本項では女性の更年期障害について記載する。 女性の更年期に見られる器質的原因に寄らない多種多様の症状を更年期症状と呼び、その中で生活に支障を来たす程度のものを更年期障害と定義される。女性の更年期は、日本では閉経の前後5年の合計10年間を指す。 加齢に伴う卵巣の内分泌機能低下によるエストロゲン濃度低下と、更年期 16キロバイト (2,087 語) - 2022年6月14日 (火) 10:38 |
男性ホルモン補充療法(だんせいホルモンほじゅうりょうほう)は、男性に対し、加齢とともに低下する男性ホルモンを補充する療法。主に男性更年期障害(後発性性腺機能低下症(LOH症候群))に対し、行われる。 男性では精巣と一部は副腎で男性ホルモンであるテストステロンが作られ、骨や筋肉の形成、性機能、造血、脂質代謝、動脈硬化 10キロバイト (1,427 語) - 2022年3月6日 (日) 12:26 |
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/06/14(火) 10:22:32.68
6/14(火) 9:57
デイリースポーツ
ヒロミ、更年期障害を赤裸々告白「意味が分からない不安」発汗、息苦しさも
タレントのヒロミ(57)が14日、日本テレビ系「スッキリ」で、男性の更年期障害になったことを告白し、症状を説明した。
番組では最近増えてきたという男性の更年期障害について特集。40代男性の6人に1人がかかっているとも報じた。
ヒロミはこの更年期障害に悩まされたといい「50歳過ぎてぐらい。どうしたんだろうというのはあって、病院へ行って診断してもらって、今でも薬は飲んでいる」と打ち明けた。「(症状は)改善されていると思ってるが、飲まなくなるのはまだあれなので、飲んでいる」と薬による治療は現在も続けているという。
症状は「急に来たりする」といい「男の人は(更年期障害は)ないと思っている人が多いけど絶対にある」とも断言。ヒロミは「不安やほてりとか、動悸(どうき)とか。テレビとかでも緊張しないのに、ある時から本番前に不安に思う。漠然と大丈夫かな?立ってられるかな?とか。意味がよく分からない変な不安」と、精神的な変化があったという。
発汗や息苦しさもあったといい「苦しいなってネクタイを緩めたり。僕がネクタイを緩めたらそうだと思って下さい」ともコメントした。
この症状が出始めた時に「ママに相談して。ママは病院通なんで、これは病院行った方がいいねって」と妻の松本伊代がすぐに病院に連れて行ってくれたことが回復につながったという。
結果、更年期障害と診断されたが「病名がついたのが第一」「年だから?鬱なのかな?っていう不安が、病名がついたから、どうすればいいの?こうすればいいのねって認識ができた」と、病名が分かったことでかなり不安も軽減された。
「男は強がりだから、自分はまだまだ若いとか、(更年期には)ならないと思っている人がいるが、少しでも(症状が)あれば、病院に行ったらいい」と自らの体験から、受診を勧めていた。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
デイリースポーツ
ヒロミ、更年期障害を赤裸々告白「意味が分からない不安」発汗、息苦しさも
タレントのヒロミ(57)が14日、日本テレビ系「スッキリ」で、男性の更年期障害になったことを告白し、症状を説明した。
番組では最近増えてきたという男性の更年期障害について特集。40代男性の6人に1人がかかっているとも報じた。
ヒロミはこの更年期障害に悩まされたといい「50歳過ぎてぐらい。どうしたんだろうというのはあって、病院へ行って診断してもらって、今でも薬は飲んでいる」と打ち明けた。「(症状は)改善されていると思ってるが、飲まなくなるのはまだあれなので、飲んでいる」と薬による治療は現在も続けているという。
症状は「急に来たりする」といい「男の人は(更年期障害は)ないと思っている人が多いけど絶対にある」とも断言。ヒロミは「不安やほてりとか、動悸(どうき)とか。テレビとかでも緊張しないのに、ある時から本番前に不安に思う。漠然と大丈夫かな?立ってられるかな?とか。意味がよく分からない変な不安」と、精神的な変化があったという。
発汗や息苦しさもあったといい「苦しいなってネクタイを緩めたり。僕がネクタイを緩めたらそうだと思って下さい」ともコメントした。
この症状が出始めた時に「ママに相談して。ママは病院通なんで、これは病院行った方がいいねって」と妻の松本伊代がすぐに病院に連れて行ってくれたことが回復につながったという。
結果、更年期障害と診断されたが「病名がついたのが第一」「年だから?鬱なのかな?っていう不安が、病名がついたから、どうすればいいの?こうすればいいのねって認識ができた」と、病名が分かったことでかなり不安も軽減された。
「男は強がりだから、自分はまだまだ若いとか、(更年期には)ならないと思っている人がいるが、少しでも(症状が)あれば、病院に行ったらいい」と自らの体験から、受診を勧めていた。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:00:37.52
「ママは病院通なんで」←ヒアルロン酸入れる病院にも詳しいからな、一時期ちょっと入れ過ぎたけどな
3 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:32:02.75
今まで怖すぎて敬遠していたが50過ぎて生まれてはじめてフリーフォールに乗ったらまるで恐怖を感じ無かった
病気ですか?
病気ですか?
41 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:26:29.45
老化だけでなく認知症の初期かも知れんな
空間把握能力が落ちてる
空間把握能力が落ちてる
4 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:32:32.30
55歳ですけど
最近座ってるだけでも胸がドキドキする事がある
更年期かな?
最近座ってるだけでも胸がドキドキする事がある
更年期かな?
17 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:52:00.43
恋だな
19 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:53:13.43
心筋梗塞やろ
23 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:57:01.22
循環器内科で検査しとき
6 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:33:46.57
筋トレが必要って話だった
また西川貴教さんの正しさが証明された気分
また西川貴教さんの正しさが証明された気分
7 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:35:09.80
急に汗かくのはホットフラッシュって言うんだよね
テレビで言ってたわ
テレビで言ってたわ
69 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:06:52.87
連続でみたらあのPV思い出したわ。
フラッシュじゃなくリミットだけど
フラッシュじゃなくリミットだけど
8 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:41:56.37
流石に還暦も近づいてくるとそうか
10 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:45:07.26
50過ぎてるけど毎朝朝立ちするからまだ大丈夫
81 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:29:11.16
元気で何より
97 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:49:10.64
すげーw
14 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:50:33.22
いのちの母飲め
59 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:57:10.76
男も命の母でええんか?
67 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:04:08.50
命の母は生理に関する不調にも作用する様に女性用に処方されてるから、男性は飲んでも効果は感じないからムダ
93 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:43:23.43
男は栄養ドリンク飲んどけ
91 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:42:51.35
飲むならいのちのパパだろ
15 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:50:45.48
皆、他人事みたいだな
俺はホットフラッシュと不眠症が酷かった
俺はホットフラッシュと不眠症が酷かった
29 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:06:51.34
自覚症状あっても俺は違うって思いたいんだろうな
18 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:52:49.83
いい夫婦関係やん
20 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 10:55:01.97
ホルモンバランスの崩れだろ、
28 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:05:13.89
伊代ちゃん居るだけでも幸せやろ
30 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:12:17.06
女と男では発症年齢に差があるのか
58 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:53:40.97
女の更年期障害は、発症が閉経とリンクしてて50歳前後、期間は1~10年くらい
男の更年期障害は、発症は女と違ってサインがないため無自覚なことが多く
40代~無期限で人によればその後何十年も続く場合があるから厄介だな
男の更年期障害は、発症は女と違ってサインがないため無自覚なことが多く
40代~無期限で人によればその後何十年も続く場合があるから厄介だな
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:15:11.60
伊代ちゃんついてるから大丈夫
33 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:16:09.20
最近、寝汗がやばい
起きたら特に足にめっちゃ汗かいてる時がある
起きたら特に足にめっちゃ汗かいてる時がある
34 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:17:00.94
若い頃からあったけど歳とともに薄れてきた
37 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:20:11.95
簡単に更年期と決めつけないでMRIとかで脳ドックやってもらった方が良いよ
40 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:24:20.92
甲状腺ホルモンの可能性もあるしな
それでも原因不明の時もあるけど
それでも原因不明の時もあるけど
42 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:28:41.35
ヒロミ復帰したとき若手ピリピリさせるだけのようなやつ戻らんでいいと思ったけど
どの番組でもとにかく若手おいしくしてやろうと一生懸命で理想の上司みたくなっててわろた
どの番組でもとにかく若手おいしくしてやろうと一生懸命で理想の上司みたくなっててわろた
43 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:31:49.89
ジャニーズJr.と番組やってた頃から年の離れた若手には優しかったぞ
年近いのはライバルだからピリついてたけど
年近いのはライバルだからピリついてたけど
44 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:32:36.98
謎の皮膚の痛みとかもそう?見た目なんともないんだけど
46 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:33:34.61
それは帯状疱疹なんじゃ?
53 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:42:34.55
赤いポツポツとかなにもないよ?
95 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:46:18.29
湿疹が出ない帯状疱疹もある
49 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:34:31.74
更年期には加圧トレーニングが良いという記事をネットでみた
やってみたらどうかな
やってみたらどうかな
50 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:39:23.12
中高年に登山好き多いのは運動だけでなく高所での減圧、戻って加圧が体にいいからなのかね
56 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:47:52.01
更年期障害なのか心因性なのか、いやもしかしたら循環器系の病気かもしれない
みたいな時ってどこで受診すりゃいいの?いきつけの内科でも大丈夫?
みたいな時ってどこで受診すりゃいいの?いきつけの内科でも大丈夫?
62 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 11:59:24.83
かかりつけあるなら、そこで相談でもいいんじゃね?
血液検査でホルモン数値調べてもらえば
血液検査でホルモン数値調べてもらえば
71 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:11:50.36
男の更年期ってインポもセットってほんと?
74 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:21:06.24
だいたいそうだね
ビンビン立ってる内はメンタルも大丈夫と言ってほぼ間違いない
ビンビン立ってる内はメンタルも大丈夫と言ってほぼ間違いない
75 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:21:12.45
汗なんか殆どかかなかった俺が
40になったら飯食ってるだけで汗だくになるんだけどコレも更年期なんかな
40になったら飯食ってるだけで汗だくになるんだけどコレも更年期なんかな
88 名無しさん@恐縮です :2022/06/14(火) 12:34:54.09
香取慎吾が普通にしてても異常に汗をかくようになったと言ってたが
あれは更年期だな
あれは更年期だな
コメントする