内山 信二(うちやま しんじ、1981年〈昭和56年〉9月25日 - )は、日本の男性お笑いタレント、グルメリポーター、俳優、元子役。東京都葛飾区出身。身長174cm、体重114kg。スリーサイズ:B117/W110/H105。所属事務所はSHUプロモーション。かつては石井光三オフィスに所属していた。
15キロバイト (1,724 語) - 2022年6月29日 (水) 23:52
大島 由香里(おおしま ゆかり、1984年1月24日 – )は、日本のフリーアナウンサー。スターダストプロモーション所属。元フジテレビアナウンサー。 神奈川県平塚市出身。成城大学経済学部卒業。 中学・高校時代にはバレーボール部に所属。大学在学中、2005年7月から2007年2月まで『BSフジNEWS
26キロバイト (3,486 語) - 2022年7月5日 (火) 22:33

(出典 がっつりカツカレーを食す!東京の絶品カツカレー10選 | icotto ...)


いろんな食べ方を楽しみましょう!

1 muffin ★ :2022/07/13(水) 16:50:51.66ID:CAP_USER9
2022/07/13

12日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、大島由香里と内山信二がカツカレーの食べ方をめぐりバトルを繰り広げた。

カツカレーを「どう食べるのが楽しいか」を議論した12日の『バラいろダンディ』。グルメレポーターとしても活躍する内山は、実際に用意された「カツ・カレールー・キャベツ・ライス」のセットを見ると、おもむろにカツをライスに乗せる。

そして「こうしたいんですよね」と言いながら、カツのみにカレールーをかけ「本当はご飯の上にも…。この量のわりにルーが少ない」と話す。どうやらカレールーにカツが埋没するスタイルを好んでいるようだった。

内山は「カツとライスだけ食べたいんだったらトンカツを食えよと。カツカレーなんで、カレーがまんべんなくかかっていないと、カツカレーだと思いたくない」と持論を展開する。

ふかわりょうの「サクサク感が減ってしまいますけども…」というツッコミには、「いやいや、サクサク感はトンカツで求めましょうよ」とバッサリ。

さらに「見た目が良くないので、テレビ的には良くないんですけども、プライベートで食べるならカレーにカツをひたして食べたい」とコメントした。

大島は「ご飯のうえにカツが乗っていて、そこのご飯の湿気で、衣がときどき持っていかれたりとか、フヤフヤになってたりと*るじゃないですか、あれでさえ嫌です」
「私は全部バラバラで食べたい。カツはカツ、カレーはカレー、ご飯はご飯で口の中でカツカレーにするっていう。それぞれの食感を楽しみながら。私、ハンバーガーとかも全部バラバラにして食べたい」とコメント。

内山は「それはカツカレーに謝ってほしいなあ。カツがフヤフヤになったところに、ルーが染み込むんですよ。サクサクだとルーが染み込まない」「フヤフヤになったところにルーが染み込まないとカツカレーの良さなんかでない。そういう人にはトンカツだけ食べていてほしい」とバッサリ。

全文はソースをご覧ください




4 ああああ :2022/07/13(水) 16:53:47.52ID:53RbjDYp0
>>1
俺は内山支持だな。

バラバラに食うとかかっこつけの自意識過剰。

20 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:58:17.89ID:sUaew4YaO
>>1
>私、ハンバーガーとかも全部バラバラにして食べたい

ないわ~www

23 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:59:44.18ID:riSY4QXp0
>>1
内山が正しい

83 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:15:49.22ID:Z6lDhjhb0
>>1
食べ方は自由

97 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:18:52.80ID:KxSt5jgF0
>>1
大島の肩を持ちたい
大島流なら染まないサクサクも染みたダルダルも楽しめるが
内山流は染みたダルダルしか楽しめない

味変を楽しまない食べ方はいきなりソースをぶっかけたりするしなあ

121 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:24:43.70ID:TCwC6j1e0
>>1
ルーが少ない店のは
カツのパン粉もご飯も
ルーを吸っちゃうんだよね。

手早く食べないと
冷めて固くなるカレー米を
皿からスプーンでこそぎ落とす事にw
スマホとかいじる暇はない。

2 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:52:59.90ID:RFBZHIl70
ちょっとルーが足りないかな?ぐらいが好き

5 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:54:13.54ID:ZVsC5HGQ0
ばらばらで食いたいなら別々に頼めよ
カツカレー頼むなら三位一体だろ

6 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:54:17.59ID:8UklHq2R0
好きに食わせてくれ

7 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:54:53.63ID:XTKmYrQX0
一枚のカツを細長に切ってカレーに乗せて、それをスプーンで食えってのが間違ってんだろ

28 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:01:02.92ID:E7cibyyF0
>>7
わかってる店はフォーク
もっと気遣う店はスプーンとフォーク

8 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:55:34.23ID:wWCr6XlZ0
はてさてイギリス人はどうなんだろうね
はまってるらしいけど

127 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:26:02.86ID:uMsX/8jJ0
>>8
イギリスにカツカレーはそもそもないからイギリス人がどうかとか意味がない

136 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:27:56.31ID:m7KAxCEv0
>>127
今流行ってるって話だよ
カツカレーと言っても日本のとは意味が違うけど

147 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:30:55.17ID:6rlUtqFK0
イギリスのカツカレーはカツなしの普通のカレー
なぜただの日本式カレーがカツカレーになったのか
ググってくれ

9 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:56:09.54ID:QCw2omYD0
自分はご飯の上にカツをのっけてカツの半分にルーがかかった状態がいい

12 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:56:51.94ID:SOc+DqDR0
カツは別皿といえば乗せないだろ普通

17 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:57:38.03ID:VXLIHdgz0
カツ丼と一緒でカツカレーにサクサク求めてもな

22 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 16:59:32.25ID:voPqU9SO0
俺はとりあえずルーにカツを沈める

25 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:00:07.54ID:BUscIHT+0
食い物で遊ぶな

27 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:00:59.40ID:ZVsC5HGQ0

(出典 www.matsuyafoods.co.jp)

こうなってたらカレーをすくってカツにかけながら食う


(出典 tk.ismcdn.jp)

こうなってたらカツをルーに下ろして浸しながら食う

109 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:22:04.33ID:8n/+h5Ha0
自分もカレーをすくってカツにかける。
ただし、温玉があるときは、先に温玉をカツの上で割って一口以上食べた後、カレーをかける。

30 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:01:51.63ID:5NlV3Q1T0
好きに食えよ

32 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:02:08.31ID:XfvpWNdy0
半分カレーがかかっててちょっとだけソースかけて
食べたい
父親がカレーにソースかける派でやだなと思ってたんだけど
カツカレーに関してはちょっとソースかけたほうが美味しい

34 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:02:30.08ID:eqgCpACH0
カレーは飲み物だろ
ルーだけ飲めよ

37 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:03:30.42ID:HmXTqCwD0
つぶつぶオレンジみたいだよね、カツカレーって(´・ω・`)

36 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:03:06.55ID:z0GYt3AG0
染み染みになったカツ旨い

38 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:03:33.25ID:x2YSFtku0
先ずカツにソースをかけて食べる
それをおかずにカレーライスを食べる

48 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:05:10.97ID:CsnsMXle0
関西はカツカレーのカツも牛なの?

49 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:05:12.42ID:3XJk767C0
最初の1切れ2切れあたりは」カツが嬉しいが
そのうち飽きてきてカツ要らなくなる

53 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:05:54.34ID:lz1h9hwG0
あーやばい、カツ食いたくなって来たw

まあカツカレーのカツの衣にサクサクは求め無いなあ

60 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:07:33.42ID:mBgHkRuq0
正直トンカツの食べ方としても、トンカツをカレーの具材としてもカツカレーって微妙だよな
最強と最強合わせたらマジ最強じゃん!みたいな頭の悪い料理で相乗効果はないわ
まぁ単独で最強と最強だから結局美味しいは美味しいけどね

61 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:07:56.13ID:TwzBhxOZ0
カツも食べたいカレーも食べたいって欲張ったのがカツカレーなんだけど
カツとカレーってあんまり合わないよね

87 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:16:52.37ID:NBtZdk/W0
ソースカツに慣れてるからカレーがソース代わりだと薄いよな

64 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:09:54.67ID:mBgHkRuq0
ロースよりヒレカツが好き

68 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:11:19.22ID:TwzBhxOZ0
> 全文はソースをご覧ください

関係ないのにちょっと関係あるみたい

71 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:12:27.24ID:mDdvv4wT0
たしかにw

74 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:12:54.07ID:mQjTIG3r0
ひたひたにしたいなら、カレーと一緒に煮込めばいいじゃん
結局、直前にカレーに浸すのであれば、サクサクが残ってる事になる

85 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:16:31.81ID:k5NRoljN0
そもそもカツとカレーって合わないと思うんだが

88 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:17:05.38ID:Sofn1Lo70
ココイチならそうでもないw

89 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:17:18.46ID:ZNMT5iWz0
正解も不正解もない
好きに食えや

93 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:18:16.83ID:wWCr6XlZ0
それ以外ないわな

104 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:21:35.48ID:wnqrRD+Y0
カツカレーはカツカレー
カツ丼はカツ丼
トンカツはトンカツ
カレーライスはカレーライス

おかわり?

108 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:21:58.07ID:OI9BZ+Ow0
カツとカレーを別に食うならカツカレー頼む意味ないじゃん

125 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:25:46.70ID:Oup5mCTQ0
おでんでご飯食べられないなら
醤油ベースの鍋でもご飯無理ってならないとおかしいのにな笑

143 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:29:04.66ID:TCwC6j1e0
おでんのつゆは、実に美味い。
(関東、関西の違いらあれど)

しかし、これをご飯にかけると
途端に不味くなる。
不思議だ。

152 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:31:38.11ID:N2ePsUt50
習慣として食わないって事でしょ?

俺も食べないけど食えと言われれば食える。
大阪の人ってさちょっと口に合わないと食えない!って言うからニュアンスが違うんだよ。
大阪の人を関東の蕎麦屋に連れて行ったときしょっぱくて食えない!って言ってたけど完食してたし。

食えないとか無理の意味やレベルが地域で若干違うと思う。

111 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:22:22.80ID:bS3g2ggA0
言うほどサクサク感なくなるか?

119 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:24:19.98ID:fyBjM4tT0
サクサク感がどうとか言いながらソースかけてる奴は矛盾してるよな

140 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:28:13.17ID:bqDni5gv0
大島の言い方だとカツカレーというよりかつ丼のイメージなんだよねw
あそこまでフヤフヤだったらそりゃNGだろうけれども

115 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:23:49.29ID:0KpfH7wN0
ワイの近所のそば屋のカツカレー
カレーのかかり方はこれが理想


(出典 i.imgur.com)

123 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:24:56.06ID:OI9BZ+Ow0
ポツンと乗った豆はなんなの

126 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:25:56.72ID:Gmjh4NCw0
グリーンピース知らんのかよw

135 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:27:31.02ID:Sofn1Lo70
ご飯の上にに残る、油を吸ったパン粉が嫌い!

117 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:24:03.25ID:D8dIHO7b0
カツカレーならルーもカツにかけるなやっぱり

142 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:28:49.03ID:R61UZCem0
こういう話題が出る度に、自分のスキな様に食えよって思う。

151 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:31:17.02ID:fuciKUmQ0
好きに食えよ
カレーをディップしようがソースかけようが自由だよ

156 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:32:37.65ID:uU5S/bTG0
そういや、カレー食いたいな

161 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:34:18.44ID:OrVkVURC0
カツカレーはカツもカレーも大したことないものが良い
別々だと大したことないのにまとめて食うとうまいって方がお得感ある

171 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:37:49.93ID:JjdHQVkR0
みんなやっぱカツはスプーンに乗せた状態で手前半分を前歯で噛み切って食べてる感じ?

オレあの「さあこれをスプーン1本で食べてみろ!」って傲慢な感じにどうにも納得がいかないんだけど…

178 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:40:59.13ID:SxwhJnso0
割りばしくれっていえばくれるだろう。おれは面倒だからスプーンで
ステーキナイフのように食べやすい大きさに切って、口に運ぶけどな。

184 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:43:52.74ID:m7KAxCEv0
スプーンでも切れるやろカツ

173 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:39:37.13ID:Z9jKrQ870
特にこだわりはないけど、カツに半分カレーかかってるのがいいかな
食べ方は好きに食えばいいし、人がどう食べようと何も思わない

186 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 17:45:29.38ID:jYFLlQBt0
カツにはルーじゃなくてソースだろ
(出典 kanazawaza.com)