所得税免除額の引き上げが低所得世帯の所得水準向上に関連する施策として考慮されている。)による低所得世帯の所得水準へのプラスの効果は、物価上昇や社会保障給付の削減などで相殺され、結果として低所得世帯の所得水準は必ずしも改善しない、と指摘している。特に、従来の低所得
98キロバイト (14,309 語) - 2022年7月10日 (日) 04:25

(出典 日本の銀行と保険会社が東南アジア企業を次々買収、中低所得層の潜在 ...)



1 田杉山脈 ★ :2022/07/23(土) 00:06:57.27ID:CAP_USER
総務省が22日発表した6月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、3カ月連続で前年同月比2%超の上昇となった。この10年ほどの間でみた物価は、生活必需品が1割以上値上がりしているのに対し、ぜいたく品はほぼ横ばいだ。識者は、中低所得層ほど生活が苦しくなる「スクリューフレーション」と呼ばれる現象が深刻化していると警鐘を鳴らす。

物価を構成する約580の品目は、食料品や電気代、医薬品など生活に欠かせないものが多い「基礎的支出項目」と、外食や旅行、車といったぜいたく品が中心の「選択的支出項目」に分けられる。

 6月の物価を2010年の平均と比べると「基礎的支出項目」は15・3%上昇しているのに対し、「選択的支出項目」は0・1%の上昇と大きな違いがある。日本は食料やエネルギーの多くを輸入に頼り、物価全体が上がりにくい状況でも、海外の動向次第で生活必需品は物価が上がりやすい傾向があった。

 第一生命経済研究所首席エコノミストの永浜利広氏の試算では、家計に占める生活必需品の割合は低所得者ほど大きい。20年の家計調査で年収別に家計に占める生活必需品の割合を調べたところ、世帯年収200万円未満だと58%が生活必需品で占める。年収が増えるとともに、割合は下がり、年収600万円以上だと5割を切り、900万円以上は45%だった。

 生活必需品中心の物価上昇は、海外では「スクリューフレーション」と呼ばれる。「締め付け」(スクリュー)と「物価上昇」(インフレーション)を合わせた造語で、中低所得層ほど苦しめられている状況を指す。10年代に米国のヘッジファンドマネジャーが名付けたという。

 08年のリーマン・ショック後の米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)の大規模な金融緩和などで経済が成長軌道に乗る一方、中間層の給料は伸びず、新興国の経済成長で需要が拡大した食料品やガソリン代などの物価が上がった。世界的な金融緩和で巨額の投機的な資金が原油や穀物の商品市場に流れ込んだことも要因だった。

 永浜氏は、10年代から日本でも同じ現象が起きていると警鐘を鳴らしてきた。コロナ禍での経済の混乱やウクライナ危機は、生活必需品の物価上昇にさらに拍車をかけている。賃金が上がれば家計への影響を減らせるが、5月の実質賃金は前年同月比1・8%減と2カ月連続で下落している。永浜氏は「国内のスクリューフレーションはますます深刻化している」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c8bc34439772daf7e63d63ab2fc54bfef6acc3




145 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:16:16.82ID:+YUNr4fK
>>1
物価が上がっているはずなのに、何故かほとんど物価が上がっていないことになっている原因はこれか。

148 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:27:14.34ID:89qQ04E6
>>1

個別の値上がりとマクロ経済での物価指数の違いも分からねー経済音痴丸出し!

金融屋やフィナンシャル・プランナーポジショントークで支離滅裂なことを言いまくる。
本来的に高金利で儲けるのが主業だから、
円高デフレ不況を引き起こす提言ばっ*る反日産業(怒り)
民間保険を売りたいために嘘八百で扇動し経済的危機感を煽る(怒る)


で?
今の日本のコアコアCPIは?
たかがプラス0.8%なんざ、平均手取り月30万円のたった2,400円でしかねーわ
(゚Д゚)ゴルァ!

個別の価格対応として、エネルギー価格の高騰に対しては原発を再稼働させろ!

小麦もいつまでもロシアウクライナに頼るな!
が低温低湿の北海道でしか作れないというのも大昔の固定概念で、今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくるでつもりで量産しろ!!
 

169 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:18:51.40ID:B2O49NJR
>>1

>>1
税金で飯食いやがって・・・。

頭にくるなあ。

こっちは毎月毎月、給料から勝手に重課税で7万円も8万円もむしり取られてるってのによお
頑張って働いた分のボーナスからは18万円もぶんどられていたぞ。
クソが
7月だけで25万円以上も税金つってカネ奪われた。

年間100万円。20年で2000万円だぞ!!
カネ返せ!!!

こっちはバカ高え重課税でカネ毟られてんのに、税金で飯くってるヤツがいやがる。

絶対に、許さん!!!
ふざけやがって!!!

185 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 13:48:03.11ID:Rxo2lEZi
>>1
で、税金財源論は間違っているから、消費税をやめれという記事はいつお書きになるんですか?
岸田政権悪い、財務省悪いをやるのならば、マスコミはそこから先にも踏み込め。
どうせ、無責任、偏向、捏造が十八番なのだからさ。

186 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 14:04:06.83ID:LJ3UDb5b
>>185
つまり物価が上がったら増税しろってこと?

2 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:10:32.51ID:cJ8J2aA1
そして5年後には大増税まで直撃しているとしたら、さぁどうなる?

3 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:14:37.00ID:KuhsX5iM
コモディティが上がってエンゲル係数爆上がりなわけだから当たり前
これで消費需要が伸びるわけないのだから国内市場は終わってる

57 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:30:23.00ID:gEULvFk9
>>3
それ世界市場でリセッションが進行してるわ
生活必需品以外は売れなくなるだろうね

65 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:45:11.74ID:U73Bkth6
>>57
ちがう
アメリカは労働賃金が青天井で上昇しているから
内需絶好調で消費需要が伸びており
史上最長の好景気で品不足になっている

アメリカのマックの時給→30~40ドル、4050~5400円
日本のマックの時給→時給1100~1400円

マックの店員がビッこれを見ればわかるグマックセット買うのに働く時間
アメリカ→1400円、おおよそ15~20分
日本→690円、おおよそ30~37分

127 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:19:56.74ID:YEoi5JLe
>>65-66
アメリカの労働者階級は、賃金上昇<物価上昇でカツカツだよ
車社会なのにガソリンも高騰してるし
だから、クレジットカードのリボ払いの残高が増えてるし、借金して借金を返す感じに陥っている
医療、住居などそもそもの生活コストが日本より高い*

129 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:23:29.20ID:YEoi5JLe
>>127
あと、「内需好調」というよりは、一斉に再開しようとする時に、解雇した労働者がいないから高い賃金で人手確保に走っただけ。
経営者側としては早く雇い入れないとオープンできないし。
しかもせっかく雇っても、より高い賃金の募集があればそっちに移ってしまうから。
だから、今はコロナ前より高い賃金で雇われても、リセッションが来て売上が下がったらすぐに解雇されてしまう。
既に週の労働時間は低下しているよ

70 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:48:53.23ID:0FUY7liP
>>65
>>66
根本的に生産性不足
というより
労働者が舐められすぎ

74 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:55:37.44ID:U73Bkth6
>>70
全然わかってないようだから教えてあげよう

自民党の移民政策というのは、政府が新自由主義で企業を優遇して、
労使分配無視して労働者をダンピングして
発展途上国の移民奴隷に国民がやりたがらない退屈な単純労働なんかを
低賃金でやらせる労働集約型ビジネス

上手く行くのは最初の頃だけで、後になれば労働者の所得が減ると
内需が冷え込み生産過剰に陥った企業は大規模なリストラと工場閉鎖を行って
工場を海外に移転する

つまり、ダンピングのために国内は賃金を上げられないので人手不足が続いて、
その間に生産拠点は海外の好景気の国に移動して、
国内では、労働者の所得が減り内需が冷え込み、生産過剰に陥った企業は
リストラと工場閉鎖を行って、経済がリセッションする。

125 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:11:20.90ID:gEULvFk9
>>65
シーゲートが完全に失速してるのだが
もうリセッションに入ってるよ

10 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:30:19.95ID:cJ8J2aA1
>>4
ある意味での「リアル北斗の拳」とも言えそうなヒャッハーワールドへと
治安が急激に悪化してしまうのかなぁ(既にそうなりつつあるようにも思うけど)

30 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:21:31.10ID:6cM9+j+Y
>>10
生活苦しい人たちが大勢行き詰まりはじめたら危ない感ある
このまま物価上がり続けたら、そして消費税も上がったら・・

5 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:20:12.68ID:goo5o473
老人だらけの国で年金は物価スライドさせない
消費税に健康保険や年金それに介護保険料は爆上がり
水道光熱費とガソリン代もたかどまり

若年層の手取りが全く増えない
もう終わりだよ

6 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:22:54.41ID:Ci3PXZ0K
この国は非課税世帯か子供のいる世帯でないと、国が経済支援しないからな。そのうち新しいタイプのジョーカーが現れるかもな

58 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:35:06.02ID:gEULvFk9
>>6
非課税世帯への支援はやるべきだが子持ち世帯は勝ち組なんだから止めるべきだよね
負け組から勝ち組への所得移行になっている

68 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:46:32.16ID:C1fwCXnp
>>58
非課税でかつ子持ちだったらどうする?

123 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:04:15.43ID:gEULvFk9
>>68
それは普通に非課税世帯でしょ?
問題は世帯年収が1000万円以上あるのに国から手当を貰ってる世帯

7 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:25:12.22ID:dDmfjj82
自分達で選んだ結果だから
自己責任。

8 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:26:14.07ID:nLY6esSQ
9月からでいいから食料品の軽減税率5%くらいはやれっての

9 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:28:37.54ID:cJ8J2aA1
>>8
逆に消費税は一気に20%超となりそうな気がする
もちろん新聞以外の軽減税率はあっさり廃止で

59 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:39:01.34ID:gEULvFk9
>>8
エコカーやエコ住宅には多額の補助金が出るのに
卵や米を買うにはキッチリ税金を取られるからね
車や家を買えない層は税金を取られるだけ

198 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 15:39:58.27ID:O48Tuhw+
>>8
それをやらないのが政府。

11 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:30:46.47ID:iHfnymuN
テッシュみたいな必需消耗品が20円前後値上がってる
安いのにすると品質が低いから値上がっても買うしかないっていう

25 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:13:52.81ID:5OYMo4hv
>>11
NYでロールティッシュもともと高くて一個1ドルだったのが、今や3ドルになったと昨日言ってたな

43 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 05:28:42.11ID:5bUwDFUX
>>11

 既にヒャッハーが国会議員となる時代、、。

47 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 06:07:56.04ID:F4Wb1hFJ
>>11
ティッシュって必需品なの?
鼻かむときはキッチンペーパーで1枚を破れるまで何回も使ってる

194 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 15:25:08.23ID:fuofZHEg
>>47
必需品ではないんでは
優待のテッシュが無限に余ってきてるし

69 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:48:33.32ID:gEULvFk9
>>11
一つ一つの値上げが何十円単位だから気づきにくいけど
年間トータルだと何万円単位になるから赤字でビックリする家庭がこれから続出だろうね

12 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:35:52.14ID:OXp3GF65
消費税は3%からあげないってことで導入したのにな
政治ショーだからw

56 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:17:19.78ID:GdcydFph
>>12
納税は贖罪です

14 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:46:56.93ID:qPJBKnAX
ぜいたく品はその証として高消費税納税証明するものを付けて販売
例えば高級な車の消費税は40%にしてナンバープレートの形を横長のにすればいい
普通の車にマウントできますよー
とすれば売れるだろ

15 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:48:39.44ID:cJ8J2aA1
>>14
消費税と物品税が堂々と併存する形になるんですね(物品税が形を変えて復活)

150 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:32:29.93ID:cJ8J2aA1
>>72
今はそんな甘くはない
消費税は当然残り、消費税自体の税率も大幅に上がった上で
物品税(事実上のぜいたく税)がさらに上乗せとなるんだよw

16 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:56:23.34ID:OXp3GF65
軽減税率とかなんてことはない
物品税の時代がよほどマシって証左だろう
昔の日本人のほうが頭いいからなw

17 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 00:59:49.55ID:cJ8J2aA1
消費税25%+物品税25%超とかも、今のご時世なら大いにありえそうだなw

18 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:01:05.48ID:VJY/IZC3
低所得者ほど賃上げ否定するからな
自業自得だわ

171 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:20:13.17ID:phHRJk+4
>>20
値上げなき賃上げは解雇しかない

19 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:05:57.27ID:Hl5ZAqU/
貧乏人です
エンゲル係数の増え方ヤバいわマジで

21 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:09:15.19ID:62/xWgam
本来は社会保障費をもっと削ってもらって小さな政府にするのがベストだが、難しいから次善の策として
受益者負担を徹底させるために消費税で回収→それを原資に社会保障費って形にしてもらいたい

22 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:11:09.75ID:2SyNmsvo
びんぼうにんのとくちょう
・せんきょにいかない
・せんんきょにいってもなぜかじみんとうしじ
・せんきょではくひょうとうひょうしてどやる

じごうじとくです
びんぼうにんはばかだからえいえんにびんぼうだということにすらきづけない

46 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 06:02:37.72ID:AhAfw8V4
>>22
立憲民主党に投票したら金持ちになれるの?

50 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 06:37:24.41ID:Xmv3Unws
>>46
なるよ

23 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:11:19.49ID:Bp1HI6Eh
そりゃ同じ日本人の氷河期世代を蔑ろにして
しかもその同じ日本人がこの世代をバカにする
終わってるよマジでこの国 資源もなんにもないのに
日本人同士で足の引っ張り愛 あほ丸出し 人手不足とか笑うわ

24 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:12:35.76ID:2SyNmsvo
>>23
だって氷河期程自民支持しているんだよw
自業自得ですわw

26 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:15:05.00ID:56t9rLFC
そういや、電気代値上げしているな。
急に高くなっていたからびっくりした

31 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:28:16.68ID:LgCLjdgZ
久しぶりに、ご飯に味噌だけ
最高の組み合わせだというのに気が付かされた

73 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:53:33.25ID:gEULvFk9
>>31
長芋も安いしとろろご飯も美味しいわ
あと魚と漬物さえあればノスタルジックで食事が楽しいね

32 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:30:29.76ID:SB5Vobyn
一般消費税なのにほぼ目的税化という間抜けなことをやったので
財政の硬直化と税率アップ不可避の状態に追い込まれている
しかも赤字続きで一般会計予算からの補填額が増え続けていた
公務員共済も厚生年金の方に組み込んでしまったのでさらに火の車なんじゃないの
本気で社会保障制度や厚労省、地方自治体の改革に着手しないと駄目ですよ
基本的に90年代初頭の社会保障制度改革や省庁再編の時点で大失敗なのね
世間では消費税の方に目が向くんだけどさ

34 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 01:42:04.31ID:wrI7bJS6
難民がわんさかなだれ込んできてんな
余所でやれとはいったがここで好き勝手に暴れろとはいってないぞ

36 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 03:00:32.72ID:MwZA90t8
今日コンビニ行ってちっちゃいシーフードヌードル214円はビックリしたな
こないだまで140円くらいだったよーな

41 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 05:21:52.45ID:5OYMo4hv
>>36
まいばすでシーフードヌードルが一個98円だったわ、ちょっと行ってみ?

140 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:55:48.32ID:gEULvFk9
>>41
それスープヌードルじゃね?

37 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 03:01:28.85ID:V5Zq+WeB
またわけわからんカタカナを…

40 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 05:10:26.27ID:WEpb+0F7
こんな時こそ野党の出番なんだけど、その野党がなあ。

44 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 05:51:22.36ID:1eCgT6OG
>>40
そこまで野党を弱体化させたのは国民だからね
自業自得

49 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 06:35:27.71ID:q2Y8isiP
インフレとともに最低賃金も上がるが
それよりも少し上の層は、飲み込まれるだけ

51 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 06:41:33.96ID:FVlfTQIg
消費税廃止すれば最低でも10%は物価を下げられる。
なお、日本国民は統一教会自民党を支持している模様(笑)

111 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:23:12.99ID:49B9bEVl
>>51
所得税が10%上がって真面目な勤め人が迷惑するわ
買い物なら自分で調整できるけど税金は源泉徴収されるんだよ

55 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 06:56:26.54ID:fJgZTIln
2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう

極端な話、サイバー攻撃を受けて選挙データ等が閲覧・確認できなくなったのなら、もう一度投票
してもらえばいいだけの話だと思います
何度国民に投票してもらっても、不正を防止することが出来ない頼りない政府与党なら、それはもう
国政を任せるべきではないと、国民が判断すると思います
ネットによる直接民主制が導入された暁には、どういった政策について賛否を問うべきか?
これについても、ネットで広く国民の意見を募るべきだと思います

たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達は、直接民主制の導入に反対するでしょう
既得権益を失い、政治献金や政治資金パーティーでお金を集めることが出来なくなりますからね
民間企業が天下りを受け入れなくなり、政府の外郭団体が無くなると天下り先が減りますからね
これこそが私の狙いなのです
政官民の癒着を断ち切り、大切な税金が余計な所へ流れることを防ぎたいのです
いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の税金の使い方に疑問をお持ちの方は、直接民主制の
導入に是非とも賛同していただきたいと思っています

61 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:42:14.88ID:+o4IXeMe
>>55
「たまたまカネコネ」を言わせないために移民入れたんだろうな
「たまたま先進国に生まれただけだろ、俺たちにもくれって」

60 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:41:50.62ID:0FUY7liP
値上げできないというか
値札変えるだけなんだよ

年金みたいな固定給しかもらえない人は
もうしょうがないよ
でも資産あったりするからね

取り崩すか
株で賄うか

どっちかですよ

62 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:42:25.46ID:cst4fJbg
物価が上がり気味で金融緩和の今こそ政府は金をどんと出して景気底上げすべき時期なのに
財務省は財政均衡主義でけちけち,おまけに増税をもくろんでる‐-低所得層はつらいね

63 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:43:54.13ID:0FUY7liP
とはいえ
円高になっていく可能性も高い
うろ戦争が終われば
元に戻る

77 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:59:06.97ID:0FUY7liP
>>71
浅い、
利上げは限定的
何年分ものインフレが一気にきたと解釈したほうがいい
アメリカの株価市場が低迷していると
アメリカの景気圧力が低下
であるがゆえに利下げ
frbの資産購入まで米国はしていた

米国民がインフレを受け入れつつ成長していく素地が米国にはある

翻って日本は
賃上げをしない

少子化の原因であるところに踏み込めない
努力不足だという

努力不足はお前らだよ
大企業に入って金稼いでも
時間が足らず少子化へ

時間があってカネがないやつに
お金を投じれば子供を勝手に産む

それができない心の浅薄さを抱えているがゆえに日本は長期衰退中

88 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:09:34.02ID:U73Bkth6
>>81
大間違い

アメリカファーストの保護主義政策で関税引き上げを始めたのは
トランプでありオバマは全く反対の政策だった

そもそもオバマはタカ派で海外の紛争に金をかけすぎて
アメリカ国内は経済が低迷して治安は悪化した
だからオバマは中間選挙で史上最悪のボロ負けを喫した

ヒラリーはオバマの政策をさらに拡大して
戦争ビジネスに傾倒しようとしたので
政治経験の無いトランプに大統領選挙で負けた

トランプはオバマやヒラリーのようなネオコン政策とは
180度方針転換してアメリカの保護主義政策を始めた
バイデンもトランプの政策を踏襲しているから
アメリカファーストは変わっていないしアフガンから軍隊を引き上げ
ウクライナの戦争にも米軍を派遣しない

89 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:10:10.29ID:0FUY7liP
>>88
だからなにって感じ

90 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:10:46.32ID:U73Bkth6
>>89
わからないならレスすんなアホ

93 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:12:46.29ID:0FUY7liP
>>90
そんなの全部織り込み済みだろ
どうでもいいよ
アメリカはロシアと戦争する気
満々だったんだよ
在庫を減らすためにな
ただそれだけの理由だろ?

67 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:46:21.87ID:+o4IXeMe
もう何やっても貧富の差は拡大するばかりだろうね
ドンジャラ必要ですよ

75 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:56:54.30ID:cst4fJbg
財政均衡なんか欧米はなくて金をドンとインフレになるぐらい出している
日本は金融緩和だけで金出し渋渋るから成長できずゼロ成長が続く‐-これが現実だよ

76 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 07:58:50.15ID:U73Bkth6
>>75
>金出し渋渋るから成長できず

大間違い

安倍は日銀使ってJリート買って総量規制せずに不動産市場に
税金をじゃぶじゃぶ流していたら、オリンピック前だというのに
都内のマンションの4割が予約が入らず
日本全国の7件に1件が空き家になったんだからな

今じゃ不動産と株価が超絶バブルだから
特に不動産は既に表面利回りを超えた価格で取引されている
23区ですら平均既にマイナスになっていたのにここ数年アホみたいに価格が上がっていた
少なくとも30~40%は価格がオーバシュートしている
なのにまーだ銀行は不動産融資に金突っ込んでいる
末恐ろしい状態

85 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:07:54.49ID:2SyNmsvo
>>75
ちがうぞ
統一教会自民党がゆとり教育でバカ大量生産した結果、マジで国際競争力が落ちている
中国のシンセンに行ったらお前等カスとくらべものにならないエンジニアがゴロゴロしている
企業の金払いがいいから欧米から人も集まっていて凄い勢いで技術革新している
更に政府がスタートアップ先端企業にアホみたいに補助金ブッコんでいるから多分野で技術革新が進んでいる

で、アメリカのメンローパークに行くと更にビビるわ
Facebookとかな、自社だけで使うハードウェアの設計してんやで
サーバとか売る予定もないのに自社向けに都合が良いモノ作っとるわ
米尼とか自社で自社専用のネットワークスィッチからサーバまで設計している
サービスプロバイダなのに日本のメーカ顔負けのハード設計部隊もっている

でな、統一教会自民党が観光立国とかアホな事を国の政策に据えて10年も日本を後進国化したおかげで日本の競争力は無茶苦茶落ちている
もはやベトナムと同等位なんだよ
むしろベトナムの方が国是として先端技術国家目指しているからこれから成長できるような状態

統一教会の教えはサタンの国日本滅ぼすで自民党は忠実にそれを実行している
終わってんや

86 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:08:56.03ID:0FUY7liP
>>85
でもベトナムのEVは日本の部品使ってますけど

92 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:11:38.75ID:2SyNmsvo
>>86
自動運転ソフトもかw
奴ら自前でやり始めている
政府肝いりで金突っ込みまくっているから
毎年7.5万台づつ製造キャパ増やす予定だしの

日本はトヨタですら2030年ころ国内生産中止する予定な

94 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:13:26.79ID:GBb313DC
>>92
でも結局EVは売れない

104 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:16:46.84ID:2SyNmsvo
>>94
売れてんだよ
それなりに
ガソリン車程じゃなくても成長はしている
アホ乙

107 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:18:29.24ID:GBb313DC
>>104
売れればそれでいいってもんじゃない

79 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:03:25.16ID:0kSvuZB7
高所得者層よりは中所得者層のほうが厳しいのは分かるけど
低所得者層のほうが更に厳しいと思うが

97 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:14:50.33ID:Cpo8h1O3
>>79
低所得者層はお金の使い方がなってないからキツイキツイ言うけど税金投入はかなりされてるぞ?中間所得層でも低所得者層みたいな生活してれば破産する

84 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:07:39.91ID:E6p0xmxI
車なんて贅沢品だろ
日本は発展途上国になるんだから、発展途上国の人たちの暮らしを参考にしろ

91 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:11:19.17ID:E6p0xmxI
ヨーロッパも落ちぶれてるけどな
結局、発展途上国が伸びて、アメリカ(+資源国)以外の先進国が落ちぶれたってだけだろう
まあ、グローバル化ってそういうことだし

100 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:15:47.92ID:2SyNmsvo
>>91
いや、欧州は先端分野ガッチリ握っている
例えばな工作機械のシェア
工作機械のピンの製品なんて殆ど欧州製
日本は高級品が作れず、中間レベルの製品しか作れてない
で、その中間も中国の猛追を受けて年々シェア落としている

自動車搭載用半導体なんてBOSCH一驚で日本メーカの入り込む余地すらない

日本ちゅごいとか
もうないんやで

106 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:18:25.21ID:E6p0xmxI
>>100
ヨーロッパは落ちぶれてるよ
実際に通貨の価値見てみ
EU+イギリスが落ちぶれてきた歴史なのよ
日本も英国病だ*

116 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:31:21.80ID:2SyNmsvo
>>106
ねーよ
航空宇宙分野
工作機械
冶金
バイオ
情報産業
半導体設計
ターボチャージャー

どれもこれも日本を圧倒している
アホ乙
イギリスのR&Rのジェットエンジンとか知らんのか池沼w

133 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:43:05.89ID:gEULvFk9
>>116
いや圧倒はしてないぞ

99 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:15:39.73ID:GBb313DC
所得が低くても
教育すれば痛み止めになると
思い込んでるバカが多いこと多いこと

105 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:17:55.81ID:GBb313DC
意外と日本の技術レベルって低かったんだな
無理して先進国と付き合ってるだけっていう

東京は人々をどう支配するかしか考えてないし

しかも東京は輸入しかしてないし

やっぱこれまでもこれからも関西だな

115 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:29:21.79ID:2SyNmsvo
>>105
自動車とか悲惨だぞ
エンジン設計以外もう見るとこがない
トヨタですらエンジン設計書を中国に投げて、中国で製造して、エンジン完成品輸入して日本で車体に組み込んでいる車種がある
半導体はBOSCHだらけ、CANはARMのCPUだし

日本チュゴイと思っているのはネトウヨだけだとろ

108 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:19:23.28ID:GBb313DC
東京エレクトロンの株価が高すぎて庶民が手を出せないからだろ

112 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:23:24.24ID:GBb313DC
東北はネバタ州型でいいんじゃねえの

114 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:28:24.99ID:GBb313DC
欧州型の
衰退版でとどまるよ

衰退し続けて
その殿を務めるのは
日本共産党や*学会で
その構成は低所得層ってことだな

そしていつの間にか
最前線が
正社員になって
給与減に
東京エレクトロンが最後に残って
あとは死屍累々というわけか

119 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:35:35.06ID:90iBcNxE
ドル高インフレで新興国壊滅

121 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:38:37.28ID:GBb313DC
なんせアメリカ1の大地主だからな

破壊しまくりたいんだろ
離婚もしたし

理性なき老害に成り下がりつつあるね

122 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 08:43:43.48ID:GBb313DC
本を読むってのが一番厄介
自分の考えはないのかっていう
作者がやりたいことをやる奴隷に成り下がる
そんなのに自分の理性を適用しなかったら著者の言いなりになるだけ

124 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:07:11.68ID:+GAawcLK
このまま消費が落ち込むと不景気が継続して失われた40年に突入するぞ?
まず、政府がやることはまず生活費の大半を占めている「家賃」を下げること!
高すぎる家賃のせいで他の消費が回らないと日本は永遠に不景気に陥る

126 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:14:02.16ID:gEULvFk9
>>124
日本は公務員と医者と不動産業者に給料の多くが搾取されるよね
それでも自民党が圧勝するんだからもう諦めた

131 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:38:30.33ID:cst4fJbg
物価高と賃金が上がるのが資本主義経済の正しい姿‐物価上がっても賃金が上がらないのは
政策が間違ってる―賃金インフレになれば利上げするだけ‐-日本はデフレで利上げと騒いでる変な国

137 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:51:59.49ID:49B9bEVl
>>131
賃金は上がっているが、
手取りがさほど上がってないだけ
世界一の高齢化国だからな

132 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:41:21.72ID:bgwa8WDX
民主党政権なんて、株価9000円とかだしなあ

今は、27000円とかだろ。アベノミクス様様だよ
つか、白川日銀総裁がクソだっただけだが・・・それを支持した民主党もクソだが

160 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 11:15:19.49ID:rK73n71l
>>132
株は高くて困ることはないが、株が高い国の国民が豊かで平和で満足して暮らせてるかというと、全然全くイコールじゃないんだよ?w
なんでもう二度と政治に関与することのないミンス党の時代の「株価」っていう1要素だけ切り出してきては、ミンスよりマシーの連呼しかしないんだよ自民工作員はw

161 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 11:34:21.83ID:GBb313DC
>>160
それで満足だと
次世代に繋げないし
満足しているレベルに合わせると
それで不満な人が国外流出しちゃうんだよ

それで国内の産業は死に体になる

135 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:44:55.77ID:bgwa8WDX
老人への社会保障費以外は、20年間支出が伸びてないからな。
財務省の方針だよ。投資をしないから、未来を作れない。国が伸びない

136 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:47:37.55ID:BA25IBIh
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/


(出典 i.imgur.com)




会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

141 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:59:23.53ID:K1WLay9L
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

142 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 09:59:38.72ID:K1WLay9L
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

143 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:02:48.67ID:2SYiSVgB
カツカツで息も絶え絶え全力疾走の中間層は泡吹きながら白眼むいて足引きずりながら全力疾走な感じ?

144 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:03:58.06ID:zIBnZPDt
ここから更に節約して
生活レベルを下げるのは
難しいだろう

149 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:32:04.51ID:v2YTvVwI
今なら値上げしても許されるからなあ
今しかないんじゃね?
そもそも
パートの人件費だって毎年上がるんやし
ずっと同じ値段なわけないよな

151 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:33:32.15ID:v2YTvVwI
ワイも生まれてから一度も自民に入れてないから
反論できるってことかよ

まるで踏み絵やん

154 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:39:16.59ID:v2YTvVwI
でも自民党ネットサポーターズが減ってないんなら
結局なにも変わらないってことやね

めんどくさい奴らがただ騒いでるだけって
思われてるんだら

155 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:45:47.52ID:1D9wnD/4
会社でも男女関係なく弁当持参する人くっそ増えたな
デブもどんどん痩せていってるのはおもしろい

貧しくなったねぇw

158 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 11:02:06.48ID:cJ8J2aA1
>>155
厚生労働省「健康推進に結び付くのであれば、非常にいいことです」

156 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 10:47:11.56ID:tve7Zd9O
選挙でちゃんと投票しないから自業自得

164 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 11:45:45.46ID:MKoJBDjO
>>156
ちゃんと投票するからちゃんとした投票先作ってくれよ...

170 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:19:19.07ID:piZD4VyT
>>164
これなんだよ
投票したい政治家が一人もいない

172 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:39:07.91ID:1eCgT6OG
>>170
まともな政治家がいないのは今までちゃんと投票しなかったからだね
そりゃいくら頑張ったって報われなかったんだからみんな諦めるよ
もう手遅れだ

187 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 14:05:55.60ID:LJ3UDb5b
>>170
そんなんだから宗教の集票力に集る政治家ばっかになるんだよ

189 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 14:39:25.51ID:c1pVFHl7
>>170
ガーシーとN党に入れるだろ普通

192 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 15:06:30.25ID:vi9Ookly
>>170
そういう理由づけを流行らせて、投票にいかせないようにするのも
宗教家団体の技だな
まあ投票したい政治家がいないてことは、政策的には前にも後ろにも進まない
とりあえず今回は現状維持てことだから、片側を強くしない投票の仕方がベスト
支持する政党や個人が無くても、票が拮抗すれば自分の望みから遠い方向に行かないように
止めて置くことは出来るのだよ

157 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 11:00:11.22ID:oIKbUfSr
自民党が統一にのっとられてるから

196 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 15:36:48.87ID:49B9bEVl
>>157
そうじゃなくて日本のあらゆる機関が統一に浸食されているんだよ
国連までもが

166 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:06:45.46ID:R8WGa8LB
消費者物価指数って昔年金と連動してたから絶対上がらないようにパソコンの性能比で値下がりしたとかテレビの解像度が上がったから値下がりしたとか無理矢理物価指数を引き下げてんのよね。
消費者物価指数のおかげで物価が上がってないから給料も上げる必要がないってんで国民の所得が上がらない原因を作った。
日本をデフレ地獄に落としたのは消費者物価指数の捏造
消費者物価指数を正確な数字にしないと政府の経済対策が正常に行われない

167 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:14:21.48ID:JgCMhG8V
定義が曖昧だからわかりにくいな
低所得、中所得、高所得ってのはどこからどこまでを指すんだ?

176 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 13:00:07.29ID:B8VN2d5g
>>174
社会主義を何十年も続けてた国はみんな衰退してる。
人間が平等に疲れ切ったんだろう。日本も例外じゃないということだ。あとは資本主義と社会主義のさじ加減だろう

177 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 13:00:08.11ID:B8VN2d5g
>>174
社会主義を何十年も続けてた国はみんな衰退してる。
人間が平等に疲れ切ったんだろう。日本も例外じゃないということだ。あとは資本主義と社会主義のさじ加減だろう

181 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 13:11:23.69ID:U73Bkth6
>>177
>社会主義を何十年も続けてた国はみんな衰退してる。
>人間が平等に疲れ切ったんだろう。

平等と社会主義は違う

社会主義はトップがあれをしろこれをしろと命令して
下っ端が命令通りに動くロボットになる

これがうまくいったのは戦後の高度成長期だけ

IT時代の今はロボットのふりをする人間の集団は損をするし
他者と違うことをする方が利益になる

日本の社畜の企業がゼロ成長なのに
Youtuberがボロ儲けしてる現実を見ればわかるだろ

175 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 12:56:08.53ID:OZ8smhGg
民主党政権の時の方が少なくとも経済は良かったよな。
あの頃は株安で円高でも物価が安くて生活には困らなかった。
安倍政権になってから株は上がったけど給料は上がらず
物価も上がって反対にインフラとかサービスの質も下がった。
値上がりしたコンビニ弁当も底上げされてて一食分ないし
お握りもお菓子もずいぶん小さくなってしまった。
生きていくのが本当に苦しくなった。
ずっと自民党には投票してないのにどうしてこんな目にあわなきゃならないんだ。

180 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 13:09:09.21ID:UKkKyO1h
スーパーのうな重弁当が去年から2割上がって1800円
早朝の時給さえも超えてしまったな

197 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 15:39:30.46ID:49B9bEVl
>>180
ウナギは国産か中国産かで価格が異なるけどな
さらに品薄だと爆上がり

183 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 13:22:32.71ID:lu1xTLVw
世界中で金持ちが金持ちだけに都合の良い社会を作り上げようとしてるんだから当たり前
問題は資本主義の不完全な部分でありそれを搾取される側の庶民が理解していない事
自民と統一の問題だってこの問題の中の一つに過ぎない
そこを理解して行動しないと何も変わらない

190 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 14:41:27.40ID:B2O49NJR
>>183
この通りだよ

>>1
よくみんな、上級上級言うけど、俺はそいつらの事【腐敗層】としか思っていない

腐敗層は何の生産性もなく、働く国民から重課税吸い上げてアゴ弾いて、自分の周りにカネばら撒くヤツに群がってるだけ
あらゆる数学統計学、技術技能を駆使してモノ作ったりサービス生み出したりして外資を稼ぐ俺たちとは別の人種。

腐敗層は教育の質を低下させ、金融報道低俗サービス業観光業派遣業などを拡大し日本を外資を稼げない国にしてしまった
消防や自衛隊以外の公務員全体での業務処理能力もレベルダウンしてしまったと思っている。

ここに来て統一教会なるものが出てきてしまった。
日本の中抜きや重課税吸い上げを無くし、外資を稼げる産業や一次産業の強化と、事務系公務員の人員整理、業務効率化を!!

宗教団体だけでないぞ。経団連、医師会、そして派遣業。
こういった所の献金や税金優遇も是正していかねばならない!!

こういった事に日本国民が気づいて、次の新しい政党を育てていかないとまた同じような悲劇の繰り返しになる!!

193 名刺は切らしておりまして :2022/07/23(土) 15:23:29.05ID:cst4fJbg
中低所得層が浮かぶためには円安がもっともっと進み海外に出て行った日本企業がこれじゃ
日本で業務したほうがコスト安++競って日本で雇用増すれば給料も上がり日本復活にジャンジャン