![]() | 「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた (出典:ダイヤモンド・オンライン) |
![]() | 日本人の平均年収は30年間ほぼ横ばい…それでも「給料が上がらない=悪」とは言い切れない“納得の理由” (出典:文春オンライン) |
1 田杉山脈 ★ :2022/07/07(木) 23:27:38.61ID:CAP_USER
外国では賃金が上がっているのに、日本はこの20年間、賃金が上がっていない――。そんなグラフをニュースで目にした人は多いだろう。何とも悲しくなる話だが、それよりも衝撃的な事実がある。実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころかガタ落ちしているのだ。手取り年収を試算したグラフを見てほしい。
7月10日の参議院選挙に向けて、各党が公約を打ち出している。中でも私が注目しているのは、長期間低迷し続ける賃金への対策だ。資源価格の高騰や円安により値上げラッシュが続く中、賃金引き上げのための経済対策は欠かせない。
下のグラフを目にしたことがある人は多いだろう。これは、世界主要7カ国(G7)と韓国の平均賃金(年収)の過去20年間の推移を表したものだ(出所:OECD〈経済協力開発機構〉、ダイヤモンド・オンライン『日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由』より引用)。

(出典 dol.ismcdn.jp)
このグラフは、ニュースなどで「日本の賃金は20年以上横ばいである」と解説付きで紹介される。米国やカナダ、ドイツ、韓国は、右肩上がりに賃金が上昇している中、日本は20年以上「昇給ゼロ」とは、悲しい。
それどころか実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころか下がり続けているというさらに厳しい現実があるのだ。筆者が2002年から毎年続けている「手取り年収試算」のグラフを見ていただきたい。
会社員や公務員などの給与所得者の手取り年収とは、額面給与収入から所得税・住民税、社会保険料を差し引いたものだ。自分が自由に使えるお金のことで、「可処分所得」ともいう。
実は、「手取り年収」は何かの書類に記載されているわけではなく、自分で計算しないと知ることができない。そこで、02年から年初に年収・家族構成別に72パターンの手取り年収の試算をし、当コラムの読者にお知らせすることにしている。私にとっての年中行事なのだ。
下図は、額面年収700万円の人の02年から22年までの手取り年収推移である。

(出典 dol.ismcdn.jp)
グラフで見ると、手取り年収が減り続けているのが一目瞭然。手取りを減らす要因は、税・社会保険料の負担増である。
額面年収700万円の例だと、手取り年収は20年前に比べると、なんと約50万円も減っているのだ。グラフはないが、額面年収500万円のケースでは約35万円の減少だ。
前述のOECDの「平均賃金の推移」は、「購買力平価」をベースにし、額面での平均賃金を算出している。つまり、日本の給与所得者の額面収入は20年間「横ばい」で賃金が上がっていないから、手取りベースでは確実に「減少」しているのである。
何ということだ!賃金が上がっていない事実だけでも衝撃なのに、「使えるお金」が減り続けているとなると、働く意欲までが低下してしまいそうだ。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/305991
7月10日の参議院選挙に向けて、各党が公約を打ち出している。中でも私が注目しているのは、長期間低迷し続ける賃金への対策だ。資源価格の高騰や円安により値上げラッシュが続く中、賃金引き上げのための経済対策は欠かせない。
下のグラフを目にしたことがある人は多いだろう。これは、世界主要7カ国(G7)と韓国の平均賃金(年収)の過去20年間の推移を表したものだ(出所:OECD〈経済協力開発機構〉、ダイヤモンド・オンライン『日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由』より引用)。

(出典 dol.ismcdn.jp)
このグラフは、ニュースなどで「日本の賃金は20年以上横ばいである」と解説付きで紹介される。米国やカナダ、ドイツ、韓国は、右肩上がりに賃金が上昇している中、日本は20年以上「昇給ゼロ」とは、悲しい。
それどころか実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころか下がり続けているというさらに厳しい現実があるのだ。筆者が2002年から毎年続けている「手取り年収試算」のグラフを見ていただきたい。
会社員や公務員などの給与所得者の手取り年収とは、額面給与収入から所得税・住民税、社会保険料を差し引いたものだ。自分が自由に使えるお金のことで、「可処分所得」ともいう。
実は、「手取り年収」は何かの書類に記載されているわけではなく、自分で計算しないと知ることができない。そこで、02年から年初に年収・家族構成別に72パターンの手取り年収の試算をし、当コラムの読者にお知らせすることにしている。私にとっての年中行事なのだ。
下図は、額面年収700万円の人の02年から22年までの手取り年収推移である。

(出典 dol.ismcdn.jp)
グラフで見ると、手取り年収が減り続けているのが一目瞭然。手取りを減らす要因は、税・社会保険料の負担増である。
額面年収700万円の例だと、手取り年収は20年前に比べると、なんと約50万円も減っているのだ。グラフはないが、額面年収500万円のケースでは約35万円の減少だ。
前述のOECDの「平均賃金の推移」は、「購買力平価」をベースにし、額面での平均賃金を算出している。つまり、日本の給与所得者の額面収入は20年間「横ばい」で賃金が上がっていないから、手取りベースでは確実に「減少」しているのである。
何ということだ!賃金が上がっていない事実だけでも衝撃なのに、「使えるお金」が減り続けているとなると、働く意欲までが低下してしまいそうだ。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/305991
4 名刺は切らしておりまして :2022/07/07(木) 23:38:20.45ID:ALCffkVi
>>1
子供の扶養控除を廃止したのは本当だめだ。
子供の扶養控除を廃止したのは本当だめだ。
52 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:25:48.77ID:DoxtkU8A
>>4
同意。子供の扶養控除をなくして、教育費無料とか言ってるけど、
教育費や給付金は地方自治体負担なので、実際は国税の増税だからな。
しかも私立に行ってたら給付金じゃ足りないしどうすんだって話だよ。
増税しても国の借金を増やしているんだから、もうこの国はダメだな。
お前もそう思うだろ? >>1
同意。子供の扶養控除をなくして、教育費無料とか言ってるけど、
教育費や給付金は地方自治体負担なので、実際は国税の増税だからな。
しかも私立に行ってたら給付金じゃ足りないしどうすんだって話だよ。
増税しても国の借金を増やしているんだから、もうこの国はダメだな。
お前もそう思うだろ? >>1
62 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 03:09:11.92ID:QEc0LJK+
>>4
子ども手当の代わりに廃止したんだっけ
子ども手当の代わりに廃止したんだっけ
21 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:21:55.62ID:tLtIdgor
>>1
悪夢の自公政権は着々と日本を壊してるな
悪夢の自公政権は着々と日本を壊してるな
32 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 01:04:27.93ID:IY46upkn
>>1
そりゃそうだろ、労働年齢層から巻き上げた税金を消費しない高齢者にばら撒いているのだからさ。
資産格差の拡大が続く中、
財務省は政府の黒字化という謎プロジェクトをやっているので、労働者の可処分所得がより減るとなるわけだろ。
さらに、政府、経産省が競争を強いる新自由主義制作、規制緩和をデフレ不況下でやるのだから、
力関係を見れば、労働年齢層が割を食う形になっちゃう。
そもそも、税金は財源とする税金財源論が間違っているんだけどね。
そりゃそうだろ、労働年齢層から巻き上げた税金を消費しない高齢者にばら撒いているのだからさ。
資産格差の拡大が続く中、
財務省は政府の黒字化という謎プロジェクトをやっているので、労働者の可処分所得がより減るとなるわけだろ。
さらに、政府、経産省が競争を強いる新自由主義制作、規制緩和をデフレ不況下でやるのだから、
力関係を見れば、労働年齢層が割を食う形になっちゃう。
そもそも、税金は財源とする税金財源論が間違っているんだけどね。
54 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:29:15.35ID:DoxtkU8A
>>1
そういえば年金、介護保険料も給料天引きで徴収され、国民健康保険料も値上がりしたな。
年々、勝手に増税されていくな。いったいどうなってんだ?
いまやサラリーマンの給料の半分近くが税金でとられて、もう息もできねぇよ。
まず、官僚のいいなりの自民党と公明党が悪いね
そういえば年金、介護保険料も給料天引きで徴収され、国民健康保険料も値上がりしたな。
年々、勝手に増税されていくな。いったいどうなってんだ?
いまやサラリーマンの給料の半分近くが税金でとられて、もう息もできねぇよ。
まず、官僚のいいなりの自民党と公明党が悪いね
63 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 03:09:29.25ID:IY46upkn
>>1
誰が言い出しっぺかは知らないが、
政府債務が減ったら、国の信用が上がって、なぜか好景気になるという謎理論を展開しているからなぁ。
GDPが赤字国債補填で横這い、実質減少なのに、政府債務を何と*れば、経済も何とかなるって、いったいなんなの?
誰が言い出しっぺかは知らないが、
政府債務が減ったら、国の信用が上がって、なぜか好景気になるという謎理論を展開しているからなぁ。
GDPが赤字国債補填で横這い、実質減少なのに、政府債務を何と*れば、経済も何とかなるって、いったいなんなの?
77 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 05:11:02.55ID:QVf0d6Rd
>>1
一番下がったのは2009年から2012年という
一番下がったのは2009年から2012年という
95 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 07:09:58.31ID:HCddn6M+
>>1
OECDは自ら調査したわけではなく申告値
確認されていないデータで語るとか、
ゴミの存在価値ゼロだな
OECDは自ら調査したわけではなく申告値
確認されていないデータで語るとか、
ゴミの存在価値ゼロだな
5 名刺は切らしておりまして :2022/07/07(木) 23:38:31.73ID:5IC/gYBd
待遇に不満なら転職すればいいけど、無能は今より高い給料で転職できない。今が妥当な給料ということ。
「会社が給料を上げてくれない」「経営者が悪い」とか言ってるのは本人が無能だけ。
「会社が給料を上げてくれない」「経営者が悪い」とか言ってるのは本人が無能だけ。
31 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:57:19.74ID:EUDfhCls
>>5
そういうミクロな話じゃないって
論旨が読み取れないんじゃ話にならんよね
そういうミクロな話じゃないって
論旨が読み取れないんじゃ話にならんよね
7 名刺は切らしておりまして :2022/07/07(木) 23:39:11.32ID:npqjByIw
民主主義の限界
9 名刺は切らしておりまして :2022/07/07(木) 23:48:18.58ID:IAa/dHsU
残念ながら財務症です・・
11 名刺は切らしておりまして :2022/07/07(木) 23:53:20.37ID:LKdAaHYY
インフレになり 物価があがると
とても年金では生活できないでしょう
公務員天国のニホン
国会議員 高級官僚 知事 市長など
欧米など半分くらいですよ
国を守る 自衛隊 消防 警察 海上保安官
救急 医師 看護師など以外に少ない
待遇改善が必要 なぜ 芸能人の国会議員が増えている
なぜなにもしないのに 3千万円は高給すぎる
通信費月に 100万円 交通費無料 高級宿舎
だれでもなりたいですよ 血税なのに
とても年金では生活できないでしょう
公務員天国のニホン
国会議員 高級官僚 知事 市長など
欧米など半分くらいですよ
国を守る 自衛隊 消防 警察 海上保安官
救急 医師 看護師など以外に少ない
待遇改善が必要 なぜ 芸能人の国会議員が増えている
なぜなにもしないのに 3千万円は高給すぎる
通信費月に 100万円 交通費無料 高級宿舎
だれでもなりたいですよ 血税なのに
12 名刺は切らしておりまして :2022/07/07(木) 23:55:16.17ID:x/+LxGaJ
人を幸福にするのは資本主義で民主主義ではない
16 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:09:35.44ID:zumE7bbp
20年じゃなくて30年な
17 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:11:25.58ID:XuU9vWvb
ウィキペディアに日本国債はこう書いてある
>銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。
また、政府が国債を発行して、財政支出を行った結果、その支出額と同額の民間預金が新たに生まれる。
つまり、政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。
それゆえ、財政赤字の増大によって民間資金が不足し、金利が上昇するなどということは起き得ない
間違えてる教科書でいくら勉強しても日本の賃金は上がらないどころか下がり続けるだけ
>銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。
また、政府が国債を発行して、財政支出を行った結果、その支出額と同額の民間預金が新たに生まれる。
つまり、政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。
それゆえ、財政赤字の増大によって民間資金が不足し、金利が上昇するなどということは起き得ない
間違えてる教科書でいくら勉強しても日本の賃金は上がらないどころか下がり続けるだけ
23 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:36:49.07ID:cs3Dp/It
>>20
でも民主党政権は、、、
でも民主党政権は、、、
25 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:43:51.40ID:hIoXQZCM
30年間公務員の生活が一番の官僚主導による鎖国(時間停止)デフレやってたんだから仕方がないよ
民間ベースだともっとひどい数値になってる
民間ベースだともっとひどい数値になってる
30 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 00:54:43.83ID:h0M6Rin8
自民党は日本人の賃金が上がらないように、わざわざ海外から技能実習生を入れるぐらいだからな
35 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 01:26:19.42ID:cZLvNc6Y
こういうくだらないこと考えたり組合活動する暇があるならしっかり働いたほうがいいと思うよ
しっかり働いていれば家賃が上がった時に給料を上げても会社が赤字にならないだけの体力がつく
給料は上げるべき時以外にあげてしまうと、お客様からの感謝が減ってしまう
まじめにしっかり働いて、社会貢献すれば給料ではないやりがいや感謝が返ってくる
だからしっかり働こう
しっかり働いていれば家賃が上がった時に給料を上げても会社が赤字にならないだけの体力がつく
給料は上げるべき時以外にあげてしまうと、お客様からの感謝が減ってしまう
まじめにしっかり働いて、社会貢献すれば給料ではないやりがいや感謝が返ってくる
だからしっかり働こう
36 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 01:28:32.55ID:1zzBj5dt
子供の医療費無償化、授業業無償化とかあるから
行ってこいじゃないの?
行ってこいじゃないの?
37 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 01:41:28.25ID:/oWC5dvy
いつの間にかボーナスにまで課税されるようになったよな
43 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 01:58:21.71ID:YcJyd3DY
日本だけまじでずっと止まってるな。他の国は成長してるのに。なんで?
82 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 05:54:12.65ID:/oWC5dvy
>>43
止まってるならまだいいけど
日本の電化製品を引っ張ってきた各社は今や中国や台湾企業の傘下
止まってるならまだいいけど
日本の電化製品を引っ張ってきた各社は今や中国や台湾企業の傘下
83 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 06:14:09.26ID:xX/pVXR4
>>43
高度成長期に先食いしすぎたんじゃねえの
高度成長期に先食いしすぎたんじゃねえの
45 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:11:51.36ID:EYvjiPe+
まあだから夫婦共働きが推奨されてるんだよね
48 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:18:13.59ID:0eckQ2f9
生活レベルが高過ぎるんだよ。
身の丈に合わないマンションやクルマのローン、
iPhoneみたいな高級品を使ってる場合ではない。
身の丈に合わないマンションやクルマのローン、
iPhoneみたいな高級品を使ってる場合ではない。
69 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 04:02:48.90ID:UNs4B8Y+
>>48
足るを知るってのは本当に大切な考え方だと思う
俺みたいな底辺職でも持ち家と自家用車と結婚と子育てと旅行を諦めれば貯金する余裕を持って生活できる
足るを知るってのは本当に大切な考え方だと思う
俺みたいな底辺職でも持ち家と自家用車と結婚と子育てと旅行を諦めれば貯金する余裕を持って生活できる
60 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:55:18.27ID:7bBccajN
>>53
違うとこ選んでもっとひどい目にあったからな
違うとこ選んでもっとひどい目にあったからな
61 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:58:49.26ID:vNILCBBV
>>60
具体的に何がもっとひどいの?
具体的に何がもっとひどいの?
55 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:32:39.44ID:B54R64eZ
日本以外の国は労働者の正当な権利としてスト権まで使って労使交渉して給料を上げているだけ。
日本の労働者の多くは労使交渉もしないで文句を言うだけ。使用者でもないのに会社の業績を心配したふりをして労使交渉しない事を正当化する奴までいる。
日本の労働者の多くは労使交渉もしないで文句を言うだけ。使用者でもないのに会社の業績を心配したふりをして労使交渉しない事を正当化する奴までいる。
56 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:34:28.09ID:4GOWZXg9
金持ちが支持してる政党をなんで貧乏人が投票してしまうんだろ
経営者の集まりである経団連が支持している政党を
なんで非正規労働者が投票してしまうんだろ
不思議だ
経営者の集まりである経団連が支持している政党を
なんで非正規労働者が投票してしまうんだろ
不思議だ
59 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:46:19.09ID:hIoXQZCM
>>56
関西では潮目が変わってきてるのよ
関西では潮目が変わってきてるのよ
98 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 07:18:42.40ID:HCddn6M+
>>56
数々の規制緩和で非正規でもちゃんと稼げるから
時間の制約のある人は非正規を選ぶ
ゴミは無理矢理貧民を作り出して大騒ぎしてるけど、
非正規だから貧しいなんてことは無いから
数々の規制緩和で非正規でもちゃんと稼げるから
時間の制約のある人は非正規を選ぶ
ゴミは無理矢理貧民を作り出して大騒ぎしてるけど、
非正規だから貧しいなんてことは無いから
57 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 02:43:50.25ID:qr9l83Cc
日本国民自身が選んだ道だからな
自業自得、自己責任
自業自得、自己責任
64 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 03:26:48.93ID:29UiHwjQ
自分は世界30カ国以上行っているが
一般的に給料の安い国は物価も安いが物やサービスの質は先進国に比べて低い
ただし日本は給料も物価も安いが欧米よりも質の高い物やサービスが激安価格で手に入るんだ
一般的に給料の安い国は物価も安いが物やサービスの質は先進国に比べて低い
ただし日本は給料も物価も安いが欧米よりも質の高い物やサービスが激安価格で手に入るんだ
67 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 03:57:11.39ID:wjhCw6I/
自民党と財界が屈託して賃金抑制策をとってきたんだから当たり前
まさか今ごろ気付いたわけじゃないよね?w
まさか今ごろ気付いたわけじゃないよね?w
71 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 04:18:52.15ID:T9oHFyQf
会社の仕事を一生懸命やっても、給料増えないのが現実。
副業やったほうが稼げる。
副業やったほうが稼げる。
72 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 04:22:25.42ID:1zzBj5dt
>>71
会社の仕事を副業に位置づければいい
会社の仕事を副業に位置づければいい
84 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 06:15:36.31ID:iXxJOq1e
外資で米国賃金もらって日本の安い物価で生活している俺は勝ち組
86 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 06:18:25.07ID:XuU9vWvb
新規赤字国債を発行してGDPあげないと
規模で外国に負けて企業は買収され傘下にならざるを得なくなる
それが会社だけでは済まず最後は国まで植民地化される
いくら日本が税金で借金を返済するのが正しいと言っても外国はそんなの知らね
どんどん借金してGDPあげて借金はインフレで目減りさせると言うんだから
いくら技術あっても関係なし
規模で外国に負けて企業は買収され傘下にならざるを得なくなる
それが会社だけでは済まず最後は国まで植民地化される
いくら日本が税金で借金を返済するのが正しいと言っても外国はそんなの知らね
どんどん借金してGDPあげて借金はインフレで目減りさせると言うんだから
いくら技術あっても関係なし
90 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 06:57:40.59ID:JLzW5/d3
【日本医師会】の開業医の先生さまがたが
年収8千万円では快適な生活の維持に不足だから
開業医の年収1億2千万円を早急に実現するために
保険点数表(医療費の値段表)を大幅に値上げせよ!
と非常に熱心にご要望なさっておられます
そうなると医療関係費用が激増する訳で
消費税や社会保険料の大幅アップ
さらに医療費の自己負担率アップ
は絶対に避けられないのです
【日本医師会】の開業医の先生さまがたは
政治家のパーティー券を大量に買ってくださる
とても大切な上級国民さまですから
開業医さまの年収1億2千万円実現が絶対必要です!
【日本医師会】の開業医の先生さまがたが
年収8千万円では快適な生活の維持に不足だから
開業医の年収1億2千万円を早急に実現するために
保険点数表(医療費の値段表)を大幅に値上げせよ!
と非常に熱心にご要望なさっておられます
そうなると医療関係費用が激増する訳で
消費税や社会保険料の大幅アップ
さらに医療費の自己負担率アップ
は絶対に避けられないのです
【日本医師会】の開業医の先生さまがたは
政治家のパーティー券を大量に買ってくださる
とても大切な上級国民さまですから
開業医さまの年収1億2千万円実現が絶対必要です!
100 名刺は切らしておりまして :2022/07/08(金) 07:25:34.05ID:/vu+BXm2
日本は税金や社会保障費が安いから手取りは世界的に見ても高いほうになるよ。
コメントする