に来たのか
なぜ9号は潜入できていたのか
そもそも9号は何者か
怪獣がいる漫画の世界観はどうなっているのか
こういう部分のくだり全くやらずに気付いたらムキムキであーあー言ってるだけの魅力無い9号と闘ってるだけなんだもん
ガキが見てもガキ臭いって感じるよそら
なぜ主人公の元に来たのか
なぜ9号は潜入できていたのか
そもそも9号は何者か
怪獣がいる漫画の世界観はどうなっているのか
こういう部分のくだり全くやらずに気付いたらムキムキであーあー言ってるだけの魅力無い9号と闘ってるだけなんだもん
ガキが見てもガキ臭いって感じるよそら
110 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:59:35.09ID:Z/+6bp4l0
>>99
一話の世界観で惹かれたって読者多いのにそこを一向に見せないの悪手過ぎるわ
一話の世界観で惹かれたって読者多いのにそこを一向に見せないの悪手過ぎるわ
100 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:54:56.86ID:8p5Sz10H0
結局エリンギが人間社会に潜伏しとる設定は何やったんや…
114 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:01:22.45ID:DkPO64yE0
>>100
なんかそのへん一瞬でなかったことになったな
なんかそのへん一瞬でなかったことになったな
106 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:56:56.76
最新話で限界だな…とか言ってるけどあの人なんか怪獣を抑え込んでた描写とかあった?俺なんか見逃したのかな
109 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 11:58:48.29ID:Lr7eIzZ30
>>106
無いよ
なんなら盛大な葬式はやったから違和感半端なかった
無いよ
なんなら盛大な葬式はやったから違和感半端なかった
111 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:00:54.40ID:Z/+6bp4l0
>>106
一応2号スーツと共にエリンギにパクパクされてたからエリンギ内部で抵抗してたって話なんだろうけどそんな描写なかったから唐突感が凄いよな
一応2号スーツと共にエリンギにパクパクされてたからエリンギ内部で抵抗してたって話なんだろうけどそんな描写なかったから唐突感が凄いよな
147 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:11:16.23ID:bMJ/3hFud
>>111
主人公たちを無双した後拒絶反応で撤退してたら良かったのにね
主人公たちを無双した後拒絶反応で撤退してたら良かったのにね
155 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:13:28.06ID:0aP4ab3Gd
>>111
なんや意識あったんやな…って思ってしまったわ
なんや意識あったんやな…って思ってしまったわ
115 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:01:25.84ID:Jdq1RvGHd
結局主要メンバーみんな怪獣の力を利用してパワーアップするみたいな雰囲気だし結局大味なバトル漫画になるだけの未来しか見えない
この先どうなるんだろうというワクワク感はもはや皆無
この先どうなるんだろうというワクワク感はもはや皆無
118 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:03:56.39ID:Z/+6bp4l0
>>115
1〜7号までの怪獣に思い入れというか事前知識ないのにあの6号の適合者だみたいな展開しても盛り上がるわけないんだよな
1〜7号までの怪獣に思い入れというか事前知識ないのにあの6号の適合者だみたいな展開しても盛り上がるわけないんだよな
121 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:05:37.68ID:2cZCD3eY0
怪獣8号全く内容知らんのやが今からでも読むべきか?
ジャンプ+あるし読んであげてもええで
ジャンプ+あるし読んであげてもええで
124 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:06:39.53ID:Z/+6bp4l0
>>121
初回全話無料やし話のタネに読むのはありやと思うで
全話読んでも68話やしすぐ読み終わる
初回全話無料やし話のタネに読むのはありやと思うで
全話読んでも68話やしすぐ読み終わる
123 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:06:38.05ID:wWqPOPD9M
面白くなる展開考えてメールしてやってくれ
132 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:07:24.68ID:Z/+6bp4l0
>>123
ワイらが思い付く展開を思い付かない作者と編集は救いようないと思うぞ
ワイらが思い付く展開を思い付かない作者と編集は救いようないと思うぞ
125 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:06:45.51ID:g5DrtAE90
姫さま拷問の時間ですの方がアニメ向けだと思う
138 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:08:41.32ID:Z/+6bp4l0
>>125
姫さまの方が毎週載ってるかつ数倍面白いからな
何気に魔界の世界観もしっかり練ってて面白いし
姫さまの方が毎週載ってるかつ数倍面白いからな
何気に魔界の世界観もしっかり練ってて面白いし
145 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:10:55.57ID:Jdq1RvGHd
>>138
魔界の世界観(現代日本と同じ)
拷問やるなら5分アニメやな
魔界の世界観(現代日本と同じ)
拷問やるなら5分アニメやな
152 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:12:24.68ID:g5DrtAE90
>>145
ショートアニメにめちゃ合いそうよな
ショートアニメにめちゃ合いそうよな
153 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:12:33.95ID:Z/+6bp4l0
>>145
今週のスイカ回で魔界のスイカは青いし種を飲み込むとリアルにお腹で芽が出るって設定で笑った
現代日本やと思ってたからこそのインパクトすごい
今週のスイカ回で魔界のスイカは青いし種を飲み込むとリアルにお腹で芽が出るって設定で笑った
現代日本やと思ってたからこそのインパクトすごい
141 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:09:44.29ID:UA1erOKf0
怪獣9号だかなんだかが暴れまわったところ作者はクソ盛り上がってるって思ったみたいだけどコメント欄の不満が多すぎて削除祭りだったよなw
で、そのあと一ヶ月休載した
で、そのあと一ヶ月休載した
148 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:11:24.88ID:wBZh/CAd0
>>141
あの辺の温度差やばかったな
あれ魅力的な敵のつもりだったんかな
あの辺の温度差やばかったな
あれ魅力的な敵のつもりだったんかな
151 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:12:10.44ID:UA1erOKf0
>>148
いらねーよってクソ叩かれてたの草
いらねーよってクソ叩かれてたの草
158 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:14:35.93ID:Z/+6bp4l0
>>148
エリンギも一回だけならウザイ敵くらいで済んだところを連打してラスボス扱いにするからな
作者のズレがやばいわ
エリンギも一回だけならウザイ敵くらいで済んだところを連打してラスボス扱いにするからな
作者のズレがやばいわ
149 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:11:37.09ID:P9UZBejHa
でも金曜で常に1位だし単行本もまだまだ売れてるしなんJイチオシのハイパーインフレーションより格上なんだよね…
156 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:13:52.60ID:UA1erOKf0
>>149
タコピーに負けたぞ
タコピーに負けたぞ
154 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:13:18.35ID:WdR1go0ha
テラフォーマーズ感
164 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:16:29.55ID:Z/+6bp4l0
>>154
テラフォーマーズの方が面白いところ長かったから比べるの失礼
8号は一巻だけ面白いけどテラフォはアドルフ*5巻までは面白いから
テラフォーマーズの方が面白いところ長かったから比べるの失礼
8号は一巻だけ面白いけどテラフォはアドルフ*5巻までは面白いから
167 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:18:02.64ID:TK/YKsU20
>>164
テラフォの作画担当新しくテラフォみたいな漫画描いてて草
テラフォの作画担当新しくテラフォみたいな漫画描いてて草
160 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:15:21.88ID:uddFDyTp0
>>157
グロ
グロ
166 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:17:20.03ID:Z/+6bp4l0
>>157
出たな令和のデビルマン
出たな令和のデビルマン
162 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:15:40.94ID:CuLbUpmV0
いうほど序盤はおもろかったか?
なんか絵の感じもイラストレーターが趣味で漫画描いてますみたいな動きのなさやし怪獣にも組織にも魅力あんま無いんやが
なんか絵の感じもイラストレーターが趣味で漫画描いてますみたいな動きのなさやし怪獣にも組織にも魅力あんま無いんやが
165 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:16:51.58ID:HTaknuAja
>>162
面白かったというか面白くなりそうな雰囲気があったって感じ
期待してたんや
面白かったというか面白くなりそうな雰囲気があったって感じ
期待してたんや
178 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:21:07.23ID:CuLbUpmV0
>>165
なるほどね
確かに題材的はいいからな
なるほどね
確かに題材的はいいからな
168 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:18:03.33ID:Z/+6bp4l0
>>162
1話は文句なしで面白くて1巻まではギリワクワクがあったんや
1話は文句なしで面白くて1巻まではギリワクワクがあったんや
171 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:18:20.58ID:UA1erOKf0
カイハチことカイ8は主人公がアラサーなのにクソガキでキツイのがやばいよな
デンジより幼いかもしれん
デンジより幼いかもしれん
174 風吹けば名無し :2022/08/05(金) 12:19:21.64ID:Z/+6bp4l0
>>171
幼いのより女々しいのがきついわ
幼くてもカラッとしてるからデンジは不快感ない
幼いのより女々しいのがきついわ
幼くてもカラッとしてるからデンジは不快感ない
コメントする