石井 明美(いしい あけみ、1965年8月26日 - )は、日本の女性歌手である。千葉県館山市出身。血液型はB型。1986年のヒット曲「CHA-CHA-CHA」で知られる。 1986年、テレビドラマ『男女7人夏物語』の主題歌「CHA-CHA-CHA」(イタリアのダンスグループ「フィンツィ・コンティーニ」(Finzy
11キロバイト (1,362 語) - 2022年4月23日 (土) 00:18

(出典 ヤフオク! - 8cmCD 石井明美 【 ランバダ/ Don't 】)





それにしても上手い。色々加工しなくても生の歌でこの歌唱力!

1 フォーエバー ★ :2022/07/09(土) 17:16:39.97
7/9(土) 16:01配信

週刊女性PRIME
ドラマの主題歌でもレコード会社が……
 デビュー曲は、明石家さんまと大竹しのぶが共演する『男女7人夏物語』(TBS)の主題歌として発売されることが決まっていた。今でこそ、ドラマの主題歌ともなればヒットを約束されたも同然だが、このときは少々事情が違った。

「トレンディドラマの主要人物にお笑い芸人をキャスティングするなんて、当時は初めての試み。大人気のさんまさんとはいえ、ドラマが“当たる”かどうかは未知数だったみたいです」

 当時所属していた事務所には、飛ぶ鳥を落とす勢いの中森明菜がいた。だが、一歩間違えれば大コケも予想されるドラマの主題歌に、大スターの明菜を起用することはできない。そこで白羽の矢が立ったのが、彼女だった。

「実は、レコードの発売がドラマの放送開始に間に合わなかったんです(笑)。ぽっと出の新人の曲なんて売れるはずないって、どこのレコード会社からもリリースを断られ続けていたんですよね。唯一、ゴーサインを出してくれたのがソニーさんでした」

 ドラマは予想を超えた大ヒットに。『金曜日の妻たちへ』('83年 TBS系)で成功を収めていた鎌田敏夫の脚本と、トレンディドラマでは珍しい明石家さんまの関西弁が見事にマッチ。1986年に放送されたすべての連続ドラマのなかで、最高視聴率1位を記録した。

「ドラマの中で、主題歌が流れるタイミングもとてもよかったんです。次はどうなるの? ってハラハラするような展開で、いきなりイントロのブレーキ音と、男女の英語のセリフから曲が始まるでしょ。これがすっごくかっこよくて」

 ちなみにこのイントロのセリフを考案したのは、日本を代表するドラマーのつのだ☆ひろ。コーラスアレンジなどで『CHA-CHA-CHA』の制作に参加していた。

 1986年7月25日にドラマの第1話が放送されるやいなや、印象的な主題歌はすぐに世間の話題に。

「満を持して8月14日に発売されたあとは、もう大変(笑)。売れるなんて誰も思ってなかったから、所属事務所はバタバタです。当時の事務所のイチオシ新人は、『BEE PUBLIC(ビー パブリック)』という4人組のロックバンド。事務所にはびっくりするほどおっきな彼らのポスターが貼られていたんですけど、それに比べて私はA4サイズの大きさでしたから(笑)」

予想外の大ヒットに想像もしない日々が…
 予想外の大ヒットに、事務所スタッフはさぞ大喜びかと思いきや……。

「事務所トップの明菜さんを差し置いて、これはちょっと売れすぎだ、って言われて。できれば3位か4位くらいがちょうどよかったらしいんです(笑)。もちろん、明菜さんご本人はやさしく“がんばってね”っておっしゃってくれました。同い年なんですけど、大先輩。恐れ多い存在でしたね」




(出典 www.stereo-records.com)




22 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:28:31.18
今でこそ、ドラマの主題歌ともなればヒットを約束されたも同然だが、このときは少々事情が違った。

いつの話だよ
今ドラマの主題歌からでもヒットなんてほぼ生まれてない


90年代はドラマ主題歌ばかりヒットしてたよ

30 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:34:34.84
世界三大ドラマーだと思われてない人
つのだ☆ひろ
カレン・カーペンター
松岡昌宏

94 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:03:29.60
シーラ・E

141 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:26:21.23
松本隆

43 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:39:52.37
それよりもBEE PUBLICの名前を40年ぶりに見たよ
1回も思い出したことがなかったお前にハートビート

2 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:17:41.15
勝俣もCHAーCHAじゃなかった?

93 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:03:25.75
そうだよ
ジャニーズとの混合グループだった
本当は草薙くんが入る予定だったらしい

4 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:17:52.40
中森明菜はできてるな

16 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:26:27.31
ベストテンで新田恵理が歌ってる後ろを黒柳徹子と小西博之と一緒に三輪車に乗って走り回るというくだらない演出を何一つ嫌な顔どころか笑顔でデザイアーの衣装のままやりのけるくらい出来てる

86 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:57:10.88
むしろそういうの好きだから

112 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:30:05.48
歌ってるのは新田恵利?明菜?

129 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:00:38.66
歌ってるのが新田

133 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:06:03.43
三輪車に明菜が乗ってるのか
今わかった

160 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 21:48:35.11
そういうのむしろ楽しんでやってたよなぁ
そういう明菜が好きだったな
歌うとめっちゃカッコいいのに、その前とか後では全然つんけんしてないところ

6 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:18:35.74
♪歌舞~伎~

♪あるあ~る~

7 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:18:38.76
今NHKで明菜のコンサートやってるけどなんで?
生きてるよね?

18 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:26:47.51
まだファンクラブの収入あるならすごいな

65 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:22:44.56
タバコは危険だね

25 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:31:19.35
いい曲ばっかりだ

28 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:32:01.46
作ってるのが一流どころだからな

9 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:20:32.13
プープーベイベってやつか

20 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:27:39.19
そこのセリフしゃべってるのはつのだ☆ひろという豆知識

121 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:45:04.35
二人で歌番組出てたし、つのだ氏は言ってることの内容も日本語に翻訳して説明してた。

105 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:24:45.59
"Baby, get on my Cadillac."

19 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:27:09.95
>当時の事務所のイチオシ新人は、『BEE PUBLIC(ビー パブリック)』という4人組のロックバンド。

逆にこのバンドを知らないわ

37 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:37:58.83
やめて、ロマンチックだっけ?

111 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:29:23.78
それBCCな

126 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:53:21.36
BCGやろが

45 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:41:19.53
夏・体験物語2の挿入歌やってた連中らしい

46 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:41:46.63
最近NHKは昔のライブのデジタルリマスターにはまってるようで、チェッカーズやボウイやらいろいろやってて楽しい

100 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:17:07.64
ライブは4月。ケガは7月。後半、歌いながら涙。感情を振り払って、歌い上げてる。健気。
レコード買った。ショーミーより好き♪(´ε` )

26 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:31:29.45
明菜さんご本人はやさしく“がんばってね”っておっしゃってくれました。

何言われた記事だよと思ったらこれだけかよw

29 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:34:00.39
YouTubeのおかげで明菜の若いファンも出てきた

31 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:34:52.81
いい人なんだろうが、いい人は芸能界では大変なんだろうな

32 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:35:54.90
事務所は違うけど
森川 由加里のことも思い出してやってくれ

47 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:41:54.03
森川は布施明の妻だから石井より勝ち組

50 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:43:03.14
布施明がバリバリの現役だということに驚き

128 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:59:17.53
スティーブ・ヴァイそっくりな人や

35 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:36:54.51
ランバダのエロいイメージあるな

114 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:31:32.25
今となっては押し付けられた感がなくもないようなLAMBADA
たまたま本家KAOMAのリリースがCBSだったせいで

39 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:38:21.85
街で噂の

102 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:19:46.68
クレヨンしんちゃんの初代OPか?

40 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:38:22.52
この人は二曲から知らない。

42 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:39:22.50
当時は日本語カバー曲多かったよな

118 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:37:45.94
BaBeとか

52 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 17:50:20.59
最終回一緒に見たあとに自分の部屋で他人の嫁さんやっちゃった想い出

61 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:05:16.69
さっき明菜のライブやってた
かわいかったわ

62 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:06:48.21
当時のトレンディドラマを観ると今のドラマが本当に良く出来てるのが解るなw

63 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:08:29.25
まあなあw
大映ドラマとかああいうのって今もてはやされているのはハロー効果だわな

66 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:23:20.32
ルイルイの番組で石井明美が明菜の歌 唄ったけど上手かったぞ

68 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:23:53.12
NHKでやってたの中森明菜もう歳食ってた奴だったし
10代のピーク頃のコンサート映像が見たかった

69 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:26:24.47
CHA-CHA-CHAって名曲かもしれない

72 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:30:49.95
石井明美ってかなり美声だと思う
もっと長く活躍するべきだった逸材

都会的な楽曲を歌わせるにうってつけの美声なのに………シティポップのミューズになれたはず

76 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:40:16.38
妹の秋穂も宜しく

96 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:04:08.42
最近亡くなってます

80 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:48:57.53
最近通販の番組での久しぶりに見たな

81 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 18:49:21.97
正直森川由加里のSHOW MEの方がドラマ的にズバッと決まっていてカッコよかった
石井明美のCHA-CHA-CHAは盛り上がりがないヘナヘナしたサウンドと歌い方だったし、最後のチャチャチャチャ!というカバーアレンジの終わり方がかっこ悪い!

90 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:03:13.05
中森明菜で聞きたかったな
絶対この人より歌いこなせたはず

97 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:05:15.95
いやこの曲はカラッと明るい雰囲気じゃないと

104 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:23:15.66
放送開始前から高視聴率間違い無いみたいなドラマだった気がするんだが

106 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:25:43.01
さんまの演技が未知数だったのでしょう

107 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:26:38.63
CHA-CHAと言えば勝俣のイメージ

109 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:27:08.56
松原桃太郎だろ(´・ω・`)

115 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:36:10.34
さんまかっこよかった
ビールのポスター部屋に貼ってたわ

122 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:45:37.62
歌の仕事に戻って来れて良かったと思う

124 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 19:52:53.59
CHA-CHA-CHAの頃、小3ぐらいだっけど当時お世話になりまくってたわ

135 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:06:54.09
Cha Cha Chaはコレのイタリア盤ガッツリ本家なのかしら?
Finer Kintini以外にもキーラーゴ盤とかあるけど、
もうどれかどれだかわかんないわ、イタロディスコ物は明るくないので

136 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:12:50.45
今これ聞いてるけど多分これをカバーしてるね

(出典 i.imgur.com)

137 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:13:21.82
ニャンギラスが少年隊、田原俊彦とジャニーズを連続で2位で止めて怒られた話は有名だが
弱小研音の明菜の1位を阻止しようと勢いよく送り込んだ国生はフルボッコで2位止まり
以降おニャン子系の新曲は明菜新曲発売週は回避する始末

140 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:25:18.18
ヴァネッサパラディのJoe Le Taxi
今気が付いたけどイントロにブレーキ音にチャチャチャ入ってるな
80年代中期こういう音結構流行ったのかなwww

146 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:46:33.72
MBSラジオ、金曜22時
ヤマヒロのピカイチラジオ内、山本社交倶楽部を聞いてみて下さい

145 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:45:21.35
西城秀樹もカバー多かったな
ヤングマン、眠れない夜、抱きしめてジルバ

151 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 21:17:42.68
○ 眠れぬ夜

「愛の園」はカバーなのか依頼して作ってもらった曲なのか
アメリカ人で小学校の音楽の時間にAi no Sonoを日本語で歌った思い出があって、歌詞の意味を探している人がいた

166 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 22:03:29.96
それはStevie Wonderだったかと

148 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 20:54:56.17
桃太郎懐かしい

152 名無しさん@恐縮です :2022/07/09(土) 21:23:24.69
明菜が研音を大きくしたんだよね