渡辺 直美(わたなべ なおみ、1987年〈昭和62年〉10月23日 - )は、日本のお笑いタレント、インフルエンサー、司会者、女優、声優、歌手。吉本興業所属。東京NSC12期生。ニューヨーク在住。 父親が日本人、母親が台湾人で、直美も出生は台湾である。一人っ子であり、かねてから姉として噂されていた女
53キロバイト (6,564 語) - 2022年6月27日 (月) 20:39

(出典 渡辺直美さん「今まで通り、表現していきたい」 吉本公式サイトに ...)



1 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:16:32.21
渡辺直美 ニューヨークの食事料金「日本と比べ物にならない」 朝ご飯&ランチの金額にスタジオ衝撃
2022年06月27日 21:24芸能

 タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。

食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明*と、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。

この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明*渡辺。有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。

 有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。






2 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:17:18.50
ホテルで食ったんか?
街中のデリなら500円くらいで食えるが

54 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:29:52.77
今の2022でもNYのデリカッセンとか6.99ドルで弁当パック詰めが定番や
そこまで高くないぞ

97 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:38:03.81
安いところもあるんですね。

111 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:39:46.36
詰め放題でそれなんやから
目玉焼きとパンとサラダくらいなら500円くらいでいけるんちゃうか?

124 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:41:05.66
いや詰め放題とか関係ないやろ
安く食えるソースになってないやん

128 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:42:14.84
物価の目安にはなるやん
そんな7000円とか高いのは高級店だけだろって話やし

155 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:51:12.22
まくどで1500円行くんやぞ
そもそも安く食えるソースにはならんわ
900円と500円ぜんぜん違うやろ

3 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:17:44.23
当たり前やん
物価が高い都市言われとるのに

13 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:20:08.61
州によるけどアルコール高いわ
ニューヨークは普通にそこら辺の雑貨店で酒かえるからマシやね

7 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:18:11.21
ニューヨークが異常に高いだけやろ

9 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:18:34.87
それはそういう所に行ってるからでしょ

12 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:19:56.86
日本人は高くとられるんですかね。

14 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:20:39.84
ニューヨークにだってマックはあるやろ
そこで食えば日本の2倍くらいでおさまるやろ

21 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:23:23.04
2週間ぐらい前に中山きんに君がロサンゼルスで
ビッグマックセット食ってたけど1000円以下で済ませてたで

ハンバーガーも200円以下やったぞ

39 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:27:05.42
てことは.俺たちのものに対する価値観がおかしくて
アメリカのやつからしたら100円とか20円のだがしみたいなもの
俺たちの立ち食いそばみたいな感じなんでしょ

45 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:28:06.32
普通に千円くらいやし他も都心と変わらんで

15 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:21:03.24
アメリカは日本と違って交通費支給なんてないんだよ
だから会社までの近さがとにかく優先されて、都心の家賃は跳ね上がる
日本だって定期代2万自腹とか言われたら会社の近くに住むやろ

22 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:23:35.10
2万てw
20万ならともかく

20 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:22:54.77

(出典 i.imgur.com)

これにサラダ付きでいくらやと思う?

23 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:23:56.07
800円以上は出したくない

24 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:23:57.17
ガストのワンコインランチやん

36 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:25:52.70
お子さまランチ定期

25 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:24:03.40
逆に最近コロナ開国してアメリカから日本に来た人かなんかがTVインタビューで
安すぎて毎日がパーティ気分とか言うてたしな

29 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:25:10.22
言うてNY以外は物価下がるやろ

40 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:27:09.67
タイでも東京の倍の物価のところとかあるぞ

63 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:31:06.86
その構文やったらロンドンの30倍の値段する物件が東京にいくらでもあるんやが

112 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:39:53.34
タイのバーガーキングは日本の倍の値段
ダイソーも大体二倍
バンコクも昔よりかなり上がってきてるで
経済発展すごいからいすゞのピックアップとか売れてる

145 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:46:55.85
バーキンはセットで1000円前後で日本と変わらんし
ダイソーは日本から輸入してるんだから日本より安くなるわけないだろ

173 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:56:47.92
バーキンは日本の倍やぞ
ワッパーと水で1200円したわ

191 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:04:10.01
ソースは?

196 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:05:58.68
日本でも一個10円や

88 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:36:18.79
例えばどこ?

46 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:28:30.80
日本が飛びぬけて物価安すぎるだけやろ
今物価上がってニュースになってるけどそれでも世界と比べたら全然や

71 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:32:01.02
外国人駐在員にとって、最も生活費の高い都市トップ20
1位:香港(前年1位)
2位:ニューヨーク(前年4位)
3位:ジュネーブ(前年3位)
4位:ロンドン(前年5位)
5位:東京(前年2位)
6位:イスラエル・テルアビブ、(前年7位)
7位:スイス・チューリヒ(前年6位)
8位:上海(前年9位)
9位:広州(前年10位)
10位:ソウル、韓国(前年8位)
(2022年版)


81 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:34:51.84

末尾Mからしたら確かにどこでも物価高いかもねww

195 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:05:53.73

マクドナルドはハンバーガーの馴染みがない国では高級路線にして高くしてあるだけだぞ。

27 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:24:15.77
アメリカにとっての7000円は日本人にとっての700円くらいの感覚なんかね

30 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:25:24.16
ちゃで70円ぐらいやで

28 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:24:55.85
おにぎり1個で4ドルするんやろ。さすがに高すぎる

33 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:25:37.02
ワイ数年前にニューヨークに行ったことあるけどテレビで言われるほど高くなかったぞ
有田の言う通りそういう高い所に行ってるからだよ

42 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:27:33.91
そもそもアメリカって宅配ピザとか日本より安いって話やしな、そら高いところよ。いくら物価が高いからって流石に普通のランチ2万円はない。

43 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:27:42.32
日本と同じ金額ではくえんぞ

64 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:31:07.98
誰も日本と同じなんて言ってないが

165 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:54:22.32

アメリカ 持ち帰り価格
日本 デリバリー価格

日本も持ち帰りなら半額やぞ
つまりアメリカのピザは日本より高い

完全論破

79 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:33:33.46
サンフランシスコ辺りが物価高いイメージやった
給料も高いけど

89 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:36:23.04
これマジ?コムケイ年収500万らしいけど物価5倍だから日本でいう年収100万ってこと?

104 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:39:14.81
税金とかどうなんやろな

107 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:39:24.49
円安だから680万ぐらいやで!!

95 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:37:29.94
NYの安いピザ屋だと1スライス2ドルもしなかったぞ

98 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:38:13.20
ピザは日本よりアメリカの方が安いよな

119 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:40:32.56
しかもうまいし1切単位で売ってくれるから助かるわ
ランチとかで缶ジュースとセットで2ドルポッキリもあったで

105 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:39:20.98
日本のビッグマックが一番安いんやろ

190 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:03:50.10
なんJ民は平均年収2000万の日本のトップエリート層なんだが?

147 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:47:27.17

(出典 i.imgur.com)

まあ日本の食卓なら家でこれ食べても200円くらいやからな

152 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:49:22.07
あんま食いたくねえな

153 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:50:07.10
ピンク色のネコの下呂みたいなやつなに?

157 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:51:51.38
当然ツナサラダやろうが

151 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:49:01.13
NY州が飛び抜けてインフレしてるって聞いてたけどヤベーな
中流は田舎行くしかなさそう

159 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:52:25.58
州じゃなくて市やで

ニューヨーク州のバッファローなんかフツーに八王子みたいなとこや

156 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:51:41.45
でも賃金も凄い上がってるんやろ?
アルバイト定員でも月500万円くらい貰えるって聞いたで

160 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:52:44.86
これ
大事なのは物の値段そのものではなく給与に対する物の値段

161 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:52:54.10
パリでコンビニのおにぎりが1個500円みたいやね。

166 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:54:23.62
日本の食べ物はどこの国も昔からずっと高いで

164 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:53:48.73
欧米の飯代は高いって昔から言われてなかったっけ?

168 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:54:51.28
海外で日本とおんなじもん食おうとすればそりゃ高い

169 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:55:10.28
外食が高い言われてるな
日本やとレストランと軽食屋の価格差があんまあらへんけどあっちは全然ちゃうらしいで

170 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:55:25.09
ホテルの中の店とかちょっとお高めの店で食ったんやろ
日本より物価高なのは事実やけど現地の庶民層が日常的に利用する店で朝食が7千円は考えられへんわ

182 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:00:08.23
外人が回らない寿司で2万超える支払いとか
居酒屋で4000円払うとかにビビってるのと同じや

181 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 20:59:53.04
マックのハンバーガー向こうだといくらなん?
つーか州によって変わったりしないのかね

185 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:01:23.86
ビックマックが6ドルぐらい

188 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:03:03.69
高いっちゃ高いがまぁ想像してたよりはって感じや

184 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:01:12.75
自由の女神にあるフードコートのチキンバーガーセットが14ドルやった

189 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:03:41.83
今はそこら辺のトンカツ屋でも1500円ぐらいするんやから
そんなもんや
カロリー計算しても同じぐらいやし

193 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:05:32.67
離れ小島&観光地なのに14ドルは良心的で安いなと思った
最初40ドルと聞き間違えたってのもあるかもだけど

194 風吹けば名無し :2022/06/28(火) 21:05:44.23
大戸屋 日本店 ほっけ定食890円

(出典 i.imgur.com)


大戸屋 ニューヨーク店 ほっけ定食3100円

(出典 i.imgur.com)