本作は、「コボちゃん」こと田畑小穂とその周囲の人々の日常を描いた4コマ漫画である。 原則として登場人物は年を取らないが、結婚や新たな登場人物の登場が描かれたりする他、2010年には実穂の誕生を境に登場人物が歳を取るなどの変更が行われた。また、2011年4月6日掲載分よりコボ 70キロバイト (8,451 語) - 2022年6月13日 (月) 12:02 |
またアニメになったら嬉しいです!
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/06/20(月) 08:14:34.56
2022-06-20 07:57
読売新聞で連載中の4コマ漫画『コボちゃん』が、作者・植田まさし氏の発熱による体調不良で、しばらく休載することが発表された。
きのう19日から休載しており、紙面では「連載漫画『コボちゃん』は、作者の植田まさしさんが発熱による体調不良のため、しばらく休載します」と報告。本日も同様に体調不良で休載したことを伝えている。
ネット上では読者から「コボちゃん休載って初めてじゃ?」「体調不良のためコボちゃん、しばらく休載。心配だな…」「植田さん、大丈夫かな…?休載なんて今まであったかな」
「昨日今日とコボちゃん載ってないの初めてでは…?」「新聞なんか違和感あると思ったら、「コボちゃん」作者発熱の為休載。だった」などの声があがっている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
読売新聞で連載中の4コマ漫画『コボちゃん』が、作者・植田まさし氏の発熱による体調不良で、しばらく休載することが発表された。
きのう19日から休載しており、紙面では「連載漫画『コボちゃん』は、作者の植田まさしさんが発熱による体調不良のため、しばらく休載します」と報告。本日も同様に体調不良で休載したことを伝えている。
ネット上では読者から「コボちゃん休載って初めてじゃ?」「体調不良のためコボちゃん、しばらく休載。心配だな…」「植田さん、大丈夫かな…?休載なんて今まであったかな」
「昨日今日とコボちゃん載ってないの初めてでは…?」「新聞なんか違和感あると思ったら、「コボちゃん」作者発熱の為休載。だった」などの声があがっている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
3 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:15:43.09
だから数日未掲載だったのか
5 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:16:51.18
コボちゃんのおもろい話ししてよ
35 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:36:06.88
植田先生は、時事的な感覚で描く必要があるのでストックするようなことはしない、という話をされていたことがあると記憶しています。
47 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:48:14.35
40年以上もやられてきて、これといった休載がなかったように記憶しています。
そっちの方がすごい。
良い機会と捉えてゆっくりされて、のちにまた頑張っていただければ、と思います。
そっちの方がすごい。
良い機会と捉えてゆっくりされて、のちにまた頑張っていただければ、と思います。
82 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:06:25.22
ベッカムな
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:59:43.03
個人的にはかりあげクンがすきです。
75 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:20:21.15
しばらく休載するとなると体調が少し心配になりますね
あまり無理をされないようお願いします
あまり無理をされないようお願いします
81 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:57:08.17
植田まさし先生の作品で初めて読んだのは「かりあげクン」次いで「フリテンくん」だった!
84 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:09:03.11
むちゃくちゃ面白かった
10 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:22:35.63
植田まさし先生75才
微妙なお年頃だな
微妙なお年頃だな
12 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:24:14.24
かなり心配だ。
15 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:26:09.00
1ヶ月分くらいストックがあるのかと思ってた。
21 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:27:32.07
女性の頭部に書き込まれる謎の髪飾りみたいのなんだあれ?
黒く塗るベタを省略の意味かと昔から思ってたんだが
黒く塗るベタを省略の意味かと昔から思ってたんだが
24 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:28:55.16
ベタ塗り(黒髪)の簡略化の記号
黒髪の人物が一コマに何人もいると見づらくなるので
黒髪の人物が一コマに何人もいると見づらくなるので
23 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:28:42.80
80年代
この人天才だった
マジで漫画で爆笑した
この人天才だった
マジで漫画で爆笑した
59 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:54:39.91
いがらしみきおと植田まさしが面白かったが
いがらしの方はぼのぼのあたりから説教臭くなって読まなくなった
いがらしの方はぼのぼのあたりから説教臭くなって読まなくなった
86 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:09:28.39
ぼのぼのしか知らない人にネ暗トピア読ませたらどんな反応するか見てみたい。
25 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:31:03.58
すごいですね!長寿漫画だな
29 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:33:08.19
かりあげクンは名作
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:33:50.33
コボちゃんってアニメ化してたの覚えてる人いるか?
サザエさんみたいに定着しなかったな
サザエさんみたいに定着しなかったな
34 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:34:43.34
読売がサザエさん化を狙ったが失敗
46 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:43:05.41
番組最後になぞなぞがあったよな
「コボなぞ」っての
「コボなぞ」っての
36 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:36:28.46
しかし何十年も毎日毎日ネタが続くもんだと感心する
49 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:49:37.04
フリテンくん
おとぼけ課長
かりあげクン
誰でも1度は読んだことあるでしょ
おとぼけ課長
かりあげクン
誰でも1度は読んだことあるでしょ
60 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:55:13.63
これ良く出来てるw
保存したよ
保存したよ
65 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:59:55.29
おとぼけは部長代理だ
52 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:52:23.75
植田まさし氏なら
『かりあげクン』等もあるでしょ。
『かりあげクン』等もあるでしょ。
54 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:53:03.87
似た絵柄の漫画やたら多くね?この人が元祖か?
87 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:10:07.22
フォロワーは何人かいたけど殆ど消えた
田中しょうが細々と新聞連載で残ってるが
本家が新聞と4コマ雑誌複数連載やってるのが凄い
田中しょうが細々と新聞連載で残ってるが
本家が新聞と4コマ雑誌複数連載やってるのが凄い
56 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:54:20.08
おだいじに
57 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:54:25.50
コボちゃんはもちろん、おとぼけ課長とすっから母さんも名作
61 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:56:48.00
昨日からだっけ
時事ネタやろうとしなけりゃ1週分位ストックでカバー出来そうだけどないのか
時事ネタやろうとしなけりゃ1週分位ストックでカバー出来そうだけどないのか
67 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:02:18.24
その上(ある程度のストックは用意したうえ)での休載じゃないかな?
だからそれなりに症状が重いのかも知れない
だからそれなりに症状が重いのかも知れない
62 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:57:06.70
これは心配やな
ゆっくり休んでください
ゆっくり休んでください
63 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:57:20.15
ごぼちゃんをごぼちゃん以外の作者が書いてたら読者は気づくのか
を水ダウで検証してみて欲しい
を水ダウで検証してみて欲しい
68 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:02:24.64
植田先生が早く治られて欲しいですね。微力ながらお祈りしております。
71 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:05:40.48
なんかあった時のためにストックだいぶあるとか言ってなかったっけ
それでも休載になるってことは結構やばいんじゃね
それでも休載になるってことは結構やばいんじゃね
78 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:51:58.71
ストックは他の漫画じゃないの。
コボちゃんは新聞という特性上
毎日ニュースを見たあと寝る前に考えて翌日の夕方締め切りまでに書くと
月曜から夜ふかしで語ってた
コボちゃんは新聞という特性上
毎日ニュースを見たあと寝る前に考えて翌日の夕方締め切りまでに書くと
月曜から夜ふかしで語ってた
88 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:13:00.36
植田 4コマが載るのは社会面ですよね。だから漫画の横には事件とか事故の記事が来やすいでしょう。そうなると、例えば「そこの角で自動車事故があった」みたいな場面を描いたものが、交通事故の記事と横並びで載っちゃうとまずいわけです。
―― しかし、予測不可能ですよね、どんな記事が隣に来るかなんて。
植田 なので、季節ごとに使える差し替え用の作品が何本かストックされているはずです。
―― しかし、予測不可能ですよね、どんな記事が隣に来るかなんて。
植田 なので、季節ごとに使える差し替え用の作品が何本かストックされているはずです。
76 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:23:32.40
植田まさしさんは本当に天才だと思う。
苦心されてるんだとは思うが、発想がどんどん出てくるのが本当にすごい。
まだまだこれからも面白い作品を描き続けていただきたい。
苦心されてるんだとは思うが、発想がどんどん出てくるのが本当にすごい。
まだまだこれからも面白い作品を描き続けていただきたい。
91 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:20:49.84
コボちゃん、おとぼけ課長、フリテンくん、かりあげクン…
それぞれ同時進行でずーっと連載されてるような…
それも40年くらい?もっと??
それぞれ同時進行でずーっと連載されてるような…
それも40年くらい?もっと??
94 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:24:39.63
すげぇむかしのを再掲載してもわかんないんじゃね
98 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:36:17.42
アニメになったのはこぼちゃんとカリアゲくんぐらい?
100 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 10:46:53.49
サンワリ君が無くなった時もガックリした
コメントする