ートや政治の目的など、何らかの意味で基準とみなされる水準よりも高い状態を「高」、逆に、低い水準であるとき「円安」という。例えば、今まで1ドル80だったが、1ドル75になった場合には高になっている。つまり、より少額の「」で1ドルと交換できるようになる訳である(同じ円貨額でより多くのドルを買え
73キロバイト (12,434 語) - 2022年5月7日 (土) 09:29

(出典 tk.ismcdn.jp)



1 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:49:27.93 ID:hbju/t/UdFOX.net
30万円分の労働の価値が21万円分に毀損されてるやで!🏺




2 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:50:04.44 ID:kj8fNIDbrFOX.net
米ドルが上がってるだけだし

75 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:34:38.27 ID:04dW2Bpl0FOX.net
>>2
他の通貨に対しても落ちとるで…

3 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:50:25.85 ID:BOIAGMW2aFOX.net
資産の8割ドルユーロやし🤗

4 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:50:42.80 ID:SdM5NlxK0FOX.net
今3円戻してるぞ

5 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:50:49.80 ID:dI6EWMnprFOX.net
物価が3割上がったら教えて

6 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:50:56.93 ID:GRtfEBDt0FOX.net
いずれにせよ国民総貧困化やで!

8 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:52:52.09 ID:GRtfEBDt0FOX.net
100円(2010)=100円(2022)という認識しかできないのは不思議や

10 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:54:18.41 ID:hbju/t/UdFOX.net
>>9
でも貿易赤字やで?

18 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:55:57.36 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>10
あーなるほど輸出入にしか関係しないと思ってるのかな?

20 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:57:04.87 ID:hbju/t/UdFOX.net
>>18
他に何があるんや?

28 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:00:10.80 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>20
例えば円安にはインバウンド需要の増加というメリットがあるよね?
また労働市場でも労働者側に有利な圧力があるよね?なんですべてを総合して勘案しないの?

35 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:03:31.56 ID:GRtfEBDt0FOX.net
>>28
広義で輸出入では?

37 みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 :2022/07/26(火) 08:06:48.97 ID:nFYeyRV80FOX.net
>>28
インバウンド需要て…観光地行くのに為替見て決めるやつおるんか? 労働者云々はよくわからんどういうこと?

45 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:12:07.24 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>37
>観光地行くのに為替見て決めるやつおるんか?
めちゃくちゃいる。例えば東南アジアなんかは物価安いから遊べる~いうて行く日本人おるやろ
逆に相対的な物価が高い国には行きづらくなるから海外からの需要に対して不利になる
労働市場で日本人労働者が有利になるのは、すげーざっくりいうと君が経営者だったとして日本人を20万円で雇う場合のコストは円高のときはめちゃくちゃ高いわけ
それなら同じコストで外人雇ったほうが優秀な人材を安く雇えるよね。円が高いわけだから。よって円高時には日本人労働者は相対的に不利となり職が減る。どうだろう伝わるかな?

49 みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 :2022/07/26(火) 08:14:59.65 ID:nFYeyRV80FOX.net
>>45
工場労働者とかの話やろ?これ
今から立てることになるんとちゃうんか?
円安やいうてもバングラデシュとバッティングすることはないし あんまり実感としてわからんな まぁ大局としてはそうなんやな

64 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:25:32.41 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>49
>工場労働者とかの話やろ?
違う違う。ブルーカラーのみでなく例えば今の時代やからプログラマーとか、ホワイトカラーとして日本人外国人それぞれを雇用する場合も同様や
労働者に払う給料に色の区別はないでな

ここ最近の日本のインバウンドの伸びはかなり良い。コロナはクッソ向かい風やが円安が追い風になってコロナの収束とともに更に伸びてくれると良いと思っとる

50 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:15:13.92 ID:csWF/1X20FOX.net
>>45
円安なら日本の労働者は買われやすくはなるけど、強みが「安いから」の一点っていうな
ITでも高度労働者が足りてないらしいし
つまり日本人=単価の低い長時間労働に適性がある民族ということ

66 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:28:09.53 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>50
まあそのへんの考えは経済学の学問的な論理と関係なく君個人の感想やからお好きにどうぞ

12 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:54:23.75 ID:m0HHCQjYaFOX.net
国内のみなら関係なくね?

15 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:55:20.67 ID:j3ucoCv9dFOX.net
>>12
スーパーのもの大体輸入品やし
お前の使ってるエネルギーも海外から資源買ってるんやが?

13 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:54:30.00 ID:EnHH8Nk5dFOX.net
でも国内での価値は上がってるやろ

19 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:56:15.54 ID:hbju/t/UdFOX.net
>>12-13
国内のみ?お前の生活は全て日本国内の資源で成り立ってるのか?

21 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:57:12.67 ID:h+YU8ReydFOX.net
>>19
>>15がもう言ってるで

24 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:57:53.72 ID:hbju/t/UdFOX.net
>>21
顔真っ赤で草

16 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:55:27.88 ID:II+3o/eB0FOX.net
じゃあ円安食い止めないとな
国債刷るとますます円安が進むから増税していいよな?

22 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:57:31.55 ID:i50jbZHe0FOX.net
危機感覚えたところで何したらええんや
今からでもドル買っとけばええか?

25 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:58:50.35 ID:hbju/t/UdFOX.net
>>22
3年間地獄を耐えて、選挙で意思表示するやで
それか山上化や

27 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:59:47.07 ID:i50jbZHe0FOX.net
>>25
円の価値上げてくれる政党ってどこ?そこに入れるわ

33 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:02:38.88 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>27
円の価値上がる政策したら日本の景気また悪くなるで

34 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:03:18.55 ID:ETzKFRH60FOX.net
>>27
選挙はもう終わったぞ

39 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:07:34.98 ID:i50jbZHe0FOX.net
>>34
3年後書いとるやんけ
衆議院選挙のことちゃうか

92 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:40:59.15 ID:263GBgTkdFOX.net
>>27
ここで上げると経済悪化するぞ

26 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 07:59:36.32 ID:SbBZ2oS10FOX.net
一年前:110円
今:136円
下落率:2.3割

38 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:07:21.16 ID:C2S+BJpt0FOX.net
米ドルが上がってるだけじゃないこ?
ユーロやポンドと比較したらどうなん?
それでも円の価値落ちてるの?

41 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:09:18.17 ID:1fOuO+AJdFOX.net
>>38
何もわからんならレスしない方がええで

42 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:10:48.78 ID:UeqnzCdZ0FOX.net
>>38
円インデックスチャートで調べてこい

43 みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 :2022/07/26(火) 08:11:11.44 ID:nFYeyRV80FOX.net
>>38
ガチ先進国以外は高い買い物する時は米ドル決算ぞ

40 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:07:42.39 ID:s+fmilbP0FOX.net
30年もデフレなんだから、当たり前じゃね

44 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:11:30.56 ID:csWF/1X20FOX.net
為替や通貨価値の存在を知らない、もしくはローカルニュースしか見てないんじゃないか

46 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:13:38.17 ID:dBqRwMbudFOX.net
インバウンドが期待できる時期に安くなりゃええのにこんな時期に安くなるなや

48 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:14:50.31 ID:6SqcJzzkMFOX.net
そもそも価値が無いから今が適正やん

52 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:15:29.48 ID:zJ6opY7VdFOX.net
>>48
それな
むしろ絶対的円高と言えるだろう

51 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:15:26.55 ID:+T4Gz7jSMFOX.net
物価が安定してるからな

55 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:18:08.59 ID:csWF/1X20FOX.net
円の場合はドルが上がった、ロシアの戦争っていう地政学リスクってよりも
国としての価値、国債の信用、実体経済、労働者の質が下がってるっていう国そのものの総体的な価値の低下があるのがな

56 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:18:39.25 ID:vSSIJ9hE0FOX.net
ドルが狂ったように上がってるだけやろ

58 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:19:13.26 ID:csWF/1X20FOX.net
>>56
円インデックス、ユーロ円のチャート見てみ

63 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:24:48.95 ID:vSSIJ9hE0FOX.net
>>58
許容範囲内じゃね?

57 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:19:01.69 ID:3Zv0w2sg0FOX.net
なおどうなったら円安(円高)になるか誰も知らない模様

59 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:21:13.14 ID:vZccFC0B0FOX.net
ようわからんからお昼はラーメンにするわ

61 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:23:07.15 ID:f6B4+Opg0FOX.net
円安で怒ってるやつってドルで給料貰ってるの?
俺の意見じゃなくて安倍晋三の意見な

[東京 12日 ロイター] - 安倍晋三首相は12日午後の衆院予算委員会で、安倍政権になってからドル建ての国内総生産(GDP)が減少しているとの指摘に対して、
「ドルで給料をもらっている人はいない」とし、「為替が変動する中でドル建てのGDP減少を気にする必要はない」と述べた。維新の井坂信彦委員への答弁

https://jp.reuters.com/article/idJPT9N14A01120160112

109 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:47:34.90 ID:+T4Gz7jSMFOX.net
>>61
おまえの意見だったら*勢いで叩くとこだった
しかし倭猿は本当に異常だな、そんな下等を長いこと総理大臣につかせるとか、しかも腐敗しまくり

71 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:32:21.59 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>62
君はワイが何を示そうとしているの*らわかっておらず論外

77 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:36:47.84 ID:DLBHNnJRaFOX.net
>>71
はい円安ガイジニキの敗北ね
原材料高騰と円安を同時に推し進めるのはよくないんやで

78 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:37:11.66 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>77
お前の勝ちやな

85 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:39:32.64 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>77
勝手に勝利宣言おつかれさま
>原材料高騰と円安を同時に推し進めるのはよくないんやで
では、総合的にて円安のメリット<円安のデメリットという計算式を示してもらおうか
君の言葉やから自分で従ってみてもらおう
はいどうぞ

94 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:41:37.86 ID:dKXQ/ERzaFOX.net
>>85
頭悪そう
円安ガイジニキが始めたんやで?鳥頭か?
ちゃんと皆に分かるように説明するんやで
28 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 08:00:10.80 ID:sMOIw04T0FOX
>>20
例えば円安にはインバウンド需要の増加というメリットがあるよね?
また労働市場でも労働者側に有利な圧力があるよね?なんですべてを総合して勘案しないの?

103 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:45:28.55 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>94
?ワイは「円安にもメリットが存在するよね?」という話はしたが”円安のほうが円高より”メリットがあるといつ言ったのか
そんな結論を出したと言うなら箇所の引用よろしく

ちなその逆をいい始めたのは君だけ。早く示してね

105 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:46:21.60 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>103
すまんがもうお前の負けってことで勝負ついとんねん

108 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:47:31.88 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>105
>>107

110 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:48:03.15 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>108
はい、さらに負け追加
これで3敗目な?

115 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:49:24.42 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>110
自分関係ないのにここまで必死に連投してレスつけてくる理由何なんや?

118 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:49:51.89 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>115
お前が負けを認めないからや

114 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:48:54.93 ID:ckeD7ndNaFOX.net
>>103
最初のレス貼っとくやで
置き論破されてるで
円安ガイジの脳内のロジック(円安のメリット>円安のデメリット)を説明しよう
9 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 07:53:05.39 ID:sMOIw04T0FOX
こういうバカってなんで世界中の国がここ15年ずっと自国通貨安競争してたと思ってんだろ

97 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:43:09.62 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>85
お前の負けや
これ以上言い訳したら負け追加やぞ

107 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:47:09.90 ID:sMOIw04T0FOX.net
>>97
具体性ゼロ
論外

101 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:45:21.28 ID:Su6FHNst0FOX.net
>>85
バイスタンダーだけどお前の「負け」や

104 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:46:01.40 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>101も言うとるし完全にこれは>>85の負けや

67 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:29:58.10 ID:BMMpsfNFdFOX.net
99%の国民にはほとんど関係ないからな
マスコミの煽りにのせられて心病むより無視した方がええやろ

69 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:31:29.34 ID:csWF/1X20FOX.net
>>67
原材料値上がりはめちゃくちゃ関係あるやろ

95 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:42:30.94 ID:BMMpsfNFdFOX.net
>>69
騒いだからなんとかなるんか?
騒けば騒ぐほど解決するなら俺も騒ぐけど…
マスコミの煽りに乗せられて時間無駄にするとか*じゃね

98 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:43:22.07 ID:csWF/1X20FOX.net
>>95
このスレに来てレスする行為と矛盾するやん

70 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:32:17.16 ID:mHELgl7Z0FOX.net
>>67
海外からの輸入品一切使わん人なんか居るんか?

86 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:39:53.89 ID:BMMpsfNFdFOX.net
>>70
人生多少の浮き沈みはあるがいちいち反応して心病むより無視がええやろ
俺の人生30年くらいずっとかわらん、ほとんどの人はそうやろ
マスコミの狂乱報道にのせられてあれこれ言うてるヤツ*だと思うで

73 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:33:55.01 ID:vSSIJ9hE0FOX.net
円とユーロはいうて対ドル推移はこんなもんやし

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)



やっぱ2020以降のアメちゃんの物価の上がり方が頭おかしいねん

(出典 i.imgur.com)

80 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:37:34.55 ID:csWF/1X20FOX.net
ワイは単純に食料、エネルギーの自給率が低い国で通貨安は不味いと思ってるだけや

84 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:39:15.74 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>80
対ドル以外でナンボ下がったんや

82 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:38:31.91 ID:GvUp756gMFOX.net
何だかんだ生活出来てるからな

83 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:39:01.88 ID:S/LJmIIDpFOX.net
政府「円安なくせ?じゃあPBの黒字化目指して増税やね、ちなみに何もなくても増税だけどもっと酷い増税だぞ」

90 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:40:52.76 ID:csWF/1X20FOX.net
>>83
高齢者への医療保障、地方交付金、統一教会への献金をやめちくりー

88 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:40:42.80 ID:04dW2Bpl0FOX.net
あのさー
急速な円安が問題なわけよ

中国に仕事取られて倒産した町工場のおっさんが円安になったからって「明日からまたネジいっぱいっ作るぞー!!」とはならんやろ?
産業構造が変わるまでに数年のラグがある
その間、氷河期になるっちゅーわけや

89 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:40:47.74 ID:lcGjkXMI0FOX.net
じゃあ移住先教えてよ
日本人でも簡単に帰化できるところをさ

93 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:41:25.86 ID:vSSIJ9hE0FOX.net
正しくは急速なドル高よな

117 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:49:42.32 ID:+T4Gz7jSMFOX.net
>>93
ウォンに対しても元に対しても円安

96 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:43:08.26 ID:KAFPUYF70FOX.net
どうせアメリカが利上げやめたら戻るし

102 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:45:25.36 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
やっぱいろんな通貨見たけど円ドルだけ異常やわ

ドル 異常に高い

豪ドル・カナダドル・シンガポールドル そこそこ高い

ユーロ・ポンド・クローナ ほとんど変わらん

111 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:48:21.52 ID:04dW2Bpl0FOX.net
>>106
ユーロより遥かに落ちてるんですよねえ

116 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:49:36.85 ID:CIK8lNOJ0FOX.net
>>111
ユーロ円全然上がってないやん

113 風吹けば名無し :2022/07/26(火) 08:48:50.70 ID:BOJKnsUApFOX.net
自給率低いっていうけど日本人は自給率を上げる気が政府も国民もないから仕方ないよな