坂口 正則(さかぐち まさのり、1948年9月2日 - )は日本中央競馬会栗東トレーニングセンターに所属していた元調教師。実子に調教師坂口智康、伯父に元調教師坂口正二、従兄弟に元調教師坂口正大がいる。 1967年に坂口正二厩舎で騎手見習いとなり、1974年に騎手となる。1981年騎手免許を更新
6キロバイト (518 語) - 2022年6月12日 (日) 10:09

(出典 坂口正大元調教師のG1解説】絵になる53歳武豊 ドウデュースの勝利 ...)



1 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 16:55:02.42
【坂口正大元調教師のG1解説】“強力先行”タイトルホルダーは現代競馬最強の形

ミホノブルボン、サイレンススズカ、キタサン*…。各時代に、個性的で強い先行馬がいました。
タイトルホルダーはそういった馬たちに肩を並べたか、あるいはそれ以上かもしれません。
速いペースで前へ行き、速い時計で押し切る。スピード+スタミナ。現代競馬における最強の形と言っていいでしょう。




2 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 16:55:21.98
>>1
かつてミホノブルボンの戸山調教師は、ダービーの2400メートルを800メートル×3と考え、それぞれを50秒を切るくらいで走れば勝てる、といった考え方をされていました。
人が馬に乗るのですから、机上の計算通りにはいきませんが、タイトルはそれができる馬かもしれません。ブルボンのダービーから30年。
タイトルの完勝を見て、戸山先生の話を思い出しました。凱旋門賞を勝つなら、こういう馬かもしれません。

8 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:10:22.40
>>3
多分、戸山師の名前が出てる限りは坂路もしくはもっと広い意味でトレーニングってことなんだろう

淀みないラップを走るスキルは血統から得られる素質が大きいけど
最大出力の9割くらいで走れば最後までガクンとラップ落とさずに行ける能力は
意識さえすればある程度トレーニングで作れるんだろうと思うよ

坂口さんが言ってることを考えるとそういう趣旨だと思う

6 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:06:47.27
まだ評価するのは正直、早計過ぎるわ
阪神で3戦3勝の高次元のパフォーマンスってだけで他所じゃ大したこと無いのに

7 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:09:22.90
阪神3冠全てのレースを観たあとなら歴代の云々って話になるのは納得。
毎年出る有力馬とは一線を画すのは間違いない。

11 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:19:38.83
アメリカみたいな競馬出来てる馬ってことか?

14 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:20:56.87

まずキタサンみたいに
府中や2000阪神もかつスピードあるか見せないと
上位とは言えない

189 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 23:04:52.61
>>14
宝塚記念の2000通過が1分57秒3なんだからスピードがないってことはないだろ

17 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:28:07.28
今までは強さバレずに菊花賞、春天、宝塚と絡まれずに楽に自分のレースさせてもらえてきたけど、今後はキタサンが有馬、宝塚や大阪杯、JCで受けたような徹底マークや勝負度外視の絡まれ方して気分良く行かせてもらえなかったときに競り落としつつ突き抜けられるかは見たい。

23 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:35:40.67
>>17
テンが速いパンサラッサや、アフゴがいるから春天みたいには上手く行かないと言われてたが
一番抜群のスタート切ってるからアレを包めるのか?って感じだけどな
春天の時も大外で逃げ遅れるかもとか言われてたが一瞬で最内の前につけたし

29 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:42:11.06
>>23
スムーズな逃げはできないと言われてただけで、パンサラッサもアフリカンゴールドもあくまで自分のベストを尽くした。

そうじゃなくて自分のベストは捨てて大敗してもいいから有力馬の妨害を優先したりチームプレイしたりする馬や陣営がいるんだわ。

24 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:37:04.39
>>17
逃げとか先行はそれが弱点だよな
それやられて勝てるなら本物

25 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:37:09.28
>>17
そもそも競りかけてなんなら抜かしていこうと思う馬がパンサしかおらんけどな…今
レイパパレもジャックドールもやりたい競馬は同じでも
最後に不安が残る距離ではやろうと思っても出来ない

102 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 19:37:06.96
>>17
誰が競りかけるの?
競りかけて57秒台のラップにしても勝つんだけどw

20 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:32:12.50
ジャックドールが持て囃されてたのが遠い昔のように感じるな

28 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:41:20.37
>>20
まだ底は見せてないから・・・

48 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:01:50.00
>>28
アフリカンゴールドにちょっかい出されただけで終了してたやん
ちょっかい出したらヤバいなと思わせるタイトルホルダーとは雲泥の差

53 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:08:17.09
>>48
あれはそうなるってわかってて金鯱賞で番手も試さないととか言っといて結局逃げて勝った結果大一番で逃げ以外の選択がなくなった陣営の怠慢だわな、秋にちゃんと対策してきたらまだまだわからんと思うが
タイトル陣営は今回、パンサラッサやアフゴとかの存在を考慮してひたすら対策をやってたからね

27 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:38:46.54
>>21
同じペースでも絡まれたり併走されたりしたら負けるのが競馬だよな

26 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:37:15.37
なら真逆の欧州は向かないな

31 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:44:45.83
>>26
むしろラビットが公式に認められてるんだから、ラビット出して横典ががっちりガードすれば日本より妨害を受けにくい。

オルフェが凱旋門連続2着できたのも、日本で唯一ラビット連れてレース進路確保しながらレースしてたからだし。

32 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:44:48.27
最強はディープインパクトだろ
後方大外ぶん回しなら不利受けようがないし
逃げとか先行って絡まれたり途中で捲られたりすると弱いじゃん

42 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:55:44.98
>>32
後方大外ぶん回しこそ不利の塊だけどな
強くなればマークがキツくなって前も後ろも囲まれるという例はいくらでもある
大外ぶん回しで最強であり続けるには、ペース、位置取り、前の斜行にキックバックを跳ね返し、どんな不利な位置からでも届く末脚が必要だけど
上がりには限界があるんで、スタミナ削られにくい今の馬場傾向だと、ようやくまともに追ったとしても、どんな脚使っても届かないってことがありうる

競りかけられる機会をなるべく少なくするためにスタートと道中の位置取りを自在に変えられる操縦性
かつスタミナを残しながらハイペースで逃げられるラップ耐性
これだけあれば逃げは最強で居続けられる、必要条件はシンプルだ

33 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:45:08.09
スタミナは歴代最強クラスかもな

34 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:45:10.50
東京の上がり勝負で同じことできるかだね

35 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:45:42.52
現代競馬の究極版とか言うけど、馬場が違うだけでむしろサンデー登場前の90年代前半まで当たり前のように行われていたノスタルジックな競馬だろ

45 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:00:04.64
まあステイヤーは日本に限らず世界中で軽視されてるから何とも
欧州が2400軽視してたら、たまたま現れた2400ベストの牝馬エネイブルに3年間ずっと無双され続けたのが近いかもな
20年前ならこんなことにはなってない

36 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 17:47:36.23
アーネストリーも宝塚結構速い時計で強い勝ち方してたからな。
府中で勝てば誰も文句は言わんだろ。

52 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:04:32.76
メジロマックイーンは3200mを目一杯使ってタイムトライアルする
ディープインパクトは2400mジョギングして800mスプリントする
どう考えても後者が圧倒的に不利なはずで、この戦法じゃ本当の一流馬相手には物理的に差せない

171 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 22:16:05.06
>>52
武豊「メジロマックイーンは平成三強には及ばない」

46 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:00:15.21
アーネストリー
1.10.1上がり35.1

タイトルホルダー
2.09.7上がり36.1

アーネストリーも究極形だな

56 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:18:37.15
>>46
サトテツは入りの3Fを33秒代で入って上がり3Fを35秒であがれば後ろは物理的に差せないと言ってたっけ
ただアーネストリーやインティライミみたいに限界に挑むような競馬させてるとその後長い不調期間が待ってるからな
タイトルも菊の後は状態が上がらず春天でようやく並以上の所まで持ち直したくらいだし、キタサンみたいにちょいちょい緩める期間を作らないとそのうち故障かメンタルを病んで終わってしまうかもね

83 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 19:12:34.31
>>56
今回返し馬で荒ぶってたのが気になるんだよな
あれ見て冷や汗かいた人も多いはず
放牧でゆっくり休んで欲しい

50 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:04:04.87
取り敢えず1番人気でG1勝たんとな

63 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:33:50.51
春のクラシック勝てずに菊で開花、春天と宝塚で現役最強を証明!てのが昭和~平成の名馬みたいでたまらんね。
勝ったG1が全部父ちゃんが獲れなかったタイトルてのもドラマ的に良い。
朝日杯→弥生→皐月→ダービーというローテで武豊なんてのもいるし今年はオールドファンにはシビれる展開で最高や!

65 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:46:41.38
>>63
いやまさにそれでさ
馬の経験値度外視したローテはどうなの?と思うようになってる

ドウデュースはマイル経験しての積み上げは大きいと思うし
タイトルホルダーはレースごとに可能性を試して結果に繋げてる

使い分け云々は経営の側面もあるからなんとも言わんけど
馬の適性を掘り出すのはなんといってもレースしかないんやでと

ちなみに今回の宝塚も激走の負担が響かなければかなり成長を促したと思うよ

64 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:43:28.69
スロー瞬発勝負もできるなら本物の名馬だな

速いタイムで押しきる馬に飛び付くやつは展開の概念が無いへたくそ
競走馬の能力はストップウォッチで決めるものじゃないからね

タップダンスシチーもレシステンシアもレイパパレもジャックドールG1で1番人気で逃げ切ったことが無い

73 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 19:01:23.23

スローの瞬発力勝負って、スピードのない鈍足が勝つための流れにあわせる必要なくね?

サイレンススズカやフランケルにスローの瞬発力で勝てればなんて考える必要がない。速い馬がマイペースで走れば遅い馬はついていけないんだから。

遅い馬にとってハイペースでもスピードのある馬にとってはマイペースでしかない。ペースは全ての馬に共通でもペース感覚は馬ごとに違う。

67 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:49:17.27
その究極系を何十年も前にやってたのがサイレンススズカだろ

69 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:51:54.48
>>67
宝塚だけ見ると、タイトルホルダーの方が強く感じた。
スズカは左回りの方が強かったし。

70 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 18:54:15.22
>>67
あっさりレコード塗り替えられてるから全然出来てなかったけどな

77 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 19:05:01.07
まあでもフランケルはスローの瞬発力勝負でも鬼だったけどな
ハイペースでもマイルでエクセレブレーション11馬身千切る馬がスローでオルフェやエイシンフラッシュよりも速い脚使うというチート

108 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 20:01:04.70
>>77
フランケルはスピードも瞬発力も化け物だったがステイヤーではないからタイトルホルダーとはタイプが違うね
タイトルホルダーはアホみたいにスタミナ持久力があるのに昨日のスプリント並のラップ刻んでレコード出せるくらいのスピードもあるタイプだから

112 名無しさん@実況で競馬板アウト :2022/06/27(月) 20:18:56.66
阪神だけ。この駄馬じゃ府中は無理wwww